幾つか追放系読んだんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:52:10

    元パーティーに「お前達が戦えてるのはあいつ(追放した主人公)のおかげだったのにそれを追放するなんて信じられん」みたいな事言う主人公の実力分かってましたって人いるじゃない?
    こう言う人って冷遇されてる事も知ってそうだし何か主人公に手を差し伸べてくれないのかな?
    追放した後に出ると元パーティーを叩く為に出て来てる感がない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:55:04

    急に追放されたから受け入れ態勢がないんでしょ
    事前に退職勧告でてるなら主人公なんで転職活動せんかったか説明せんなんし

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:56:34

    「はぁっ!?負い出したぁ!?お前、なんで俺のいないときにやるんだよ!!」
    ってキレてるパターンはたまにあるよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:56:50

    >>1

    その人にも何も言わずに消えるしその人も主人公にとってはそんなに重要な人物ではなかったんでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:57:24

    割とその辺に突っ込んでるのもある
    大抵は主人公の意を汲んでましたとかでとくに変わりはしないけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:58:23

    読んだ中では少数だけど追放された奴を自分のギルドに入れるヒロインが居る作品はあった

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:02:38

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:30:40

    追放するパーティーは実力や上っ面などはいいとかあるぁらなぁ。
    主人公が境遇を喋る前に口を塞いだり、ダンジョンなどで追放する時に本性を出すなど、
    周りからしたら、まさかそういうことをするわけないだろ?と思うように取り繕ってるのもある。

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:29:04

    >>3

    本人は全員から疎まれてると思っているけど実際はパーティ内で派閥が割れてるだけのパターンは多いな

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:32:11

    穴を埋める事を期待されて入った後任が唖然とするパターンもあるな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:34:38

    >>4

    >>9

    追放される前から孤立してたんじゃ……

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:37:47

    一人だけ親身になってくれた人がいたとしても、その他の全員に嫌われてたらどうしようもないしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:38:43

    言い出す奴を巻き込んじゃ悪いからって形のは見たな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:40:45

    少人数で命と人生かけてるにしてはその判断ちょっとどうなの、って展開になるのはもうテンプレとなってるからな……

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:44:27

    変だと思っていても完全に他人事、元パーティどころか主人公にすら親身にならない
    なんなら「嫌な予感がするな…しばらく離れとくか…」って動き方をしていたりする

    ある意味リアルな外野ポジ・野次馬ポジのキャラだなと自分は思ってるな

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:12:56

    短編だけど一応パーティの方に忠告はしたけど聞き入れずに追放
    そして有能なんで自分のパーティに引き入れようとしたってのあったな

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:19:42

    設定上、競合相手とか商売敵なら、そのまま黙ってれば落ちぶれてくれる&優秀な人材ゲットなチャンスを黙って見てるのが不自然とは思わんし、
    懇意にしていても、まさか、本当にアイツを追い出すほどバカとは思わなかったとか、普通にあるんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:21:48

    びっくりする作品だと後から主人公パーティに入った奴が主人公を追い出そうとする奴があるからな

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:22:36

    真剣さや人間関係の密度の想定にズレがあるというか
    オンラインゲームのパーティーぐらいの感覚の人が多いのかもな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:23:58

    >>1

    追放する時に居たのなら止めろよっては思うね

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:38:27

    冷遇の内容次第だけど
    雑用係が冷遇なら、だいたいその雑用が大事でしたっていうパターンだから
    大事な仕事をしている雑用係を止めることなんて出来んだろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:40:19

    本当に大事なら雑用とは言わないんだがな

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:41:40

    そういう世界ならもうちょっと運営経験蓄積されてるだろと思ったり
    しかし史実の傭兵団とか思い返すとこれでもまだマシなのかと思い直したり

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:06:16

    『難攻不落の魔王城へようこそ』って作品だとデバフ担当で超優秀なのに目立たない主人公を親友のパーティーリーダーは追放したくないんだけど戦闘がショーアップされてる関係でやむを得ず…みたいな感じ
    一回でいいからくっついてくだけでデバフなしで回るかやってみようと言い出してもおかしくないんだが

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:04:32

    主人公含め冒険者の感性が日本の公務員のごとく、終身雇用前提のように書くのが良く分からん。

    国の騎士団とかならともかく、冒険者はそうじゃねぇだろと思ってまう。

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:48:22

    正規の手順で解雇なら……急に身包み剥いで放逐とか「退職金払うの嫌だから○ね」と出先で殺されそうになるのはちょっと

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:55:10

    >>18

    それはまあ普通じゃない?新人と仲の悪いベテランなんて多いだろうし、優秀な新人ならパワーバランス崩しやすいだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:57:58

    追放系の主人公って主体性ない受け身キャラばっかなのがな
    目立ちたくなくて意志薄弱で流れで生きてる感じ
    だからスローライフ好きなんだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:51:24

    追放とはいうけど、元から正式な雇用とか友人みたいな立場が保証されてない限り、双方のマッチングが不適性だから、単発・短期に次からはお呼びしませんってくらいの話じゃないの?

    ダンジョンの奥で囮にされて死にかけたとか、約束していた報酬を踏み倒された、みたいのは、もはや追放そのものとは別の裏切り・怨恨の話なんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています