- 1二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:18:34
- 2二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:25:04
動画や配信みたいにやろうとせず
無茶じゃない範囲で自分のやりたいように遊ぶと楽しいんじゃないか
GMとの相性もあるけど - 3二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:25:42
動画とかはプロのアクロバティックみたいなもんだから
- 4二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:27:42
楽しもうと言う気持ちを場で共有できてれば
なんだかんだドラマは生まれるもんぞ - 5二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:28:57
言ってしまえばGMと協力して話を進める共同作業だからね
その中でやりたいようにやればいいのだ - 6二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:29:11
GMが殺しに来るから乗り換えようとするだけでドラマは出来るぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:31:05
TRPG動画の楽しさってよく知る友人とワイワイしてるところが一番の要素だからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:31:57
やりたいけどやる友達がいない……
- 9二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:32:11
動画とかだとGMは敵みたいに思えるけどGMは味方だからね、分からなかったらしっかり教えてくれるし余程の事じゃなければ気軽に許可もくれたりするし
あと、TRPGの楽しみはダイスの出目で一喜一憂するとか人によってそれぞれだからね - 10二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:32:33
TRPGは皆で作るものだから
つまんなくなってもそれはそれで楽しいんだよ - 11二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:32:38
あにまん掲示板のその他話題で卓募集してたりするよ
- 12二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:33:28
- 13二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:36:52
- 14二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:40:03
リプレイって面白い見せ物になるように調整してたりめちゃくちゃなことが起きたから動画にしたとかあるから「動画で見たような面白いセッションを体験したい」だと期待と違うかも
「自分のキャラで敵倒すの楽しい!」とか「自分のキャラで主人公ロールプレイするの楽しい!」とか楽しさは人それぞれだから試しにやってみてほしいなあ - 15二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:48:21
実際慣れてないのに無理して面白くしようとして、逆につまらなくなる人は多い
友達と始めたばっかりの時、明らかにふざけたキャラを作ったのが二人居たんだが、片方がルーニーとして満点のプレイをしたせいで、もう片方が中途半端で若干浮いてる人になってた
そもそも前者は描写で悩んでるGMに援護の為のロールプレイが面白くて想像やすいという天職ルーニーなんじゃないか?みたいなのだったから相手が悪いと思う(その後のシリアスキャラでもロールプレイがクッソ美味かった) - 16二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:49:07
世のゲームの中で最も「結果より過程を楽しむゲーム」と聞く
自分のキャラがこんな時ならどう動く?と考えて、それが他の人と影響し合って予測がつかないのが面白い…らしい - 17二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:51:39
- 18二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:53:08
リプレイ動画はルールブックを元にした二次創作ストーリーみたいなもんだからまた別よ
- 19二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:54:03
動画にする際、テンポ悪くなるからカットしてる会話とか雑談とかちょっかいとかもあるしね…
- 20二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:56:55
なんか正しいのか分からんけどTRPGを肴にして雑談してる感覚になる
- 21二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:57:01
判定の処理とかクソ受けたセッションと関係ないギャグとか10分くらい続いた茶番とか
リアルだと楽しいけど後で録音聴き返すと退屈で仕方ないからな - 22二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 23:57:17
やってて楽しくなるかは結構一緒に卓を囲んでるメンバーに寄るって言うのは大きいかもしれない
最近出来てないけど友人とやる時には、ファンブラーの私と戦闘狂1と自分の意思出さ無い事多いのがいるから各々がワイワイやってるやってても楽しいこと多いね、気軽に出来る友人がいると楽しさ増えるかも - 23二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:00:36
今からうどん作って食べる?
- 24二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:01:35
うどん作って食べるで何やろうとしてるかわかるの本当に草
- 25二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:05:13
ウッホウホウホドンドコヨイショー!
- 26二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:06:15
ウンババウバッホラオラオハー
- 27二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:09:05
アドリブ力ないからGMやったことあるけど申し訳なかったわ
やってる時は楽しいんやけどなかなり準備が必要やわ - 28二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:12:24
- 29二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:14:50
ワイそこそこ経験者、仕掛けるのは得意だが仕掛けられるのは苦手なせいかGM専業に落ち着く
- 30二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:14:59
- 31二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:16:14
大体のはダイス必須、PC使えるならダイスロールできるサイトでOK
- 32二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:16:25
- 33二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:16:50
- 34二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:16:53
オフでするならスマホアプリでダイス振れるから、筆記用具とキャラシ忘れないぐらい?
- 35二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:18:09
電卓もあると便利
- 36二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:18:44
ネクロニカはルール覚えるまで長いのとエラッタを導入するためにかなり好みが分かれる茶番劇見ないといけないのがネック
好きな人は好きなのかもしれないけど自分はガッツリ性描写のある百合好きじゃなくて、女同士のクソデカ感情と臓物が飛び交う話が好きで始めたからかなりキツかった
- 37二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:19:54
うどんなら、今このスレで出来そう()
- 38二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:22:29
- 39二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:23:48
- 40二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:24:16
サイコロ見たことないの?
- 41二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:25:45
10面ダイスは実際に見たことない人がいても仕方ない
自分は小学校低学年の頃に11面ダイス貰えたからそれ使ってTRPGしてたけど普通は触る機会ないと思う - 42二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:26:58
- 43二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:27:27
あークトゥルフTRPGのリプレイだったら100だもんね…
- 44二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:28:12
他でも言ってるように今はダイスアプリとかもあるから必須ではないよ
種類としては2面ダイス(コイン)、4面ダイス、6面ダイス(よく見るあれ)、10面ダイス、12面ダイス、20面ダイス、100面ダイス(持ってる人がほぼ居ない)ぐらい
買うならイエローサブマリンがオススメよ、ルルブも売ってるし
- 45二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:28:33
○D△は△面ダイスを○個振るって意味
「6面ダイスを6個振る」っていうより「6d6を振る」って言った方が早いし便利 - 46二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:28:41
- 47二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:28:41
TRPGやろうぜ、GMは遊戯王の闇バクラな!!
- 48二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:29:32
10面二つ振って片方1桁もう片方10桁にして0と0=100として扱えば現実のサイコロでできるよ
- 49二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:29:33
- 50二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:30:55
- 51二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:32:02
- 52二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:33:49
- 53二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 01:31:22
- 54二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 01:33:34
一回適当にシナリオ組んでグダグダになったから、ゲームライターのなり方みたいな本買ってちゃんと意識するようにしたわ…
PCは勇敢なんだけどPLは臆病だからね…餌を吊り下げないとね… - 55二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:08:18
- 56二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:20:42
ゲムマにサークル参加してる人で時々そういったボドゲやTRPGを囲むのを企画してくれる人が居ることを教える、友人と参加したことあるけど普通に楽しいよ
- 57二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:23:14
動画は面白くなるように編集したり、そもそも他人が見ても動画映えするセッションを動画化したりするから。そして別に動画化してないからって面白くなかったとかじゃない。友達と遊んでんだからそれだけで楽しいんだ。
- 58二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:29:45
- 59二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:37:21
あにまんで募集したらええやん‥
- 60二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:39:20
身内ノリの極致
ネットで妙に馴れあってる人はTRPGやってることが多い気がする - 61二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:41:03
割とPLが各々好み全開のキャラメイクにしようとすると性癖運ゲーになるよな
好みのパーツとポジションやクラスが噛み合わない時は本当に噛み合わないから多少妥協するしかない
あとダイス運が酷いと速攻で全滅するのがネック
楽しいけど世界観的にもシステム的にも勧めづらいので中々プレイヤーが増えない……
- 62二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:46:59
不安ならグルームヘイヴンみたいな既製のRPGでもいいんじゃね
- 63二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:54:19
身内でやってるとファンブルばかりでるから申し訳なくなる
- 64二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 03:04:08
- 65二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 04:00:02
終末紀行RPGは、進むエリアも発生するイベントもラストのクライマックスも最後にPCが生き残れるかも、全部ダイス任せで楽しいし楽だぞ
- 66二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 04:51:27
ほとんどボードゲーム的な処理のサイコロフィクション系とかSW2.5のゲームブックなら別に難しく無いぞ
TRPG≒クトゥルフだからと言っていきなりクトゥルフやって失敗する人をいっぱい見るので悲しい - 67二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 05:45:54
- 68二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 06:05:26
データとルールが多いから難しいのかアドリブとロールプレイが多いから難しいのかは人によるんじゃね?
- 69二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 10:22:07
- 70二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:16:35
10面体x2で1の位と10の位に当て嵌めるほうが楽よね
- 71二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 12:23:33
- 72二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 12:27:48
殺しに来るGMって実はすごく難しいよ
お互いの信頼関係、何度も行わなければならないゲームバランス
殺意高すぎるとやる気なくなる作業になるからね - 73二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 12:31:21
昔って言ってるしハンドアウト浸透してない可能性もあるんしゃない?
- 74二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 12:36:58
GMの鉄則
重要な情報、重要NPCとの関係にダイスを降らせない - 75二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 12:41:13
- 76二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 12:49:28
- 77二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 19:44:01
うどん…ナンを飛ばす…白物語…
- 78二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 19:49:50
ぞろぞろするのだ
- 79二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 19:50:24
この前職業大学生 無職 決闘者 ハムスターの宅やったけどくそ楽しかったな
でも絶対ほかの卓に持ってくなよって釘刺されたわ - 80二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 01:57:15
- 81二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 02:01:48
終わった後でこうできたなーとかもう少しいいRPできたなーとか色々後悔しちゃう
- 82二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 02:20:01
悪ノリ出来る友達がいると結構動画みたいなプレイになる
ただまあそれはそれで悪ノリが過ぎて全ロスしたりシナリオが成り立たなくなったりするから結構善し悪しよ - 83二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 03:13:19
最近は余裕画ある時は脳内で飼ってるテストプレイ用パーティーにフックが弱くないか確認してもらってる
- 84二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 06:44:09
サシシナリオをやったら鈍感力をダイスで発揮してしまい、情報ほぼ回収できず怪しんでほしいNPCを怪しむこともないままトゥルー行ってしまってつまらん!と言われることなどもある。それでもなんだかんだ面白かったから環境があるなら是非