- 1二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:00:45
- 2二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:01:24
とりあえずスレ画みたいな狭い部屋はやめとけ
- 3二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:03:01
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:05:59
冷蔵庫は冷凍庫が大きめだと捗る
電子レンジとトースターも
掃除機は小さいヤツがいい - 5二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:07:04
とりあえずアポ無しで家に来る奴は詐欺とか宗教とか碌なもんじゃないから無視して良いぞ
通信費がお安くなりますので〜とか安くなるのならわざわざセールスしに来るわけないからな - 6二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:07:14
近所が荒れてないかどうか
- 7二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:07:52
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:07:56
交番とか警察署が近くにあるかは結構大事な気がする
- 9二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:08:55
ごみ捨て場が散らかってる地域は駄目だと聞いた
- 10二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:09:27
内見に行った時には近所にうるせえ住人が住んでないか近くに居酒屋や24時間営業のスーパーやカラオケみたいな
たまり場になりそうなとこがないかも見とくといいよ
騒音ってマジでトラブルとストレスのもとになるから - 11二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:10:42
住む前に内見は絶対しておいた方がいいぞ
あと引っ越し作業開始前に部屋を撮影して記録しておいた方がいい
出て行く時最初からこうだったのに難癖つけられて高い金額ふっかけられる事あるし - 12二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:14:22
時間帯を変えて何回も見に行け
- 13二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:17:57
おーおー助かる助かる
内見はするつもりだし近隣についても調べるけど溜まり場の確認はしてなかったな
確かにそういうのがうろついてると嫌だよね
後心配なのが地震かな
意外と木造って多いんだなって印象なんだけどどうなん?
ぱっと見すごい綺麗な見た目してんのに調べたら木造って書いてあるけどどっからどこまで木造なのかもわからんし
俺の頭の中の木造はもうログハウスなんよ
音のトラブルとか、虫とか気になる - 14二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:21:15
7万だったら都内もギリ狙えるな
駐車場は? - 15二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:22:00
ゴミ捨て場は専用場所が無い所は不便だから避けた方がいい
通販とかで小物をよく買ったりするなら郵便受けのサイズとかも要確認
虫は材質より周辺環境が影響デカいから虫嫌いなら自然の多い所、特に池や川の近くは避けるべき地図では分かりにくい小さな用水路とか - 16二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:22:23
- 17二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:22:30
木造は断熱が甘い場合が多い。エアコンや暖房の電気代が高くつくな
- 18二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:22:40
木造でも最近は隣響くところは少ないって不動産の人からいわれたことある
でも大体は響く - 19二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:23:29
マンションにあると便利なのは
オートロックとか宅配ボックスあると便利だぞ
浴室乾燥とかもあるともっと便利
あと3は荒らしだから消してくれ - 20二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:24:07
築年が311以降になってるとこにした方がいいぞ
- 21二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:24:19
風呂トイレ別なら大丈夫と思うが水回りはできれば確認したい
俺が大学時代に使ってたアパートはたまに風呂の排水がおかしくなってた - 22二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:25:45
日中は静かだけど夜になると蛙の鳴き声が
うるさくて寝れないとかあるから
下見は朝、昼、夜と3回は行くんやで - 23二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:26:08
自炊してもしなくても冷蔵庫は大きめがいいと思う
自炊するなら近くのスーパーの品揃えを気にしたほうがいいかも - 24二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:26:32
トイレの水がどれくらいまで溜まってるかは地味に見ておいたほうがいいぞ
水位が高いと水が跳ね返ってくるし、低すぎると匂いがきつくなりやすい - 25二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:27:30
家賃安めの木造住んでるけど隣人の生活音とか全然聞こえないから物件によるのかな
虫に関してだとコバエは特に暖かい時期油断するとあっという間に増えるから生ゴミは密封したうえでゴミ箱に捨てて溜め込まないのオススメ - 26二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:28:10
隣が墓地だったりラブボだったりすると静かでいいらしいよ。ラブボは基本窓開かないから。
- 27二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:29:13
実は都内じゃないんよー
だからこそ駅から離れてれば7万でそれなりの条件つけられるってのはある
なるほどなぁ
虫はなるべく見たくないんで周辺気にしてみる
ああいうのってどっから入ってくんだろうね
実家マンションの四回なんだけど年一くらいでG見るし
ざんねんながら4Gでスレ立てしちゃったからもう消せないんだなぁこれが
まあスレ画がつまらなかったのは一理ある
郵便受けは確かにあると便利かもね
水回りは内見でわかるもんなのか?水止まってね? - 28二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:29:19
備え付けのエアコンがあるなら何年製のやつか見ておくと同条件で迷ったときの判断材料にもなるかな
基本的に新しいやつのほうが性能がいいし電気代も安い
あとコンセントの位置と数はしっかりメモしとけよ
壁の長さも測っとくといい
家具をどう置くか事前にシミュレーションできるから - 29二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:33:31
冷蔵庫は小さくていいかと思ってたんだがそうでもないのか
自炊はするだろうけど一人分だしなぁ
数十分の冷食保存できて製氷できて2Lペットボトル冷やせてあとは調味料やら卵やらそのまま食えるおかず系…
野菜の買い置きとかはせんだろうしなぁ
そんなに料理好きなわけじゃないし
トイレの水は盲点だった - 30二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:34:25
なんか異常にジメッとしてるなって物件はやめといた方がいい
水道配管が傷んでてカビだらけになる可能性がある - 31二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:35:19
炊飯器と洗濯機は少し大きめを買った方がいいぞ
- 32二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:35:36
1か?いやスレ画がつまらんとかじゃなくてありとあらゆるスレに貼ってる奴なだけだと思うが
- 33二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:36:28
トイレはたまに馬鹿みたいに水位が高いやつがあるからな…
洗濯機の排水も見とくといい
物件によってはブロックとか置いて洗濯機を浮かせないと置けないのもあるから - 34二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:36:53
一人暮らしでも冷蔵庫は絶対にデカい方がいい
特に冷凍庫は冷凍食品は嵩張るし食べ物が余ったら取り敢えず冷凍できるから絶対にデカい方がいい
冷蔵部分も夏に味噌汁の鍋とかいれる
デカくても物は詰めすぎないように
電子レンジも小型だと高さが足りなかったりするから大きい方がいい
自炊しないならオーブントースターはそんなに使わないけどもし使うなら温度調節可能で皿を入れても余裕がある幅と高さがあった方がいい - 35122/09/27(火) 19:37:52
コバエかぁ
ばーちゃん家思い出すなぁ
カメムシとかハエとかアリとか酷かったわ
割とトラウマだから防虫対策は完璧にしたいね
洗濯機も炊飯器も小さめの買うつもりだったのよ
これ先輩にも言われたんだけど大きいのにした方がいいって
洗濯機はドラム式のやつ買えってめっちゃ言われた
炊飯器は一気に炊いて冷凍保存すれば平日炊く必要ないから楽とも
あ、さっきから返信してるの私です - 36二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:39:23
女の人?
夜の帰宅路確認して明るい道を選んだ方がいいよ
女性専用マンションもあり
男の人ならすまん - 37122/09/27(火) 19:40:45
11~12月ごろに引っ越そうって考えてて
まあ使える金額は50万+αってところ
入社一年目の辛いところね
身の回りの荷物は少ないから引越し業者は使うまでもないとして
家電はなるべく安くすませたいのよねー
コンロの設置やらネットの工事やらもあるだろうし - 38122/09/27(火) 19:42:44
男の人ですまん…
でも暗いところは好きじゃないわね
確かに夜にも内見は行った方が良さげ
特に駅から離れてると人も少ないだろうし - 39二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:43:32
- 40二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:45:06
駅から離れてると中途半端に人がいなくて
車が突然飛び出してくるとかあるからな
内見以外にもGoogleマップで周辺の店の情報調べるのも良いぞ
あと近所のコンビニのトイレが自由に使えるかどうかとかも治安が分かる目安
治安悪いとお声がけくださいとか使えなかったりする
- 41122/09/27(火) 19:46:25
- 42二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:46:38
家電はあまり高くなくていいけど
安すぎるやつはやめとけ
結局買い替えたり手間がかかる - 43二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:47:12
- 44二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:52:24
入居時はトイレットペーパーとカーテンと照明用意しとけよ。特にカーテン買い忘れて外からスケスケだぜ!状態ってのあるある
- 45二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:55:40
家電はエアコンと洗濯機あればいけると思う。冷蔵庫は最初ならなくても近くにスーパーならコンビニあるなら大丈夫(個人的感想)
最低限且つミドルクラスの値段の家電買った方が良いぞ - 46二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:56:32
マメな性格なら掃除機要らない
- 47二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:58:09
家電は無名はもちろん無印やニトリみたいな所も避けてちゃんとした家電メーカーのを買うべき
- 48二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:59:55
寝具だとこだわりが無ければシーツより敷きパッドの方が洗うのも敷くのも楽でよいと思う
ネットは物件によっては大家さんから工事の許可降りなくて光回線通らない事もあるから、どうしても光回線が良い場合は事前に確認すべきかも? - 49二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:04:20
水廻りは毎日ちょっとでいいから掃除すると得
- 50二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:04:38
- 51二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:06:16
風呂の中に出来るだけ物は置かない
置く物は吊るす、を心がける - 52二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:07:28
洗濯機は乾燥もできるのがいいよ
干さないですぐ服を掛けたり仕舞えるの楽
湿度が高い地域なら除湿機や布団乾燥機があってもいいけど優先度は低め - 53二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:08:55
玄関に宅配ボックス置けるなら置くべき
それか元々ついてるマンションなんかに住むか - 54二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:09:35
トイレ掃除用具は流せるトイレクリーナー(ウェットティッシュみたいなやつ)が楽だよ、ブラシ使うと結局ブラシ自体が汚くて不衛生だし
まあ便器に手を突っ込んでいく事になるから抵抗あるかもしれないけど… - 55122/09/27(火) 20:13:19
ネット回線周りよくわかってないから勉強せんとなぁ
掃除は…ちゃんとやる…俺ならできる…
便所掃除はコンビニの夜勤で慣れた
自分しか使わんトイレだしそっちより抵抗は少ないかな
汚れないブラシとかありゃ便利なんだが - 56二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:24:22
便器はなんだかんだブルーレット置くだけを置いとくとそこまで汚くならない気がする(体感)
というかブルーレットの液が切れると途端に汚れが目につくようになる
便器内にスタンプするやつは使ったことないから分からん
コインランドリーが近場にあるかどうかはなんとなく気にした方が捗るかもしれない
ドラム式を買っても布団は厳しいだろうし - 57二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:24:47
換気扇と電気が連動してるのとか確認した方がいいかも
自分は風呂がそのタイプで換気扇を回すために電球も光ることになった - 58二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:31:42
建物がポケモンGOのジムになってると
深夜や早朝にも人がうろうろしてるぞ - 59二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:38:18
- 60二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:39:48
引越し先の避難所は早めにチェックしとけよな
友人に引越し直後に災害にあってパニクってた奴いたから - 61二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:40:51
学生として賃貸に住むくらいなら、男はそこまで治安は気にしなくていいと思う。4年間で2回コンビニ強盗出るような地域だったけど住んでる分には問題なかった
- 62二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:41:36
インテリア揃えるのは引っ越してすぐにしないほうがいい。暮らしてみてどんな部屋にしたいかがかたまってからがおすすめ
- 63二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:43:05
そこら周辺の気温や日当たり
職場と家の間に最低でもコンビニがあるかどうか
ハザードマップは物件探すときに提示されるけど真に見るべきは物件回りの交通網に影響があるかどうかだ - 64二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:50:33
1じゃないけど洗濯機ドラム式推されてるのはなんでだ?
縦型より高いけどやっぱいい感じなの?腰にいいの? - 65二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:53:55
- 66二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:55:15
徒歩三分以内に24時間スーパーがあるところにしろ
便利すぎてQOL爆上がりしたから - 67二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:56:01
- 68二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:57:53
トイレ掃除は泡キッチンハイターが便利
というか漂白剤を泡スプレーできるっていうのが汎用性高すぎる
気が向いたときに
シンクの排水口にシュッシュすれば匂いはないし
トイレにもシュッシュしとけば黒ずみとかと無縁だし - 69二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:59:08
独り暮らしならふつうの洗濯機で良いよ
家族の洗濯もしなきゃいけない主婦の味方としてつくられた家電は
ひとりじゃ持て余すよ - 70二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:01:55
- 71二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:03:00
- 72二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:03:14
ドラム式ってそんな感じなんだ
は言え乾燥は電気代バシバシだから
冬場は乾燥機能使ってもいいかもな
コインランドリーとどっちがいいかは1の立地によるな - 73二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:06:58
冷蔵庫とレンジも設置場所が物を言うんだな
自炊頻度見ながら何買うか考えるわありがとな - 74二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:07:26
- 75二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:08:14
トイレ掃除は棒にシート挟んで汚れを落としたら水に流すタイプがあった気がする
- 76二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:11:52
セカンド冷凍庫という選択肢もあるぞ
コロナ始まってから売れてる
冷凍すれば賞味期限が無限になる世界線なら買い一択だ - 77二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:12:24
トイレスタンプの使い手がいたら感想ほしい
- 78二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:29:35
一人暮らし初心者にはいらんわ
- 79二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:45:20
ブルーレット置けないタイプのトイレならあり
掃除したら使い捨てを押すくらいなら手間じゃないし汚れにくくなった気がする
ただ置き型より持たないから設置回数が多くてめんどいし持ち手交換するタイプは汚い気がして置き場所に困る
使い捨てタイプは剥がれないように綺麗に押すのに少しコツがいる
- 80122/09/27(火) 22:49:04
- 81二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:02:14
BOXあると便利だよね。気兼ねなく外出出来る
- 82二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:16:33
食費ケチって体調崩したら金と時間をロスするからケチりすぎはあかんぞ
- 83二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:19:00
水は買うな蛇口に浄水器つけろ
- 84二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:42:20
- 85二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:50:20
もうすぐ使えなくなる判断基準だが
最寄り駅の自販機のヤクルト1000が
昨今売り切れてないとこは
わりと治安が良い - 86二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:08:10
自炊するなら台所シンクで洗い物した後は10秒ぐらい水(お湯の方が良い)流すと排水管内で油分が固まらず詰まりを起こしづらくなるよ
マンションだと年1ぐらいで排水管洗浄あるけど詰まらせない方がいいしね - 87二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:34:05
>>1の条件に+駅近、南向き、2階以上、(都市ガス)あたりが追加されるともう10万近くいっちゃうな
- 88二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:46:55
Youtubeの料理動画で自炊を覚えると楽しいぞ
包丁さばきなんか素人でも
調味料の分量と動画内の順序をそのまま真似するだけで
「作ってよかった」って思えるほど美味しい料理を自分で作れる
外食に金使う気がなくなる
- 89二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:50:20
自炊するならスーパーが近くにあると精神が楽
遠かったら買い忘れとかしちゃったらそれも精神ダメージだけど
近かったらそんな心の負担も無いし、
体調悪くなったときもすぐスポーツドリンクやバナナなど仕入れられるし
(コロナだったら出歩くのはダメだけど) - 90二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 01:01:49
防犯と利便性を考えると2階くらいがベスト、とかかなぁ
3階以上だと家電配送のとき別料金取られることあるし、1階は虫と泥棒が怖い - 91二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 01:04:28
二口コンロがおけるところにした方がいい
あとシンクにまな板+αを置けるスペースがあると自炊が楽
ワンルームは除外ということらしいから大丈夫だと思うけど - 92二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 13:04:25
食器を新しく買うなら百均でも十分使える
- 93二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 13:23:00
部屋は夕方に見に行くといいよ 近所が一番うるさいのは子供が帰ってくる夕方くらいだからねぇ
- 94二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 14:47:36
エアコンだけでなく、給湯器の年度もチェックした方がいい
今って給湯器壊れても本当に新しいの中々手に入らないんで、最低でも10年未満のものにしよう
冷蔵庫や洗濯機なんかの家電は少々なくても過ごせるけど、お湯出なくて風呂入れないのは本当にキツいぞ - 95二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 14:51:11
駅に近すぎると便利だけどうるっせえ
- 96二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 14:55:51
怪我や体調不良だったり炎天下だったり大雨だったり荷物が多かったりで歩くのがしんどい場合もあるから、普段は徒歩やチャリだとしても、使えるバス停が近くにあるかは見といた方がいいかも。
自分も1に似た条件のところに住んでるけど(オートロックマンションなんで家賃はもう少し上だが)、今日はバス乗ろうって日も割とあるから。
あと室内の細々した物とか家具は、実際に住み始めてから揃えていった方が部屋や生活にマッチしたもの選べると思うよ。最低限のものさえあれば、結構暮らせる。 - 97二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:06:06
不動産会社が言う「ガスや電気の手続きもうしました?こちらで手配しましょうか?」は無視していい。電力自由化でガスとか電気事業に参入した各社の営業ポータル会社みたいなのにこっちの個人情報丸投げされて、その手の会社から連絡が来て、結局自分でその会社と手続きすることになるだけだから。まあ東京電力とか東京ガスとかに個別に連絡しなくていいのは多少楽なのかもしれんが。
あと、引っ越し会社の「料金割引になるキャンペーン」も「ネットやウォーターサーバー契約したらこれだけ割り引きますよ」だったりする。その割引も、引っ越し料金自体が割り引かれるような案内しておいて、契約okした後のやり取りの最後の最後に「ちなみに割引分は半年後にネットやサーバーの利用実績見てキャッシュバックするんで、引っ越し時は割引前の料金のxx円を担当者に支払ってください」とか言われたりするんで、条件はきちんと聞き出すべし。 - 98二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:11:34
出来たら雨の日の内見はしとけ
ベランダに雨漏りがあったり、家の周りの水はけとか水溜まりは知っといたほうがいい - 99二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:13:43
近くに安いスーパーあれば神
業務用スーパーは聖地 - 100二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:18:37
ドラム式洗濯機は単身者用アパートだと配送や設置スペース的にアウトなことが多いし
初めての1人暮らしなら別に要らん気がする
近くに綺麗なコインランドリーある方が費用対効果高いかも - 101二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:19:44
たまに食べたくなるファーストフード店は近くにあるかね?
うちの近所にはマクドナルドはあったけど牛丼屋が1件もないんだ… - 102二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:25:00
- 103二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:34:29
- 104二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 20:11:24
ブルーレット さぼったリング大盛り泡が神商品だってことを伝えたい
ただ使う時は息止めながら使わないとむせるので注意 - 105122/09/28(水) 20:30:18
- 106二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 23:28:34
- 107二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 23:34:56
ゴミ捨てが楽なとこ選んどけ
指定ゴミ袋高いしガチガチに分別徹底してるとことか面倒だぞ - 108二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 23:48:03
食糧とか日用品とかのまとめ買いはなるべくしない方がいい
買い物=重いとかしんどいってイメージが脳に染みついちゃうと買い物がめんどくなっていく - 109二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:25:12
ハザードマップ見て低リスクのとこに住む
神社の近くは地震に強いらしい - 110二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:47:13
入社1年目のペーペーが家購入しようかなって実家が太いか本人が元々金もってるかアホかだけど
- 111二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 02:21:28
内見の時に建物の入口、2階以上なら階段、玄関、洗面所の入口なんかの横幅を計っとくと良いよ
冷蔵庫と洗濯機は大きめが便利だけど単身者用住宅はコンパクトな作りが多いから大きい家電が入らない事がある
ウチは玄関幅が60cmしかないから冷蔵庫買い替える時に選択肢が少なくて困った - 112二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 02:44:28
一人暮らし未経験でいきなりマンション購入はオススメしない、いっぺん賃貸で暮らしてみて自分の重視するポイントがわかってからにした方がいいよ
これから結婚・転勤・転職とかで環境が変わる事もあるだろうし
個人的には設備管理を管理会社任せに出来て、ご近所トラブル時に逃げれる賃貸の方が身軽だと思うけどね - 113二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 05:10:39
- 114122/09/29(木) 06:14:59
まあそこはここで聞いてもどうしようもないから自分で考えるわ
引き続き一人暮らしで気にするところ教えてくれい
入り口が狭いのは確かに問題ね
良さそうな物件があるんだけど入り口狭いのよ
で扉開けると階段がある感じ
確かに物を入れるのは大変そうだな - 115二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 06:16:55
返済する資金がすでにあるなら一手ではある
こつこつ25年払い続けるのはやめとけ
返済完了時に築50年だぞ?
鉄筋コンクリート造マンションの法定耐用年数は47年らしいから
借り手を探すどころか解体も視野に入ってくると思われる
- 116二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 06:26:20
実家との仲も良さそうだし最初に引っ越す時はまぁまぁ気軽に引越ししてみたら?違うなって思ったら実家戻れば良いし
アドバイスは不動産なり大家なりとやりとりする時は証拠保全しっかりな。後で言った言ってないのやり取りするの面倒いから - 117二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 18:25:38
ネットは一人暮らしだったらWiMAXお勧め
- 118二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 18:32:08
便乗質問で申し訳ないけど、今度社宅に引っ越すんだけどネット環境ってポケットWi-Fiがいいのかな?数年は居るだろうけどずっと居ないから
- 119二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 20:05:31
ゲームしないとか、ラグが気にならないなら良いと思う
- 120二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 20:06:33
期間限定ならポケットwifiでもいいんじゃ?
実際、2年ほどそれで過ごしてたことあるけど特に支障無かった