連邦軍最後のジム枠です

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:45:50

    通して下さい

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:46:07

    お前はよく頑張ったよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:47:38

    ねぇねぇ
    その背中の武装の技術はどこから手に入れたのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:47:47

    F91時のジェガンばりの旧式機体なのにザンスカールのMSとそこそこ戦えてるの凄くない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:48:18

    こいつじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:48:47

    ジェムズガンはなく全機コイツだったらザンスカールの侵攻遅れてただろうな

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:49:09

    >>2

    何とかして安くヴェスバーを再現しようとした苦労が見て取れるよ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:49:50

    >>3

    アナハイムとブッホさんは(裏側で)お得意様だから…

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:52:06

    >>5

    フリーダム!RGM-196 フリーダムじゃないか⁉︎

    かなり悲しい性能を背負ってるじゃないか!

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:52:19

    エンジェルハイロウ戦が終わった時点でリガミリティアに協力する連邦軍が優先的に持ち出していったのか配備機のうち9割が戦火で破壊されたとか

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:54:49

    生産配備は先だったけど結局さっさとスレ画に取って代わられた同期です
    許して♡

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:56:12

    この見た目でベルガ・ギロスに優位取れる性能のギャップはかわいい

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:56:53

    >>9

    gセイバーに出てきた時点で既に旧式でロクに整備もされてない(そもそもパーツの調達ができない)状態だっただけだから…


    前が見えないとパイロットにボヤかれるレベルのモニターを抜けばそこまで問題のある機体じゃないから…

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 13:57:53

    敵機を頭から串刺しにして破壊する割とエグい威力のショットランサー

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:01:24

    地上用装備もできるため完全にジェムズガンのお株を奪ってしまったやつ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:05:50

    >>10

    それWIKIにも書いてあるけどソース不明なんだよね……

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:08:05

    >>6

    実際サイド2抑え込むまで宇宙軍だいぶねばってるからな。

    カイラスギリーにつっかかってたバグレ隊もだいぶしぶとかった。


    地上はジェムズガンしかなかったのでまぁ、うん。

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:09:12

    小説版Vに出てくるジェイブスってこいつの後継だっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:15:02

    ゾロアットのビームシールドを抜ける武器持ってます。
    操作性が良好で、エース用にカスタムする拡張性もあります。
    安価で整備性もばっちり、ジェムズガンの部品も使いまわせます。
    僚機とのビームシールド連結でザンスカ最新砲戦MSの攻撃も防げます。
    換装で地上や水中戦もできますし、ランサーユニットがある間は高高度航空戦も可能です。
    メガスピアやキャノン、四連装ランサーやヴェスバー(諸説あり)など交換ユニットも多彩です。
    メカニックが乗ってアドラステアの対空砲火かいくぐってサーベルで切りつけられるくらい操作補助と小回りに自信があります。

    ……実はメインカメラはデュアルセンサー(ガンダムタイプ)でGM系かちょっと怪しいです。

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:18:04

    >>19

    ぐぐったらマジだった。

    GMカメラじゃない、こいつ・・・

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:19:40

    SDガンダムの戦闘だけアクションのシミュレーションでこいつのショットランサー強くて量産した懐かしい記憶。

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:24:26

    連邦「やりゃできんじゃねえかアナハイム、最初からこれだせや(ヘビーガンやジェムズガンに出した金を悔やみながら」

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:32:56

    >>7

    F91を隊長機にして隊員機がジャベリンでそろってるとなんかこうキレイだよね。

    ビームと実弾でバランスもいいし。

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:41:21

    >>19

    たしか連結ビームシールドはジャベリンカラーのガンブラスターだっけ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:45:15

    >>24

    「作画をミスってカラーでごまかしたジャベリン」か「作画はあってたけどカラーをミスったガンブラスター」か当時議論になったけど、後ろにいるのがクラップなのとスタッフのテンパり具合からおそらくジャベリンなんだろうと言われている。

    あの時の連邦軍、ガンイージすらあまり数確保できてなかったし、まじてブラスター3機を艦直援にはせんだろう。

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:46:40

    というかクラップもちょっと作画怪しいな、これ。

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:48:04

    地味に画面の端でちょこちょこ頑張ってて好きよ、君。

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:51:21

    >>24

    >>25

    ガンダムチャンネルの昼MSって動画でジャベリン取り扱ってる回があるんだけど

    そのシーン紹介してたからジャベリンって言っても大丈夫だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:52:20

    カードゲームでもただではやられないぞという気概に満ちた能力持たされてていいよね……

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:53:43

    ジャベリン好きが開発に居ると確信できるこの特殊能力よ。

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 14:57:57

    >>25

    Vガンは制作キツかったらしいからなぁ。

    サラミス改とクラップも色まちがってるシーンちょこちょこあるし。

    ジュンコさんの機体だけなんか配色おかしいし。

    絵の具足りなくてとなりの制作から余ってるの借りてきて誤魔化したとかこぼれ話もあるし。

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 15:01:09

    コイツのショットランサー片側で16発も打てるのか!?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 15:43:32

    >>15

    ジェムズガンって全領域対応させる予定が出力低すぎるから地上用に回そうぜみたいな経緯の機体だから、単純にジャベリンの下位互換なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 15:46:03

    青いカラー、量産型なのにツインアイ、格上を狩れる必殺兵装持ちとか刺さる要素多いから好き
    HGUC基準で来ないかな...

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:10:34

    一回だけしか敵MSを撃墜する場面がなかったけど
    旧式だけど格上のゾロアットを喰える装備持ちってのはたまらん

    GIF(Animated) / 1.45MB / 5300ms

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:11:17

    >>18

    せやね

    型番RGM-147と大型機な事くらいしか分かってないけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:13:04

    これマジ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:14:35

    >>37

    ダスト入れたらジャベリンからジェムズガンに退化する…

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:17:26

    >>37

    確かジャベリンのジェネレーターはジェムズガンベースで

    ジェムズガンのはヘビーガンベースなので

    必然的にジェネレーターのベースはジェガンということになるな

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:41:39

    >>38

    宇宙戦国時代のおかげでジェムズガンの『整備しやすい』という利点が見直されたっていう後付けすき

    メンテナンスフリー路線のフリーダムにもしっかり繋がってるし長谷川先生すごいな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:42:36

    つまり、ジェガンは名機体ということか

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:44:11

    >>37

    マジか、凄いな……


    ちなみにトヨタプリウス(1997年)の107年前はこいつ

    パナール・ルヴァソールっていう、今のガソリン自動車の基礎になったやつ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:46:13

    >>41

    そりゃ30年現役という時点で後継機抜きでも名機中の名機よ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:46:43

    >>5

    やけに重いのとクソバカ推力はいいんだ

    なんで出力ジェムズガンより下がってんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:00:43

    ノエル・レイス作れるならジャベリンの復刻とかも出来そうなのになぜか出てこない

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:10:36

    >>45

    流石に量産型ファントム作れる頃ならジャベリンでも見劣りするし、かと言って生産性重視ならジェムズガンで良いし…って感じなのかな?

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:11:54

    ジャベリンかっこいいよね
    背中のジャベリンユニットが羽根にみえてヒロイック

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:17:43

    どうしてエクバだと大爆発するんだろう?
    どこかでやってたっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:20:02

    >>48

    ジェネレーターを核爆発させてバイク戦艦を止めたシーンが元ネタ

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:22:10

    >>37

    確かGセイバーもフリーダムがベースらしいので、それを含んで良いなら135年間基礎設計が使われた事になる?

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:55:34

    >>40

    お、お、オフィシャルではございませんぞーって本人は言うけどね、長谷川センセ。

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 03:45:44

    >>50

    Jセイバーでようやく胸パーツとか見直されるまでずっと使われたことになるな

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 04:33:44

    ジャベリン、ありがとね!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています