リコリスの終盤はよくわからんが

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:40:01

    一番良かったのは初期の日常シーンだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:42:35

    わかる

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:46:19

    心臓とかこまかいことかんがえず

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:46:37

    ただ百合にんほっていたい

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:55:53

    こまけぇことはきにすんな

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:58:21

    日常シーンは本当に良かった

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:58:53

    最後心臓とくになんの同意もなくブチ込まれたの尊厳破壊に近いと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:59:21

    最後らへんはよくわかんなくなってたからキャラしか見てねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:00:10

    >>8

    わかる、雰囲気で見てた

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:01:23

    やりたいことはわかる気がするけど尺ミスった
    真島さん出し殻になってる

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:02:38

    扱いがだんだん間違ってきてるのと大筋が百合と関係ないとこ多くなったのがな

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:04:17

    メインキャラ2人とその関係性がちゃんとしてたからなんとかはなった

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:07:16

    個人的に一番好きなシーンは10話のラスト
    今まで大人として頼りある一面を見せてたミカの苦悩を千束に吐露しながらも千束が受け止めて前に進もうとする所にうるっときた

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:08:18

    終盤は終盤で千束がどうなるかハラハラして楽しめたよ
    とはいえ日常軸の方がよかったかなとは思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:09:19

    >>11

    百合と関係ないとこが特別面白いわけでもなかったのがね(ネタ的にはともかく)

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:10:25

    ミカの責任の取り方は良かったかなぁ
    子供たちにやらせなかったのは偉い

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:10:31

    ツッコミながら見る分には面白かったよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:12:07

    最後リリベルのリーダーみたいなのが意味ありげに千束見てたのってなんか伏線あったっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:13:10

    >>18

    襲撃して撃退されたって前情報あっただけ

    最後もそれだけだけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:19:33

    悪くはないがって感じ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:25:06

    普通に真島さんは殺そうとしたし、生き延びてるのもおかしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:26:09

    急にバースト・ハート設定が生えてきたから実質龍継

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:30:15

    心臓の寿命がどうとかを引き伸ばしすぎたと思う。最終話付近がごちゃごちゃしてたから真島戦の前に解決しておけば良かった。

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:31:10

    >>22

    タフだったのか

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:32:07

    真島さんはタフ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:50:22

    こういうのはアンチ扱いされるから

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:50:58

    続編が不安になる最終回だった
    本人が最も望まない誰かを犠牲にして成り立っている命だなんて千束自身が知ったら
    とんでもないストレスを抱えるだろうな
    彼女にとっての救世主は吉松な訳だし

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 01:59:19

    水族館でさかなーちんあなごーしてた時が1番楽しかったのはある

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:11:16

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:15:52

    個人的にはシリアスも面白かった
    ただ占め方が雑だったっていうだけだから2期あるならそこは改善されると思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:16:21

    というか世界観的にどうあがいてもシリアスパートはおおめにいるでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:16:37

    >>29

    アンチの基準ガバガバすぎん?世の中のもの全てアンチに見える目と頭してるのか

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:20:15

    >>29

    俺もファンだしこのスレもちょっとやだけどそのマウントのとり方はどうかと思う、いい意見もあれば悪い意見もあるし嫌ならこのスレ見なければいいんじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:21:05

    >>29

    1巻のよかった頃だし

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:38:35

    >>29

    これアンチか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:39:01

    >>35

    否定意見は全部アンチなんでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:40:35

    言わせときゃいいじゃんなんでいちいちピキるのかね

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:47:32

    うんこパフェ回好き

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:47:44

    リコリコは一人の天才ハッカーが日本を救う物語

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 03:16:54

    思い返せば自分は4話までの良さを求めて視聴し続けていた
    別に5話以降が悪かったわけじゃないけど、結局1話から4話までが一番面白かったかな
    4話まではなんというか観たいものを観たいタイミングに見せてくれる天才の集団が作ったアニメって感じだった

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 04:33:15

    設定が設定だけに、粗はどうしても出てきちゃうからなぁ。適当にぼかして、千束とたきなの二人でいちゃいちゃしてればよかったんだけど、シリアスになってきた終盤になるにつれてそれがどんどん露呈した感がある

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 04:33:54

    >>38

    あれ、普通に下品だから嫌いだわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 04:36:31
  • 44二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 04:41:17

    4話とか我慢して見てたから後半からラストは満足だったわ
    とくにラストバトルの演出

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:09:10

    別に百合アニメじゃねーしな

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:13:39

    千束と真島のラストバトルって演出いいんだよな
    たきなが駆け付けて気力振り絞るのも王道だし
    ただそこに行くまでそこまで延ばさんでもって感じ

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:38:29

    リコリコの良いところは色んな種類の話をやれるところだなと思った
    依頼を受けて解決の流れで無限に話を作れるし、泣けても笑えてもイチャイチャしてもバトルしてもいいしで本当に創作的にも広げやすいのが良い点だなって

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:39:35

    >>45

    バディものだよな

    あにまんで百合だなんだとネタにされてるぐらいなら別にいいんだけど

    勝手に百合認定して自分の思ってたのと違うって批判するのはな

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:40:58

    普通に話したいだけなのにまーた始まった

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:41:12

    正直言っちゃ悪いけど百合要素なかったら
    全く話題に出てなかった気さえする

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:43:23

    もうさっさと素敵な彼とやらを求めてスレ立てな?

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:43:39

    俺は恋愛してないなら百合じゃないおじさん

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:44:09

    最初に話題になったのって百合要素よりガンアクション(もしくはたきなの狂犬っぷり)じゃね
    ぶっちゃけ1、2話時点でそう取られる要素なかったし

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:44:10

    百合は女の子が2人いれば百合なんだぞ

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:46:24

    やっぱり3話が至高

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:51:35

    百合を見てた人は1~4話 8.9話辺りで楽しめたし百合以外を見てた人はアクションシーンや終盤の演出で楽しめた。だからこそ多くの人に見て貰えたし、だからこそ双方に物足りなさを感じさせたんだと分析する。
    つまり2期やるなら5話のようなアクションも百合も入れた方式で1話完結方式がいいね、ラスト2話は大きな事件で1つの問題解決するとかでいい

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:53:26

    >>38

    設定や展開のガバだとか全然気にせず楽しんでたんだけどこれだけは正直キツかった。たきなが健気に頑張ってるってことなんだろうけど、少し下品すぎた

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:53:50

    千束とたきなは発明だから続けてほしい

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:55:18

    真島の出てきてからはスタッフの真島の気に入り具合から真島の方描きたくなっていったんだろうなって感じ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 06:57:00

    真島に入れ込みすぎも分かるんだけど扱い方が変
    何回千束と対峙してたきなが追い払うやってとんねん
    全員損してるでしょこれ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:00:57

    リスコス撃ったサラリマンってなんだったんだろな

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:01:51

    >>61

    2期ではあのサラリーマンがラスボスだよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:02:30

    多分だけどちさたきの描き方は前半後半で分けてるよな
    前半にたきなを描いて後半に千束を描いてる
    たきなが後半空気とかいう文句が出るのも
    たきなの変化は前半で描いてしまっているから

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:02:46

    リコリコが百合かどうかは知らんけど8話のベンチシーンは凄いラブコメの空気出てた

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:04:48

    二期があれば一話完結でトラブル解決しながらちょいちょいアラン機関とかのワード出す感じぐらいでお願いしたい

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:05:15

    千束とミカと吉さんのほうが関係性だけなら丁寧に描けてたよな
    たきながそのせいで終盤蚊帳の外だったし

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:05:21

    >>56

    1話完結型がいいのはわかるわ

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:06:02

    リコリコはリコリコというアニメが百合なんじゃなく
    リコリコというアニメのちさたきが百合
    だという評価を聞いた

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:06:15

    >>56

    百合以外を見てたら終盤は普通にガバガバだから文句出るしそれは違うと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:06:34

    まあ千束は殺さずもフクロウも全部たきなのために投げ捨てたんだけど見てた…?

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:07:03

    いや二期は絶対やんねー方が良いタイプの作品だろこれ

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:07:20

    >>66

    たきなが親子に混ざる彼氏扱いで草生えた

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:08:25

    >>69

    アクションシーンや演出にガバとかはなかったくないか?いや、弾が車の扉貫通するとかあったか

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:10:42

    >>69

    しょせん視聴者が期待する派手なドンパチのための舞台装置の粗をいつまでも気にするほうがおかしいだろ

    そんな目線で見たらコマンドーだって割とガバいぞ

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:11:09

    >>72

    吉さんのアドリブ力の高さよ

    たきなを使って千束の信念をすぐに折らせようとするのには参るね

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:12:07

    駄目だこりゃ
    ちゃんとレスしな?

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:12:33

    たきなが蚊帳の外とは言うがたきないなかったら千束何回も死んでるし人工心臓が埋め込まれてるって情報も千束からは手に入らんだろ

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:13:49

    たきなは貢献度が駄目だったんじゃなくて二人でやんなかったから不満集まったんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:15:29

    たきなが蚊帳の外だったのは間違いないけど空気は嘘だろ

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:16:18

    後半はバディというには千束のワンマンすぎた。
    11話ラストは良かったけど。

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:16:32

    たきなが蚊帳の外ってのは間違いで過去からの繋がりがないってだけ
    吉松とも真島とも因縁はある

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:17:30

    >>62

    生きとったんかワレェ!

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:17:31

    まあスレ主の言う通り3話で一回ピークが来た感じだと思ってるわ

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:17:39

    というかラストバトルもたきなが来てから千束のスイッチ入ったから重要度は高い
    バディって感じではないだけ

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:17:59

    >>74

    それよく言われてるけど、ワンクールアニメと映画ではそれぞれ見方が違うから比較対象として間違ってる

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:18:22

    関係ないけど最後の延空木でのちさまじって絶対2人共(たきなは(黒いの)は絶対帰ってくるだろうな)って思ってそう

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:19:24

    たきなは貢献度でも見せ場でも実力以上に頼りになったと思うよ

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:21:03

    バディのイメージが常に二人で戦う二人一緒に事件を解決するってイメージで固定してるからバディ感ないって思うんじゃないかな
    どっちも命助け合ってるし二人で一つってほどの感じではないけど片方欠けてたら成り立ってないからバディではあるよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:21:17

    >>84

    それはあるかも

    百合じゃなくてバディものとは書いたけど

    たきな自体活躍はしてるけど

    バディとしての活躍かというと疑問はあるな

    11話の2人で間島倒すところはよかった

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:21:20

    なまじ序盤の完成度が高くて色んなアニメの叩き棒にされてたから終盤での跳ね返りが大きかった

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:21:33

    >>50

    俺はアクションシーン目当てで見始めたぞ

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:22:48

    >>90

    覇権だなんだと騒がれた反動だな

    正直、こうなる予感はしてた

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:23:18

    いや覇権とかどうでもいいので…

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:24:03

    話の筋がまず準備されててエモいシーンとかは後からの付け足しみたいだからそこにずれがあると思うわ

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:24:16

    どうでもよくても後半の円盤の売上数はきっと落ちると思うからその時叩かれるのが嫌だなって

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:24:21

    思い出したわここ売上煽りNGだったよなぁ?

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:24:42

    昨日のツイートといい、最終話の構成と言い制作陣はオタクの心を割分かってる感があって割と2期に絶望感は抱いてない

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:25:08

    >>85

    といってもリコリス・リコイルという作品は少女の人間関係とガンアクションという噛み合わない二つを組み合わせて出来てるわけで

    ガンアクションとしての見せ場は今まで人間関係を描いてきたキャラクターを動かす理由付けのみ出来ていれば必要十分なんだよ

    そのあたりがハリウッド映画に近い仕様。

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:25:18

    >>94

    これは思うわ

    ケツキック好評だったけど13話見てたきなああいうキャラだっけ?とはなる

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:26:17

    >>99

    やられたらやり返すキャラやぞ

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:26:53

    モブの死亡者が多すぎる百合アニメ

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:27:20

    >>99

    俺はむしろ3話までと13話以降ならやりそうだと思ったけどね。まあエモいシーン後から足してる説は俺も支持する

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:28:06

    >>98

    いうて13話程度を四ヶ月ほどと2時間程度で駆け抜けるのは別だろ

    設定とかじゃなくて時間感覚的に

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:28:22

    というか公式が百合アニメって明言してたっけ?
    百合アニメ!百合アニメ!って言ってた奴らが真島との間接キスで発狂してたのは面白かったけど

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:29:01

    一気に売り上げ云々止むのマジでなんも考えてないだろ怖いな

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:29:05

    百合日常ものでよかったとはいうけど
    百合日常ものじゃないことぐらい1,2話時点でわかるだろ
    1,2話ってそんな百合といえるようなシーンあったか?

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:29:09

    >>104

    あれだけたきなにやらせてて百合アニメじゃないはちょっと

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:29:43

    序盤で物語に期待してしまってたから、中盤以降のちさたきエモオンリーに乗り切れなかった

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:30:01

    >>104

    これも変な話なんだよな

    叩き棒にして反応したら騒ぎすぎだから無敵なんだよ

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:30:35

    >>107

    ナルトとサスケはBLって言うようなもんじゃん…

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:30:55

    脚本にはモノローグが全部入ってる感じだから12話の千束や真島とかはもっと支持されると思ってたけど視聴者には脚本見れないからそこで認識のズレがあったんだろうなって

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:31:06

    ナルトとサスケはBLだろ…
    例えが悪い…

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:31:19
  • 114二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:31:49

    戦場のボーイズラブを例えに出すのはやめろ

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:32:24

    結局心臓以外の問題は解決したんですか?
    あれだけ広げまくった重要そうな問題は全部ほったらかし?

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:33:28

    >>115

    別にそれでいいんだけどね

    なんか尺使いすぎた

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:34:06

    >>115

    実はほとんど解決してないぞ

    そもそも解決するようなもんでもないのはそうだけど

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:34:22

    >>115

    最初から千束とたきなが主軸で世界を変える話ではない

    千束が過去のしがらみから自由になって命を得て一緒にいられるようになるって話

    だからこそ後半は世界の話に尺取りすぎだなって

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:35:12

    >>103

    だからといって尺使って世界観掘り下げろってのがナンセンスって話

    描くのは千束とたきなの周り以外は最低限でいい

    ちさたきはちさたき、アクションはアクション

    二人の見せ場以外のものは意識的にその裏が見えないハリボテとして作られてるし、だからこそ死屍累々の割には暗くならないリコリコの作風が出来上がってると言える

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:35:29

    ほら海外行くぞバカンスするぞだからあれでいいんだけど
    10話からずっとテロやってたからあれってなっちゃうの

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:35:42

    正直ちさたきに目新しさ感じなかったから真島のおもしれー男っぷりを楽しんでたとこある

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:35:54

    >>116

    >>117

    >>118

    なんかあれだ

    素人の作家が尺を埋めるために全く関係のないシーンでページを埋めるのに似てる気がする

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:36:50

    >>119

    そのナンセンスをやってるからツッコまれてるんだよなぁ

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:36:54

    >>122

    まあ本当に素人だし…としか言えないんだよね

    惜しかったなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:38:39

    名作になれるポテンシャルはあった
    よくて良作止まりな感じ

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:39:02

    >>123

    少し大回りしたくらいで流して見る場面だぞ

    普通に圧倒的多数の人はお約束を分かって楽しんでる

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:39:02

    テンポは間違いなくよかった
    そのテンポのよさで作った尺に入れる内容を間違えたって感じ

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:39:37

    >>124

    初めてであれは十分すごいよね。しかし惜しかったな感は否めない

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:40:12

    普通に良作なんだよなぁ
    神作と崇められるのも駄.作と貶められるのも違和感ある

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:40:48

    >>128

    これにつきる

    ちさたきの描写も良かった

    ラストバトルの演出も良かった

    でも数分に一回良かった

    みたいな印象になってしまう

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:41:06

    結局なんでJKを暗殺者にする必要あるんでしたっけ

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:41:36

    最初はチームものでその次はもっとギスってるバディだったらしいしそこに齟齬があるように思える

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:41:57

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:41:59

    >>131

    学校に行ってないからJKコスプレ集団だぞ

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:42:11

    真島は別に生きてても悪役のお約束だし別によかった
    ただ大物にするほどんほったのは違った

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:42:29

    >>132

    80年代だったそんな感じになってそう

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:42:46

    >>131

    JKの姿が都会の迷彩服ってだけで実年齢は分からん

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:43:09

    >>134

    えっちじゃん

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:44:01

    ちさたきは大発明なので是非続編は出して欲しい。失敗したら見なかったことにするし

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:44:44

    シティーハンタースタイルなら叩かれる事はなかったんじゃないかなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:45:21

    そもそも叩かれてない定期

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:45:31

    JKだけじゃなくて男の子もおっさんえージェントいたから使い分けてんやろ
    えっJK部隊を酷使しすぎてる?
    画面映えよ

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:45:34

    昨日ちさたき絵上げただけでなんか大団円な感じあったから
    そういう感じで良いや

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:45:42

    暗殺組織を作れるまで孤児が沢山いる理由もわからんかったし
    疑問点が多い

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:45:51

    >>135

    過去を見せたことで一気に小物感出たのに最後まで謎の大物感を醸し出してたのが違和感あったな

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:45:56

    >>129

    良⬅️

    で最終的には真ん中より上って感じ

  • 147二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:46:29

    真島って13話のAパートだけなら面白いキャラだったよね

  • 148二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:46:38

    >>144

    無視できるところなのに定期的に気にさせてくるから逆に気になるんだよね

  • 149二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:47:07

    DAの内情はもっとぼかすべきだったかもな

  • 150二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:47:30

    アクション映画と同じで深く考えずにノリで見る作品って感じ
    深く考察させるように作られてる気はしない
    作中で映画の見過ぎとか言ってるからそういうもんだと受け入れるタイプかなと

  • 151二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:47:30

    >>144

    悪党にも子どもくらいおるじゃろ?

    つまり

  • 152二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:48:07

    >>135

    ネウロの葛西みたいにラスボスの一幹部くらいのポジションのイメージあるんだよな

    ラスボスにされるとなんか違うのはわかる

  • 153二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:48:15

    >>145

    初登場時点で返り討ちに遭って逃げたキャラだぞ

  • 154二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:48:21

    >>143

    放送終了後に作画スタッフたちが大量にちさたきイラスト上げてたのも脚本知ってる側より作画スタッフたちもちさたき見たかった疑惑がある

  • 155二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:48:29

    >>144

    国と癒着してるんだから孤児なんていくらでも斡旋されるんじゃない?現代日本でも孤児なんて山ほどいるし

  • 156二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:48:34

    >>150

    それには時間がありすぎる

  • 157二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:49:03

    >>156

    意味不明

  • 158二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:49:53

    >>153

    いや初登場の時点では「また生き残っちまった」みたいな感じで余裕の笑みみせてカリスマ感あったろ。でも過去にロリ千束に普通にビビりまくってたので一気に凡人感でた

  • 159二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:50:56

    もうちさたき特需がやばいのだけ分かったからそれでやってくれ

  • 160二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:50:58

    話の整合性はともかく男女バディにすれば覇権取れてたのに勿体無いなと思う

  • 161二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:51:09

    >>155

    行方不明者とか多いもんな

    大抵はすぐに見つかるけど

    2020年あたりは孤児4万人くらいらしいが現実と違うって言われたら、そこまでだが

  • 162二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:52:19

    こういう筋書きでやりたいなあが先にあってキャラクターやエモ百合が監督の付け足した趣味要素みたいな感じなのがな
    もっと狙い目から立ち上がった企画かと

  • 163二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:52:38

    >>160

    男女バディで人気出たやつ上げてくれよ

  • 164二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:52:39

    視聴者「また真島かよ、もういいよ……」
    千束「また真島かよ、もういいよ……」
    だったのは草なんだ。俺はこれのおかげで真島のしつこさはまあいいやってなってる

  • 165二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:53:00

    ちさたきやミカシンとか繋がりのあるキャラが二人一緒になると関係性に注力した分かなり上質なアニメになる
    社会風刺問題とかになるとキャラに力入れすぎててそっちはあまり作り込んでない粗が出てきてしまうアニメになる

  • 166二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:53:52

    いや最終話のミカ凄かったよね
    あれが一番ドラマだった

  • 167二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:53:53

    >>165

    これはある。ちさたき、ミカシン周りは結構よくできてるし割と細かい、こだわりを感じる

  • 168二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:54:14

    急に終盤から熱いバトル始まってえぇ...?ってなったのはある
    急にジャンルが変わったっていうか

  • 169二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:54:37

    発明言われるけどちさたきってCPとしてはむしろド王道な気がする
    だから売れたんだろうし

  • 170二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:55:20

    なんか小賢しいことしてたのに心臓悪いから休戦するわ…
    相棒いたからフェアじゃないわ…とか言い出した真島さんに草なんだ

  • 171二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:55:39

    >>168

    アクションは元からあったからジャンル変わったってなるのは少し違う気がする。そう思ったなら別に俺にはどうしようも出来んことだが

  • 172二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:55:48

    よくビルドって喩えられてたけど実際そうなん?

  • 173二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:56:32

    >>169

    ちゃんとストレート投げてくれる人がいなかったんだよ

    大体どっちか不人気になるデザインになるし固定にもしないから

  • 174二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:56:43

    >>170

    そもそも実弾vs非殺傷弾の時点で…

    まぁ、非殺傷弾じゃなきゃ千束戦ってくれなさそうだしタイマーでやる気出させるのは有りだった

  • 175二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:57:17

    真島さん普通に撃ち殺せるシチュで殴る蹴る掴むをやるから忖度しすぎじゃ

  • 176二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:57:44

    そもそも心臓に負担きたらバッテリ切れでやばいはずなのに休憩したら治るの草生えた

  • 177二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:57:57

    >>166

    立場としてはあれだ ラスアスのジョエル

  • 178二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:58:05

    13話のBパートはこういうのでいいんだよ感は間違いなくある
    真島との決着を12話までに収めてあの生きてるかどうか分からないって流れから13話にいってちさたき二人の内心にフォーカスする感じにすればよかったんじゃないかな

  • 179二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:58:06

    >>175

    あれは勧誘したかったからでしょうよ

  • 180二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:58:16

    >>175

    ちさたきに都合のいい世界なんだから当然よ

  • 181二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:58:45

    アクションシーンは敵味方ともに耐久がおかしい
    千束あんだけ顔面に攻撃食らって無傷ってやばいだろ
    今のところフキのビンタが作中攻撃力最強クラスだぞ

  • 182二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:58:58

    >>48

    頭悪そう

  • 183二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:59:12

    >>181

    それ創作全部に刺さるんよ

  • 184二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:59:18

    >>176

    運動したら体に酸素が足りなくなるけど心臓の充電が低くて上手く酸素が回らないってことなら休憩すれば治るのも納得出来るぞ

  • 185二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:59:55

    普通に話し始めたとたんアホ扱いされる奴かわいそうなんだ…

  • 186二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:00:00

    >>172

    整合性のつかない終わり方をエモと綺麗なエンディングで流すって点ではそう

  • 187二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:00:22

    >>184

    それその場しのぎで根本的な解決にはなってないじゃん

  • 188二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:00:56

    >>169

    良くも悪くも「オタクってこういう関係性好きなんでしょ?」を前面に押し出してる作品だから見ようによってはあざとく感じるかもな

    俺も最初はそうだったけど終わる頃にはてぇてぇしてたからやっぱオタクってちょろいなって

  • 189二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:01:05

    >>170

    まあちゃんと観てれば分かるけど、要するに真島さんは過去のトラウマ乗り越えたかっただけなので。ロリ千束並にガチで来てくれにゃ殺しても意味がないんだよな

  • 190二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:01:47

    >>187

    それはそうだけど、その後少し動くには十分だろ?真島は戦いたいんだからそれでいい

  • 191二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:01:51

    >>186

    整合性のつかないとか言い出すのが一番作品と整合性ない

  • 192二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:01:57

    >>183

    大抵の創作は傷ができるけど戦闘続行が多くね?

  • 193二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:02:23

    真島はその場その場で都合のいいムーヴをするのと押したくて出番増えた結果の脚本の犠牲になったキャラとも言える

  • 194二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:03:01

    >>187

    根本的な解決ってなんだ?

  • 195二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:03:04

    >>189

    ちゃんとの意味が分かんねぇんだよな

    フィールド作って殺してくれない時点で終わってない?

  • 196二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:03:14

    とりあえずお前らがリコリコは面白かったけどもっと上手くできたよなって論争してるのは伝わった。それな!!!リコリコは面白かったよな!!!

  • 197二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:03:15

    叩いて良い流れができたらこれだよ
    陰キャあにまん君たちさあ…w

  • 198二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:03:30

    リコリコは面白かったよ

  • 199二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:03:41

    >>197

    流れにしたのが悪い

  • 200二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:03:42

    叩いていい流れでもないですー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています