- 1二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:51:34
- 2二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:52:59
ポルナレフの不意打ちが無駄にならなかったから好き
- 3二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:53:34
DIO戦のシークエンスはまさに洋画のそれで痺れる
- 4二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:54:10
なんなら実写映画化に近いスタンスで作ってるとこあると思う
- 5二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:54:25
最初に承太郎にふっ飛ばされた時のDIOの時止めでナイフだけがカランって落ちるとこ何度見てもすき
ヒエッってなる - 6二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:58:27
ジョセフの喉にねっとり刺さるナイフと
血が喉から噴き出て苦しむジョセフの動きが迫真すぎて怖かった - 7二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:01:04
承太郎が思い切り力を込めたオラァが裏返るのいいよね…
- 8二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:02:33
作画変わったのか砂漠辺りで急に細くなったよね
- 9二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:06:01
流石ルーカスアーツの音響なだけあって音は綺麗なんだけどパンチ音とかはアニメのドゴォォン!みたいな音の方が好きっちゃ好き
あとOVAはセリフ音声小さすぎる - 10二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:09:00
- 11二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:13:30
ジャスティス戦のアヴドゥル復活すこ
- 12二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:13:42
- 13二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:16:06
ヴァニラ・アイスがまるこのおじいちゃんのやつか
- 14二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:21:47
個人的に好きな改変3個
・マンホールの蓋を踏み潰して「鬼ごっこはおしまいだ」
・ハイになったDIOが頭を掻き毟るところ
・路面電車に乱入して一般市民を惨殺するところ
タンクローリーだッも爆炎の演出がかっこいいのであれもあれでアリ - 15二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:58:16
アニメ演出に合わせた改変は見事
あとDIOが大物感あり過ぎて元の小物感が減った点については他の人の判断に委ねる - 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 00:00:05
エジプト前のやつも色気あって俺は好き
- 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 00:18:50
OVAのザ・ワールドの演出は素敵すぎると思う。
撮影さんのミスかな?て思うくらいに何の予備動作とかなくフッといなくなったり、発動中は音響も変わるし。 - 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 06:04:34
- 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 06:09:21
ダービー戦好き 汗とよだれの描写がすげー気合入ってる
- 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:45:51
エンヤ婆戦でゾンビが承太郎に一斉に襲いかかってくるシーンすき
- 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:28:06
基本的に原作再現度高い方が好きだからテレビアニメ版派だけど
ンドゥール戦とダービー戦だけは緊迫感や臨場感が凄くて大好きです - 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:31:01
- 23二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:33:18
レジェンド級の今敏が関わってるから演出がヤバいんだよな…
- 24二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:19:45
3部OVA大好き、今でも定期的に見直してる
ストレングスに乗って来るポルナレフと花京院のピアスは申し訳ないが正直笑う
ジャスティス戦でアヴドゥルがかっこいい、ンドゥール戦が全体的にかっこいい、ラストバトルで時止めが終わった瞬間の炎の動きがかっこいい! - 25二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:09:59
vs花京院は完璧な映像化だったわ 展開や能力を知っててなお「は?そんなのアリ?」って思わせる原作の印象そのままだった
- 26二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:29:33
ダービー戦はテレビアニメより良かった
- 27二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:03:16
(承太郎が原作以上に高校生に見えねえ)
- 28二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 02:06:02
ただ原作に忠実に作るんじゃなく少年漫画的なアツさも求めてるの好き
DIOのパンチを生身で捌くところとか鳥肌モノだった