- 1二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 23:28:31
- 2二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:05:04
リアリストだから
いやマジで原作の序盤だと実は城之内くんと同じレベルの不良だったんだよ - 3二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:05:56
- 4二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:08:50
- 5二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:09:35
言うて城之内と纏めて牛尾さんにボコられる程度だから
ちょっと喧嘩慣れした学生のレベルよ - 6二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:10:56
- 7二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:14:01
- 8二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:16:22
相棒は運命力全振りで城之内君召喚からボコってくれるから…
- 9二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:24:03
マジレスすると決闘者だから強い風評はゴッズからじゃねえかな…?本田は元から強い
- 10二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 07:50:19
あんまり話題にならないけど意表を突いたとはいえDEATH-T編でマジモンのプロ二人を銃撃戦で同時撃破してるのよく考えたらとんでもない
- 11二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 07:53:30
「3人までならオレ一人で何とかなる」はだいぶ強者の発言よな
- 12二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 09:59:19
Rで黒服相手に無双しながら「決闘者のはずの俺がいつの間にか武闘派に」とか言ってるんだよな。実は最初はそうでもなかったけど成長したんじゃないのか
- 13二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:18:27
GXあたりからデュエルマッスル増えた気がする
- 14二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:19:22
本田は城之内に憧れてた面もあるから、後発なのよ
- 15二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:22:14
本田城之内強くねってなると、1話でまとめてのしてた牛尾のヤバくねの話になる流れ
- 16二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:24:15
決闘者で一番出て来る社長が化け物なのも悪い
- 17二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:25:20
- 18二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:26:47
- 19二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:28:27
美化委員のイメージが強い
- 20二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:30:08
「本田にも負ける」って文章が面白いから「本田(如き)にも負ける」みたいな意味合いだと勘違いしてたけど要は海馬と本田の効果の兼ね合いから生まれる特殊裁定って事なのね
- 21二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:57:31
多分「みそっかす」とか「者の数に入らない」とかのニュアンス。
一部地域において、鬼ごっことかで遊ぶ際、あまりに小さな子供は捕まっても鬼にならないというルールでやることを「おみそ」と言ったらしいよ。