VRMMOの小説ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 11:59:06

    気軽に乙れるとか普通の異世界ものじゃできないメリットがあるけど、その分普通の異世界ものにはないメリットがあるよね
    ゲームだからこそ畜生行為を働くプレイヤーはいるし、そのプレイヤーが死んでペナルティ受けるならまだマシだけど『ゲーム的には別に問題ないのでOKです』で殺されても何食わぬ顔でログインして畜生行為するってなると殺しても一時凌ぎにしかならないっていう

    普通の異世界ものとかなら殺して終わらせるって選択肢が取れるけどそれもなく、法の裁きもなく、すぐ復帰してくるその悪役へのヘイトは治らないよなぁって思ってしまった
    だからVRMMOで極端な悪役、ゴリゴリにヘイト溜まる敵って出しづらい気がする

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:00:37

    メリットしかない、、、

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:00:57

    PK禁止にすればいいんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:01:17

    >>1

    両方メリットになってる?



    不正武器量産する奴みたいな分かりやすい悪役は出しやすいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:02:04

    >>3

    だからモンスターをトレインしてなすりつけるね

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:02:05

    >>1

    デメリットだったわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:02:44

    チートとか規約違反してる系の奴ならGMがなんとかしてくれるパターンもあるはず

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:03:15

    個人的には直球のPKや対人バトルだと冷めるけどちゃんとゲームシステム悪用して畜生行為してる作品には好感が持てる

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:03:42

    >>3

    PK自体はまあ禁止行為になるのが普通というか

    どっちかと言うとNPCを何食わぬ顔で殺してるとかじゃね? NPCを大事にしてる世界観ならなかなかヘイト溜まるし

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:05:18

    PKを狩る専門のヤツらを作る
    つまりPKKのハセヲだぁ――!!をやればいいんじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:05:20

    >>5

    トレインしてなすりつけて逃走したら指名手配された作品

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:05:23

    とっとと通報して次いこ次でええねん
    で数回に1回くらいは突然目の前から消えたら丁度いい

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:05:52

    半分異世界だけどデンドロだと、指名手配犯がデスペナ食らって復帰ポイントの使用許可おりないと監獄(刑期明けるまでの隔離エリア)行きだな

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:06:10

    個人的に好きなのが畜生行為をしてたプレイヤーが既に登場してた優しい知り合いでただのロールプレイってなるやつ、ゲームだからこそって感じが好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:06:52

    ギスオンとかシャンフロレベルに命の価値が軽くてゲームだと割り切ってる作品こそ最高だと思ってる(個人の感想です)

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:06:55

    ゲームだから死が軽いってのは確かにある
    ただ大会のトーナメントとかレア装備争奪みたいな負けられない決闘みたいなところで負かすことで死や敗北の価値を高めて作中のキャラや読者の溜飲を下げるみたいなのはよく見るかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:07:47

    畜生行為する時はちゃんとアカBANされてもいいサブアカを使う畜生マン

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:08:29

    >>13

    デンドロはあれ「バレなきゃ問題なし、バレても国が揉み消せば問題なし」だから悪く言うとゲームの特性あんまり活かせてないんだよな……

    最新話とか顕著だけど、あれ敵を殺そうが普通に復活してまたティアン殺すわけでしょ? どうにもならんわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:09:02

    サブ垢とか真っ先に禁止してそうだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:10:10

    今までで一番ひどい奴だとVRMMO系作品のクロスオーバー二次でオリ主が原作で主人公とゲーム内とはいえ結婚してたキャラを寝取って抗議しようとする原作主人公に出待ちPKを繰り返した挙句リアルでもボコってオリ主の身内の警察官に不祥事全部揉み消させたって話ががが

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:10:40

    >>18

    ワンピースは信念を折るから殴れば解決する

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:11:00

    >>15

    メインキャラが死んでも基本的に一切心が痛まないどころかスッキリするのいいよね……。

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:11:13

    まあデンドロって異世界を潰して整地して無理やりゲームとして提供してるだけだもの
    不備が出るのはしょうがない、しょうがないけどさぁ……

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:11:16

    VRMMO世界においてサブ垢を規制するにはどうしたらいいんだろ
    人体接続レベルの世界だったら完全個人認証できそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:11:57

    VRMMO作品全体に思ってるけどもっと気軽に主人公死なせてくれ。ポンポン死んでいい

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:11:59

    >>21

    あれは!! きちんと!! 命がかかっとるじゃろがい!!

    というかVRで畜生するような奴が折られるような立派な信念なんかないわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:12:58

    >>18

    デンドロの実情は兎も角として、監獄はペナルティとしありかなって

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:13:03

    そう言う意味でもデンドロとシャンフロって対極なんだよなあ
    PCの命の価値よ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:13:20

    あんまり死に過ぎてもデスペナ無いの?とか気になっちゃうし
    ある程度死んである程度死なない位に死んでほしいな

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:13:22

    >>24

    個人の脳波を記憶してるからアカウント切り替えも出来ずBANされたら他の端末使っても意味ないってのは見た

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:13:31

    現実の出来事(リアイベとか)を長々展開されると若干ダレるから程々にして欲しい作品がチラホラ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:14:12

    そういやリアル凸やスワッティングする作品ってあったっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:14:17

    >>27

    きちんと管理AIが罪を把握してるならね

    国が指名手配しないといけない時点で現実とほぼ変わらないし欠陥だよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:15:30

    >>15

    シャンフロがギスオンの影響受けてたりする辺りギスオンはなろうVRMMOの特異点の一種なのかもしれん

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:16:09

    >>32

    SAOの死銃はリアル凸してた

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:17:30

    まあ逆に味方に畜生キャラを出しやすかったりもするな
    シャンフロの鉛筆とか
    時には主人公がクソみたいな性格だったりも

    後気軽に乙れるとかのメリットもまた逆にデメリットになる時も……
    要は死んでもゲームだからどうにかなるから、ファンタジーならシリアス展開に繋がりやすい死亡展開も
    ゲームではただ死んだだけではシリアスな雰囲気にならなかったりしたり
    読者が共感できてないと、は?ゲームなのに何ガチになってんの?ってなる

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:17:48

    競技性の高いステータスの平等性の高いゲーム(リアルでいうところのAPEXみたいな)ならサブ垢禁止はわかるんだけどMMORPG系のVRだったらサブ垢アリでも全然良いと思うしなんなら中身同じだけど外見複数持ってるキャラ出てきてほしいわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:18:18

    意外とというかポストアポカリプスなVRMMOモノはないんだな
    世界観的に汚くて臭いの描写やらしなきゃいけないからかな
    76みたいに雰囲氣を軽くすればいけるかね

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:19:00

    遊びだからこそ本気になれるってのもある

    死にたくないから、生活があるからとか余計なノイズを排除して
    遊ぶために全力で突っ走れる

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:19:58

    >>36

    と言うか1にあるように「気軽に乙れる」から「死んでも悪役は復活する」だしな

    メリットデメリット表裏一体、だから復活しないNPCの命がかかってたり負けられない戦いを演出する腕がいるのだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:20:15
  • 42二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:20:30

    デメリットは登場人物の退場がちょい面倒な所かな
    どんなクズキャラヘイトキャラでも別に死ぬわけじゃないから退場しないし
    中々スッキリ退場とはいかないよな

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:20:47

    ガンダムでいうならダイバーズとリライズは普通にVRゲー物としてよくできてたわ
    機体格差はちょっと気になったけど基本コンテンツとしてちゃんとゲーム面白そうだったし

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:21:26

    >>42

    廃人プレイがいきすぎてリアル病気で退場…とか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:22:27

    >>42

    アカウント停止とかでサクッと退場出来ない?

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:22:29

    リアルMMOでもプレイしすぎて死ぬ人いるしな

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:22:39

    シャンフロはゲスクソ女のヒイラギが今まで奪ってきたもの全て失って無様に死んだから溜飲下がったわ
    しかも蛇も京ティメットに寝返ったし十分罰は受けた……デンドロはどうするんだろうな? 国がバックだから死んでも死なないぞあいつら

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:24:07

    >>33

    管理AI側は視覚聴覚アバター全部管理してるからデンドロ内のマスターの行為は全部把握してるぞ。その上で国に指名手配されなければ監獄行きにならない仕様なだけだよ。

    そもそも管理AI側が本気で取り締まるつもりなら犯罪後セーブポイント使用不可状態でデスペナで初めて監獄行きなんてシステムにしない。

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:24:07

    >>45

    迷惑プレイヤーってアカウント停止くらいじゃ戻ってくるし…

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:24:13

    MMORPGのサブ垢倉庫とか施設管理者枠に使うとかは基本みたいなとこあるしな

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:24:42

    VRMMO小説の終わらせ方が難しい理由にも繋がるかも
    ラスボスみたいなやつを倒したとしてもほんとに殺してるわけではないし
    倒したところで次の相手となるボスモンスターやプレイヤーはサービスが続く限りいくらでも出てくる
    時には倒した相手と次の相手が同じプレイヤーかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:25:31

    >>49

    シャンフロみたいに復帰不可能にしとけばOK

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:26:03

    迷惑行為内容にってはまあまあダメージ入るんだけど迷惑行為内容によっては無傷だしな
    狩場で迷惑みたいな大きなリソースを得るための迷惑行為だったらBANされるといろいろ失うからダメージ大きいけど
    暴言とかセクハラとかトレインとかみたいな嫌がらせ自体を楽しむタイプは新しいアカウントで戻ってきて終わりだし

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:26:28

    >>51

    まだまだ楽しい時間は続くみたいな終わりでよくないか?

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:26:42

    >>48

    知ってるよ、ダッチェスが視界含めて管理してるからね

    罰を把握してって言い方が悪かったか、国の指名手配に関わらず罰を把握して死後監獄に叩き込むみたいなのができればいいんだけどね、そうするつもりはないから欠陥なのはわかってるんだが

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:27:06

    >>50

    倉庫がないゲームでサブメイン間でのアイテム渡しに失敗すると悲惨だよね、76で頻発したよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:27:15

    話ぶった切るけど、現実とゲームでヒロインのおっぱいのサイズが違うとか貧乳も巨乳も同じヒロインで楽しめるのもならではだよね、男キャラが現実だと女の子で男主人公がゲームだと女の子キャラのネカマとか

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:27:46

    ネカマキャラもっと増えてくれ
    なんなら美少女ばっかだけど中身全員おっさんでいい

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:27:53

    >>48

    管理AIとしては超級エンブリオが増えるなら別にティアンが死のうと構わんからな

    なんなら監獄で何人か超級化してるわけだし

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:28:19

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:28:33

    >>18

    国王からすれば不死身の鉄砲玉やぞ

    GMも悪業貫いてエンブリオ第七まで行けば万々歳だこらメリットしかないぞ()

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:28:43

    >>60

    ワイには需要があるんだ!

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:29:19

    >>53

    VRMMO技術ある世界なんだし、生体認証して副垢とかBANされた人は新垢登録不能ですでいいと思うのよな

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:30:46

    >>58

    なんか最終的に現実で女の子にTSしちゃった!かその認識だったけど実は1人本物の女の子だったオチになりそう

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:31:12

    デンドロはゲームとしては面白そうなのに、管理者も支配階級NPCも一部トッププレイヤーも自分の目的さえ達成できればゲームなんてどうでも良い奴等ばっかりなのがね

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:31:34

    デンドロはデザイアとかIFみたいな連中は死=監獄送りだからまだいいんだが、ティアンに畜生してもカルディナに保護されてるから死んでも大丈夫です見たいな連中がクソ

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:32:11

    >>65

    ゲームとしては面白そうだけどやりたくはないわ

    超級職の仕様がMMOとしてクソすぎる

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:32:46

    やっぱギスオンよ
    知らないゴミになりてぇよ俺も

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:34:38

    デンドロは監獄システムとデスペナが死んだら一日ログイン不可なせいで気軽に乙れないし敵は死んでも普通に蘇るみたいな事例が多発するのがちょっと

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:35:48

    >>66

    あれは国自体がまたクソだからもうどうしようもねぇ

    まぁガチ追放は出来ないけど再ログインの度に殺すとか、セーブポイント物理的に消し飛ばすとかは出来そうじゃない?ギリ

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:36:34

    RPG系なのにデメリット重すぎると小説とのシンクロ率が低下する病にかかっているからデスペナはなくしてくれ
    元からすぐ死ぬゲーム設計なら全然OK

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:38:44

    >>70

    ログインごとに殺すのはフランクリンがやったけどあれできるのってフランクリンくらいしかおらんよ……ポイント物理で消しとばすのは相手型にも対抗手段あるしカルディナ首都はイレギュラーで無理だわ

    可能性があるとすれば、唯一議長が読み取れないだろうフウタがカルディナで色々やらかしてシステムごとぶっ壊すくらいしかない

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:38:47

    >>38

    ポストアポカリプスなVRMMOやぞ

    まぁポストアポカリプスを産んだ政府の腐敗っぷ。ばかりフォーカスされてるけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:40:24
  • 75二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:41:12

    タイタンフォールみたいなVRMMO物の小説知ってる人いない?

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:41:20

    PK優遇商人最下層で救済なし

    こんなゲームが流行るわけがねーだろ、常識で考えろ
    こんな前提が多すぎて吐き気がするんだよね、MMOタイプは

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:44:41

    >>72

    フラのリスキルが決まったのも相手の職が装備依存だからってだけだしな

    普通の戦闘系超級職なら数回目で返り討ちだろ

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:56:32

    フラもフラでクソ害悪なゴミなんだけど許されてるのはリアルの関係とかだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 12:58:08

    明確な不公平で救済要素なしってゲーム作る才能以前に物書きの才能がない

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:03:26

    >>76

    なんかのVRMMO小説で初イベントで数千人が参加!みたいなことが書かれてて規模の小ささにびっくりしたことがある

    実際にMMOをプレイしろとは言わないがある程度現実的にはして欲しいよね

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:05:00

    シャンフロも神ゲー神ゲー書かれてるけどどう考えても作中規模みたいな流行り方するように思えないんだよな…

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:06:27

    >>81

    シャンフロはSAOだから

    他にないすげー要素で明らかなアレな部分を誤魔化している

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:08:19

    ゲームでのRP肯定派だけど、VR系の小説はRPを超えて本気で言い始めてる事があるので「……これゲームなんだよな」と我にかえったときに醒める事がある

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:09:23

    >>81

    他がファミコンでPS4みたいなスペック出されたらまぁまずやるでしょ

    それにユニークもたくさんあるしやるべこきことには事欠かない

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:09:26

    >>80

    自分も理詰めでイベント解析したら悪意強すぎ、血のバレンタイン事件かよっていう気持ちになって断念したことあったなあ

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:11:13

    スキルが無限に取れて無限に成長できるタイプのRPGってバランス調整不可能だろって

    廃人なら大量スキルで超絶ステータスでイベント楽勝
    廃人を前提とした難易度だと他の一般プレイヤーをすりつぶされるモブになる

    SP振り分けの最大値が限定される、振り分け総数によってランク分け
    など色々組み分けしないとアカン

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:12:32

    >>84

    他はファミコンみたいなスペックとは言うけどハード面の開発やら部品流通やら無理じゃね?って思うわけよ

    そういうのも全部自分らでやったらコスト面やら時間の面でも無理だろうし

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:13:28

    キャラピック系ゲームのVR物見たいんだけどなんかないかな

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:14:17

    防振りってどうなん?
    VRMMOはギスオンデンドロシャンフロしか履修していないマン

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:15:12

    >>89

    ゲームとしては最低

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:15:57

    >>89

    主人公かわいいのためにあらゆる全てを踏み倒していく作品だから

    無双とか主人公目的で見れるなら良い

    ゲームの部分にちょっとでも拘りがあるなら止めた方がいい

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:16:18

    >>89

    楽しんでいる人は普通に楽しんでいるよ

    メイプルとかはもうバグみたいな枠だけど

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:16:21

    >>81

    スペックと上辺が良いから流行るのはわかる。内容に関しては……。まぁ他作品の覇権ゲームとかに比べれば完全なユニークがヒロインちゃん関連以外ほぼ無い辺り良心的というかそれでも作者の言う通りクソ:ゲーというか……

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:17:17

    ペインとか普通にしているはずなのになんかメイプルの防御を抜くほどのパワー出してくるし
    最近、同等に強いギルドがポップアップしてきた

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:18:17

    >>93

    主人公に専用のユニーク的なのを持たせない辺りでバランスとってるのは偉いと思う

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:18:28

    防振りの宝探し探索イベにPKリソース争奪要素と一定量揃えないと交換できない要素を加えたイベントは伝説

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:18:47

    >>95

    他のユーザー取れてないしほぼ専用ユニークみたいなもんじゃね

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:19:15

    シャンフロは作中にネフホロとか天誅とかGH:Cみたいな魅力的なゲームが沢山出てきて比較されがちなとこある

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:21:18

    カネの力~は現実で生活しながら黎明期のVRで全力で遊んでる連中ってバランスをよく出せてた

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:23:50

    >>97

    まぁこの場合は他のユーザーがその内取れるってのを明言して、その上で実際に取ってるキャラもいるとこが大事なんだと思うわ。それだけでズルくね?感は結構薄れる

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:25:39

    個人的にVRゲームできるソフトや装置はカジュアルなほうがリアリティが増す気がするわ
    あんまりデカかったり高級だったりすると流行ってそう感が-になる

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:27:51

    >>90

    あれはゲームとしても面白いだろ

    どんどんイベントやら新エリア実装して、新しい要素も増えていくから飽きない

    レアな装備やスキルがたくさんあるから、誰でも強くなれる可能性あるし

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:29:04

    >>89

    とても面白いがらお勧めする。NWOで遊びたい。

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:29:54

    >>102

    対人イベントが殆ど起きてないこともあって”メイプルちゃんがまた変な進化している・・・”

    くらいでモブプレイヤーたちも楽しくゲームしているからね

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:30:24

    防振りのNWOは真面目にプレイしたいかと言われたら絶対嫌だけど
    観光ゲーとしては結構やってみたい。

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:32:15

    >>96

    あれのおかげで作中でプレイヤー同士めちゃくちゃ盛り上がってたからな

    運営はメイプルには焦ってるとこばっかりだけど楽しいイベント作るのはうまい

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:33:52

    いやあれはどう考えても地獄のほうの伝説(ry

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:33:54

    >>94

    あれはフレデリカの多重全転移による大量バフ+防御貫通スキルの合わせ技じゃなかった?

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:38:43

    >>105

    綺麗なエリアとかいっぱいだからエンジョイ勢でも十分楽しめる神ゲーよ

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:39:06

    真面目にはやりたくなくてもやってみたいみたいなゲームもあるしな
    バランス崩壊してるとか、依怙贔屓がキツいとか、システムが酷いとかでもその世界で食い物食って味わえたり、景色が綺麗だったりすると一定の価値はある
    中身が壊滅的でも絵が綺麗なら画集として価値があるエロゲみたいな

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:40:03

    >>109

    海エリアも泳ぎや潜水なくても専用アイテムでクリア可能と

    制限をできるだけ緩和しているし

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:41:33

    >>110

    悪役令嬢転生とか乙女ゲーとしてはまるで興味なくても

    RPGモードにはハマったみたいな主人公結構いる

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:43:31

    VR系作品で今まで読んだ中で一番やりたいと思ったゲームはなんだろう
    かなりリアルMMO系のマイナーな作品かガンダムのGBNかなあ。
    前者は普通にMMOとしてリアルで後者はガンプラ作る敷居は高いけどそれ以外はライト層にも優しいコンテンツ量してたし

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:47:28

    ギスオンは順当にリアル捨てた奴の方が強いのが良い
    なおモンスターから見たらドングリの背比べの模様

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:53:49

    >>58

    作中で女アバターは大体男と断言されてる引っ込み思案な神鳥獣使いをよろしく


    誰一人女ロールしてないからネカマ感ないが

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 15:13:37

    >>67

    あれは現管理者側から見ても変えられるなら変えたいクソ仕様扱いだからな。

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 15:47:15

    >>1

    須郷「え?なんだって?」

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 15:53:17

    >>87

    既存のVRゲームハードの全身全霊を引き出せるようなゲームが全然無いってやつだぞ。一回やべーとこまで引き出した結果社会問題になったリアル痛覚ゲームとかあったせいなんだろうけど

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 15:57:07

    >>115

    ソフィアちゃん(見た目10~12歳中身アラサーサラリーマンおっさんのRPキャラ)をすこれ

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 15:58:20

    悪役をリアルで○せばええんやん!

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:05:47

    >>116

    どうあがいてもガードナー獣戦士理論が【獣王】の下位互換化するのほんとひどい

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:16:49

    MMOの本質は日常系だっていうのをきっちり描ききってるのがギスオンだと思ってる
    主人公は目立ちたくて色々やるしやった結果良くも悪くも人気のプレイヤーになった
    でも主人公自身は特別なプレイヤーじゃないと思ってるし実際主人公を中心にあの世界が回ってるかというと別にそんなことはないという
    ここら辺が他と比べると特に印象的
    主人公がいないとゲームが詰んでたとかメインクエが攻略進まないとかもない
    主人公よりプレイヤースキルの高いプレイヤーも山程いるという

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:27:02

    天誅もとい幕末な一番クソな所ってプレイヤースキルが反映されすぎる所だと思うの
    仮にも上位プレイヤーにあの幕末なゲームに耐えて挑むような連中100人単位いてボロ負けするとか、
    対人ゲームじゃ普通はありえん(格ゲーみたいに常時1VS1かつ常に対戦するたびにHP全回復するならまだしも)

    初心者VS上級者でも連戦抜きで2VS1で苦戦は確実、3VS1の時点とかどう足掻いても無理ゲー
    どうあがいたって数の暴力に負けるのはリアルの対人ゲーが証明しているが、
    逆に言えばプレイヤースキルが馬鹿みたいに反映されるのが魅力と言えなくもないが

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:29:50

    >>123

    VRMMOの魅力がプレイヤースキルがピコピコゲームよりもはっきり出ることでは?

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:33:02

    >>124

    まあゲームのジャンルによるかなあ・・・

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:37:21

    >>124

    エクバタイプのゲームやスプラトゥーン、FPS辺りで100VS1で

    1側が勝つとか(なんなら3VS1の時点でほぼ無理ゲー)まずありえないけど、

    単にVRMMOならそれくらいPSが出やすいと考えれば納得はいくが個人的にはクソに感じなくもない

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:42:01

    全員のステータスが横並びのゲーム(スプラとかFPSみたいな)だとゲームプレイ技術で正面からでも多少の差(例えば一人で二人相手にして返せる)が出るのは良いけど
    MMORPG要素の強いゲームでプレイ技術でそんな差でたらまずいだろって思うところはある。
    前者は能力や技術を競うゲームで後者は積み上げた物を競うゲームなんだし

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:43:40

    積み上げたものにプレイヤーのスキルで勝てるかもってのがフルダイブ型VRMMOの素晴らしいところなんですよ

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:43:47

    まぁ幕末はそうやって殺し合えっていう金魚の水槽だし、シャンフロはどうにかガワを繕ってるだけだし…

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:44:04

    >>127

    LV10のプレイヤーと100のプレイヤーなら3VS1で後者が勝ててもありえるけど

    同じLV100付近同士(ある程度ゲームをやり込んでステータスや装備を一定ライン以上で整えた者同士)で

    そうなったり、逆にPSでLV10プレイヤーが100相手に勝てると歪なのは分かる

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:48:28

    プレイヤースキル鍛えて強くなる、スキルやステータスを取得・育成して強くなる。どっちで強くなってもいいのがVRMMOの長所やね

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:49:04

    実際現在のネトゲとはほぼ別物だよね

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:51:08

    とりあえず虫系モンスターの存在が許されないのはわかる

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:51:30

    >>122

    なんなら主人公がボス戦中に帰るのもしょっちゅうだしな

    次の話に行ったら普通に日常回やっててお前あの最終決戦みたいなのどうなったんだよってことがままある

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:51:34

    >>128

    まあそこがクソなとこでもあるんだがな

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:51:58

    >>132

    実際のところは格げーとかFPSだな

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:54:55

    >>133

    デフォルメは必須ですね

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:55:16

    プレイヤースキルで無双するVR物だったら正道のゲープロFPSとかじゃダメなんだろうか

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:56:28

    まぁ、仮によくある2VS2とか4~7VS4~7的なゲームで、
    PSでごく一部のエース一人が100人(それなりの熟練者)倒せるようなゲームだと味方ゲーが加速するというか、
    まぁ……アレだよね。普通は立ち回りの連携で2VS1を瞬間的に生み出して勝てる場面もリアルゲーだと多いんだが

    まぁ、煮詰まれば一人で100人倒せるような奴ら合計14名が敵味方に別れるくらいには
    なってくれる……かもだが、片方にだけ化け物エースが一人分配分されないだけで敗北確定すると思うと酷い

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:57:43

    プレイヤースキルであまりに差が出てしまうと負ける側が速攻辞めて過疎る気しかしないな
    他にも選択肢がある場合はなおさら

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:58:30

    リアルゲーのFPSとかで複数人返す上手い人のプレイは芸術的だよな
    多少は運も絡むけど上手い事1VS1を複数回使って勝ち切るやつ

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:59:09

    >>139

    まあリアルだと100%はやらないとは思うけど創作だからええやろ

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 16:59:34

    >>137

    キモいな

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:00:20

    >>137

    え、てんとう虫食べてるの?

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:02:22

    >>143

    可愛いぞ

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:03:30

    まあケチはつけようと思ったらいくらでもつけれるっちゃつけれるしな
    結局は荒とほかの良さを天秤にかけて許容できるかみたいなとこだよな。
    荒以上に戦う以外にもいろんなコンテンツあるよとかいろんなプレイングスタイルあるよみたいな幅広いコンテンツ提供が描写されてると、まあ荒い部分が嫌なプレイヤーはこっちで遊んでるんだろうなみたいな解釈の逃げ道がある
    まあ呑み込めない事もあるけど

  • 147二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:04:31

    >>145

    いやゲーム内とはいえてんとう虫くうのはちょっと…

  • 148二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:04:59

    シャンフロの格ゲー編の人気が高い辺りPSがある設定だとそういうのの需要は高いんだろうな

  • 149二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:06:27

    MMOってそもそもほかのプレイヤーと協力もしくは敵対するが目的だからね
    一人で完結してたらMMOの意味がない
    それこそ格げーでいい

  • 150二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:08:44

    わかる
    特化(万能)みたいなのは一人用プレイゲー設定だったら普通に読めたのに・・・

  • 151二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:10:28

    別にPVPを多対一で無双出来ても一人で完結したってことにはならなくないか?

  • 152二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:14:17

    >>151

    完結というか全部あいつひとりでええやんってのがいやなんだろ

  • 153二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:15:58

    あいつ一人で良いやなゲームMMOだとすぐ過疎るだろうしね
    それがVRだろうと

  • 154二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:16:35

    GVGみたいなチーム戦描写なら多対一の無双もありだとは思う
    タンク職が通路封鎖して耐えるとかは実際あるし

  • 155二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:17:06

    茅場よりオベロン()さんの方が運営としては有能とかよく言われるアレよね
    あっちもまだ未実装のエリアあるのにそれ隠して(無理ゲー難易度だけど)いけますよ!! 詐欺していたが

  • 156二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:19:56

    >>153

    ほかに選択しないなら観光地ゲーにはなれるとは思う

    アクティブは減りそう

  • 157二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:21:50

    >>155

    茅場アンチが言ってるだけだろ

    須郷なんて茅場が作ったゲームを(手下が)コピペしただけだし


    アスナ父が娘の為にアインクラッドサーバー管理引き受けてなけりゃコピペも出来なかった

  • 158二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:22:51

    活躍の仕方ってのがやっぱあるしな
    タンク(正面がくっそ堅い)が通路狭いから塞ぐぜ後ろから回復かけてもらってるからめっちゃ時間稼ぐぞ仲間頑張って裏取りしてくれー!!で大活躍ならいいけど
    タンク(高火力 自己回復 移動能力高 物理も魔法も高防御 飛び道具持ち)が全部薙ぎ払ってたらちがう!!!ってならない?

  • 159二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:24:50

    >>152

    プレイヤ全員で一つのシナリオを攻略していくようなゲームでもない限りそうはならないと思う

  • 160二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:27:18

    バグまみれのギャグ系VRMMOってなにかあったっけ
    猫耳猫のやつはなんか違うんだよ

  • 161二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:30:06

    >>155

    そもそもカヤバンとスゴーじゃ、スタンス違うし

    1回のデスゲームを開催して自分の世界を作れれば良かった茅場と

    茅場を越えるための研究の場として絶対にクリアできないゲームを表向きは普通に運営していたスゴーさんじゃ

    運営の形が全然違うのは当たり前で、それで上手い下手は計れるもんじゃない

  • 162二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:30:08

    >>158

    タンクだからタンクとして活躍できたと

    タンクがタンク職の枠超えて無双じゃ全然違うね

    後者があいつ一人でいいなって言われるやつ

  • 163二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:30:13

    >>160

    あれはオフゲーだからそもそもMMOではないのでは?

  • 164二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:30:38

    >>160

    まあ猫耳猫はMMOじゃないしな・・・(一人プレイ用だし)

    卍荒罹崇卍のきゅーと&てくにかる配信ちゃんねる!のフォッダーとかオススメ

    これの凄いところは変なテクニックはみんな使えるのでひどいレベルでバランスが取れている所

  • 165二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:31:48

    >>160

    そもそも猫耳猫はオンラインとか言いながらオンラインじゃないからMMOですらないぞ…

  • 166二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:31:53

    >>160

    シャンフロ作中に登場するゲームでなら思いつくんだけどメインでやってる作品で有名なのはあったっけか……?

  • 167二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:38:16

    >>162

    火力職が口八丁手八丁で立ち回って罠にハメた結果無双ならまあって感じ

    口八丁手八丁の時点で無双じゃねえと言われるとそれはまあはい

  • 168二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:55:32

    そもそもSAOはスピンオフはともかく本編はVRMMOものっていうと頭をかしげる
    本編はどっちかというとSFの下地にそういう設定を置いている形になってるし

  • 169二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 17:59:01

    人によると思うけど自分はSAOは異世界転移物だと思ってる

  • 170二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 18:06:04

    前にデンドロでその手の話題スレ作ったらあんまり賛同得られなかったな

    真正の基地なIFメンバーはまだしも、
    現世では普通人なローガンとかガーベラが平気な顔で安全圏からティアン殺しまくってるのが自分の中でヘイト凄かったんだが、
    あんまり気にしてない遊戯派の読者が多かった

  • 171二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 18:20:14

    >>123

    天誅は本当に100対1なら100が勝てるよ

    実際は全員が天誅するし乱入もするから100どころか10すら成立するのが奇跡だし上位陣は確定で脳が幕末だから


    しかも初心者は武器を奪う前に耐えられず辞めるか脳をやられて同じ頭幕末になるから誰も問題視しないし上級者も武器は普通にロストするから問題はない

    ある意味公平というかなんというか

  • 172二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 18:22:16

    >>171

    それは100の中に俺たちの勇者がいる時でなかった?

  • 173二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 18:28:32

    >>172

    俺たちの勇者がいる場合リンチ成功確率が上がる

    なおいない場合100人でも普通に迎撃されるし、俺たちの勇者がいても失敗する可能性はある

    金魚鉢の鮫こと幕末限定で全一を超えると名言されたレイドボスさんは伊達じゃない

  • 174二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 18:33:49

    >>164

    全能とかばら撒かれてんの本当に酷くて好き

  • 175二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 18:48:37

    >>174

    人類全員全能だからゲームバランスは無傷なの笑う

  • 176二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 19:14:38

    >>144

    ボス相手に武器を失ってダメージ与えられなくてログアウトするしかなくなった

    噛みついて食べたら欠損扱いで回復することなくHPを減らして倒した


    食べるという条件でスキル解放したので

    色々食べてみました

  • 177二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 19:18:41

    >>176

    後々機械生命体みたいな敵と戦う時に、機械は食べられないってなるの笑った

  • 178二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 19:19:52

    >>176

    武器の攻撃力=噛みつきなのか...(困惑)

    いや確かに歯と顎は人体で一番硬い部分で一番強い筋肉らしいけどさぁ

  • 179二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 19:21:25

    >>178

    本来はドレイン系のスキルなんだろうけど

    想定外で判定が一緒になってしまっていたんだろう

  • 180二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 19:29:23

    >>179

    イーター系のスキルがあるから食べる=HPドレイン扱いが想定外ではなさそう

    ヒドラ相手にそれを出来る奴は想定外だろうが

  • 181二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 19:30:56

    効果的かはさておきそういうモーションに判定ある事自体は好き
    モンハンのシャドーボクシングパンチみたく

  • 182二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 19:47:04

    地味にイカれた軽減率してるボムイーターさん

  • 183二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 21:42:02

    >>175

    AIがこようが上位生物がこようがその度に人類全体が進化するからね、ある意味現実世界含めて常時バランス調整してるから

  • 184二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 09:31:25

    なんだそれは……

  • 185二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:53:09

    >>135

    下手くそなのが悪い

    まぁフルダイブに限らず全てのゲームにおいてある種の真理だけど

  • 186二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 17:31:28

    序盤寄りだけどフォッダーのミニ大会編の話好きなんだよなあ
    因縁ありそうな億課金とか人体改造とかが前座で決勝の相手はその辺にいくらでもいるヤバいヤツなの
    本格的な家戦術に複数プレイヤーがいろんなアプローチとして使いだしたし
    いやあマルチコア人格分裂複数職業チェンジスタイルは強敵でしたね・・・

  • 187二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 17:39:59

    サブ垢禁止する理由がないよ
    不正したアカウントデータだけ消せばいいから

  • 188二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:18:15

    製作陣のスタイルが「これは今までのMMOじゃない!もう一つの世界だ!」ってタイプだと「二つの肉体に同じ魂がある訳ないだろ!転生ならいいよ」ってスタイルはありえるかも
    ただ糞ゲー化する可能性がかなり高い

  • 189二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:22:57

    昔VRMMOモノを書いてたことがあるんだが、あれから10年くらい経って、リアルの世界は当時考えていた世界とはまったく逆の方へ進化していったなぁと思う。ゲームには手軽さが求められるようになっていって
    だから余計に、ゲームとして破綻してるVRMMOが気になるようになっていくよね。ただでさえVRMMOやる人が少なそうなのに、って

  • 190二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:33:46

    リアルな街並みとかが売りのVRMMOだと移動とか戦闘とか買い物とか普通のMMOより時間かかるしめんどくさそうだしで
    観光ならともかくゲームとしてはあんまり流行らないような気はする。まあこういうこと言うのは無粋なんだろうが

  • 191二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 23:04:07

    ファストトラベルが充実してないとめっちゃ面倒そうよね、フルダイブVRMMO
    時間拘束も長そうだし、安全面考えると家か専用施設じゃないとできなさそうだし

  • 192二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 23:10:23

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:08:13

    VRMMOが席巻した世界の任天堂がどうなってるのかが地味に気になる・・・
    大概VRMMO出すの新進気鋭のメーカーだし

  • 194二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 02:10:56

    >>191

    そもそもフルダイブゲームをそばかす姫みたいな携帯しながらやるのは技術の問題でなく無理と思う

  • 195二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 02:27:27

    >>190

    夢のないこというとまぁ、この小説に出てくる○○というVRMMOは駄ゲーっていうより、戦闘があるVRMMOって存在自体がは駄ゲーよね……


    正直構造上の問題で、目新しさ以外で面白いゲーム作れる気がしない

  • 196二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 04:03:48

    >>189

    VRMMOって結局の所は所謂ゲーム好きが考えた理想のゲームだから従来のゲームの延長線上にあるのよね

    リアルだから凄いとかモーションが凄いとかでゲーム性的には別に新しくも無いというかむしろ古くて今のトレンドとは剥離しちゃってる

    だからこそ本当にこれって流行るのか?って疑問が出てくるんじゃないかと思う

  • 197二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 11:11:46

    >>179

    本来は

    ・モーションがクソ遅なのでやってる間にボコられて死ぬ

    ・適切な食品以外にやると毒ダメージとか受ける

    ・当然食った回復量よりも上2つのダメージの方が大きいので死ぬ

    みたいな仕様で実戦で使えるようなもんじゃないシステムだったんだろう

    メイプルの場合

    ・そもそもDEXが死んでるのでクソ遅モーションでも関係ない

    ・ボコられても耐久値がぶっ壊れてるので平気

    ・耐久値任せに毒耐性を上げてたので何喰っても平気

    という要素がムッチャクチャ噛み合っちゃったんだじゃないかな

  • 198二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:11:35

    VRMMOはどっちかって言うと、自動化オンライン化されたTRPGだから・・・

  • 199二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 17:31:16

    >>198

    このTRPG、GMが特定ユーザーの言う事しか聞いてくれないんだけど―?

  • 200二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:22:24

    幕末の

    レイドボスさん>>>>>>>>>>>>>俺たちの勇者≧ランカーども(超えられない壁)その他肉壁ども

    の力関係好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています