銀河機攻隊マジェスティックプリンス観終わった

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:49:54
    銀河機攻隊マジェスティックプリンスが期間限定で無料公開|あにまん掲示板https://t.co/X8QD9mz8h0bbs.animanch.com

    で気になったから観た


    一言で言うと最高だった…大人もラビッツも出てくる人達みんな頑張ってたし敵も魅力あって好き

    個人的にチームドーベルマンが一番好きだったので19話はマジでショックだったし最終回はそれがあったからマジでシモンパッパ死ぬかと思ってたから生きててホッとした

    あと見てて気になったんだけどテオーリアとシモンのDNAで産まれたのはイズルとアサギで他の3人は違うの?

    ケイと恋愛フラグ建ってたから多分違うんだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:53:38

    テオーリアのDNAはイズルだけ。アサギは母親方の遺伝子が違う

    なので、全員遺伝子違うと思うよ
    もしかしたら、(例えば)スルガとタマキが兄妹でした……みたいな展開もあるかもしれんが、あくまで可能性だな

    あと、全部分かった上で一話見直すとシモン司令が相当な子煩悩なことが分かるぞ……

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:57:39

    ああ...次はスパロボ30だ...

    まじめに扱い良い部類だし戦闘ムービーのクオリティ異常に良いし他作品の本物のヒーローと絡みまくるしマジェプリ好きならおすすめよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:57:59

    劇場版は見た?
    最終回直後の話なんだけどラビッツ全員に見せ場あって最高だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 19:59:44

    イズル:シモン司令とテオーリアの子
    アサギ:シモン司令と恐らくジュリア(本妻)の子

    一応イズルとアサギはもう一組クローンみたいな存在がいるが
    異父兄弟として血縁が明言されてるのは本編の二人だけだったかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:00:09

    >>2

    なるほどだからあんまり兄弟にしては似てなかったのか…

    なんとなく作風的に司令も良い人ではあるんだろうなとは思ってたけどまさかの親でビビったんだよね


    >>3

    スパロボ出てるんだ…スパロボってホントに色んなロボが出てるんだな


    >>4

    まだ観てないけど観る予定

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:08:16

    >>5

    ジュリアってジュリアシステム作った人?!

    もう一組のクローン…もしかしてこのアニメ本編で語られてないだけで裏設定沢山あるタイプ?

    好きだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:09:55

    ドーベルマンの登場からしてこれは死ぬわって雰囲気から死なないで…って愛着の沸くキャラになってるのいいよね…
    死んだ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:15:23

    監督が公式ガイドブックで「ウルガルは必ずまた攻めてくる」と断言してるから二期の実現を待つんだ
    こっちも実際そうしてるさ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:21:26

    どれだけ窮地に陥ってもどれだけ大事な話しててもやっぱりちょっと抜けてるしザンネンなアイツ等だからきっと大丈夫な気がしてくるんよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:22:21

    ウルガルのレガトゥスというかませになりそうでならなかった幹部の集団
    どいつもこいつも強くてどう倒すんだってなった

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:31:33

    >>8

    とても悲しい…でもチャンドラさんだけでも生き残ったのは良かった…あんなに惚気けてた人も死んで全滅だったら心が死んでた

    >>9

    最終回でウルガルの偉い人がなんか言ってたしどえらい強化してそう

    >>10

    ジュリア化から戻ったときの残念具合好きチームラビッツはこういうチームだよなってなる

    >>11

    あの反逆罪着せられて死んだ人もまともにやりあえば強かったんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 20:38:21

    ・19話を作り終えた後、本当にこれで良かったのかと何度も悩んだ
    ・でもランディとパトリックの死がないとラビッツが「死」を実感できないまま最終決戦に挑むのでそれだけはさせたくなかった
    ・2人の犠牲があったからこそ6人は互いを大切に想い合いながら最後の戦いに臨めた

    監督インタビューより

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 21:07:59

    >>11

    最初のボスがめっちゃ堅くて何度もザクザク刺して超長距離狙撃でやっと倒せたってやつがスピード特化機体だったっていう

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 21:42:03

    イズル不在のヘヴンズゲート戦序盤~ルティエル戦の完璧な連携も好きだわ
    冷静に捌きながら前進と迎撃を見極めるアサギ
    挫けず猛追するタマキ
    戦況を読んで最適な手段を提示実行するケイ スルガ
    協力プレイを覚えたアンジュ
    個々の成長も見えるし何より本領を発揮したラビッツが間違いなく強いってのが分かる

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 21:46:16

    >>13

    20話の葬式もラビッツ達が死をよく分かってないから、悲しむより困惑したような演技にしたと聞いたな

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:29:29

    >>11

    ラダはさっさと引き上げていたけど、諏訪部の人もアマネの策略悉く潰していたし、最後までやる気あったら普通に

    ヘブンズゲート失敗していたしね

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:34:12

    放送当時は誰が言い出したのかは知らんがファン達が保護者会なんて評されてたな
    確かにザンネン5はなんか息子や娘ってかんじするんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています