最近久しぶりに読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:53:30

    最初読んだ時は泣かなかったけど改めて歳食ってから読んだせいか妓夫太郎京大の地獄行きのところとか風柱と玄弥の別れのシーンとかで思わず涙が出そうになったので鬼滅で泣きそうor泣いたシーンでも語っていこう
    ちなみにスレ主は妹がいるせいか妓夫太郎のところの下りは本当に病院の待合室なのにガチ泣きしそうになった

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 19:59:28

    妓夫太郎梅ちゃんは雪の中でくっついてる二人で泣いたよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:06:05

    実弥がチリになって消えた玄弥に叫んでたのは涙出たな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:41:08

    遊郭編で禰󠄀豆子が「お兄ちゃんならわかってよ、私の気持ちをわかってよ」って涙ながらに訴える場面
    あと同じく上陸兄妹の地獄での「私を嫌わないで!叱らないで!一人にしないで!」ってやり取り

    その時ちょうど家族のゴタゴタで病んでたから、大切な人が問題を抱え込んで自分を追い詰めてくことへの不安とか無力感にぶっ刺さって泣いた
    漫画で泣くことって本当にあるのか…と思った

    アニメでも無事泣いたけど原作はワニ先生の描く表情が絶妙なんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:08:19

    23巻のエピローグでの無一郎の 幸せは長さではない 見てほしい私のこの幸せの深さを も泣けたなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:13:25

    >>4

    ワニ先生が描く表情は本当に胸に染みるよね


    無邪気に呼びかける梅ちゃんに胸が締め付けられる

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 22:58:56

    >>5

    あの一連の詩みたいなの好きだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 23:00:00

    アニメでの謝花兄妹良かったよね
    鬼いちゃんの声の完成度高くてビックリしたわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 23:37:08

    >>7

    あれ滅茶苦茶泣けた

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 23:38:10

    >>8

    逢坂さん予想外だったけどぴったりだったね

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:26:02

    煉獄父の「…杏寿郎!!」で号泣した
    杏寿郎さんの最期に泣き、千寿郎君の泣き崩れる後ろ姿で泣いたところに、父上の涙がダメ押しだった

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:31:37

    無限列車編の炭治郎の夢で毎回泣いてしまう

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:33:56

    もう言い尽くされた感はあるけど、妓夫太郎梅ちゃんと竈門兄妹の対比は美しいよね
    助けが間に合った炭治郎と間に合ってしまった鬼いちゃん

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:34:45

    (歳食ったって程昔ではなくないか…?)

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 05:33:29

    >>11

    煉獄さんの最期は泣くよね

    今際の際までの柱として立派な振る舞いと瑠火さんに対しての子供としての態度の対比と最期の安堵したような子供みたいな笑顔でめっちゃ泣いた

    映画の主題歌聞くと未だに涙腺が刺激される…

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 08:02:39

    >>14

    36歳が38歳になるのと16歳が18歳になるのとでは、同じ2歳でも違うものよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 08:05:53

    >>15

    >>11だけど、自分は母上のお迎え+鴉の涙+伊之助の叱咤の3点セットでやられたわ

    「炎」で涙腺刺激はホントそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 09:02:21

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 09:04:39

    最近、こういう素直な感想や感動を語れるスレが少なくなったから立ててくれて嬉しいわ
    主さんありがとう

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 09:22:38

    猗窩座の過去エピは何度読んでもくるものがある

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 09:29:41

    愈史郎が炭治郎に
    「本当によく頑張ったな えらいよお前は」
    の後に
    「愈史郎さん死なないでくださいね」

    炭治郎は匂いで感じ取ったのかな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 11:25:02

    >>20

    あの悲惨な話を「惨めで滑稽でつまらない話」と表現する猗窩座に泣いた

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:28:01

    >>12

    そしてその後の悪夢で「俺の家族を侮辱するな」と言える強さよ


    アニメ版の無限列車やってたころ丁度その頃夢で母親から「おばあちゃんじゃなくてアンタが死 ねばよかったのに」って言われる夢見て「ああそうか…そうかもなあ…」って思ったもん

