ピーカ ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:02:56

    原作だと巨大さは敵の中だと最大?
    斬られたときに上半身に逃げなければ泥仕合になってたであろうキャラ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:04:09

    あにまんに割と正当なファンスレもちらほら見かけたことあるし、好きな人は好きなんだろう

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:04:41

    ゴーレム形態は男のロマンよ かっこいい

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:04:53

    ピッキャピッキャピッキャララ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:05:17

    こんな顔してたのか...

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:05:54

    あの仮面のデザインなかなかイカすと思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:06:20

    1発でやられたとは言え全身武装色してたの地味にすごいと思うの

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:06:53

    こうしてみると意外と男前な顔してるなピーカ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:07:42

    デカさだと爆炎纏うカイドウの次くらいか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:08:25

    イカれたでかさ好き
    石っていう特に希少でもなんでもないものを媒体にしてるのが対処のしずらさを産むのも好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:08:36

    こいつは最高幹部の中で真面目だったから好印象

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:08:48

    肩にずっと世紀末肩当て付けてたらああなったの草
    肩当てどうやって外した?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:10:22

    ドレスローザの大地を取り込んだ巨人形態の見開きは圧巻だったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:11:28

    過去編からも真っ当にカッコ良くて好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:12:50

    善人は名を残せないとかマトモな感覚を持ってる所が好き
    ゾロと戦う実質副船長ポジなのも好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:13:30

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:14:33

    デカいってのはワクワクするから好きだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:15:56

    ゾロが手強いから遠くへ誘い込んで一旦簡単に始末できる敵勢力の精神的支柱をブチ折りに行くというクレバーなやつ
    結局ゾロだけじゃ王の大地への進撃は防げず
    オオロンブスやエリザベロー(地味に藤虎も)いなかったらリク王始末自体は成功してそうなのもかなり頭回る

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:16:32

    素顔だと普通にカッコいいおっさん?

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:17:57

    数少ない全身武装硬化使い
    特攻部隊としてずっとファミリーの最前線だったんだろうなと

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:18:40

    ソプラノ野郎っていうから能登麻美子さんみたいな澄んだ声かと思ってたよ
    実際の声優も合ってるからいいけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:18:55

    >>19

    いかついかっこよさ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:20:29

    石巨人のピーカは神話的なかっこよさがある

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:21:14

    ピーカが倒しきれないくらい強い相手でも、
    ピーカの見聞色回避を上回る攻撃をしつつ空中に追い込まないとピーカの仕留めきれないのは強すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:22:09

    >>18

    誘い込みのブラフ自体も敵勢力の疲労したやつに追い討ちを掛けたり味方の裏切った奴を始末しようとしたり普通に厄介でゾロが対処にいかなきゃなんないんだよな

    目論見を見抜けていても不自由な2択を強いられる事になるという訳か

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:30:39

    コミックスの表紙を飾る回数も多かったし、大ゴマに映るシーンも結構あった。尾田先生が描いてて楽しいキャラなんだろうなと思う。

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:32:23

    >>19

    こんな厳つい外見の男から三ツ矢雄二ボイスが出ると思うとそりゃ本人には失礼だけど笑ってしまう

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:33:11

    >>26

    見せ場多かったしね

    おだっちはわかりやすい男

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:34:06

    声がふざけてるのと等身が変なの除けばヴェルゴ共々遊びが無いっていう。

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 10:52:21

    技名も結構かっこよかった印象

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:00:58

    リク王に対して「だから善人は歴史に名を残せない!お前のように死んでいくからだ!」って言う場面好き
    何だかんだでリク王の事は善人だって認めてるの良いよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:03:17

    >>31

    リク王、キュロス、レベッカに対しても律儀に問答をしているのが良いんだよね

    最高幹部だからドフィとは対等の位置付けだけど、

    本人的には「自分はあくまでも王の従者」って感じで一歩引いてるのがかっこいい

    この辺は対決したゾロにも通じるものがあるのも熱い

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:04:45

    「ソプラノ野郎」だけどちゃんと男性声優さんをキャスティングしてくれたの嬉しい
    コビーと違って見た目は男前の厳つい戦士系だから…

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:06:17

    というかなんであの時下半身に逃げなかったんだろ…
    読んでた当初からずっと謎なんだが

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:17:34

    >>34

    上半身動かしてた時だからそっちにいて逃げられなくなったとか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:22:41

    >>34

    まさか来るとは思わなかったのでとっさの回避が間に合わなかった


    同化中のピーカは同化解除で避けてるけど、

    回避が間に合わないとダメージも受けるみたいだし

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:30:18

    バレットみたいに同化してる物質に大規模な覇気纏わせたりできたらもっと強くなりそう

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 12:01:30

    >>37

    覇気はまとえないだろうが、

    石が続く限りは破壊されても即時復活できるのが強み

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 12:16:51

    素だと470cmで5メートル未満なのがかなり意外だった
    ディアマンテ(525cm)とほぼ同じくらいのイメージだったのに50cm以上も差があったんだな

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 12:17:22

    レッドラインと同化できるのか気になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています