- 1二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:25:35
- 23流ラノベ作家22/09/28(水) 21:28:08
とりまスレ建ててみた。
自分のオススメは乙女ゲームの世界はモブには厳しい世界です。
アニメは画質崩壊してたので途中で見るのやめたが原作はおもろい。 - 3二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:30:37
転生とモブ物の違いがわからんわ
どっちもどうせチート持ちだし - 43流ラノベ作家22/09/28(水) 21:35:44
あくまで自分個人の判断やけどモブキャラ系の方がチート少ない系統。
転生は基本チート。
自分が書いてたやつはモブキャラ転生だけど自分が俺TUEEEは好きだけどチートは嫌いだからステータスを作中の主人公と同格クラスのキャラより低くしてた。 - 5二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:36:15
確かにモブキャラであること自体に意味がある作品ってそんなないかも
見た目が乙女ゲーの攻略対象みたいなキラキラ系じゃなくて地味な黒髪タイプってくらいしかモブ要素はない気がする - 6二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:43:48
モブだから出来ることとかは関係ないしなぁ。
大概チートを持って、本来のキャラを虚仮にしたり、ヒロインに惚れられると思うとね。
婚約破棄だと対岸の火事で見てたのに巻き込まれた系とか見たかな。 - 73流ラノベ作家22/09/28(水) 21:49:32
婚約破棄系苦手だな〜。
まあ好きな人が好きな理由はわかる気がするけど。 - 8二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:50:48
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:53:55
今考えた
所属している部活が次の試合に負けたら廃部だとキャプテンや監督が校長と約束してたとかならモブじゃない? - 10二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:57:43
本当にイベントとかに巻き込まれない系のモブの話なら読みたいけど、だいたいが避けてるのに巻き込まれちゃう~系なのでタイトル詐欺じゃんって思う
- 11二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:59:03
モブキャラが活躍し始めたらそれはモブとは言わないだろうし…言うなら元モブか?
- 12二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:59:43
モブ転生?ってよくわからない
どっちにせよ俺はチートが無いから努力!って言って主人公のチートに文句言いながら自分もチートやってるだけみたいな作品ならいっぱいあるけど - 13二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:10:09
二次創作ありならウマ娘で「強めのモブウマ娘になったのに、相手は全世代でした」が好き
手段尽くしてようやくネームドキャラに食らいついていける程度の強さ
走る事、強さ以外はそこそこ盛られててお前みたいなモブが居るかとはツッコんだけど確かに強めのモブだった - 14二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:16:51
神様的な存在からチートもらったとかじゃ無い場合って大概主人公が手にするはずの強い武器とかパワーアップアイテムを先回りして奪ったりするね
- 15二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:17:28
内政系やといい身分だな、俺にくれよぐらいしか無いな。
- 16二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:17:45
ネームドキャラの青田刈りとかね
- 17二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:18:14
14の人、モブせかがまさにそれ。
- 18二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:20:48
原作知識で先回りとかやられると転生したのに創作物の世界としかこの転生者考えてないな
しかもそれでうまくいってる、一人だけ上位者目線のくせに文句だらけで萎えるわぁ…ってなる - 19二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:22:45
原作知識なし、創作物として見てないっていう前提があるとモブキャラ転生でも面白くなると思う
- 20二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:24:48
- 21二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:36:05
原作知識ない主人公の話ユユシタさんが書いてた気する。
- 22二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 09:58:30
前世知識持ちで、本来主人公の装備や力を先に手に入れる一方で厄介事は主人公に丸投げ。
でも装備がないから弱体化してて負けそうだから仕方ないなぁで敵を倒し、
主人公を虚仮にするモブキャラってのも酷い話だと思う。
コンシューマーゲームよりか、ネットゲームの方がいいのかな。
実質主人公であり世界からしたらモブみたいなものだし。 - 23二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 10:02:25
上手く主人公キャラを持ち上げてく方向のサポートキャラに入ったり、本来の主人公以上に強くなるなら気の狂った代償のある力とかに頼らないといけないとかがそれっぽくて好きなやつかな……
というかそんな主人公先回りして力を奪うタイプの作品陣営が真逆とかじゃないと見たことないんだがそんなにあるのか…… - 24二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 10:16:33
モブせかはむしろマリエの方が道中に主人公だけしか突破できない要素が立ち塞がるみたいな部分があるからモブである意味があったよね
- 25二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 10:18:02
モブがモブのまま話が進んでいくのは面白いだろうけど絶対作者は脳みそ焼き切れると思う
- 26二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 10:19:56
- 27二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 10:28:22
まあ、モブとして転生してあくまでモブとして生きる為にイベントやら避けて主人公の役回りを奪わないとしよう。
じゃあこのモブを入れる意味は何かって話よね。 - 28二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 10:29:57
- 29二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 10:35:16
後方保護者面する楽しみは分かるし俺も見たいんだけどさ、書いてる作者がこれホンマに面白いんか?って言う心の声に耐えるのが大変そう。
- 30二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 11:40:29
結局モブでしかないなら話の中心に置く必要特にないからなあ
イチャイチャ観察なんてわざわざモブという目を通して描写する必要あるか?って言われると微妙だし、バタフライエフェクトも解決役をモブが担わないならモブを使う意味は希薄だ
- 31二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:11:05
モブだけど主人公の親友になって、主人公の頑張る姿を見届けたい!って率先して行動するならともかくさ。
主人公のいいとこ取りをしつつ、義務などは本来の主人公に任せるモブってのもなぁ。
この場合、モブが物語をめちゃくちゃにする元凶になってるわけで。 - 32二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:13:15
前見たのにゲームのモブキャラ(名前も出ない同じ学園の生徒)に転生したから
主人公たちとはレベルキャップとかステータスの伸び方が違うってのはあったなぁ - 33二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:14:53
仕方ないと言うかそうしないと話にならないんだけど
結局モブでもなんでもないし二次だと下手すりゃ主人公の活躍奪うだけになるからな - 34二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:15:31
主人公から見たらモブだが、モブはモブで別の物語を生きていて……
ゲームにする必要が無いな、単なる現実になる - 35二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:15:40
昔読んだのは主人公か真のヒロイン幼なじみのどちらかしねしかないトゥルーエンドのゲーム世界に転生したモブが動いて主人公に自分も幼なじみも犠牲にしないで世界を救うんだとなるのがあった
- 36二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:16:41
それでよくねと思うけど
- 37二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:01:55
変なコテハンのせいで
モブせか(みたいな奴を)叩くスレみたいになってる…! - 38二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:03:39
師匠ポジに入り込むのが1番それっぽい
- 39二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:18:03
立場が上だと物語に対して距離がどうしても出てくるからなあ
無理矢理距離詰めようとすると弟子のメインキャラが自分の事好きすぎるみたいなのになる
弟子が女の子ばっかでおっさん自身は大したことないよーって吹いてて
当て馬っぽいのが本物かどうか見定めてやるとか言って返り討ちにする
マンガ広告のアレみたいなやーつ
- 40二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 18:47:05
作品の主人公ではない存在に転生したらそれはもうモブなんだ
極端な話、転生した作品のストーリーとは別に龍が如くみたいなストーリーが展開してたとして、そのストーリーの主人公になったとしてもモブなんだ - 41二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 20:23:59
それはまあいいけど
モブの俺に負けるとか〜(元の主人公ボコる)
モブの俺はヒロインからモテるわけない(実際はハーレム)
モブらしく裏方に徹するわ(客観的にどう見ても目立ちたがってる)
やってる事はただのチート転生者様なのにしつこくモブアピールするゲーム脳すぎる奴は嫌い
- 42二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 21:04:13
やっぱ原作知識なしがベストだわ、創作って意識もないほうがいい
- 43二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 23:55:41
モブせかって主人公(モブ?)中心で話が作られてる時点で全然モブじゃないから
- 44二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 23:58:45
本筋の物語では蛇足になる感じの裏方作業とかメインにして戦っていくとかやりようはあるんだけどそれやると内政チートとかの方に近くなっていくんだよな
- 45二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:10:15
主人公の視点に映ってないだけで、戦場そのものは大きい筈だし。
主人公が敵の大将を討って戦いは終わるっていう分かりやすいゲームがあったとして(FEみたいな)、敵の進行を食い止めて生き残った兵士がクソ雑魚なわけはないし。
所謂1.5軍やギリ1軍とかのスペックがやっぱりベストだと思う。あまりに弱いと逆にストレス感じるし。
作品の主人公は、主な話の主観にもなるし、この話にとっては間違いなく中心人物だから、活躍するのも、活躍させたいのも分かる。
けれど、原作の主人公を蔑ろにしたり、ヘイトしたり、改悪したりするのはマジで意味がわかんない。
その人物にしか出来ないこと、やれなかった事、果たさないといけない使命があるから、ゲームの主人公じゃないのかって毎回思う。
そもそも、作者は設定してるからコイツはこうこうだから、モブの主人公でもできるって分かるかもしれないけれど、読者にはその設定が分かんないから、原作主人公を蔑ろにされるとノイズにしか感じない。少なくとも自分は、原作主人公には何らかの要素があるから、シナリオがあるんでしょ?ってなる。特にファンタジー系のゲーム - 46二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 09:23:48
普通に読んでみたくなる
- 47二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 09:38:55
特に好きなゲームだった場合、主人公のヒロイン?や活躍を奪ったり、主人公を虚仮にするプレイヤーを見るとモヤモヤする。
何周もして覚えるほどにやり込んで、このゲーム大好き!って言ってるのにさ。
主人公とヒロインのイチャイチャ最高!とかお節介なモブは華麗に去るぜ!のように、原作キャラ視点ではモブだけどって扱いじゃない。
本当に好きだったの?ってなる。
とはいえ昨今?では勇者やゲーム主人公の扱いって、モブでもなれるポジションかもね。別に主人公じゃなくてもいいって印象。
特に乙女ゲー、美少女ゲーだと、好感度イベントをやれば惚れられるって展開だし。
- 48二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:23:36
原作主人公が、あんまりにもな性格だったり、活躍しなかったりすると、本当に人気の出たゲームなの?とか、自分の使ってた主人公がそんなに嫌いで、ゲーム苦痛に感じなかったの?ってなるのよね。
本当に好きだったら、主人公のことは、好きとまで行かなくても、嫌いにまではならないと思う。 - 49二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:46:29
無個性主人公というか昔のドラクエみたいなタイプのゲームだと主人公の人間性=プレイヤーの人間性って感じによく捉えられるからね
生真面目な性格の奴が他人の家や城のタンス漁ったり壺叩き割ったりするかというと… - 50二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 09:07:06
オンラインゲームだともちろん主人公はレベル、ステータスなどがカンストしているモブ。
一方のゲーム主人公?の勇者は力もない脳筋の雑魚で、周りからもただ利用するだけの駒扱い。
そして周りは主人公の力に目をつけ、主人公>勇者としてどんどん(本来の)ゲーム主人公が落ちぶれていく…。
逆に考えるとさ。
突然現れたカンストモブによって仲間も勇者の役割も失う。
一方で責任をおしつけられ、馬鹿にされて転げ落ちるって恐怖しかないよ。
モブ(主人公)が得体のしれない怪物だよ。
- 51二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 09:49:22
主人公に据える時点でモブという役割から脱却しただろとは思うな
- 52二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 11:32:43
モブせかは、元々主人公が妹から無理やりゲームやらされてた立場だから
ゲーム内の登場人物に対する好感度が低いとかだっけ?
プレイヤー視点から同じ地平に立つ人間になって、主人公たちに対する感想とかも変わっていくんだろうな
ゲームプレイヤーが操ってた主人公をはたから見ると、生き急いでいる狂人に見えてもおかしくないしな - 53二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 11:34:28
原作有り作品でオリ主が活躍する二次創作は許せない派を納得させる解決策がモブキャラ転生オリジナルよ
- 54二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 11:41:48
- 55二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 13:16:53
個人的な認識だけど
・オリ主転生は作品外から主人公のような異物が本来の物語に割り込んで主人公の座を本来の主人公から乗っ取る。なんならヒロインとかハーレムとか伝説の力みたいな美味しい所は持っていって、責任とかトラブルシューティングは本来の主人公に押し付けるまでやりかねない
・モブ転生は一応作品内に存在するキャラだけど本来の物語には関わらないキャラ(夜のシーンに月の書き割り持って立ってるとか、森のシーンに森の木Aとして出てくるみたいな役回り)になる
だと解釈してる