- 1二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 18:52:53
- 2二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 18:57:41離れない 最後の愛を見つける|あにまん掲示板bbs.animanch.com
このスレをお前に託す
- 3二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 18:59:53
いいTシャツ着てんじゃん!ラブライバーだろそれ?
- 4二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:16:12
カメラの前では好青年な嫌なトップチームがリーダー以外ガチのクズ悪役化したよね
- 5二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:18:21
セラが急にシーンとフラグ立ててびっくりした ゲーム版だと全然そんな事なかったのに
- 6二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:20:29
- 7二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:33:47
子供向けというにはハードな内容だったな…
- 8二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:02:14
00年代前半の販促キッズアニメ尖り過ぎて商業的失敗率がやべぇからな
- 9二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:03:51
NASにも拍手を!の元ネタである
- 10二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:06:29
- 11二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:07:22
元々の商材が微妙すぎて尖るしかなかったヤツもあるな…本作はモノ自体は好評だったが
- 12二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:27:56
ジェナが怒りに駆られてロシェを殺そうとしたとき、シーンのバイザーの破片に映った鬼の形相を見て我に帰る演出がクッソ好き(早口オタク)
- 13二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:51:46
タフトさんすき
あの人の唯一のメイン回とも言えるモノクルバイザー回ほんとうにいいよね…… - 14二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:55:17
このアニメで福山潤の名前を覚えたなあ
聴いてるとムカついてくる演技が実に素晴らしかった - 15二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:55:51
新兵器登場回で新兵器そこまで活躍しないとかいう玩具販促アニメにあるまじき展開
- 16二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:58:47
- 17二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:02:22
コロコロでギャグ漫画やってたよな
- 18二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:06:46
あの展開は子供心に衝撃的だったわ
- 19二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:10:29
- 20二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:11:16
- 21二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:12:24
ガン・ザルディ
ワン・ザルディ
パン・ザルディ - 22二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:12:38
- 23二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:52:38
- 24二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:59:00
なんか、片言セリフの可愛い女キャラがいたような記憶がある。シャシャだったか、シュシュだったか……。
- 25二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:00:20
で、告発して反旗を翻したJAが正義かと言われると武力を背景に威圧的な連中で……だったしな
- 26二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:03:07
- 27二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:17:23
どこかで聞いたことのある声だと思ったら満月を探しての主役の声だった。
- 28二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:23:25
マジェスティックな夜に!
- 29二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 23:45:56
ドラスティックな君が!
- 30二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 23:58:17
グラマラスに着こなして!
- 31二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 01:22:13
蒼い道走り続けよう!
- 32二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 01:57:21
アムドライバーは絶版だ!
- 33二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 02:18:15
ニルギースチットモウゴカナイ
- 34二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 02:19:30
ニルギース死んじゃったってセリフなかったっけとずっとモヤモヤしてる
- 35二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 02:23:04
部屋から出て行くニルギースを壁にもたれかかって見送るニルギース
- 36二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 03:47:55
実年齢より大人びている・老けている見た目のキャラがちょくちょくいた印象
主人公とその相方が14歳だと知ったときは少し驚いた - 37二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 04:02:43
作画が絶妙に安定しないとこ含めて関係ないはずなのに調子悪い時のタツノコ作品っぽかった
- 38二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 04:06:56
OP・ED全部好き❤️今も偶に聴いてる
- 39二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 06:33:52
パワードスーツみたいなビークルを装着してどんどんゴツくなっていくのが好きだったな、思えば自分の性癖に関わってる
- 40二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 07:34:26
なんやかんやで技術提供元で玩具が類似コンセプトのミクロマンマグネパワーズ時代より結果出してると思う
この当時のワゴン常連玩具の特徴で大型商品乱発しすぎなんだよな - 41二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 08:18:45
ここから武装神姫に繋がったことを思うとある意味成功したと言えるのかな
- 42二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 08:26:11
- 43二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 08:29:22
シャシャだっけ?主人公の相手役だった不思議ちゃんな女の子
最後ニルギース探しに消えて今思えばNTR感半端なかったな… - 44二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 09:19:45
- 45二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 09:36:16
今でもノーマルスーツディグラーズおじさんほしいんすけど!!!
- 46二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 10:47:32
希少民族フルアニ族だ!保護しろ!
- 47二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 10:49:45
販促すべき新武装の初登場回で黒星つけさせる名采配
- 48二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 10:51:58
- 49二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:16:48
- 50二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 21:15:44
最初に出た大物のボードバイザーが初出撃後不備が発覚して
諸々の調整終わるまで出なくなったの今思うと商業的に良くないよな… - 51二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:29:01
それを推進してた政治家は、何も知らない娘が捏造された正義を信じて戦って死んだというお労しさ……