アカンやん 生協でpc買ったら

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:10:37

    フリスビーにしかならんで

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:11:47

    しゃあ Mac・Book

    なにっ マイクロソフト限定ソフトウェアじゃないと授業が受けられない

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:11:52

    当たり前のことを抜かすな!

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:12:26

    あのう 天下のアイリスオーヤマから格安PC出しましょうか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:12:41

    なんじゃあ、この汚いスペックは

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:12:47

    親が勝手に買っちゃうのはルールで禁止スよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:13:07

    >>4

    消えろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:13:10

    >>2

    しゃあっ boot camp!

    なにっ M1!

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:13:18

    >>4

    5000円でもいらない性能なんだよね 酷くない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:14:08

    >>5

    不思議やな書かれてるスペックは十分なはずなのに動作がカスなのは…

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:14:09

    あのう…ドンキーのPC買いましょうか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:14:12

    へーっ生協ってpc出してたんだ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:14:52

    >>11

    なんじゃあ…この金の無駄遣いは…

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:14:52

    >>8

    しゃあ Parallels


    なにっ 本体の容量を食いすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:15:02

    最近のはi5ぐらいは積んでるし4年保証あるから問題ないと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:15:04

    >>11

    安いだけマシだと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:15:07

    生協pcでもいいから職場のpcを変えて欲しいと思うのは俺なんだよね
    なにかしようとするとソフト開くのに1分くらいかかるんだ もう何十年使ってるか分からないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:15:46

    すみません最近の生協のパソコンはスペック高いんです

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:16:06

    一時期の蛆虫スペックのPC・ラッシュは政府のギガスクール構想における最低性能なんだァ
    メーカーを過度に愚弄するのはやめてもらおうかァ

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:16:54

    >>6

    待てよ PCの右も左もわからない子供が買うなら仕事でそれなりに触れてる親が見繕うのも悪くないんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:17:05

    コスパが悪すぎるんだよね 酷くない?

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:17:47

    >>19

    待てよ、スペックはそこそこ良くなった癖になぜか使いづらいんだぜ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:18:04

    >>21

    保証も考えたらそこまで悪くないと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:18:54

    >>21

    すみません生協PCのコストは殆ど保証に費やされているんです

    クソ手厚い保証を考えるとコストは妥当だと思われるが…

    しゃあけどパフォーマンスが低すぎるわ!

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:18:56

    持ち歩くのに抵抗がないレベルだからいいんだ 雑な扱いが深まるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:19:09

    >>19

    これは私見ですがその最低スペックをメモリ16のi5にストレージ500gbくらいに定めておけば子供達のIT能力は今より断然上だったと思えるのですよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:21:25

    >>26

    あーっ 何言ってるか分かんねぇよ(フロッピーを取り出しつつ)

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:21:45

    >>26

    高くなるので無理です

    小学生に与えるスペックじゃない

    あいつらはすぐに壊しますから

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:23:05

    >>26

    そんなことしたら値段が高すぎて整備が進まないんスけど…いいんスかこれで

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:24:03

    ワシは生協で買ったけど気軽に文句言いにいけたし満足してるのん

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:24:58

    あ…あの…自分生協で買ったポンコツPCから買い換えようと思ってるんスよ
    おすすめ教えてもらっていいスか

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:25:11

    ギガスクール構想で金のある自治体・学校は生徒にiPadを与えてるのに対して地元の小学校はゴミみたいなスペックのPCを買わされているだなんて…悲劇的でファンタスティックだろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:25:31

    >>29

    ゴミを渡してもムダ以外の何者でもないんだよね すごくない?

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:25:52

    パソコンに興味出てきた時に低スペックに気づくんだよね 悲しくない?

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:27:09

    色々言いたいことがあるけどね 
    この"ストレージ64GB以上"の項目を決めたやつが最も蛆虫であると自負している

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:27:10

    >>32

    IT教育でiPadは悪手だと思うんスけど

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:27:32

    今時メモリ4GBなんて起動は遅いわchromeでも固まるわでパソコンっぽいことが出来る鉄クズでしかないんだ
    時代の流れを感じますね

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:27:38

    しゃあけど ゲーミングパソコンは半導体の需要が高すぎて
    全然値段が下がらんわ!!オラ出てこい中国早くなんとかせんかい!!

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:27:45

    >>35

    何もインストールできねぇよ えーっ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:28:50

    >>33

    ふうん ノートと鉛筆で勉強していた方がマシと言うことか

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:29:49

    でもねオレ生協PCを叩きすぎるのもどうかと思うんだよね
    文系なら最低限の性能はあるし何よりこんな長期の保証はそうそうつかないでしょう

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:30:10

    >>31

    愚か者めっ

    最低限用途ぐらい説明しろっ

    それができない者はpcショップに行って店員に相談してこいっ

    はーっ 灘新影流“鼓爆掌”‼︎

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:30:19

    >>35

    怒らないでくださいね

    多分同価格のスマホの方が性能がいいじゃないですか

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:30:42

    最近後輩がPC買い換えたんだけど前使ってたPCがメモリ4GBなのに容量が1TBもあったんだよね
    ◇この無駄な大容量の用途は……?

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:31:57

    >>41

    あっ 論文作成中に何度も固まった

    ボケーッ 最低限のスペックじゃストレスがたまるんじゃ えーっ!

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:32:37

    >>42

    あざーす

    そうするのん

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:32:37

    >>31

    デスクトップを買え…鬼龍のように

    家電量販店を絶対に候補に入れるな

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:32:53

    >>44

    何って…エッチな画像や動画を収集するためやん…

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:33:52

    >>31

    このPC工房で買うことが最強だと自負している

    https://www.pc-koubou.jp/pc/15inch_style_note.php?page=3

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:34:02

    >>43

    これはウケるぜぇ OSもCPUのアーキテクチャも違うデバイスの性能を比較するやつがいるんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:34:07

    >>46

    パソコンを買うときは家電量販店には絶対行くな

    ツクモとかマウスとかならいいよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:36:04
  • 53二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:42:41

    >>50

    しゃあけどどうしても見つからんのです 同じ金額出してその保証マシマシなだけのパソコンの方買う要素が何ひとつ見つからんのですわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:48:25

    窮すれば通ずと言われるように困ってから知ろうとするんだ 実質パソコンの授業代なんだ しゃあけど悔しいわっ

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:55:42

    >>53

    >>35は保証マシマシの生協PCじゃなくてギガ・スクールのPCなんじゃないスか

    うーん全員に持たせるために価格を抑える必要があるから性能がギリギリなのは仕方ない 電子機器は性能の割に高価だから本当に仕方ない

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:57:19

    ドスパラは灘新陰流リマーク滑りが怖いよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:00:56

    ドスパラも10年前までは電源弱き者…だったのになぁ

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:05:11

    サ…イ…コム

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:10:18

    生協不要ッ
    この“PCデポ”があればいいっ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:15:32

    >>59

    お年寄りを騙して高額定額プランに入れさせるのはルールで禁止スよね

  • 61留年蛆虫22/09/27(火) 16:29:42

    生協でPanasonicのlet'snoteを買ったなは俺なんだよね

    普通に問題なく使えてるっスね

    皆どの機種を責めてるのか教えてくれよ

  • 62留年蛆虫22/09/27(火) 16:30:46

    >>61

    あうっ

    誤字してすみませんでした

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:30:59

    >>20

    許せなかった...家電量販店で10万も使ってポンコツノーパソを買うだなんて...

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:34:32

    数年前ならCorei5で8G、HDDのPCが7万で買えたのになぁ
    お前は成長しないのか 今は半導体不足で価格が高騰してるんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:07:17

    確かにスペックはアレかもしれんが保証を考えると言うほどぼったくりではないと考えられる
    実際、PCが必要な実験の2日前に急に動かなくなった時、生協に全く同じ型のPCを貸してもらって命拾いしたのは俺なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:10:22

    >>65

    俺なんて3回PCぶっ壊して全部タダで修理してもらう芸を見せてやるよ

    実際雑に扱われやすい学校pcの保険はありがたいんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:46:58

    "フリスビーになる"ってことはいくら乱暴に扱っても大丈夫って事やん

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:52:41

    それこそ壁に叩きつけようが池に投げ込もうが新しいのと交換してくれるんだよね 凄くない?
    生協PC以外でこのレベルの保証を4年分付けようとすればボッタクリ呼ばわりされる価格を優に越えると思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています