- 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:11:59
- 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:26:26
だからあれレビュー系youtuberと同程度の信頼しか寄せちゃ駄目だって
- 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:26:58
- 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:29:21
でもクソ、ゲー判定とバカゲー判定だけは信用できるよ
- 5二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:30:51
本文読めば判定の理由は大体載ってるしまあええやろ
別に権威あるサイトってわけでもなし - 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:32:06
一時期の逆転裁判4の異常な充実っぷりは何があったのかアレ…
- 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:32:38
自分の評価で判断しとけ
- 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:34:21
勝手に評価してるだけなサイトだと思え
ただ客観的なこと書かないと袋叩きされるから良い点も悪い点もちゃんと書かないとダメな方針にはなったからひと昔前に比べてちゃんと評価はしてはいる。 - 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:34:34
- 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:34:57
普通の通販サイトのレビューと同じで数字(判定)そのものを見るより内容見れば一定の判断はできるくらいのクオリティはあるよ
一応疑義があれば内部で都度修正されるので恐ろしい程の暴走は撥ねられる程度の仕組みにはなってるし - 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:37:21
そもそもBDSPはほぼダイパだしダイパのもっさり感消えてるからそこまでクソにならないからな。
バグがーっていうやつは基本ゲームカタログはバグ修正入ったら修正入った後の評価になるし個人のお気持ちはなるべく無視してる。 - 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:37:53
割と納得できること多いけどなここ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:38:31
そもそもkotyと一緒で議論用の掲示板があってルールもあるから
それ守らず陰謀論唱えてる奴なんて聞く耳持たれるはずないじゃん - 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:39:34
- 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:43:31
議論してるとはいえ
システム上ク.ソゲーから良作にすら振れるシステムの欠陥がなあ
マイナーゲーなら普通のレビューサイトはレビュー数とかが見れるんだけど
客観ヅラはもう少し減らしてほしい - 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:43:34
良作かどうかの判定じゃなくて評価点や問題点とかは参考にしている
まあ少なくともカタログwikiでは良作だったからとか問題作だったかとか他では言わないが - 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:43:41
- 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:44:11
- 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:44:35
ファミ通は誰の点かはっきりしてるからまだいいじゃん
- 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:45:39
まぁ一応議論用の掲示板があるから参照すればええんじゃないか?
- 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:46:22
- 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:47:24
ガチのマイナーだとほんとに一人の判定で固定されちゃうのがね
何人が関わったかっていうのを見れるシステムは必要だと思うわ - 23二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:48:18
読み物として楽しむサイトであってアマゾンレビューと大差ないよ
- 24二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:49:24
とりあえず「当Wikiの判定及び評価は絶対的なものではありません。」は全ページの判定の下にでも張れよとは思った
言ったら拒否されたけど - 25二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:50:27
現にYouTubeで腐るほど見るしなそれ
- 26二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:54:01
これは違くない?って思ったら議論に持ち込めばいいけど結局レビューサイトに毛が生えた程度でしか無いんだよな ちょくちょく問題点が長々と書かれてる癖に良作判定とかあるし割とガバガバ
まあ自分らも議論に参加出来るし複数人で判断されているって点は流石に1人で評価を決めるレビュー系YouTuberよりかはマシだと思うけど - 27二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:55:08
- 28二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:58:14
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:59:10
一見広く開かれてるようで公平に見えてしまう、というのは問題ではある
ただまぁ穿った見方すればyoutuberも台本複数人で作ったり都度違う人の可能性もあるし(見た目は一人だが)
どれも等しく不確かだ、という認識をみんなが持つしかないんじゃねえかな…
- 30二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:00:30
シャイニングシリーズで見れば久しぶりにかなりの良作だったぞアレ
- 31>>122/10/02(日) 12:01:46
あ、特定のタイトルの判定がどうとかは結局言い合っても互いの主観なのでそこはそう認識してお願いします
- 32二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:03:18
記事作る人が片方に充実させられるし、それが総意っぽく見せられちゃうんだよねえ
- 33二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:15:13
これ結局サイト側じゃなくて見る側の問題ばっかじゃね?
- 34二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:19:12
良作かどうかは自分の意見と食い違うことがあるけど評価点の記述に納得出来ないことはほぼ無いからなぁそこ
- 35二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:19:43
それはそう
- 36二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:23:51
良かったところもよくないところもきちんとかいてあるから納得出来るんだよね
- 37二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:24:58
あれを鵜呑みにする人とかいるのか
買うか迷ってるやつで中身ちょっと見てみよ〜くらいなら俺もするけど - 38二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:27:09
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:28:04
ぶっちゃけワゴン行きしてるような遊べるマイナーゲー探す時くらいしか使わんわ
とくに昔はシリーズ物とかはマジでアテになんなかったし - 40二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:29:29
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:33:10
こういうやつがいるから無難な判定になってるだけなんだよね。
ORAS時期からそういう風にしたい人が増えて管理人変わってから余程のことが無い限り荒れない方向性に持っていってる。
KOTYみたいに外から騒いでいるやつは無視語りたいならちゃんと議論しろの方向性に行ったのはいいことよ。
- 42二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:33:54
クレイジータクシーみたいな執筆者が悪ノリしてる記事はまあまあ面白い
- 43二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:35:45
マイナー気味のゲームの評価見るところだぞ
- 44二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:36:11
アトリエ系は作るお前が上手いだけでは?という感じの評価あるこれ作れば簡単!とか言ってるけど実際はそんなことないし
- 45二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:36:34
てかあのサイトそんなノリで見るもんじゃないけど…
あにまん掲示板に投げられた絵に「プロの基準ではデッサンもパースもおかしい!こんな絵を投下されたら掲示板のレベルが下がる!」と息巻いてるようなもん - 46二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:37:09
公式サイト死んでるようなゲームすら愛好家さえ居れば詳しく記述されてるのは素直に好感が持てる
- 47二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:37:31
ルンファク5の初稿とか酷かったからな
ちょっと触れた人なら5分でわかるエアプ執筆者が勝手にアップしてた。
まあそういうのが速攻で差し戻しになるのは悪い事ではないと思う。 - 48二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:41:33
- 49二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:43:17
判定についてはもう読む側でも千差万別なんだからある程度は仕方ない
記事の内容は執筆が一段落したソフトはかなり的確に良い点悪い点を書いてあると思う - 50二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:46:01
- 51二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:47:03
- 52二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:49:08
『DP』から15年という長い月日を経てようやくやってきた念願のリメイク。
しかし発売直後に話題になった数々のバグや、現役トレーナー目線で見ると気付く粗など、手放しで褒める事も難しいのは事実。
一方で『DP』までに登場した493匹すべてのポケモン達が揃い『剣盾』等に登場しないポケモンと再び出会えたり、本編のイベントは原作ほぼそのまま再現されているなど、かつての冒険を懐かしむための魅力はちゃんと兼ね備えている。
ユーザーの期待に振り回された作品ではあるが、シンオウ地方を冒険してポケモンを捕まえて戦わせる楽しさは損なわれていないため、バグが修正された現在のバージョンであれば問題なく遊ぶことができるだろう。
ダイパリメイクは総評がこうなってるし少なくともレビュー内容は信用できるんちゃう? - 53二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:49:35
今のファミ通はオール8点を切るようなソフト(31点以下)はやや不安って感じがする
手持ちの世間的に酷評されてるソフト見るとだいたいちょっと下回ってた - 54二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:52:52
問題点と賛否両論点ガッツリ書いてるしBDSPの記事はそんなに問題だとは思わなかったんだけどなぁ
- 55二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:55:12
逆に賛否きっちり書きすぎて「これ判定は良だけど実質クソって言ってない?」ってなってるときある
- 56二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:56:25
このスレでBDSPの批評するのも違う気もするけど
個人的に良作か?と問われるとNOなんだけど
じゃあクソか?というと客観的に見るとそれも違うかなって感じなんだよ
BDの出来がめっちゃ良かった上に散々待たされた上で出てきたのがあれだったから超ガッカリなんだけど
良くも悪くも概ねBDをチープなグラフィックで3D化しただけだから内容そのものはそんなに変わってない。
120点が75点になってるようなものだから、単体で評価するのであれば良作判定受けるのもありえるのかもしれないと納得はできた
- 57二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:01:24
不特定多数の人間が編集するサイトなんだからそんなもんじゃね?
信頼性や公平性を保証してるわけでもないしな - 58二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:03:05
- 59二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:03:07
運営方針は間違ってるように思えないんだよな
もっと広く納得させるならストーリーの評価、システムの評価、デザインの評価…みたいに細分化させるしか無いんじゃないかな - 60二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:04:34
バカゲーやPS1のク ソゲーのページを見て笑顔になるためのサイト
- 61二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:04:41
メガテン5も賛否両論点と問題点わりとガッツリ書きすぎてこれ良作か?みたいな判定になってたな
というかなしから良に判定変わったんだっけアレ - 62二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:06:07
評価云々はともかく
賛否両論点、問題点の記事に関しては参考になるサイトだとは思う - 63二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:08:43
このサイトに限らず「的確なゲームレビュー」ってのが無理難題なんだろ
古今東西、レビューには何かしら問題がつきまとうもんだ
レビューが的確じゃないって批判は的外れ - 64二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:09:30
【黒歴史】がいつの間にか【シリーズファンに不評】になってたしな
- 65二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:11:00
あつ森は判定なしになってたな
まあいい落としどころだったと思う - 66二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:11:57
あれは超マイナーゲームやバカゲーを観る所だと思ってた
- 67二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:16:12
リメイク元プレイヤーにはクソだけどリメイク作品初プレイヤーには問題ないってのはありえるからリメイク作品はその辺評価難しいんだよな
- 68二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:16:22
- 69二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:16:30
どこの誰とも知らない素人が勝手に評価しているサイトとしては信頼できる方、という感じ
- 70二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:22:15
そもそも評価点問題点両方挙げてる時点で辛口でぶった斬ってる感の駄目レビュアーよりかなりマシなんだよな
- 71二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:25:29
レビューはクソ ゲーしか当てにならないってのは
- 72二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:45:03
レビュー内容は信用できるんだけど判定がね
ポケモンだとBDSPもそうだけどORASもレビューの中身がなんでこれで良付いてんだ?ってくらいレビューが辛辣なんよ
判定無しもあるのにこうなるのは荒れないように忖度してるんやろなあ…ってのが察せる時がある - 73二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:50:26
- 74二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:50:56
全然某サイトわからなくて草
- 75二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:52:30
ゲームの評価で信用できるのって海外のメタスコアが参考にできるラインなんかね
多くの人間の点数評価が集まればそれは信用に足るものになるし - 76二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:54:25
それ言い出すとバトルや育成が面白いかどうかも個人の感性になって全部が良判定じゃないとおかしなことになるからな
ほぼシナリオだけでクソ判定やシステム良くてもシナリオ微妙で普通判定取るゲームも多い中でシナリオは個人の感性だから良判定ですはちょっとね
- 77二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:55:16
クレイジーバスの記事がめちゃくちゃなことばかり書かれてたのゆゆきち兄貴に追求されたら記事消したな
アレを真に受けて書いたアニヲタウィキはちょっと直して残してはいるけどそれも正確じゃないみたいだし - 78二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:55:59
ファミ通のこと嫌ってるサイトだけどファミ通とやってることは似てるといえば似てるよなって
- 79二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:59:51
- 80二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:06:00
問題点の記述の多さは難しいわな、内容にもよるけど。
それこそ昔の名作ゲームだと挙げてけばキリがないほどゲーム内説明が実際と食い違ってたり、
任意じゃないと起きないようなのはともかく進行に著しい障害をもたらすバグもヘーキであったりする。
「それでもまぁ名作だよね」ってなるポイントに客観性は難しいよ - 81二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:07:22
ORASとBDSPはいいとこ判定なし(BDSPなら不評→改善も)だろとしか思えないんだが
判定巡って大荒れでもしたんかな - 82二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:10:21
- 83二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:11:36
スパロボだとMDなんかもあの記事の内容で良作判定…?だったな
- 84二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:12:55
あれはデス様の記事を読みに行くためのサイトだ
- 85二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:12:59
- 86二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:14:12
だからあそこはもう荒れると分かってるやつは管理人が管理して判定しちゃうこともある
- 87二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:14:19
ゆうてここより客観的なゲーム判定サイトも見当たらないから買うとき結構参考にしてる
レビューの統計値での評価だと逆に客観性に欠けることもたくさんあるし、評価事由がはっきり出てるから本文読んで判断したらそれでいいんかなって - 88二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:15:41
FF15が判定なしになってる時点でもう
ゲハに忖度してるの見え見え - 89二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:15:58
判定に文句あるならここでわめくより該当wikiで議論して来いとしかならんで
- 90二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:17:49
評価点不評点はそれなりに参考になる
良かクソか普通かの判定はオマケみたいなもんだと考えていい 基本アテにならない - 91二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:18:00
ゲームカタログではクソだったからクソ!ゲームカタログでは良作だったから良作!
とか信じ込んじゃってる奴がバカなのは間違いない - 92二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:20:19
特に昔のゲームやマイナーゲーは判定甘いし良作判定信じてたらゴミ摑まされる事頻発するからな
- 93二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:21:33
PVや本編の動画序盤だけとかと合わせてみるのが1番間違いがないと思うぞ 個人的にカタログは動画では分かりづらいシステム面とかは結構信用できると思ってるし
- 94二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:21:36
むしろ映画とかでこのくらい客観的に評価してるサイトほしいレベルやわ
レビューじゃだめなんよな、文章に昇華するという作業を挟まないとやっぱ客観性って高まらない - 95二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:23:33
まぁゲハ程度の信用度だよね
ここ参考にしてます!とか言っちゃってる奴いたら距離を置いた方がいい - 96二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:23:37
マイナーアーケードゲーとかは一人で書いてんだろうなってのはある
- 97二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:24:49
昔のとかはそもそもプレイしてる人が少ないからな
- 98二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:26:38
別にそこの評価がすべてじゃあるまいし
- 99二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:27:48
kotyと同じで内輪サイトだから他所で話題に上げてる奴は大体荒らしだな
- 100二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:29:45
そもそもココってクソ/ゲーや関係者を誹謗中傷するクソ/ゲーまとめが先にあって、
そこから派生して凡ゲー版のゲームカタログ、良作版の良作まとめが出来て、
んで一緒にしましょうって事で統合されて出来たサイトなんで、大元がアレ過ぎてまともになる訳無いと言うか - 101二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:32:30
例えば攻略サイトのワザップだって滅茶苦茶言われてるが全く情報ないレトロゲー攻略だと役に立つことある
サイトの性質がどうというよりは結局使い方次第としか言いようがない - 102二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:33:23
シナリオも含めてゲームだしゲーム性が良いからシナリオのマイナスは問題にならないとか言われても
それこそシナリオを求めてる層を想定してなくて客観性に欠けるというか - 103二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:33:31
でも結構冗談抜きで今稼働してる網羅的なゲームレビューサイトで一番客観性高いのここじゃね?
ここよりいいとこあったら教えて - 104二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:34:53
- 105二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:38:48
- 106二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:43:38
国内旧作マイナー系はそういうわけにはいかんだろうからまぁ使い分けになるんじゃないか
GBの絶対無敵ライジンオーの情報知りたい!!とかSFCのキャプテン翼3はどんなもんなんだろとか - 107二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:44:18
あったなクソ ゲーまとめ、なんでもかんでもクソ ゲーに放り込んでた害悪サイト
アビスの記事とかキャラ一人一人に超長文で難癖付けて叩きまくってドン引きしたっけなぁ
クソ ゲー以外もまとめてます!言い訳のように稼働にしてたゲームカタログと良作まとめの記事が滅茶苦茶少なくて察したわ
あんなのが原型のサイトが客観性高い()なんてありえないよね - 108二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:44:53
あれって個人のブログ程度のもんじゃないの?
- 109二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:45:11
せめて判定消せ
「それ目当てで来る人もいるから消せない!」
って取り扱ってくれんかったけど - 110二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:47:10
- 111二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:48:55
普通に数字で見るならメタスコア以上のものはないしな・・・
- 112二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:49:57
大人数の評価より少数の人間の評価の方が客観性ある!って意味分かんねーよ
レビューも文章だろ、なんでレビューは客観性無いんだよ - 113二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:50:53
内容は参考になる!言うけど大概評価点滅茶苦茶少ないのに不満点滅茶苦茶多いじゃん、しかもそれ不満点?ってやつばっか
ORAS、BDSPの他アイスボーンとかもヤバかったわ、なんでこれで良作判定なの?ってぐらい批判ばっかり - 114二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:51:18
- 115二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:52:47
これ自体が客観性のサイトで自分が至高です!って主張してるならともかくせいぜいゲームに詳しい人が知ってるサイトで権威があるわけでもない
良くも悪くも個人のレビューの延長のようなもんだと思うんだがこれ
嫌なら見なけりゃいいだけやろ、このサイト持ち出して個々のゲーム語るなんて相手にされないレベルだし - 116二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:53:22
- 117二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:53:52
判定消すことで閲覧者増えることなんてないんだからそりゃ取り合ってもらえんやろな
- 118二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:54:50
メタスコア所かSteamレビューより下だろここ
客観性()とかどこにあるんだよ - 119二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:55:17
90点や星5評価なのに良いところの10倍の分量で悪いところやどうでもいいあらすじを長々と書いてる人間が多くて気分悪くなるから数字のほうがいいわ
- 120二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:57:51
パッと見で楽しむとか軽く見て概要だけ抑えるとかは分からなくも無いけど
一番客観性高い!レビューより客観性ある!はドン引きだわ、そりゃこんなのいたら嫌われるよ - 121二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:04:57
シリーズ物は判定緩くなりやすいから判定なしの単発ゲームが癖はあるけど一番面白いみたいな状態になってるんだよね
- 122二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:05:16
- 123二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:07:31
- 124二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:10:31
- 125二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:12:20
何人がその評価に関わったかが明白
この時点でカタログの判定が勝てる要素ないと思うが - 126二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:14:46
論理的に説明されてるかは結構大きな違いじゃない?
まあ優劣付けられるほど双方に差があるとは思えないが - 127二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:15:34
いやだからなんだよ、んな事言ったらやってもいないゲームの評価なんざ分かるわけ無いですねとしか
- 128二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:16:45
そもそもゲーム買う奴はネタバレモリモリのこのサイトは当てにせんし、真面目にどの層に需要あってどんな目的て作ってるのか知りたいぞ
- 129二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:17:22
KOTYと同じように外に向けて作ってないのに勝手に意味を見出そうとしているだけに見えるが
- 130二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:17:24
まるでメタスコアが論理的に説明してないかのような言い方
Amazonレビューみたいにクソ!神ゲー!ぐらいしか書いてないと思ってる? - 131二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:18:52
ファミコンとかのあたりも味があって良い
- 132二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:20:54
客観的()とか言い出しちゃう奴がアレってのはその通りっすね
- 133二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:24:50
ここで文句言ってるやつには端から相手してないサイトではある
- 134二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:27:58
レビューに客観的なものなんざ存在しないという大前提を踏まえてだけど
評価者数が分かる代わりに言いがかりみたいなレビューが紛れ込むのとそこら辺が何だかんだ丸められる代わりに評価者数が分からんのどっちがいいか?と問われたら答えは出ないと思う - 135二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:30:45
ゲームカタログって大分言いがかりあると思うけど
- 136二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:32:43
マジコンのせいで売れないゲームを内容が悪いからって煽ってようなとこだろ
- 137二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:34:27
- 138二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:35:01
でもゲームカタログよりはマシだと思う
- 139二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:35:29
そもそもあにまん掲示板自体が
向こうでいうところのお客さんの集まりみたいなもんだしね…… - 140二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:36:11
どっちもどっちだろ
- 141二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:36:56
このサイト自体よそのゲームを好き勝手言ってるんだからこのサイト自体に色々言われても仕方ないとしか
- 142二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:37:59
人気投票の類はどれも同じ穴の狢よ
- 143二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:41:47
メタスコアも普通に適当だからな
- 144二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:45:51
判定二つ付くようになったのは地味にいい変更点だと思うわ
- 145二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:46:13
単にゲームタイトルで検索するだけでしばしば検索上位に出てくるのが迷惑
- 146二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:43:02
- 147二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:49:52
steamレビューとかののプレイ時間で判断すりゃ良いのでは
- 148二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:54:58
- 149二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:58:16
俺は面白そうな昔のゲームを見かけたときここ見て買うか決めてるよ
客観性が~とか面倒くさいことは考えない
賛否がはっきり書かれてるレビューサイトの時点でありがたい - 150二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:58:50
文句あるなら参考にしなければ良い、で終る話よな
- 151二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:59:44
それで結局何が気に入らなくてどうすれば満足なの?
- 152二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:06:43
じゃあその批判が的外れだって主張するのも許されるな
- 153二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:09:01
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:11:31
わざわざNGワード避けしてまでただの一サイトに噛みつきにくる子も大概マジなのか気になるよ
- 155二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:13:20
うわキモっ
- 156二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:14:14
何が効いたのか知らんけど効きすぎて語彙力死んじゃってるじゃん
- 157二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:16:49
たかが一ゲハサイトだからなぁ
Amazonレビューのちょい下辺りだな - 158二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:03:40
- 159二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:26:46
SEOでいくらでもゴリ押しできる時代にあの程度のサイトが上位に来るなら他のサイトでも碌な中身無いだろ
- 160二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:47:36
何という偏見