- 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:22:17
- 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:24:24
実際80まで生きたバケモノなんだよね
すごくない? - 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:25:30
普通に両者にマウント取れるだけの実績があるんだよね、凄すぎない?
- 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:25:45
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:27:03
「オレなんて70過ぎてもビッグマック食う芸を見せてやるよ」ってくらい健啖家だったという話をどこかで聞いた記憶があるのん
- 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:27:21
うーん
昔の人間は身を削って働く事が美徳とか考えてる人も多いから仕方ない本当に仕方ない - 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:28:22
ムフフ、徹夜自慢してる手塚、石ノ森二人は論外なのん
- 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:30:29
- 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:30:29
やっぱりこの「死んだら終わりだし何事も程々にしないと実際死ぬ」は従軍経験から来るモンなんスかね
- 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:32:55
- 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:33:36
- 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:33:41
- 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:34:32
- 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:34:37
まてよ、手塚は鬼太郎のヒットに臆面もなく嫉妬する程度には器の小さい男だったんだぜ
まあそれでどろろが生まれたんやがなブヘヘヘ - 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:34:45
誰もこの方は止められないんだ、残念でもないけど仕方ないんだ。
- 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:34:46
でも流石の水木先生も若い頃は徹夜してた事あったらしいんだよね
まあ小さな間違いは気にしないで どっちみち総合的にはよく寝てたんですから - 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:35:40
- 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:35:42
- 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:37:52
妖怪がその場のノリでやってた実名愚弄・ラッシュ見てると猿先生がまだ元ネタから一応名前変えたり別人と組み合わせたり名前だけ要素として使ってる分超良心的に見えてくるレベルなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
恐らく水木喜太郎見ても爆笑するかオメコ話を始めると考えられる - 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:39:25
というかエッセイ読んだらわかるけど若い頃に売れなかったころも売れた頃も徹夜したり便所に行くときに庭見るくらいしかまともな休みがなかったりしたのもあって寝ないと死ぬ方針に切り替えたっぽいんだよね凄くない?
- 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:42:19
- 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:42:34
あの水木御大が「失敗したかも…」と回顧するくらいにはお下劣のオンパレードなんだよね、すごくない?
- 23二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:42:38
ボケ面妖心と言ったんですよ水木先生
晩年のインタビューはフガフガ度が上がっててさすがにボケたんかなあと思ってたら
没後に家族から「インタビューがめんどくさくなってボケたふりや眠いふりして答えてた、終わるなり終わった終わったとか言いながらピザ食ったり自転車乗って散歩に行ってた」とか暴露されてた時はさすがに呆れましたよ - 24二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:44:57
しげーさんは公共の電波で放送禁止用語を連発するのはやめろーッ
待てよ「土人」はしげーさんにとっては蔑称じゃなくて「土の人」って意味の最大の敬称なんだぜ - 25二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:44:57
- 26二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:47:12
- 27二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:47:28
あ…あの…マンガの中でデーモン小暮閣下を勝手に「地上にうまく適応した西洋妖怪の一味」「彼は非常に変装がうまいから人間だと思われていると思われるが…」とか暴露してるんスけどいいんスかこれ
- 28二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:48:00
その合体はやめろ――――っ
- 29二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:48:10
- 30二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:48:48
なんじゃあ、この口に出すのも憚られるくらいきたない掛け合いは
- 31二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:49:36
読む地獄なんだよね、酷くない?
- 32二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:49:44
でもこれが後の大海獣のエピソードになって「怪獣の血を輸血して細胞が怪獣に侵食される」「怪獣のロボットを作って対抗する」とはからずも本家ゴジラの展開を先行してるだぜ、偶然とは言え凄くない?
