- 1二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:15:47
- 2二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:39:04
半年ぶりに登場したかと思ったら大体負けてばかりだったからな一護…
何であんな扱い悪かったんだろう? - 3二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:54:49
サブキャラが魅力的なのがブリーチの魅力だしそれはいいんだけど、流石に主人公活躍しなさすぎると思う
- 4二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:55:57
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:56:04
オサレもいいところだし実質いいところ六割だな!
- 6二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:56:15
だけど好きか嫌いかと問われると間違いなく好きな章でもあるから悩ましい
- 7二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:56:54
一護が活躍しないのはいいんだけど出てきても負けるのはよくないよな
- 8二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 20:59:05
藍染が勇気の話してたあたりまでしか読んでねえわ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:00:30
あの最後のセリフ好きだし、愛染が黒棺出したとこも興奮したわ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:18:19
- 11二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:31:17
破道の九十九は縛道と同じ漢字一文字だと思ってたから意外だった
- 12二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 21:52:47
マユリ様とか京楽にスポット当たるときはかなり面白かった
同時にもて余してるキャラも結構いたと思う - 13二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 23:54:35
- 14二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:03:04
即堕ち2コマみたいで笑っちゃった
- 15二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:07:58
- 16二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:10:48
- 17二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:13:05
見開き合計4ページだったっけ?
- 18二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:14:02
- 19二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:15:38
取り合えずジェラルド周りはなんとかしてほしいな
流石に長引かせ過ぎだった - 20二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:16:28
面白い所は本当に一切衰えず面白かった
悪い所が最終進化して暴走した感じ - 21二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:16:43
大体は味方キャラが始解や卍解使って啖呵切って強そうなオサレムーブする→相手がマジになった途端圧倒される流れなのがな…盛り上がりづらすぎる
- 22二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:17:21
能力後出しじゃんけんになったの嫌い
- 23二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:18:16
良いところ→ガチで月島さんのおかげだった
- 24二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:18:43
ずっと楽しんで読んでたけどラスト2巻はいつまで経っても許せない
でも今でも1番好きな漫画だし最終章も好きだよ - 25二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:18:51
そもそも師匠が描いたのを師匠が直すわけだから師匠直々に改変入るよはこの話において安心要素ではないと思うんだ
良いところはちゃんと良いんで期待してるけど - 26二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:19:07
- 27二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:20:16
- 28二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:21:09
そもそも少年漫画的な盛り上げ方に否定的な作風だしね
格好良く登場→即負けor勝っても即噛ませ犬化みたいな現象度々起こるし - 29二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:21:11
- 30二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:22:17
BLEACHのそれまでの良いところも悪いところも200%ずつ発揮された章
- 31二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:23:23
一護の新しい卍解バッハに怖いと言わせて結局どんな能力か分からんのほんとひで
- 32二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:23:37
オリジナルストーリーと言っても差し支えのないぐらいの改変してなきゃ結構きつい気がする
面白い回はもちろんあるけど物語の中に点在しすぎて盛り上がるに盛り上がれない - 33二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:25:13
アニメはバズとポテトにはもうちょい尺使って貰いたい
いい関係だとは思うがやっぱり尺がね… - 34二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:26:53
- 35二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 00:27:23
- 36二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 01:04:19
とりあえず扱い切れなくなったキャラはユーハバッハの聖別で退場させとけば良いと思ってそう
- 37二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 01:05:00
もう画集として読んでた
ストーリーとか見てなかったわ - 38二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 04:03:12
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 04:05:00
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 05:28:42
修正もしくは補完してほしい所を挙げようか
例1)破道九十九の完全詠唱
例2)「鏡花水月が解けたな」→「鏡花水月を正しく理解したぞ。解除完了だ」
例3)石田雨竜「(涅マユリ…監視用の菌?はこのためだろう?星十字騎士団の情報を内側から集めるから拾えよ)」
例4)ペルニダ戦後涅マユリ「しかし何故砲撃程度が奴に効くと思ったのだネム…まさか私の行動まで計算の内だったとでも」足がぐしゃー - 41二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 08:18:55
- 42二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 08:23:07
ぶっちゃけ途中からアンチもファンもネタ半分で楽しんでたし
ライトなファンはカルピスすぎて離れちゃったかもしれんけど、慣れてくると師匠のライブ感が癖になる
悪いところは一護の絨毯とかでネタにして、良いところは純粋に楽しむ
ある意味常時楽しめた漫画 - 43二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 08:29:52
卍解奪われたりゾンビにされたり途中まで散々だったけど終盤はしっかり見せ場があった日番谷隊長
- 44二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 09:41:53
このイメージイラスト…位置的に一護の背中を護るのはチャドって事か
きっとむちゃくちゃ活躍するんだろうな… - 451622/10/01(土) 09:47:20
- 46二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 09:48:25
アニメじゃ盛るところは盛って削るところは削って欲しい
- 47二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 10:06:36
どの作品でも尖鋭化したファンなんてそんなもんだよ
- 48二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 11:58:48
良くも悪くもライブ感が凄い
初期の編集がついたままなら看板のままのポテンシャルは間違いなくあった - 49二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:01:07
万人受けする話ではないんだけど、アニメ映えするシーンはたくさんあるからアニメ自体は楽しみなんだよね
- 50二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:01:08
- 51二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:02:49
- 52二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:03:31
用意できる才能があったのが逆に不幸の素
- 53二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:04:08
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:05:40
ジェラルドに放つ新技の何割かをこいつらに割り振るだけで結構違うだろうに
- 55二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:06:10
ファンも楽しめてアンチも楽しめるとか神漫画やん!
- 56二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:07:21
クインシー側の能力が概念的なの多かったので「敵サイドだけどこぞのラノベ作家にデザインさせてるのか?」と思ったりした
- 57二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:08:14
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:10:25
- 59二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:32:35
- 60二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:24:18
良いところは良いし好きだよ
悪いところはなんかどうしてそうなった?的なの多い
たまに飛ばして読んでたわ - 61二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:26:57
- 62二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 17:06:47
- 63二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 17:09:58
いろいろ急ぎ足ではあったので補足・改変はあるんだってさ
実際原作にないセリフとか既に出てきてる - 64二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 17:11:43
toughみたいな扱いになってる
- 65二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 17:16:55
和尚vsバッハ
剣八vs卯ノ花
剣八vsグレミィ
マユリネムvsペルニダ
京楽七緒vsリジェ
ここだけでもお釣り来るレベル - 66二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:35:09
あんだけ長々やってたのに急ぎ足だったのか…
- 67二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:36:18
ラスボス戦が短すぎる
- 68二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:40:51
敵サイドは魅力的なキャラ多いんだが
味方サイドの大半は活躍を貰えなくてな……
基本的には限られたキャラ以外はボコボコにされてた印象だけある - 69二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:54:39
- 70二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:57:10
- 71二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:00:34
- 72二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:02:36
BLEACHは開示されてない設定や情報が多すぎてまだ何も判断できない
- 73二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:15:30
- 74二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:17:00
- 75二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:20:20
一護が最後の戦い以外活躍しない
織姫が役立たず
ルキアは敵を一人倒しただけで終わり
チャドの霊圧は消えないが雑魚戦担当
他はともかく、初期メンバーはもう少し頑張って欲しかった - 76二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:23:10
そもそもジェラルドが要らねえ
- 77二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 21:05:40
隊長が軒並み卍解奪われて終わりだ…してる所に颯爽と現れる剣ちゃん滅茶苦茶カッコ良かったしええやろ
- 78二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 21:06:20
もう見せ場なかった奴らは平子の卍解で一掃しろ
- 79二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 21:13:07
- 80二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 05:32:52
キャラもバトルも好きだし師匠の言葉選びのセンスは毎度スゲーって思う
ただ脚本通りにキャラが動いてるというか
「この話の流れにしたいからキャラをこう動かしたな…」みたいな印象を抱きがち - 81二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 05:57:11
- 82二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:11:36
ここモノクロ作画でいい感じに表現して欲しい
- 83二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:16:15
でもあの場でグレミィ倒す必要あったのかって言われると...
どの道陛下が聖別で一掃しますし。よく言われる隕石破壊も剣八と戦ってなかったらそもそも落とさないでしょ。というか剣八以外でもグレミィ倒せそうなのいるし。
- 84二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:20:40
とりあえずユーハ戦でバチバチにユーハとチャンイチが斬り合って真斬月の卍解発動ユーハ負けるっていうのをした後にその未来を見たユーハ斬月ポッキリなら良いよ
その方がチャンイチの株も落ちにくいし何より真斬月の活躍がもっと見たい - 85二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:29:45
なんていうか車田先生フォロー過ぎるんだよな
味方が敵のえぐいチート能力持ちに割とあっさり負けるのまで車田フォロワー
なお、車田作品の方はあっさり負けたキャラも後々活躍させたり、相手が特殊だからしゃあないとかフォローしてある
戦闘開始前に匂い嗅がせたら即死の相手に相打ちしたとか、事前にそいつが戦ってくれなかったら
危なかったとか、別作品だが踊りで相手を洗脳する相手に主人公チームまとめて敗北したが
不完全ながらもしばらくは抵抗できた主人公とのやり取りと男気に心折れて負けてくれたとか - 86二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:25:54
自分は一気読みだったからテンポよく読み進められたけど週刊連載で追うのはしんどかっただろうと思う
好きだけど「ここもっと見たかった…!」って所もたくさんあるしアニメで補足してくれるなら歓迎したい - 87二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:27:32
ただまぁ単行本で読む分には今までの主人公とか世界観の設定公開みたいなとこもあるし、面白い部分も間違いなくあるから嫌いではないんだよなぁ………
- 88二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:35:43
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:49:30
むしろライブ感が薄目な気がする、想定通りにゆっくり話進めて人気は二の次みたいな