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:35:52

    おばみつの最期
    お互いに想い合っているのにボロボロになって今際の際になってからしか想いを伝えられなかったところが悲しすぎる
    気持ちが通じてることが分かっても蜜璃ちゃんには大好きな人を抱きしめる腕はもうないし、伊黒さんは大切な人を優しい目で見ることもできないのが更に悲しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 21:42:53

    縁壱がすみれを高い高いしてあげて泣き出すところも良かったなぁ
    命を守れた喜びと守れなかった妻子の悲しみと今までの苦悩が溢れたんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:44:35

    >>25

    どんなに辛くてもそれでもまだ美しいものがあると思ってしまうこの世の残酷さと救いを感じるシーンで好き。

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:45:03

    おばみつは蛇鬼に気に入られた伊黒さんの目を優しい目だって言った甘露寺さんと規格外すぎて自分を否定したことがある甘露寺さんを普通の女の子として愛した伊黒さんの関係が本当に好きなんだ…
    最期の「私のことお嫁さんにしてくれる?」「もちろんだ、君が俺でいいと言ってくれるなら、必ず君を幸せにする」が本当に哀しくて美しくて泣いてしまう 鏑丸がずっと泣いてるのも本当に苦しくなる

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:56:20

    時透兄弟の再会シーンで毎回泣く
    たくさん頑張ったから褒めてって泣く無一郎と弟には生きて欲しかったから怒って戻れって泣く有一郎がめちゃくちゃ辛い
    この漫画、兄姉の守りたい意志と弟妹の思いやりからくる意地のぶつかり合いが本当に美しい

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:45:48

    不死川兄弟のお別れは涙なしには読めなかった
    「そっちが死んじゃうの?!」と驚いたし、実弥の嘆きがもう…
    思い出しただけで泣ける

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:29:34

    不死川兄弟はやっとまともに話せたのにすぐお別れになるのが辛い
    しかも骨すら残らないという

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:09:23

    >>4

    無一郎も「他のどんな奴にも無駄死にって言われても良いけど有一郎にはわかって欲しい」って言ってたのがうっ…ってなる

    無駄死に言う心無い人実際いそうだし

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:46:28

    しのぶさんが童磨と会敵した時の「つらいも何もあるものか」って初めて明確に怒りを露わにしたところがいつも涙腺にくる
    後の回想で命懸けの毒ですら上弦を確実に殺せないと先見の明を持つお館様に毒殺が成功しない保証をされてるようなものなのに18歳の女の子がそれでも止まれない程の強い怒りを抱いて服毒していたのを考えると悲しい
    カナエさんじゃないけど年頃の女の子らしい幸せも掴んでほしかったよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:51:21

    >>31

    まあ身内からすりゃどんな手段でも使っても生き残って幸せになってほしかったろうからそうならずに若くして無くなる無一郎に対してやるせないあれは怒りから来る言葉だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:18:22

    有一郎は家族だからこそ何でそんなに早くにこっち(あの世)に来てんだよ!!っていう悲しさや怒りが込み上げてきたから無駄死にだって怒っていたのだと
    有一郎の気持ちはすごくわかるよ
    大切な人が死ぬと悲しみの後はその理不尽さに対する怒りの気持ちが来るから

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:52:07

    有一郎の反応はリアルだと思う 
    本来なら老いて人生を全うしてあの世に来るのが筋だけど殺されてあの世に来ているのだから普通は怒るよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:08:32

    兄上が最後まで笛を持っていたところジーンと来た
    継国兄弟の下りは近代文学を読んでいるみたいだった
    兄上の「何の為に生まれて来たのだ」に対応するような無一郎君の「幸せになる為に生まれて来たんだ」も鮮やかだし、ここら辺はずっと泣いていたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています