- 1二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:23:08
- 2二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:24:01
まず単純に脚がない事、これは地球を捨てて人間が宇宙で進化したということなんだと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:26:32
そして有線式サイコミュでシャアにも扱えたこと、これはジオンさんのNT論が選民ではなく救済であることを著してると考える
- 4二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:26:34
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:27:36
地に足が着いてないという皮肉かと思ったら思いのほか真面目な話っぽいな
- 6二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:30:26
元々はジオン軍が力を入れてたジオングだけどララァが現れたことでエルメスに移ったわけだ
これはザビ家の考え方を表してて、ザビ家の言うNT論とは宇宙に上がる事で一部の天才が世界の主権を握るということに基づいている - 7二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:34:08
- 8二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:34:17
作中でシャアはアムロに敗れ、ララァを失いジオン軍の中で追い詰められていく、それを救ったのがジオン軍では忘れられたが父親の意志の結晶であるジオングなんだ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:34:42
いや、これは俺の妄想
- 10二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:36:14
ついでにシャアは進化の形として足の使用こそが人類の進化の象徴何だから足つけろやって思ってた模様
- 11二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:37:35
要約すると
ザビ家のNT論=選民=エルメス
ダイクンのNT論=救済=ジオング
であり、ララァは死んだがシャアは生き残ったことには理由があったのではないかと - 12二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:39:48
ジオンの偉い人「や~だ〜!我ら誇り高きジオンが地球を制圧してジオングが大地に立つ所見〜た〜い〜!
足は絶対いるもん!」 - 13二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:45:23
ガンダムの方も語りたい、テムレイが作ったガンダムをアムロが学習プログラムで成長させていったろ?
アレは父親から貰った身体を息子が戦いを通して完成させた事を表してて、ラストシューティングは息子が一人歩きしだした事を表してると考える
つまりガンダムvsジオングってのは二人の少年が親から貰った意志をぶつけ合い、自分の存在理由かけた戦いだったのでは?
そして最後の肉弾戦は二人が親元を離れて生身で戦い、共に愛した女の言葉で大人になる暗喩だったのではないか? - 14二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 07:46:19
まとめ
1stのストーリーは神 - 15二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:17:24
ザビ家ジオンの産物だけどな
- 16二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:20:18
親から貰った意志のぶつけ合いでなるほどと思いました
確かにそういう考えもある
それじゃあ胴体を撃墜された後首だけで戦闘を続行するのにもなんかカッコいい理由が欲しいなぁ
スレ主さん、なんかありません?(丸投げ) - 17二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 08:28:12
- 18二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 11:18:19
ガンダムvsジオングが本当にそういう想定で作られてたらマジで神作だな
- 19二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 12:59:05
妄想ネタ全開でいいんだよ、アニメ論なんてさ
- 20二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:11:36
逆襲で共倒れしたのは本当の意味での専用機=他者との関わりを経ってたからなのかもな