なぜ日本ではP2Wが流行ったのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:26:08

    不思議

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:38:49

    P2Wって言葉自体が英語圏発祥であることを考えると日本特有というより世界共通で流行る商法だからだ
    普通の理解力があれば説明は不要だと思うが?

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:40:12

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:43:18

    >>2

    英語圏では問題点として使われてるけど日本じゃそうでもないじゃん?なんで?

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 13:44:07

    >>2

    流行ったのはF2Pでその中でバランスの悪いゲームをP2Wて言うわけだし元々蔑称だからその理屈は微妙じゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:09:21

    そもそもp2wってなんだ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:12:49

    日本でも露骨なP2Wはパズドラくらいの世代までじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:14:14

    pay to win
    金払えば勝てるってシステムのことっすね
    現在はほとんど絶滅してるんですけどね

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:15:10

    >>7

    今も流行ってるぞ、書くと荒らし扱いされるから名前出さないけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:16:32

    >>9

    広告で課金でたっぷりアイテム的なの見かけるが

    中華系多いイメージだけど、日本で流行ってるのあるの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:16:36

    どういうのがP2Wに該当するのかようわからん
    スマブラのDLCキャラで勝ってる奴は当てはまるのか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:16:45

    >>8

    してないっすね

    中華ゲーとかほとんどソレっすね

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:17:16

    そもそもP2Wって誰と戦うに対して「金払って勝て」って意味なんだ?運営?対人?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:17:20

    モバゲーらへんのイメージがある

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:17:22

    >>12

    日本でってスレで中華系の話されても

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:17:40

    >>11

    ウマ娘とかがP2W

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:17:54

    >>11

    上位プレイヤーが1億課金してるようなゲームのことじゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:17:58

    >>11

    期間限定ガチャキャラにイベント何倍パワーとか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:18:02

    >>13

    対人じゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:19:10

    >>11

    実際DLCとかの追加キャラ壊れてるとP2Wって言われる事はある、余程の事がないと言われないけど。大抵は基本無料のソシャゲとかネトゲで使われるワード

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:19:33

    TCGがP2Wっていうやつは環境が小学生で止まってる

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:19:46

    イベント特攻みたいなの今見たら泡吹くよな
    なあパズドラくん!

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:19:51

    p2wの定義がわからねえ 金出せば勝てるのがそれなら金も時間も掛けないといけないのはp2wじゃないのか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:20:16

    純粋な数字の殴り合いじゃなくてPSが介入する幅が大きくなってる現代ソシャゲに置いてP2Wは消えてると言ってもいい

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:21:24

    >>24

    というか正直「持ってて当然、そこからどう工夫して他人を上回るか」に焦点が当たってる感じがする

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:23:25

    flashゲームの海外のフリーゲームやるとえげつないくらい強い課金武器とかあった覚えがある
    冗談抜きで性能の桁が1桁違うヤツとか

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:25:21

    その昔WoTには課金弾というものがあってじゃな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:25:59

    >>20

    前作スマブラのベヨネッタとかDLCな上にぶっ壊れだったから金で買える勝利とか呼ばれてたらしいしね

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:29:29

    >>28

    自分のやってきたゲームの中だとブレイブルーのココノエがぶっちぎりで酷かった

    あれに比べればベヨネッタもまだ許せる範疇だったわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:30:40

    ポーカーで言えば金があればいくらでもカードチェンジ可能、もしくはレイズを続けて周りを引きずり落とすようなのがP2Wという認識
    前者はカードの数字で殴り合ってでかい奴が勝ちみたいな古代のゲーム。当時の機種のスペックがアレなのもあるけどRMT回りがヤバくて浄化されていった感じ
    後者は有料のスタミナ回復でひたすらマラソンして最後まで走り続けてたら勝ちみたいなゲーム。期間が設定されたらその間ずっとゲームやらなきゃいけない判断する廃人は減ることはあれど増えることは無いので縮小された感じ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:37:51

    >>30

    個人的には後者は違う気がするな 金払えば勝てるわけじゃないし

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:41:48

    まぁあえてなぜ日本でって言うなら
    ゲームというものに相当数のプレイヤーがいて
    その中でいわゆる廃人のような自認が無くても気軽にお金を突っ込めて
    なおかつそれで普通に生活が出来る気楽な国だからじゃないっすかね

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:46:23

    現在のソシャゲでもPSが重視されるようなのってそんなにあるか?
    比較的最近のソシャゲで特に人気のウマ娘は対人要素するなら重課金は大前提
    スコアタあるようなやつも重課金前提だし

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:48:54

    >>33

    ウマはよく言われるPSではないがランダム育成の繰り返し部分じゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:49:45

    >>33

    運要素もあるが育成の腕はでるぞ

    それ以上に本番の運要素が強いが

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:53:29

    目当ての物が揃うまで金突っ込んだ上で目当ての能力値とスキル内容に達するまで時間突っ込む必要があるウマ娘ってp2wなんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:55:32

    壊れDLCキャラと同じで運やPS勝負に持ち込む為の土台への課金が必要なタイプだからP2Wじゃなかろうか

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:56:11

    ウマ娘は最後にはクソ運ゲー強制だけど何十万とか課金しないとそもそも土俵に上がれないからp2wと言っていいんじゃない

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:56:26

    チャンミのマッチングもある程度実力近い人と当たるしP2Wかというとどうだろう、お金=勝利ではないって意味で
    一昔前のソシャゲってお金でめっちゃ強い武器買って格下相手に攻め込んでアイテム奪うやつこそP2Wじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:58:17

    ウマ娘はサービス開始当初からプレイしていて配られた石や引換券を
    全部完璧に強力なアイテムに突っ込んでプレイ時間をつぎ込めば
    完全無課金でも勝てるぐらいには配布のあるゲームだが
    今から始めて追いつくのに金を入れないのは無理だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:58:25

    金払うのが前提のゲームと金で勝利を買うゲームは別だと思うんだよな
    前者もp2wだとTCGとかもなっちまう

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:58:51

    >>31

    金払わなかったら参加権自体無いのを想定してたけど、確かにP2Wからは外れてるか

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 14:59:15

    PaytoWinってそれこそ今ならこれを買えばすぐに追いつける!みたいな広告のクソ ゲー言うんじゃないの?

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:00:05

    呼んだ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:00:41

    ウマがP2Wだとして他に流行ってるその手の日本のゲームってなに?

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:02:28

    日本のソシャゲpayじゃなくてtimeどれだけ注ぎ込めるかの方が重要な気がする

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:03:57

    >>44

    600万使ってからゲームスタートのゲーム来たな・・・

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:05:13

    >>47

    なにそれこわい

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:05:15

    所謂p2wじゃないf2pって全てのコンテンツを楽しむ為に課金は必須だけど対人での勝利にはほぼ関係しない(APEXヴァロラントLOL)みたいなのを指してるんだと思う日本製だとガンダムがこれか

    こう考えるとほぼすべてのソシャゲはp2wだし、>>1の日本ではp2wのゲームが流行った理由もここにあるんじゃないの

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:06:11

    ウマ娘は運要素が強すぎるからp2w名乗るのは無理なのん
    カス仕上がりの格下に負けてプラチナ取り逃すとか普通に起こり得るし

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:06:32

    >>48

    課金累計に応じてVIPレベルってのが設定されていて最終ランクが600万円くらいかかる

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:07:46

    そもそも日本だと完全F2Pのゲームって極少数では?

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:10:36

    ”完全”F2Pなんてそんなもん世界中探してもないよ
    それもはやフリゲじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:11:03

    >>51

    スタートじゃないじゃん、ゴールじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:12:11

    >>51

    VIPってw

    超お得意様やん

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:14:35

    p2wなら多々買わなければ〜とかが代表的じゃない?
    サイゲみたいに生き残った老舗は新規IPでもこの手法死ぬまで続けるだろうし
    反対に近年だとFGOとかみたいに闇鍋ガチャで札束要求しても承認欲求レスバ以外にPvP要素無いソシャゲが大半でしょう
    大陸では実質定額課金制×中華市場で広く浅く取る方式も出てるし

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:15:42

    >>54

    サーバ同士で戦わせてるしバフの量が違うから勝ち続けるなら基本デフォルト

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:16:12

    >>53

    ヴァロは違うの?

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:16:23

    結局金オンリーがp2wなのか金+αもp2wなのかどっちなんだ?

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:21:11

    ウマはp2wというよりはt2wじゃないか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:22:08

    p2wは課金すればするだけ周りより強くなるんだから最近のソシャゲは入らないでしょ
    課金額で上回ってる人に勝つことは相手の舐めプ以外不可能って認識だけどあまりないからp2wは滅んでると思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:22:51

    >>58

    F2Pではあると思う

    バトルパス限定・課金限定のスキンなどがないなら全てのコンテンツに無料でアクセス出来る完全F2Pだと言えると思うけど入手方法とかあるのかな?

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:25:54

    「重課金がスタートラインだからP2Wじゃない」理論はこのスレで初めて見たわ面白いな

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:26:37

    たとえばFPSでギリースーツが課金限定スキンだったらどうなんだろ
    勝敗には関係ないからF2Pなのかね

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:29:33

    和ゲーで競技性を重視されてるゲームがそんなにないからしゃーない

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:29:46

    金払ってんのに勝てないとか今だと良くあることだからな...

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:30:36

    今は「PtW」よりかは「ペイした上にさらに時間と労力かけてwin」だな

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:33:14

    >>64

    見にくいスキンを選んで勝率上げるみたいなのはある

    LOLのPROJECT: Asheっていうスキンなんかはプロが勝つためにスキンで勝率上げる話の典型例

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:35:50

    >>67

    時間かけたら金払わなくても(時間かけてない課金者に限れば)勝てますよアピール出来て人集めれて、課金した上で張り付かないと行けないから課金者は他所と掛け持ちできない、よくできたシステムだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:38:55

    >>33

    ウマ娘はpay to winじゃなくてpray to winだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 15:52:04

    個人的にウマ初めとした大手ソシャゲはp2wの印象はないなぁ。なんだかんだで時間をかけられるかどうかで落ち着くと思う。
    問題は金をかけても時間が掛るから、無課金でやるなら更に時間がかかる所。
    それをp2wというならそうなんだろうけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:14:11

    >>40

    逆にそれができないソシャゲの方が珍しいだろ…

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:20:29

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:36:27

    課金だけで勝てたらウマは苦労しないんだよなぁ…

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:41:32

    サイゲのゲームは金かけたら勝てるように見せかけて時間を最も払う必要のあるゲームばっかだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:43:10

    >>75

    ウマ娘は課金で好きな因子が厳選できるようになって初めてp2wって言っていいレベルでt2wだからな…

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:45:35

    ぶっちゃけP2Wではある人気ソシャゲは多いけどもはやそれが前提で結局一番使わなきゃいけないのは時間ってゲームが多い気がするわ
    FGOもウマ娘も原神も結局時間が一番削られるもん

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:46:08

    いやウマは重課金しないとかけた時間勝負にすら上がらないんだからp2wでしょ
    さすがに無理がある

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:46:28

    金を払っても追いつける
    時間を掛けても追いつける
    つまり金と時間を掛ければ最強か

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:47:48

    誰と勝負するのかも大きいんじゃない?
    そりゃユーザー全員が一堂に会して全員総当たりレースとなれば一番課金して一番時間費やしてる人が勝ちやすいだろうけど
    無課金微課金はそういう人とは基本的にマッチしない

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:48:51

    FGOとかそもそも競争が無いから「win」の方の概念が無いな…

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:49:30

    >>78

    いや「金もかけて他もかけないと」な時点でp2wじゃねえんだよ……

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:51:20

    なんか一昔前のソシャゲってその期間特攻カードガチャで引いて金使ってスタミナ回復して無限に走れって感じじゃなかったっけ

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:55:39

    >>79

    正直大抵のゲーム、それどころか勝負事においてそうだよね。

    練習する時間を取れるだけ取った上で、自分の周りの環境にもお金かけられるかっていうの。

    それこそそこらへんをただランニングしてるのと、器具揃えてトレーナー雇って走り込むのでは差が出るわけで。

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:56:08

    >>78

    課金しなくても余裕でプラチナ取れる因子ゲーなんだよなぁ…

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:56:22

    >>82

    その理屈だと金かけないといけないからt2wでもないな

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:57:06

    金かけるだけでチャンミ勝てるならやってみてほしいわ
    バズるんじゃねーかな

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:57:24

    ウマだと課金とプレイ時間の他にも最初期からやっていたかどうかもあるな、現状イベントサポカの復刻がないからハロウィンブルボンとかの強サポカ入手が不可能なのとアニバ選択チケもないからクリオグリの入手が完全闇鍋とかもある
    なんにせよ今の環境で新規がウマを始めていきなりチャンミを勝つのは石油王でも難しい

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 16:59:36

    ウマ娘擁護したさで的外れな事言ってる人多すぎでしょ
    それだけで勝てなくても10万かけて弾丸の威力1だけあがるFPSがあったらそれはp2wなんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:00:24

    PtWって現金が対戦で有利に影響するゲームを表す言葉だから時間が必要だろうと運が必要だろうとPSの影響があろうと関係なくないか

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:02:36

    FEHなんかは割とp2wな感じがしなくもない
    最上位狙うとかしない限りは同キャラ重ねるとかは必要ないんだけど

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:03:02

    金掛けると快適にはなるけども、対戦とかスコア競争が無いFGOとかは何て呼べばいいんだ?

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:05:54

    >>92

    基本的にソシャゲはptwじゃね

    少なくとも手持ちが増えてゲームシステムに対して有利になるから

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:06:19

    例えだけど無料FPSで課金要素が衣装変更しかないとしてその衣装が一部のマップだと保護色になって見つかりづらいとかあったらそれもp2wになるんか?

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:06:33

    >>64

    敵からの視認性を下げるスキンとはちょっと違うけど最近apexで覗き込んだときに他のスキンよりアイアンサイトでの視認性が良いから使われてたバトルパス限定のスキンがナーフされてたな

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:07:39

    >>74

    でも無課金がいくら時間かけても課金者と同じステージには立てないじゃん?

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:07:42

    >>94

    >>89の理屈だとなるらしいからもう訳分からんな

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:08:10

    これはそうこれは違うってどこまで行っても自分の判断基準でしかないしそんな気にする必要なくねーか

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:08:55

    >>97

    いや「課金することで明確に有利になる」か否かなんだから分かりやすいでしょ

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:08:55

    >>89

    別に擁護したいつもりじゃないよ

    いくら金と時間かけても運ひとつでひっくり返されるのはすごい腹立つし

    ただ、その弾丸の威力が1上がる、みたいに金をかけたおかげで数値としてどのくらい有利になったのか測りにくいし、かけた金が少なくても試行回数や運でひっくり返されることもあるっていうのもあるし、P2Wというのはどうなんだろうなぁとは

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:10:29

    PTWに引っかかれないゲームをP2Wって言ってバカにしてるんだからPTWの要素があったらPTWになるに決まってるだろ
    逆なんだよ順番が

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:11:47

    ウマ娘はP&T2Wだろ
    課金者、というか凸の進んだ強サポートが猛威を振るってるのは間違いないんだし

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:12:44

    >>94

    そういうスキンがナーフで見えやすくされたりしてる例はそこそこあるしプレイヤーと運営はそういう要素はptwという認識だろうね

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:12:46

    >>93

    まあ「得する」の意味もあるwinだからそうなるか

    victoryの方じゃ無いのは最初の英語で段階で考えられてたのかな

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:12:49

    >>21

    貴様ーっ

    氵先生を愚弄するかーーっ

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:14:07

    つまりひと昔前の競泳で流行ってたスピードレーサーもP2W?

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:17:14

    あらゆる勝負ごとは金と時間と才能の掛け算なのでそうとも言えるしそうでもないと言える

    ここの金に比重が一番置かれたとき課金ゲーじゃんと非難を浴びるんだろうけど、レーザーレーサーがどれだけ寄与するもんなのかわからんな

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:17:22

    >>106

    世界競泳が一個のゲームだとしたら外部から持ち込まれて実質BAN食らってるのは多分チートツールに属する分類

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:19:28

    無課金プレイはやり込みの領域なので、そこまでのめり込めるかっていう話やろ。
    ガチャだって人権だけをしっかり引きに行けば無課金でも揃えられるし。と、言うだけなら簡単ではあるんだが。

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:20:17

    例えば一試合ごとにCMが挟まるゲームがあって、金を払うとCMを消せる
    他の要素は全く同じってゲームがあったらF2Wか?
    …これYouTubeだな

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:20:17

    >>106

    それはハードウェアチートの類じゃないかな…大会で許可されてないデバイスを使うって感じだし

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:21:34

    少しでも金がかかったらp2wなら世の中の物事大体p2wになりそう

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:22:28

    ウマ娘とかはp2wに加えてフェス限持ってないと話にならんからもっと悪質よ
    水まるやらサポカやら
    全員課金するからp2wじゃない理論とか普通通じんし

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:23:16

    NPF(Ninjas Play Free)

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:26:26

    >>113

    あれ恒常で出るぞ、逆に中身がどんどん増えてくから闇鍋感増してるのも事実ではある

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:28:01

    >>114

    お前さんは…課金通貨の扱い珍しいタイプよな…

    ゲーム内トレード可ってRMTの温床にもなりそうなもんだが

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:28:34

    ウマ娘には100万近く課金したけどプラチナは一冠しか取れてないのでウマ娘はp2wでは無い(暴論)

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:30:38

    >>117

    実際いくら課金したところで勝てるわけではないからクソ ゲーってなるところはある。

    課金ゲーに見えるのは課金してるやつ程やり込んでるからだよ

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:31:10

    ウマはサポ貧でもステは盛れるから時間かけてなくてステ盛ってない課金者には勝てるってのは間違いなく確かなんだな、同時にスキルは積めないから同じ時間をかけるとサポ貧キャラ貧はほぼ勝てないのもまた事実

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:31:12

    ポケモンも追加DLCで厳選とか楽になるからp2wってことか
    追加DLCあるゲームは基本p2wってことでいいのかな?

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:34:39

    >>120

    厳選が楽になる程度ならそんなことはない。

    追加コンテンツでポケモンの道具を買って厳選しなくも6V努力値振りできてるポケモンを倒せるようになるのがp2w。

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:34:43

    >>113

    ウマがp2wじゃないとは言わないがこういうエアプで叩いてる層も結構いそう

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:36:03

    >>120

    せやね

    厳密に言えば同時2タイトルで片方しか手に入らないポケモンがいる(かつそのポケモンが対戦でも強い)、という点でP2Wの要素はある

    でも基本的にはパッケージを買ってしまえばゲーム内で完結してるから要素は薄い

    過去にクラウンポケモンとかのやらかしがあるからこそでもあるけど

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:36:27

    要は金払って勝つ、だからな
    キャラ課金タイプのソシャゲで対人要素があれば基本はp2wに当てはまるでしょ
    なんで日本ではそれがあまり批判的にならないのかって言えば、個人的には日本はキャラコンテンツが強いからだと思うな
    キャラが主で、性能が従、好きなキャラの性能が良ければ良いほど嬉しいけど、それはともかく萌えとかえろとかそっちの情動を優先してる気がする

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:36:48

    winの部分を得するって考えたらあらゆるゲームが引っかかりそう
    今時、経験値ブーストアイテムを課金で買えるなんてありふれてるし、ソシャゲ含めて1人用ゲームの課金要素すらp2wにしたら範囲が広過ぎるわ

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:39:13

    海外のゲームで金を払えば払うほど強くなるゲームがあって、課金しすぎて強くなりすぎて誰ともマッチングしなくなってゲームできなくなったみたいな話あったな

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:39:21

    対人要素や擬似対人要素があって課金で使えるキャラの性能やキャラ数そのものに差が生まれるならそれはP2W以外の何者でもなくね?
    基本的に重課金してからがスタートラインだからとか同じランク帯と当たるように出来てるからとかは詭弁でしかないでしょ

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:39:42

    >>124

    海外に比べてガチガチに対戦する文化が薄いからな、格ゲーの衰退もあるけど

    それなりにハマってそれなりにやりこむ、くらいの層が圧倒的大多数

    上に出てるポケモンとかでも対戦要素あってもやってるやつは全然いない

    中韓とかガチガチにやり込むらしいしな

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:39:46

    >>8

    今は育成時間とドロップ運が無いと無理

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:44:02

    課金して不利になるゲームなんてそもそもないから定義で揉めるんだなあと

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:44:26

    要するに完全な買い切りと無料以外はp2wって事じゃん
    今どき当てはまらんゲームのが少ないでしょ

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:47:51

    >>131

    買い切りでもDLCやブーストアイテム系課金があるとptwらしいぞ

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:49:00

    P2Wという言葉がよく分かってない子が多すぎてアレ
    「なんでガチャ流行ってんの?」くらいにしとくべきだったな

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:51:30

    金払えば時間とか労力を使わなくてもいきなり勝てるものがPtWじゃないの?

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:52:42

    >>134

    誰がそんなこと言ったんだよ

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:53:53

    >>131

    スキンだけとか、キャラ性能とかには関与しない課金要素ならp2wとは言われないと思う

    ソシャゲみたいに金払って強キャラや強サポカ、強装備を引く!みたいなのだとp2wだろうけど

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:04:13

    そもそもptwって相手プレイヤーよりも金払って有利になる事を指すんだから、ソシャゲだろうと対人戦やランキングがなければptwには当て嵌まらないのでは?
    ソシャゲ=ptwではないと思う
    今時は結構対人要素のないソシャゲってあるからな

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:05:41

    >>15

    そのスレに問題があるのでは?

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:08:02

    人生もそうじゃん

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:09:32

    >>137

    対戦要素抜きにしてもガチャキャラの性能が高難度クエスト等に特効としてドハマりしてる=有利となればptwの要素はみたしてるんじゃないか

    それこそプレイヤースキルだけではどうあってもクリアが無理なゲームバランスの例もあるし

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:10:00

    >>125

    と言うかゲームを提供するのが慈善事業でも無い限りは何処かで金を取るしな

    日本だとガチャとかで絞るけどアメリカだと資源を買って殴るとか聞いた事あるし

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:13:44

    >>113

    適当ぶっこいてて笑った

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:18:38

    >>131

    買切り型でもゲーム環境で強弱変わるくない?

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:22:40

    >>131

    なんでそんな状況になってしまったのかって話では

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:22:59

    アイアンサイトが見やすい課金者専用バトルパススキン(2年前?)があったけど今更になってp2wだからって弱体化入れるゲームがあるんすよ

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:23:00

    買い切り型だって金払って買わないと土俵に立てないからp2wかもしれんぞ

  • 147二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:24:01

    >>146

    全員同額で買うことがスタートラインならそれは別の話じゃね

  • 148二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:24:30

    結局P2Wって言葉がふわふわしてるし今のゲームじゃいろんなものが当てはまるし

    >>121 >>123 みたいに見解も分かれるし、杓子定規にこれはP2W・これはP2Wじゃないって分類することが現代じゃもう無理なんじゃないの

    そう考えると日本以外でもどこでも全部流行ってると言えるな…

  • 149二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:24:46

    買わないと比喩抜きでゲームをする資格すらない買い切りゲームがP2Wじゃないは無理擁護すぎる
    購入厨必死だなw

  • 150二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:24:57

    日本で流行ってると言うか、海外も含めて今時のゲームのスタンダードってだけでしょ
    金払って有利にゲームを進められるってだけなら、所謂月間パス(1〜100までのレベルアップでアイテム貰える)や課金経験値アイテムも含まれるから、マジで8割以上のゲーム、特に対戦ゲームは含まれるでしょ
    有名どころのFPSとかの対戦ゲームてわそういうのがないの見たことないぞ

  • 151二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:25:44

    >>150

    もしかしてスキン買ったら能力値上がるゲームだと思ってらっしゃる?

  • 152二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:26:50

    >>149

    下手やな

  • 153二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:27:28

    滑ってんのはともかく自演ハートぽちぽちは虚しすぎる

  • 154二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:27:54

    >>151

    上位プレイヤーはみんなスキン買ってるってことはそういうことだろ?

    騙されんぞ

  • 155二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:29:06

    スキンかぶるとモチベ上がって練習にも身が入るから有利でしょ(暴論)

  • 156二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:29:07

    >>151

    いや、なんで?

    例として述べたように、月間パスや経験値ブーストアイテムのことを指してるんだけど、スキンなんて言ってなくない?

    月間パスあるゲームなんて9割以上はその中に経験値ブーストアイテムやゲーム内マネーが含まれてると思うんだけど

  • 157二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:30:22

    対人とかランキングがあるタイプのソシャゲは大抵p2w
    逆に課金要素があったとしても、無課金でもクリアできるタイプのソロゲーだとp2wにはならん

  • 158二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:31:34

    >>156

    経験値なりアイテムなりで勝敗に影響が出るんならそうだろうけども

  • 159二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:32:01

    >>156

    今賑わってる有名どころのfpsや対戦ゲーで、課金することでキャラ性能やアイテム性能が劇的に変わる奴挙げてみ?

  • 160二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:32:19

    >>156

    FPSのアイテムって聞いたらスキンしか思い浮かばんし…

  • 161二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:34:21

    スキンで視認性が変わるだろ
    見えやすくなる目立つとかってFPSでは重要だぞ

  • 162二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:35:39

    つまり完全無料で課金無しのゲーム作ればいいだけだろ
    簡単じゃん

  • 163二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:36:02

    >>159

    Apexだとヒートシンクとか殺人光線とかが有名っすね

  • 164二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:37:05

    屁理屈こねてF2PをP2W扱いしようとしてる謎の勢力おるな

  • 165二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:38:17

    >>164

    勢力っつーかたぶん1人……

  • 166二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:39:14

    >>163

    それはデザイン側の問題であって意図して課金した人が強くなるようにした例ではないだろ

    詭弁だよ

  • 167二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:40:52

    厳密な定義はわからんからあれだが最近は勝ちたいから金掛けるって層は減ってるんじゃないかなって思ってるわ

  • 168二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:41:17

    >>159

    今流行ってるかはともかく、ポケモンとかじゃない?

    あと、追加キャラのある格ゲー全般

    少なくとも、上で金払ってプレイヤーが得するならp2wって言ってる人らの通りならそうなるはずだよ

  • 169二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:42:53

    まずP2Wを定義するところから始めてくれ

  • 170二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:43:16
  • 171二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:43:34

    まじで人によってp2wの定義が違いすぎて議論になんねぇ

  • 172二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:44:39

    いや定義も何も課金することで他者より強くなれる、勝てるっていうタイプの方式だよ

  • 173二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:45:24

    >>159

    荒野行動は車の速度が変わった記憶があるぞ

  • 174二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:46:03

    定義なんざ分かりきってるのに話逸らしてるだけなんだよなあ

  • 175二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:46:33

    1.金払ってゲームで得になるならソロゲーだろうとp2w
    2.金払って対人戦で有利取れるならp2w

    概ねこの2つが主流だな

  • 176二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:46:40

    >>172

    じゃあ強くなりやすくなるのはp2wなのか? 意図して無くても有利不利が発生する場合もp2w?

  • 177二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:47:38

    ソロゲーのソシャゲはガチャとか明確に課金で強くなれるけどランキング要素や対人がなければp2wじゃないってこと?

  • 178二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:48:36

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:49:17

    完全なタイプ(オート戦闘・手持ち開示した時点で勝敗決まってる)はもう稀じゃないかな
    逆に、課金に一切の有利要素が無くて全くあてはまらないタイプも稀だと思うけど

  • 180二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:51:27

    >>175

    あと

    課金が勝敗に直結するならp2w

    ってのもいるぞ

    最初の方に課金以外が重要だから違うってやついた

  • 181二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:52:37

    p2w要素があるのかp2wゲームなのかってのも大きいぞ

  • 182二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:53:45

    winの意味をどう捉えるかで変わるのと、対人戦オンリーなのかそれ以外も含めるのかで揉めるんだろう
    そもそもp2w自体が誰かがかっちりと定義を決めて作った言葉じゃないから、個々人の認識に寄ってしまうのは仕方ないと思う
    数学じゃなくて言葉の定義だからな

  • 183二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:56:07

    無課金でも入手可能な要素を先取りできる、例えば一万回勝利すればゲットできる称号をつけると弾薬二倍みたいなのがあって、課金すると十回戦うだけでその称号がもらえるようになるみたいなのでもp2wになるの?

  • 184二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:02:48

    >>183

    それはなる


    >>176

    例えばキャラのレベルが上がりづらくて、かつレベル差が対人やらで大事なゲームならp2wと言えるかもな

    運営が意図せず有利不利が生まれたのならそれは修正なりが入るだろうし、p2wとは言えんだろう

  • 185二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:09:20

    >>184

    thx 古のソシャゲによくある〇〇イベに特効!攻撃力N倍!みたいなのは直感的にわかりやすいけど、そこまで露骨なのは大体滅んだからなぁ

    今だと大抵、熱意ある課金者>熱意ある無課金>熱意ない課金>熱意ない無課金のバランスだから、やる気のある無課金もやる気のない課金勢を殴り倒せるし、トップ層への諦めをつけつつも溜飲も下げられるんだろうね

  • 186二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:12:01

    格ゲーはDLCがクソ強い前提がほとんどだからP2Wかもしれん
    まあ3ヶ月くらいでナーフ食らって下がるんだが
    むしろよくこれでDLC批判来ねえよなって思うわ

  • 187二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:26:52

    金払って得られる対価に無課金でもある程度の時間と努力で追いつけるならP2Wではねーだろ

    無課金だと課金勢にほぼ勝てない(勝率3割切る)とかレベルアップに数倍の時間がかかるとかならP2Wだろうけど

  • 188二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:27:51

    (ステマが合法だからだぞ)

  • 189二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:43:41

    戦闘力やポイントが課金額に比例して無制限に伸びていくのはP2Wと断言していいけど、それ以外をP2Wと断言してる奴は謎

  • 190二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:44:43

    あと書き忘れてたけど課金をしない場合の戦闘力及びポイントの上限が極めて低い場合もだな

  • 191二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:50:28

    こういう場末の掲示板には乞食しかいねえからな
    あれもこれもP2W認定で話がまとまる訳がない

  • 192二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:51:39

    課金すれば勝ちやすくなるって点でp2wだし時間かければ勝ちやすくなる点でt2wでもあるサイゲのゲームって地獄なのでは?

  • 193二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:53:37

    >>192

    勝ちやすくなるって時点でP2W舐めてるわ

    高額の課金をした方が"勝つ"んだよP2Wは

  • 194二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:24:52

    >>116

    どうして温床になる?

    リスク負って業者に頼むまでもなく公式に課金すれば済むんだからむしろRMT殺しなんだが

  • 195二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:39:47

    ウマ娘はP2Wじゃないっしょ
    言いたくなる気持ちは分かるが

  • 196二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:20:03

    >>195

    ウマは典型的なp2wでしょ

    レースごとに必要なステ用のサポカ引いて、完凸して、因子用にもウマ引いて…ってやっていかないとどうしようもない

    勝とうと思えば金を払う、それがウマ娘

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています