- 1二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:52:33
- 2二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:54:14
- 3二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 12:55:29
ランキングで探すと真面目に難しい
なんであんなにざまぁが強いの? - 4二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 13:01:57
僕「ざまぁを検索除外するか!」
・ざまぁ
・ざまあ ←表記揺れ(まだ許せる)
・ざまぁ薄め? ←は?
・ざまぁ無し ←は?? - 5二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 14:59:46
- 6二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:07:30
君がバカだからやで
- 7二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:09:48
適当にランキングスコップしてあらすじ読めば大体分かるやろ
- 8二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:11:15
ざまぁって呼ぶからなろうに限定されたものに感じるけど想像以上の成果を出して周りを見返す展開なんてなろうに限らず何処にだってあるだろ
そんなに嫌いなら主人公しか出てこない単独でサバイバルする作品読むくらいしかなくね - 9二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:11:21
見返す展開はたしかによく使われるけど、
いままで下に見てた奴らが更に加害行動に走ったから返り討ち!
いままで下に見てた奴らは悲惨な目に!
とかが多用されるようになったのはWeb小説からだと思うわ - 10二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:16:16
見くだされた側が立派になるのは確かになろう以外でもよくある展開だと思う
でもそこから和解がなかったり、相手の転落まで事細かに書いたりが当たり前なジャンルがなろう - 11二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:16:23
難しいというか無理だよ
「○○がない」という条件を探すのは悪魔の証明だからね - 12二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:17:22
web小説っていうかアンチ・ヘイト系二次からじゃないかな…大体見下す側が普通のキャラ造形では考えにくいタイプのバカに設定されるし
あとは嫌われ系あたりからの発展もありそう - 13二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:17:42
- 14二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:20:44
スライム倒して300年
- 15二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:22:44
- 16二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:24:21
進研ゼミの漫画という線もあるぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:26:10
まあ口コミしか方法はないだろうなあ
あにまんでも時々オススメ教えてみたいなスレ立ってるし
スレタイの条件でオススメ作品教えてみたいなスレ立てたらどうかな
まあ条件が細かすぎるとレスも減ると思うけど - 18二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:33:06
他人を見返す展開が無い作品のことなら申し訳ないが俺は知らない
読者として主人公や展開が想定を超えることによって見返すことのない作品は興味があまり持てないしそんな作品をわざわざ探そうとも思わない
だから申し訳ないが読みたいなら自分で探してくれ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:45:45
憧れの人に追いつくために立派になったら「すまない。実はお前を侮っていた。立派になったな」と言われるとか、その時点では言われて当然な言葉(お前にゃ無理だよとか)を「あの言葉は撤回しよう」とかでいいんだよ
わざわざアホでゲスが「ふざけるなー!雑魚のくせにー!!!」とかやらんでも - 20二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:47:54
- 21二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 15:57:14
追放でものちのち追放チームと和解パターンもあるから難しい
- 22二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:07:56
他人と見返すのとざまぁは別物では?
普通の成長ものや立身出世ものは見返す相手はそれだけの価値があるけど、ざまぁは理不尽なクズが凋落してくのを無様wwってするジャンルじゃん - 23二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:07:57
最初からある程度はっちゃけてれば見返すもざまあもなく進められるのではなかろうか(敵への反撃がどこまでざまあかは分からぬ・・・)
というわけで最近知ったなろうをひとつ
魔系学生の日記R15 日記 学園(魔法) コメディ 魔系あるある 基礎魔法概論 魔法生物学 触媒反応学 (クレイジーな)日常 ほのぼの 文系? 理系? いいえ、魔系です。 警告タグは保険 日記形式ncode.syosetu.com - 24二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:11:01
- 25二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:14:33
蛙さんはどうかなって思ったけどハイエルフ関連とかセーラー戦士関連とかカニカマとか終盤とかざまぁっぽいっちゃざまぁっぽいか
- 26二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:19:29
転生ブーム初期中期に多かった成り上がりモノ(成り上がって周囲を見返したり関心されるだけのなろう作品)を
ざまぁじゃないとか思ったことないしなぁ - 27二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:36:42
ギスギスオンラインはざまぁに溢れてるのにざまぁっぽくないのはなぜだ
ざまぁの対象がプレーリードッグも含まれるからか
ギスギスオンラインR15 VRMMO 勝てば官軍 負ければ逆賊 悪貨は良貨を駆逐する 地獄の沙汰も金次第 毒を食らわば皿まで 悪事千里を走る 人を呪わば穴二つ 友情 努力 勝利ncode.syosetu.com - 28二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:40:07
むしろ逆に主人公がざまぁされる側と言っても過言ではない
- 29二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 16:42:40
- 30二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 17:31:49
白雪姫もだ
- 31二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 17:36:49
- 32二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 17:37:11
第一次異世界大戦かな?まあ一人だけザマァされるのいるけど
- 33二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 17:40:55
一周回って周りがやたら褒めるようなやつは侮る展開すらあんまりないせいでざまぁ感薄かったりする
- 34二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 17:41:18
- 35二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:24:27
ムカつくやつや悪いやつを倒す、侮られてたやつが強者の鼻を明かすという意味では勇者が魔王を倒すような古典的王道とざまぁはある意味同じなのかもしれない
でも勇者が魔王を倒すような古典的王道とざまぁ系はニュアンスも需要も全然違うんだよ - 36二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:28:28
話の主軸とはもう関係ない番外編とかで、報復された敵キャラが拷問・処刑・尊厳破壊されている話をねちねち書かれてるやつがざまぁじゃない?
- 37二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:31:01
たぶんニュアンス的に
インスタントざまぁ展開がタイトルでわかる作品ばかりだから
そういう流行りに乗ってない緩く楽しめる異世界ものを教えて欲しいんだと思うよ - 38二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 18:33:25
なろう知らんがジャンプとかで主人公より人気出ちゃうライバルキャラみたいなヤツってないの?
- 39二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:36:25
- 40二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:41:59
ミルク多めのブラックコーヒーとか?
あれも追放ざまぁと言えばそうだけどそんな要素あんまり感じないし
オタサーの姫に所属していたパーティーめちゃくちゃにされて主人公が「ざけんなてめぇら、俺は抜けるぞこの野郎!」って自主的に抜けるし
元パーティーメンバーが落ちぶれて行くけど、お互い自覚あるし
まぁ全部読んだわけじゃないけど、完結済みだし読んでみれば? - 41122/10/01(土) 19:44:42
ありがとう 読んでみます
- 42二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:49:33
狼は眠らないは敵が自業自得だったり倒されたりはするけどざまぁ要素はないんじゃないかな
狼は眠らない残酷な描写あり スキル 魔法 迷宮 旅 出会い 剣 魔獣 貴族 伝説 薬師 女騎士 神獣 もう遅いncode.syosetu.com - 43二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:00:10
好きなざまぁ
利益や保身の為に主人公を陥れた相手に復讐するやつ
一般的にも受ける要素だと思うんだけどなモンテクリスト伯なんかまさにそれだし
嫌いなざまぁ
単なるイジメっ子やチンピラや無駄に攻撃的・高圧的なキャラみたいな人格破綻者をポッと出されて
酷い事されました~だからぶちのめします~被害者だから何してもいいです~みたいやつ
マジでしょうもない - 44二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:03:16
ざまぁが薄いの範囲によるけど探すのは難しいよなぁ
別に追放モノとかでなくても主人公と対立した悪役をぶっ飛ばすのもざまぁの一種になるし - 45二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:13:51
何ならなろう以外・異世界モノ以外で探すのも難しそう
スポーツ漫画ですら、ダーティプレイに走るキャラを説教しながらボロカスに倒すとか、悪党同士で足引っ張り合って自滅とか結構するし - 46二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:27:12
- 47二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:52:11
ざまぁの定義広げすぎなのはあると思うわ
悪役によるストレス展開からのカタルシスって物語の定型が全部ざまぁ系扱いはさすがにおかしいだろ… - 48二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:59:28
原作だと追い討ちで突然やってきた鳥に目玉を抉られて失明してるんだよなぁ
- 49二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:07:11
ふむ、ざまあ要素が薄い。
転じて窮地からの逆転や成り上がりでもなく。
最初から普通に強い主人公が何の波乱も成長もなくただ相手を圧倒し続ける物語か……。
……これ主人公じゃなくてラスボスパターンや! - 50二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:32:33
社会はほおって置いてロビンソンクルーソーとかのひたすら未知の異世界の自然と格闘する作品が読みたいんだよ!
- 51二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 00:28:45
ざまぁの定義広すぎねぇ?
一体いつの間にそんな広がったんだ - 52二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:20:25
オバロはどう?……って言おうと思ったらエルヤーが居たな……
- 53二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 06:00:59
- 54二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:44:37
- 55二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:54:35
ざまぁの範囲無理やり広げる人って一定数いるよね。ほとんどの作品はざまぁ要素があるとかそんな話したいんじゃねーよって思う
- 56二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:01:08
スポーツだと真剣勝負の勝ち負けであって、それザマァ!とはならないんじゃないかな。
相手が周りを見下したり、卑怯者で最低な性格の選手じゃなければだけど。
それこそ試合前に暴行したり、脅迫をしてくるとか出したら試合以前の話だし。 - 57二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:04:35
ざまぁ薄めとか無しのタグも、元はざまぁが足りないもっと敵が落ちぶれるの書け!!とかそれが主題じゃ無い作品の感想欄で発狂してた荒らし読者への予防策だからなぁ
ハイファンタジー漁ればざまぁ系じゃない普通の異世界ものもあると思うよ - 58二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:58:00
泡沫に神は微睡むは主人公に復讐心がないし実家は時代設定ではよくある扱いしただけと作者も言及している
実際作中描写だけでも実家連中は口伝を喪失した以外は有能なの分かるのがいい
ただまぁ没落はするわなってのも痛い程わかる…
レアルマドリーとバルサとかマンU対リーズみたいに歴史的な対立が根深いとこもあるし、移籍関連ならいくらでも遺恨作れるしスポーツはざまぁと相性いいよ
- 59二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:41:12勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でしたR15 異世界転移 異世界 魔法 恋愛 ハーレム ほのぼの 交友チート スローライフ 幼女メインヒロイン 貴族 主人公凡人 ヒロインが最強 星球大賞ncode.syosetu.com
日常ものでもいいならこれとかどうかな?
戦闘はほとんどないから、主人公の戦闘力の評価はほとんど変わらないし
- 60二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:47:06
古典だと最初はざまぁ目的でも途中からそれどころじゃないって話結構ある気がする
- 61二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:56:21
ざまぁはいいんだけど悪党が貯めまくったヘイトのわりに制裁が半端だったり逆に主人公のほうが陰湿で執拗な報復するのがドン引きで配分が案外難しいなと感じる
- 62二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:57:27
敵がショボすぎたり小物だとざまぁっぽくなるんかな
敵が強大な奴は最終目標がざまぁというか復讐や排除でもそんな感じにはならずにようやく倒せたってなる気がする
第7魔王子ジルバギアスの魔王傾国記R15 残酷な描写あり オリジナル戦記 勇者 魔王 剣と魔法 ダークファンタジー 復讐 獣人 悪魔 褐色 異形 人外 現地主人公 いずれ最強 異世界 エルフncode.syosetu.com - 63二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:46:30
広義で言えば〜って、広義にしないとだめなの認めてるような…
擁護どころか墓穴掘ってるから、辞めてほしい - 64二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:52:54
しかしねぇ、探すのが難しいと言っているからにはどれもこれもざまぁに見えているのであろうから
- 65二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:44:30
- 66二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:04:19
魅力ゼロの小物相手にネチネチ復讐したり、落ちぶれる姿をネチネチ描く作品がざまぁ系って感じ。
その上で、主人公に理解ある奴隷ヒロインとか、ハーレムとかしだすと役満って感じ。
何かしらにおいて魅力あるタイプの悪役(信念とか強さとか性格とか)が相手ならザマァ系特有の陰湿さは感じない。
「倒した!」っていうスカッと感はあるけど - 67二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:10:25
典型的なざまぁ系書く人は
敵が無能とか、ざまぁ対象が無能ってタグつけて欲しい。
主人公以外無能でも良いよ。
別にチートでもハーレムでもいいけど
敵が無能だったり一切魅力ない作品はつまらんから読みたくないのよ。 - 68二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:13:04
NTRジャンルを見ろよ十把一絡げでぶちこまれてるだろ。ジャンルなんてよく知らん人らが見たらわかりやすい分類でいいんだよ
- 69二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:43:32
- 70二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:47:54
> そいつがどんどん醜態を晒して落ちぶれていく様をニヤニヤ眺める作品
これだな。
悪役に復讐する方向性が、見返すとか倒すとか殺すだけじゃなくて
そいつが転んで失敗する所を嘲笑いたいって言う陰湿さがある。
- 71二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:15:30
悪役令嬢ものが多いのも婚約破棄イベントがざまぁと相性が良すぎるからだろうか
- 72二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:21:41
- 73二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:25:50
オバロは本来主人公組がざまぁされることやってるのにされないからなんだかなぁとなる
- 74二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:28:56
- 75二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:31:17
そこの因果応報は付いてくるなと言われたのに付いてきたのが主因かと
- 76二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:33:43
ざまぁするにしてももう少し手心ってものを…
- 77二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:48:49
- 78二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:52:05
- 79二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:58:36
初登場こそ調子こいてめぐみんやダクネスに勧誘してたがその後は色目っつーかアクアをもっとこうちゃんと女神様らしく扱うとかそんな感じで色目は使ってなかったんじゃないか?
後本当にそういう理由で加入となると取り巻き二人が黙っちゃおらんぞ
- 80二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:07:46
主人公が自らに悪意マシマシな敵を打ちのめすというプロットは何も悪くない
上でも出てるけどそれが評価されてる作品もたくさんある
しかし「主人公に打ちのめされるためだけに用意された土壇場で無能な敵」は大概魅力がない
ざまぁ系が支持されると同時に否定もされるのはそこだと思う
最近?の作品でざまぁ要素が薄いと感じたのはドラえもん宇宙小戦争2021
ドラコルル長官が終始切れ者で、負けを悟ったら自分の身を差し出して部下の安全を確保しようとするなど
敵役が終始敵のままなのに魅力的なキャラだなぁと
諏訪部がめちゃくちゃいい仕事してたのもあるw - 81二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:16:04
ミツルギは色目使うようなやつじゃねえよ
- 82二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:27:58
ざまぁじゃなくて単純に王道主人公との対比だろ
- 83二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 11:39:18
- 84二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 14:14:06
- 85二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 14:15:26
もう書店に行って普通の文庫本小説探したほうが早いんとちゃいますか