- 1二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:40:35
- 2二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:41:10
それは違う気がする
どっちかというとナックルダスターにとってのオールマイト - 3二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:44:16
コーイチはコーイチでデクはデクやろ
作品単品で語ろうや - 4二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:49:14
顔のせいか高校生のような気がしてしまう
- 5二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:53:56
苦労マン呼び好き 凄い似合ってる
- 6二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:38:57
- 7二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:44:11
師匠とポップとの掛け合い好き
- 8二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:59:22
- 9二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:01:44
恰好つけようとして恰好つかないのにめちゃくちゃカッコいいのがいいんだ
無自覚ポップたらし野郎! - 10二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:36:55
チンピラは薬使ってなかったか
- 11二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:45:00
なんやかんやでヒーローやっちゃうのほんとお前さぁ…!
- 12二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:46:03
何の役に立つねんみたいな個性もめちゃくちゃ使って伸ばせばクソ強個性になるの、努力が実る世界の究極系みたいな感じですげー好き
- 13二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:59:17
序盤の町の小さな事件を解決してるパート好き
- 14二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:04:05
インゲ兄さんとの話も好き
- 15二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:06:54
飯田兄が言ってた「泣いてる子供の手を引いてやれる人」のレベルマックスみたいな
就職でスパッとボランティアやめようとしてたのが逆にめっちゃ強度強い - 16二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:25:12
脳無が量産されるきっかけ
- 17二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 13:35:03
塚内君が内通者ではないと信じられるようになった
- 18二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:26:51
最後の英語分かってないやつ好き
『また派手にぶっ壊してくれるか?』
「?とりあえず全力で頑張ります!」的なやつ - 19二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:28:45
- 20二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:30:37
描写的には噴出とか圧力になるのかね
- 21二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:31:26
コイツ嫌い
だってモブの癖に俺の華々しいヒーローデビューを邪魔してくるチート野郎でしょ - 22二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:32:29
ノリが良い方が勝つみたいなアレよ
- 23二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:33:18
- 24二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:34:30
火力は低いと言われてたらナックルスタイル出てきて特にデメリットもなかったやつ
- 25二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:36:56
多分アメリカでヒーローになってからもパトロール中にはしっかりゴミ拾いしてそうな安心感がある
- 26二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:41:57
No.6のレス
- 27二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:06:43
第一話の時点でヒーローだった男
- 28二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:10:51
地元民からは地味だけど慕われるやつ
- 29二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:13:05
1本のKGDでも金属簡単に壊すのに、それを複数同時に打ち込めばそりゃ威力高いよねって…
- 30二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:39:53
コーイチは凄い奴だよ
ヴィジランテは読んでて、ポップのこととか途中どうすんだこれって思ったけどあんなに綺麗に終わるとは信じられない気持ち - 31二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:41:13
- 32二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:46:18
今のヒロアカ世界の時代にもアメリカで頑張ってるんだろうけどスターが亡くなってから治安悪くなってるし滅茶苦茶頑張ってるんだろうなぁ、セレブリティと共に
- 33二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:52:38
斥力か、いいね(どこかのママ風に)
初めは滑走してる状態の方に目が行ってコメディみたいな個性と思われてたけど、何で滑るんだ、浮いてるから、何で浮いてんだ、反発してるから、そうか反発出来るのか、応用で攻撃も跳ね返せるし空も飛べるじゃん…と、どんどん気づきから出来ることが大きくなっていった感じだよね
- 34二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:53:48
- 35二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:11:06
- 36二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 00:26:06
良いんじゃない?他にヴィジランテの話してるとこ無いし
- 37二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 00:27:29
そんな初手から作者のデザインコンセプト否定しなくても
- 38二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 00:28:35
出来る事が戦闘機みたいになった男
実質トランスフォーマーだな? - 39二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:03:33
- 40二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:46:33
個性の出力に関して金玉が意味深発言してたけど特になにもなかったよな
- 41二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 05:22:17
個性の名づけがいかにテキトーか分かった例
考えてみれば人によって違う個性が出て特性も何もかも違うんだから名前なんてあんまり意味がないのである!
見ろよ巨大化で何故か四本腕になるやつと個性名が個人名みたいなやつ - 42二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:03:27
全然、「這いまわる」なんてだけで済む雑魚個性ではなかったよね
- 43二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:05:39
職業ヒーローというか本当に仮面ライダーとかの「ヒーロー」なんだよな、コーイチ、多分能力がなくてもやっぱりゴミ拾いとかできる範囲の人助けに邁進してるナチュラルボーンヒーロー
- 44二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:37:24
アニメに合わせてプロヒーロー編が無料だってよ
第29~34話。
ヴィジランテ第2シーズン開始から「大阪・カニ事件」のクライマックスまで。
コーイチたちの日常の背後で、地域型ヒーローとしてのイレイザーやファットガムが、警察(塚内警部)の依頼を受けてドラッグ犯罪の捜査を進めています。
<a href="https://twitter.com/hashtag/ヒロアカ" target="_blank">#ヒロアカ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ヴィジランテ" target="_blank">#ヴィジランテ</a>
<a href="https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156630719126" target="_blank">shonenjumpplus.com/episode/108341…</a> — 古橋秀之@『ブラックロッド』復刊 (Furuhashi_h) 2022年10月01日 - 45二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:46:03
少年漫画的な感情パワーが理解出来なかったってシーンじゃねあれ
- 46二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:42:06
ロックとの決着の仕方って、意図的か知らんけどデクvsシガラキ戦を先取りしてるとこあるよね
- 47二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:16:50
- 48二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 19:51:49
- 49二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:52:39
ヴィジランテがクライマックスに入る時にホリーがいよいよですねと言ってたしね