そして愛読シーンは『ゴムゴムの業火拳銃』!!

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:39:06

    この一撃に

    PH編から始まった全ての因縁が

    詰まっているからな…!!


  • 2二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:39:55
  • 3二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:40:05

    ◇この錦えもんは…!?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:40:16

    ゴムを伸長すると熱を持つなんて驚いたといったんですよおだせん
    理屈がちゃんとあってほんとに驚いたのが俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:40:44

    ビッグ・マム「おいおいマジか、カイドウ殴り倒されとるやん」

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:42:17

    流桜のバ火力を感じますね…
    まぁコレでもカイドウは全然ダメージ受けてへんのやけどなブヘヘ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:43:43

    なんだよ決着が大分先になるかと思ってたカイドウに一撃食らわせるのかよ
    すげー成長と爽快感…

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:45:01

    カッコいいぜルフィよ
    四皇を殴り飛ばし夢を言い放つその姿
    俺が女なら股を濡らすね

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:45:26

    この後全部振り出しに戻るなんてこんなの納得できない···

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:46:17

    やばっ 長年言い続けてきた夢の果てが目の前に見える

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:46:46

    >>6

    やっぱ強いスね四皇は

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:47:08

    >>1

    なげーよ

    おもしれーよ

    やっぱりなげーよ

    なげーからこそおもしれーよ

    しかし…

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:47:28

    一応深刻なダメージを食らったような顔をするカイドウには悪役プロレスラーとして好感が持てる

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:49:00

    内部破壊の武装色→纏う覇王色の辺りの一段階上のステージに上がった感はすごいよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:50:23

    >>10

    マントルフィイケメンすぎるんだよね

    海賊王の威厳とワノ国編の良作画がルフィのカッコよさを支える・・・ある意味最強だ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:50:51

    前の章までビッグマム海賊団から命からがら逃げてたのになぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:53:01

    こ、これまで格上だったキャラたちを軒並み超えてましたよね…

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:55:08

    >>17

    ギアを使っていないノーマルな状態がめちゃくちゃ強そうなんて…

    刺激的でファンタスティックな演出だろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 21:58:14

    ルフィは流桜、覇王化、ギア5の覚醒でアホほど戦闘力が上がったんや…

    その強さ、30億ベリー!

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:01:23

    TOUGHでキー坊が幻突、空眼の目付け、玄腿、幽玄の技を使い始めた時みたいな無敵感があるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:02:54

    >>16

    あのビッグマムがリアクションモブみたいな狼狽え方をしてるのが良いよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:05:58

    ムフフ...光の魚展開は四皇二人相手に啖呵を切るまで
    それ以降は引き延ばしを超えた引き延ばしが続く闇の魚展開に変身するの

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:06:14

    ヌーッ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:08:00

    >>23

    名前を教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:08:15

    >>22

    お前当時の反応持ってきちまったな


    鬼ヶ島編は一気読みによってシリーズ最高峰の乱戦が繰り広げられている事がわかる超ボルサリーノ展開だ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:09:02

    気化熱で凍る演出?がかっこよすぎるんだよね
    恐らくバイクのアイシングと同じ原理だと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 07:53:52

    すごい数の個の強さが意味をなさない戦力が集まってきている!

    こんな敵ばっか出てくるあたり戦闘力に関してはコレが天井か一歩手前なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています