- 1二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 09:20:22
- 2二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 09:27:33
五回? 四回か?
- 3二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 09:29:07
メイン試合以外の試合をどの程度描写するのかにもよる
ダイジェストで行くのなら16でも32でもいいがガッツリ描写するんならダレるし描いてる側もきついから多くても8だな - 4二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 09:41:00
トーナメントなら4人からが本番で、そこに行くまでに必要な要素を逆算して試合数決めるのがいいと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 09:43:53
噛ませ役がいなそうな陰陽トーナメントも
それぞれのキャラを立たせるのにページ数費やしてるからな - 6二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 09:58:18
世界観的に可能なキャラの属性から考えてもいいぞ
バトルなら空手、柔道、剣道、相撲、弓矢、魔法とあってスポーツなら国に都道府県(出身地)の数だ - 7二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 11:15:31
予選も本線と同じ形式の試合かどうかで変わるかな
同じ場合なら、本戦の試合数は少なめにしちゃいそう
あと、ライバル・目的、No1のチームが同じか違うかにもよってくるよね - 8二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:31:28
ほ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:59:12
まあ、トーナメントなら主人公と因縁をつけられるのは3人くらいだから16〜32くらいがベスト。
全部描きたいなら、8なら合計7試合になる。
トーナメントの総試合数は参加人数から1引くとちょうどになるから、これ豆な。