『時間停止探索者やる夫』紹介&感想スレ

  • 1122/09/29(木) 07:14:37
  • 2122/09/29(木) 07:22:57

    まずはストーリーの前にどんな作品か紹介。

    ざっくりと説明すると『バカエロとかっこいいの混ざった予想不可能なストーリーを圧倒的AA力と共に読者にぶつけ続けてくる作品』です。


    特にAA同士の合成技術がズバ抜けて高く、漫画やアニメのような迫力のある戦闘シーンは絶賛ものです。


  • 3二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 07:35:35

    すげ〜

  • 4122/09/29(木) 07:38:41

    次に世界観。

    舞台はよくある中世風ファンタジーですが魔法などでテクノロジー自体は高く、現代知識チートはまず無理。

    ここまでならよくある異世界なのですが、スレ画の通り主人公や一部のキャラクターが『ジョジョの奇妙な冒険』のスタンドを持っています。


    この設定を非常に上手く使いこなしており、持ち主が人間でも魔法などを組み合わせて使う事で更に凶悪な効果を発揮し、基本敵味方共に能力を使いこなしているので原作のように展開が読めず、それでいて一味違う大迫力かつ熱いスタンドバトルが楽しめます。


  • 5122/09/29(木) 07:43:55

    >>4

    ちなみに画像下のスタンドは『ウォーキングハート』であり、パワー型でありながら射程の長いこの能力を飛行能力持ちのキャラが手に入れる事で上空から一方的に攻撃の雨を降らせるという戦法を取らせています。

    このように、スタンド+魔法や能力という普通のジョジョ二次創作では見れない新しい戦術を繰り広げるスタンドバトルが楽しめます。


  • 6122/09/29(木) 07:53:39

    さて、次に主人公です。


    主人公は妄想癖のある少しスケベな中年用務員なのですが、ある日うっかり通りすがりの少年のライターを消してしまい、再点火した結果あのスタンドに殺されそのまま異世界に転生します。


    お分かりの通りジョジョ5部の序盤の展開をアレンジして上手く作品に組み込んでおり、この先もジョジョの有名なセリフやシチュエーションがあちこちに散りばめられており、原作を知ってる人は更に楽しむ事ができるでしょう。


  • 7122/09/29(木) 07:59:08

    そんな主人公はスタンド能力で最強格な『世界』を手に入れるのですが、ジョジョの世界そのものかつただの一般人な為、スタンドの事など何も知らず、精神も優しくはあるが未熟な為、本家と比べて貧弱貧弱なスタンドとなっています。

  • 8122/09/29(木) 08:09:43

    ですがそんなよわよわコンビも主人公の精神的な成長と共にドンドン強くなっていき、



    また主人公がスタンドに詳しくなかった結果もう一人の自分というより相棒として扱っており、ザ・ワールドの隣で一緒に戦ったり



    プロレスごっこで遊んだりうどん職人に目覚めたりする作品はおそらくこの作品くらいでしょう。


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています