- 1二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:09:23
- 2二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:10:58
そんなあなたにカオス理論
- 3二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:15:22
- 4二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:16:25
前世とかの要因一切排除するために
まずクローン作るとこから始めないとな…… - 5二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:17:16
まずはドグラマグラを読んで呪いと遺伝の関係性について調べてみれば?
- 6二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:22:44
異世界の人ってやたら科学でなんでも解明できると思ってる節あるよね
科学教信者が多いイメージ - 7二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:25:05
- 8二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:25:49
むしろ本当に前世の人物によって変わるならそういう法則だってことだから、まずは使える魔法をジャンル分けして前世と照らし合わせれば良いんじゃね?
それで前世関係なくてもカテゴライズにはなるし - 9二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:30:14
ここで千空くんの名言を1つ
「科学ではわからないこともある」じゃねえ。わからねえことにルールを探す。そのクッソ地道な努力を科学って呼んでるだけだ - 10二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:31:44
時間が間違いなく足りないから先に不老不死の研究しましょうね〜
- 11二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:32:33
そこでつまるなら前世を調査する技術者雇えよ
降霊系か? - 12二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:35:07
わからないことをわからないまま使ってるのが魔法で、理屈でわかるような形にしたのが科学だよ
- 13二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:39:59
- 14二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:41:35
本人の出力が違うんだろ
- 15二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:41:58
少なくとも演繹はマズい。
まずは事実をあつめて共通点を見出せ - 16二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:44:08
現実世界での変な儀式に対して完全な再現性ってまず不可能に近いしなあ
手順が同じならこうしても~と言っても別の場所にした時点で「はいそれは同じじゃありません」とかなるわけだし
隠してこそこそ変なことをやるって代物と実験的行動は極端に相性が悪い - 17二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:45:31
まず人間を使うのをやめよう
せめてマウスとかからはじめろ - 18二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:47:52
魔術を研究するならカタチ(魔法円とかの図形や人体の血管の巡り)と配置(何かと似た配置だとか物質の構造)に着目するのも良いよ
- 19二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:49:23
ここでさらなる混乱の元
『魔法の杖には意志があり忠誠心がある』 - 20二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 08:50:43
測定できるものは全て測定し測定できないものは測定できるようにしろ
- 21二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 09:03:24
時間と場所を誤魔化す為の変な癖がついてるかも知れんから
研究するならまず術式疑った方がいいぞ - 22二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 09:06:49
インタビューしろ
- 23二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 09:10:46
再現性と法則、測定
これが基本 - 24二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 09:27:29
- 25二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 09:30:36
すべてはあるがままに、そして見たままに書くこと。
なぜならこの方針で一貫することによってのみ、書物から得た知識と経験してみて初めて納得がいった知識の統合という、今に至るまで誰一人と試みなかった科学への道が開けると信ずるからである - 26二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 09:33:58
鑑定魔法とかいう何を基準にしているか分からない呪文
- 27二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 09:52:44
オカルトは隠れてることに意味があるし昔から科学的な理論や道具を平然と抽象化しだし節操がない
科学はオカルトの観念部分に関しては否定や肯定よりも「クソどうでもいいしそんなテツガクめいた部分知らないから原理や法則を言えよ試すから」となる
科学と魔法は否定し合うのではなくお互い目指す部分が明後日の方向すぎて噛み合わない
結果として毎度毎度数学者と芸術家が殴り合いの喧嘩の強さを競うようなワケのわからんことになる - 28二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 09:59:28
科学のあるべき姿は再現性があって、同じ材料と環境があれば同じことが出来るというのが鉄則(これがないとSTAP細胞みたいになる)だから最初から話を作り直すべきでは?
- 29二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 10:01:51
- 30二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 10:04:02
ウィンガーディアムレヴィオサーを力みすぎると爆発するのを見て科学者が頭抱えてた
- 31二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 10:06:32
そもそも魔法っていっても世界によってマチマチなんすけどこのスレ主の世界の魔法はどれくらい分類化とかされた魔法なん?
ハリポタは才能のある人間(?)にしか使えない超能力みたいなもんだけど - 32二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 11:08:51
あと、間違いを認めて修正できるのも科学の条件だお
- 33二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 11:18:46
笛木奏博士を参考にするといい
やったことは褒められないが、魔法と物理学を繋げた人だから何かいいアイデアがあるかもしれない - 34二次元好きの匿名さん21/08/20(金) 11:22:13
まず魔法が何を指してんだよ