- 1二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:12:02
- 2二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:12:43
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:13:32
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:14:31
- 5二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:14:57
主人公かヒロインか裏主人公系の役割では
- 6二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:15:56
エンパスがデフォすぎて今更感あるわ
- 7二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:16:17
つまり……ニュータイプってコト!?
- 8二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:18:41
すまんスレタイの趣旨を完全に勘違いしてた
悪の経典の片桐 怜花はエンパスだと思う。 - 9二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:20:03
人間には様々な気持ちがあると知っているから実験したくなる
相手の気持ちを想像できるから弱みに浸け込むことが出来る
相手の気持ちは自分と違うことがわかるからこそ戦争が無くならない - 10二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:22:05
サイコパスじゃないキャラは基本エンパスだからわざわざ言わないのでは?
- 11二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:24:07
わかるってばよ…
- 12二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:25:41
普段相手に優しく寄り添うんじゃなくて
例えば、否定的な意見を言う人、いつも悲しんでいる人、ヤル気が起きない人に
主人公が(何か自分の考えとか、出来ない理由とかあるんだろうなあ)って察せる人……のこと? - 13二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:27:51
嫌な事があった他人をみて
自分がされたら嫌だなとシュミレーション想像とかも入りそうかな - 14二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:28:43
エンパスかどうか分からないけどこれに近い性質のせいで適応障害なったな
真面目な人は鬱になりやすいはガチだぞ - 15二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:29:41
何かの漫画に出てくるキャラで言われた側が「考えすぎかな」ってなるレベルの刺さる悪口を言いまくるってやつがいたけどそういうの?
- 16二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:30:12
斉木楠雄とかそうなんじゃない?
観察眼とかじゃなく超能力由来だけど - 17二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:35:17
あるかもぉ
売れてる芸能人をみて視聴者は「好きです」「興味無い」「調子乗ってる、飽きた」「情報を探ってやれ」とか好きに想像できるけど、当の本人は「積み上げた努力」「失敗したするかも知れない恐怖感」「ほっといて」とか感じてるんだよな - 18二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:36:56
エンパスって超能力みたいなものじゃないかな
共感って難しいしな - 19二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:40:28
初耳の単語なんだけど
スレ画見る限り普通のことなんじゃないの?
学校とか行ってたらいろんな考えの人がいることは嫌でも理解すると思うが - 20二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:45:09
- 21二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:50:06
- 22二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 17:50:41
それ、「周りに流されやすい人」なんじゃ…つられ笑いみたいな
- 23二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 18:00:13
- 24二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 18:02:57
- 25二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 18:35:24
他人の感情受け取るだけならカゲとか当てはまるんだけどね
- 26二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 18:42:30
エンパスとASDの合併はな、キツいぞ
相手の感情自体は自分の感情同然に伝わるのになぜ相手がその感情を抱いているかは理解できないんだ……
Fateのパラケルススとかはそういう感じの造形に思える - 27二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 18:47:47
漫画の主人公って基本エンパスばっかじゃない?
- 28二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 18:59:18
- 29二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 19:01:07
にゃんぱすー