- 33二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:50:07
- 34二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:51:43
おそらくないと思われるが…。
- 35二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:51:56
- 36二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:52:54
- 37二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:53:08
- 38二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:55:07
最新版悪魔くんから引用
連載時期が被っているので力王とどっちが先かわからない。
(悪魔くん 1988年12月号ー1990年4月号 コミックボンボン)
(力王 1987年13号ー1990年16号 ビジネスジャンプ)
- 39二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:56:56
- 40二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 01:58:48
攻めてきた宇宙人を目玉オトンのマブのベルゼ・ブブが必殺悪魔神影流・金縛りコンクリ詰め法でドラムカンに封印してるんスけど…なんなんスかこれ…
- 41二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:00:01
むしろこれを国民的妖怪作品にまで落とし込んだアニメ制作が凄すぎるのん…
- 42二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:01:08
- 43二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:02:15
空気を読んでくれと言ったんですよ水木先生
スピリチュアル系の人に引っ張られて有名人枠で降霊会に出されたとき何度も「何か見えますか?」って聞かれすぎて「なんにも見えません 腹が減ったので帰ります」とか言い放って会の雰囲気をブチ壊して勝手に帰宅したと聞いた時はさすがにビックリしましたよ - 44二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:03:00
ツン・デレじゃねえかよあ――――っ
- 45二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:04:07
- 46二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:04:25
- 47二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:05:09
- 48二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:05:54
アニメ版を基準にやるに違いないんだ。たぶん大丈夫なんだ。
- 49二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:05:59
- 50二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:08:52
町おこし関連で呼ばれた時もイベント中はちょっとボケ入った天然好々爺みたいな求められたキャラやってたのに楽屋で商売の話になったとたんソロバン弾きながらガチトーンで話してた逸話があるっスね
- 51二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:11:13
- 52二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:11:25
水木先生の恐ろしいところは仕事の対談では相手に合わせて喋ってるのに怪の収録とか単独で好きに書いたり喋る場だとけっこうその場のノリでちゃぶ台ひっくり返すことっスね
はっきり言って自陣営に引き込むのはリスクが高すぎると考えられる
- 53二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:15:55
週刊SPA!!のインタビューでゲッツ・板谷から
「先生(や鬼太郎)は色んな世代に人気っスけど、今は若い子もターゲットにしてるんですか?」
って質問されたときに
「え?水木サンはもう何十年も若いコとハレンチはしてないなあ」
とか即答して「そっちのターゲットじゃねえよ!!!」って思わず反射マジツッコミさせてた時は腹がよじれたんだよねひどすぎない? - 54二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:18:29
- 55二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:22:03
そりゃあ目の前にモノホンの妖怪がいるからなのん…
- 56二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:25:18
太ってる若者が好きって言うからおいおいデブ専か先生と思ってよく聞いたら「よく肥えた若い人間がお金がなくて満足に食えずにもがいてるのを眺めるのが好き」ってもっと業の深い何かだったんだよね
昔多田克己からぜんぜん仕事ない妖怪で金稼ぐの難しいって聞いて「アンタそりゃあ餓死ですよ餓死!!!!」とか手を叩いて大喜びしてたエピソードがあるんだよね怖くない? - 57二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:25:27
- 58二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:27:52
戦記モノは傑作揃いっスけど「ベーレンホイターの女」みたいなヨウカイ・ニヒリズムに満ちた物凄い虚無感のある短編も最高っスね忌憚の無い意見って奴っス
- 59二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:31:05
- 60二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:32:13
初期出資に尽力して援助しまくった水木しげるロードが大成功して
地元が空前の経済黒字でお祭り騒ぎになってた時に
良かったですね先生!って言われて「何もよくない!記念館に金かけすぎて水木サンは大損!みんな儲かってるのに水木サンだけお金がどんどん流れていく…」とかブツブツ愚痴ってて笑っちゃったのは…俺なんだ!! - 61二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:37:40
- 62二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:37:53
ウム…京極が水木センセのオゲレツトークを厭うわけがないんだなァ
- 63二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:39:49
- 64二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:42:41
5時間寝て起きた日より、8時間寝て起きた日の方が体が軽い気がするのん
- 65二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:43:42
「怪」のどっかの号読んでたら荒俣宏と二人で「水木しげるにおける屁の尺貫法について」「水木的ウンコについて」みたいな話題で延々盛り上がってて気が狂いそうになったんだよね
- 66二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:44:56
- 67二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:46:52
まあ流石に戦地では全て我を貫き通すとはいかなかったんだ
哲学書読みながら常に死の恐怖と戦ってたらしいんだよね - 68二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:49:50
もしかして水木しげる先生は厄介な土地神か何かじゃないっスか?
- 69二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:50:18
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:50:35
ウム…ゲーテを嗜む文学青年でもあったんだなア
- 71二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:51:19
でもね俺劇画ヒットラー大好きなんだよね
等身大のバカヤローでしょう - 72二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:51:44
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:56:26
鬼太郎母の「でも私はお岩さんの親戚だから普通の人間よりは妖怪に近いはず」て持論で死ぬほど笑ったのは…俺なんだ!
- 74二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:56:35
上位互換的なものだと思われるが…
- 75二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 02:56:49
フィクションのヒトラーであれが一番好きなのは…俺なんだ!
- 76二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 03:00:20
もしかしてブサイクな自分も妖怪に近いから長生きなんじゃないんスか?
- 77二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 03:02:37
- 78二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 06:34:33
今現在はレジェンド妖怪になったと思われるが…
- 79二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 06:44:04
タフって言葉は蛆虫WW2を生き延びた水木サンのためにある
- 80二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 06:47:03
妖怪漫画を描く人というより妖怪が漫画家やってるような人だったんだよね。怖くない?
- 81二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 06:59:43
のんのんばあとオレ見てると少年時代に2回失恋する話が悲しすぎる
- 82二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:04:04
- 83二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:15:12
- 84二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:15:45
- 85二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:16:08
死にかけてたのに残った体力で軍医のメシを強奪できるんだよね、すごくない?
タフという言葉は水木先生のためにある - 86二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:18:43
- 87二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:22:17
編集が持ってきたのって何の空母のプラモだったのか教えてくれよ
- 88二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:23:00
水木サンはガロ連載から生活が良くなったイメージなんだよね
もしかしてガロって凄いんじゃないスか? - 89二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:29:24
うわああれが魚雷か思ったよりデカいんだな
- 90二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:33:38
恐らく戦争中の実体験だと思われるが......
- 91二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 07:56:25
- 92二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:11:57
色んな人に受け継がれた結果猿先生にも回ってきたと考えられる
- 93二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:50:19
- 94二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:54:11
妖怪の大御所が悪魔合体は草生えるんだよね
- 95二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:55:52
自伝漫画とかだと布枝夫人を名前や「お母ちゃん」と呼ぶシーンがマジでないんだよね
もしかして御大は夫人があんまり好きじゃないんじゃないスか? - 96二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:28:17
- 97二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:06:57
むかし調布でばったり会ってサインもらえたんだよね
今でも宝物なのん… - 98二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:11:05
- 99二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:17:43
- 100二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:20:33
おそらく地獄から蘇った手塚蛆虫先生だと思われるが…
- 101二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:23:41
- 102二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:24:01
のびとるスレに嫉妬して荒らしはじめたでえ
アハハこれは痛いわ - 103二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:33:56
中国妖怪の女夜叉のデザインをメキシコの仮面から盗ってくるみたいに日本国内では問題になりにくそうなところで無茶苦茶してるのが賢い
- 104二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:40:34
語録も使わず愚弄とは…立派な心がけや
- 105二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:45:53
待てよ、手塚蛆虫だから某漫画の神様とは別人なんだぜ
- 106二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:01:53
- 107二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:04:29
- 108二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:12:42
この人がピンピンしてたのは妖怪だから別に不思議でもないんスけど、もうじき80になる永井豪が元気なのはビビるのん
- 109二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:16:02
へっなにが水木しげるが性質悪いや
柳田國男みたいに「妖怪は零落した神である」と言う学説が一人あるきして
明らかに伝承ベースが神無関係の変質者であるものまであれも神だったこれも神だったと決めつけだす蛆虫がわいてくる程度には
雑解釈がはびこっとる癖に
妖怪を安易にネタにするとはいうがその一方で厳かに捉えすぎる美化もクソっスね - 110二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:19:44
あーあ見られたらしゃーないな
このスレは荒らしで埋まるで - 111二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:36:31
つまり妖怪は水木センセみたいな適当な男にはおあつらえ向きの題材ってことだな
- 112二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:00:32
柳田國男の収集による歪曲や解釈の固定は置いておいて、もしかして今の妖怪の歴史で欠かせない存在である藤沢衛彦(ぬらりひょん総大将化の犯人)や山田野理夫(東北怪談の旅他)、数多の妖怪図鑑の書き手による自由すぎる解釈の流布も認めないタイプ? それならまだ筋が通ってるんだよね
というか近代の時点で地方の水辺の妖怪が河童で塗りつぶされたり絵師や戯作者のオモシロアイデアが伝承みたいに扱われて定着したりやりたい放題じゃねえかよあ──っ
- 113二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:06:17
どっちかというと消されたレスの蛆虫みたいに水木先生一人を妖怪のキャラクター化やら独自解釈横行の戦犯にしちゃう方が傲慢というか神格化しすぎてるのん…
世間的に最も影響力のあった偉大な一人なのは間違いないけど妖怪の歴史そのものが妖怪好きおじさんたちの独自解釈・ラッシュで成り立ってるんだよね - 114二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:09:29
語録無視蛆虫に対して妖怪ガチ勢が多勢に無勢だいっけえしてるのん…
- 115二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:11:24
まあ水木先生の妖怪図鑑や鬼太郎の人気が出すぎてビジュアル面に与えた功罪があるのも京極が論文で書いてるくらいには周知の事実なんだ
それはそれとして藤沢衛彦も知らないで適当に愚弄してそうなレスには好感が持てない - 116二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:13:02
- 117二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:17:12
上でも言われてるけど水木先生やら佐藤有文先生みたいな人だけじゃなくもっと前の民俗学者とか風俗学者が取り上げて紹介されてく中で元の伝承から色々変わりがちって事実自体は厳粛に取り扱うべきっスね 学問(ガチ)でね
ただいわゆる妖怪はその変化した後のキャラクターも取り込んで発展してきた文化だからややこしいんだよね 少なくとも断定口調で語録無視愚弄しても笑われるだけだと考えられる - 118二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:18:32
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:22:49
- 120二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:26:20
前にも別のスレで水木先生が死んだ直後に愚弄キャラを出した はーっ猿よ〇ねってレスに水木先生なんか自分も散々実在人物愚弄してたやんケ なにムキになっとんねんって笑われてたのん
異常水木先生愛者も異常水木先生嫌悪者も神格化し過ぎと考えられる
そもそも本人は>>116見ても平然としてるだろうしな(ヌッ)
- 121二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:33:03
- 122二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:37:11
- 123二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:58:57
- 124二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:52:52
ムフフ……ムフフフ……なの
- 125二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:46:33
生命力に溢れている姿には好感が持てる……いや、好感持っていいのかこれ?
- 126二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:53:06
いくらプロの宣伝が入っていたとは言え、モスバーガーのとんかつ・バーガーをモリモリ食べたり、Lサイズのピザを喰っていたりしたのは驚嘆という他ないんだよね
戦場でみんな飢えていたのに禁止されていた原住民とボディ・ランゲージでコンタクト取って仲良くなって、バナナやマンゴーを分けてもらってはモリモリ喰って太っていたから視察に来た上官が「なんじゃあ あの男は」とたまげた辺りタフと言う言葉は水木しげるのためにある - 127二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:56:11
- 128二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:24:59
- 129二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:31:54
水木先生の、こういう下ネタものほほんと読ませてくれるのホント好きなのんw
- 130二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:44:20
算数のテストが5点だった時の言い訳
あのうもしかして逆に見とるんじゃないか?
あらほんと…ボケーーーーッ逆に見ても5点やないかっ - 131二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 19:09:22
ジーザス!ジーザス!ジジジジジジーザス!!!
- 132二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 19:13:16
- 133二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:40:31
待てよ、あっちには魔神と悪魔の加護があるんだぜ!
- 134二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:32:52
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:35:28
ブリブリのブリーッで爆笑しちゃったんだよね