最初はバグだったのが好評だったので

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:43:17

    続編やアップデートで仕様になったものではどんなのが好き?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:44:02

    イッチの例を教えてクレメンス

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:44:05

    タップストレイフ
    マッチショット
    ループヒット

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:44:34

    核ガンジー

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:45:01

    格ゲーの通常技→必殺技でキャンセルかかるのは最初バグだったんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:45:08

    アラダル砲

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:49:11

    FE外伝で、本来ラスボスをファルシオンじゃないと倒せないはずが初期魔法のリザイアでも倒せてしまうバグ
    リメイクのEchoesでは正式な仕様となりリザイア撃破が再現可能に

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:50:08

    砲撃回避

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:50:22

    スパロボのトロンベ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:52:35

    FGOの山の翁の宝具で敵倒すと消滅演出がカットされるやつ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:53:51

    FGOで山の翁の宝具で敵を倒したら、消滅演出挟まずに宝具演出後に敵が消えてるやつ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:54:31

    DMCのエネステ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:54:37

    斧射精

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:55:00

    ブレワイのテクニック全般。

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:55:22

    >>1

    >>2

    演出面になるけどスパロボで戦闘BGMがTrombe!が最優先で流れるバグ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:55:44

    >>10

    >>11

    これバグだったの!?

    仕様かと思ってた…

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:57:25

    >>16

    山の翁実装当初不具合って公式でアナウンスされてたんだよ

    好評だったからかどうかは不明だけど仕様になった

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 19:57:51

    フルフルのBGM

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:02:39

    >>16

    初代様らしいから人気になって、運営も仕様にしたんや

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:05:01

    アズールレーンでキャラの立ち絵を拡大縮小出来てしまうバグ
    みんなオッパイやケツのドアップ画像をスクショしまくってたらアップデートで仕様になった

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:06:01

    FGOなら礼装やセイントグラフを縦画面に拡大した時に枠が消えるのもバグだって聞いた気がするけどどうだったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:06:40

    「かみはバラバラになった」かな

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:06:49

    ぶっ壊れ挙動を続編で全キャラに標準装備してゲーム性変えたシリーズなら知ってるんだけどな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:08:35

    >>13

    もんむすくえすとの斧射精実装の経緯ほんとすこ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:10:20

    PC版デルタルーンのショット連射バグの仕様化と使用回数に伴う難易度上昇ってこれに入るかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:10:37

    バーサスシリーズのフリーダムとか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:11:07

    バグが公式に輸入されたって形だけどDQ2で出てきたはかぶさの剣
    まず漫画のDQM+に出てきてDQB2でゲーム内ではかぶさの剣という名称で使えるようになった
    DQB2では使える手順も手順で世界観にあってて凄いと思った

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:12:02

    >>17

    今はちゃんと消滅していい敵と消滅しちゃいけない敵に分かれてるけど、前の仕様だと「とりあえず殴って大人しくしよう!」的な戦闘でも容赦なく消しちゃう…

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:13:43

    >>21

    バグでした

    好評だったので選択拡大で枠あり→もう一度タッチで枠なし が実装された

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:15:57

    格ゲーのキャンセル

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:17:43

    フルフルも最初はバグだったっけ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:19:16

    >>27

    スキャンバトラーあたりでもローレシアの王子の必殺技が

    稲妻の剣で滅多斬り→サマルとムーンが投げた破壊の剣とはやぶさの剣を受け取り二刀流でフィニッシュ

    になってたからもう完全に公式技になった感

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:24:15

    最近だとサガフロリマスターで有利になるバグはわざと残したってとこかな
    残したというよりそうなる仕様にした感あるし開発室のリマスタースタッフのセリフといい愛がある作品だなと思った

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:33:10

    >>33

    無限ジャンク漁り残してくれたの本当に嬉しかったな

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:57:39

    >>19

    初代様ならそのぐらいやるという圧倒的信頼感(首を落とされた太陽王を見ながら)

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 20:58:36

    宇宙麻雀

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:02:07

    ロマサガRSで初期にあったイベントでスタミナ剤の獲得量の設定間違って想定の10倍にしちゃったのを機に、その後もじゃんじゃん配るようになって実質スタミナ制限なしになった

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:03:10

    時オカ3Dは敢えて昔のバグを再現してるって開発者が言ってたね

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:08:40

    MHFの砲撃回避

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 21:10:33

    FGO
    鯖のセイントグラフの金意匠が消えて全体像が見えるバグ
    翁と同様に好評だった為仕様に

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:58:37

    無限1upもバグを意図的に残しておいたんだっけ
    むしろ伝統みたいになってるのすごいな

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:21:35

    スレタイで思い浮かんだのは宇宙麻雀

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:25:28

    >>9

    JAMProjectには勝てなかったの笑う

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:30:24

    >>5

    >>30

    正確にはリリース後に見つかったわけではなく、

    開発段階で見つかっていたけど面白いから意図的に残したらしい

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:31:07

    ASBの挑発コンとかまさにジョジョっぽくて好き

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:38:11

    FF14のハウジングの浮かせ技

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 03:23:04

    >>45

    アレのお陰で挑発のポーズを集める事に意義が出たし、なによりジョジョっぽさがあったのがマジで良かったわ

    流石に無限にできた時代はぶっ壊れだったけど1回までの仕様で残したのは英断

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 06:29:46

    >>33

    なおロマ2リマスターのキャット銀行

    あれが削除されたから指輪転がしも駄目だろうなぁと思ったら続投してて驚いた。

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 09:00:11

    バグとは少し違うがスプラの慣性キャンセル
    イカロールの実装ってそういうことだよね

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 09:02:20

    ポケモンの色違いも最初はバグだった記憶

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 09:08:14

    移植版FCドラクエ2はちょっとズレるか?

    そっくりそのまま移植したらしく当時のバグがそのまま使えるとかなんとか

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 09:14:41

    バイオ4のショットガンバグ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 09:18:02

    ミュウ

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 09:18:53

    >>46

    いまだに仕様にはなってないでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 09:19:38

    灼熱波動拳もエフェクトバグを元に技にしたとか巷で聞いたなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 09:20:38

    宇宙麻雀

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 10:33:19

    珠力ずく

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 10:35:07

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 10:36:14

    >>50

    リザードンの色違いはバグで出る灰色のリザードン(アネ゙デパミ゙)が元ネタって説があるな

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 10:39:09

    戦場のヴァルキュリアでオーダー(かけたターンのみ有効のバフ)をかけたユニットを兵員輸送車に乗せるとターンをまたいでバフ効果が継続するのはバグから仕様になったシステムだったはず

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:03:41

    >>21

    一旦バグでそれが発生した

    それまでは絵師が枠無し公開したりして「え!?こんなところにこんなの隠れてたの!?」みたいな反応になることもあったはず


    なんかのタイミングでバグが発生して拡大表示すると枠が消えた

    その反響が大きくて仕様として残されたって感じ

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:21:20

    デルタルーンの隠しボス戦でエンターキーを押しながらZを押すとチャージ弾を無限に撃てるバグがPC限定であったんだけど
    アップデート後にそのバグを行うと隠しボスがキレて(顔が真っ赤になる)攻撃力と攻撃時間がめちゃくちゃ上がるようになった仕様

    別に当たらなければキレてても勝てるから高難易度チャレンジとして丁度良いのが好き

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:32:42

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:39:38

    当時の人が言ってるが格ゲーのキャンセル技は普通に仕様だったそうだぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:08:29

    ちからずくいのちのたまってそうだっけ

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:11:36

    八重神子の殺生櫻もそんな感じだっけ?意図しない挙動だったけどそっちの方が好評だったから修正が取り消しになった奴

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 01:30:49

    (マイクラのBUD回路がまだ出てないけどまさかもう知ってるやついないのか…?)

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 05:04:42

    Warframeのバレットジャンプが
    どのフレームでも出来たのもバグだっけ
    当時のことはあんまり知らないけど
    このゲームの魅力として地味に重要なポイントだったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています