- 1二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:35:32
- 2二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:36:07
1話だけみてアニメそのものを語るやつが居るから
- 3二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:38:24
- 4二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:40:17
ヒーローズジャーニーで最初のターニングポイントがあるのが全12話なら第3話だから
- 5二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:41:20
1クールアニメの場合起承転結を考えて四分割すると3話だから
- 6二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:41:32
スレ画で答え出てるやん
- 7二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:41:35
12話構成だとしたらそろそろ主題へ動き出してもいい頃だと思う
- 8二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:42:13
ボロが出てくる時、もしくは話を大きく動かすのが大抵3話くらいだから
ライトノベルなんかは大体1巻分が3話で終わったりするし - 9二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:42:13
1クールアニメだと5話は割と中盤だから、そんで3話辺りは序盤の一悶着がよくある話数だから自分に合うかわかりやすいって感じ
別カテの話になるけど、だからそもそも4クールある戦隊やライダーは12話まで見ろって言われる - 10二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:42:47
1クールアニメで5話まで観たらもう折り返しだもんな
- 11二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:43:40
- 12二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:43:57
最近だとリコリコなんかも相棒枠であるたきなの掘り下げが3話で終わったな
- 13二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:44:46
- 14二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:45:01
3話までに一つ目の山場を持ってきてないのは1クールアニメとしては展開遅過ぎる…
- 15二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:45:17
そんな事言ったら10話で面白くなる作品だってあるし全体的に見切りを付けやすいのが3話って事や
- 16二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:45:26
あれ大半の人は3話じゃねーかな
- 17二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:46:03
イドは墓掘り編始まった4話からが本番だったなあ
- 18二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 13:46:11
じゃあ2クールアニメならもうちょっと見とかないといけないの?
- 19二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:01:50
オッドタクシーは4話の田中革命から面白くなったで
- 20二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:14:26
起承転結理論が通じるのは戦隊ものみたいなオリジナル作品だけだけどね
原作付きアニメの本来の目的は宣伝だから - 21二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:17:56
- 22二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:19:53
- 23二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:20:22
逆に言うとスタートダッシュは遅くとも3話までということでもあるか
- 24二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:25:08
3話までって言うのは変な作品を見すぎず、いい作品を見落としにくい1番良いラインだっていうのはもう理屈とかじゃなく経験則だよね
- 25二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:38:27
時間あるならもっと見ていいんだよ別に
色々見たいけど時間そんな取れねぇっていうならひとまず3話くらいまでみて判断しましょうってだけで - 26二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:39:49
3話というと短く感じるけど、OPED飛ばして約1時間だからね
- 27二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 14:47:34
正直クールの頭なんて切る為に見てるようなもんだから当たりの作品はAパート中くらいにはちゃんとそう言ってくだち