劇場アニメ版ゴジラを愚弄する者に天罰が降

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:10:36

    待てよ
    怪獣プロレスを期待しにきた人から見れば蛆虫を超えた蛆虫という評を下されても仕方のないレベルの戦闘シーンなんだぜ
    ククク・・・酷い評価だな まぁ事実だからしょうがないけど

    待てよ 
    話自体は面白いんだぜ。怪獣を”どうあがいても乗り越えられない絶望の具現化”として捉えて
    その絶望に対して種族ごとのどう”受け入れて立ち回るか”を描いていくなんて・・・虚淵らしくてファンタスティックだろ
    ここら辺の面白さが全然語られないなんてこ、こんなの納得できない

    そんな回りくどい人間たちの活劇みたいな作品をゴジラでやる必要があるか?
    それは周りからそんなもの撮る需要があるか?と愚弄された初代ゴジラのこと言うとんのかい

    しゃあけど・・・CMとか広報は思いっきりバトル路線推しやわっ 迫力の大バトルを期待をするのは当然を超えた当然だと思われるが・・・
    うむ・・・明らかに宣伝の路線と実内容がかみ合ってないんだなァ・・・・
    元々テレビ用企画だったのが劇場になったり三部作になったり、予算問題等々と大人の事情の悲哀を感じますね

    着眼点を最初から怪獣プロレスにおいてなければ刺さる人には刺さる内容なんで見てほしいですね・・・本気(マジ)でね

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:12:00

    正直なところマトモにこの作品語れたのこの掲示板が初めてなんだよね
    嬉しくて俺は頬を濡らすね

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:12:43

    すみません
    アニゴジは私も好きですがスレタイの脱字のせいで愚弄されそうなんです

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:14:01

    今の怪獣に放射火炎など必要あるか?

    ◇この余計な一言は……?

  • 5122/10/02(日) 12:14:39

    >>3

    待てよ、最後にスレタイ打ち込んでたら途中で死んだだけなんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:15:07

    ギドラとか見てると予算厳しかったのかと同情する反面
    メカゴジラに関しては許せないという気持ちがあるのは俺なんだ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:15:24

    >>4

    それは全身からも尻尾からも熱線を撃ちだしたシンゴジラのことを言うとるのかい

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:15:56

    へっ何がアニゴジや
    アニメ的な動きの派手さは第一部のバイクがピークな癖に

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:17:25

    アニゴジの愚弄ポイントは数多くあるがこの「監督にゴジラ愛が微塵もない」が最強だと自負している

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:18:14

    >>6

    シティの発想は大好きだと思いつつ・・・

    あんな堂々とメカゴジラを宣伝で出しておきながら登場させなかった件については鬼になってみたいという衝動に駆られる!


    でもねオレバルチャー好きなんだよね

    かっこいいし、あいつも言ってみれば対G兵器でしょう

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:18:31

    プロレス重視でないにしろギドラ戦が杉田の実況付きクレーンゲームは絵面間抜けすぎやろあーっ!
    全身のデザインあるんだから分身って設定でもちゃんと全体出してぶつかって欲しかったんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:19:19

    怒らないで下さいね
    そもそもメカゴジラが“ゴジラの姿かたち”をしている必要ないじゃないですか

    はーっ 怪獣バトルを見に来た俺のワクワクを取り上げた制作陣よ、死.ね!

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:19:54

    まだ試していませんが
    単にアニゴジと表記するとこっちと混同される恐れがあると思っているんですよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:20:50

    >>13

    シンギュラポイントは難解さだけは欠点だよね

    難解さだけはね

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:21:22

    >>14

    待てよ

    そんなに難しく考えて見るアニメでもないんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:22:32

    怪獣映画に余計な哲学やリアリティ不要ッ
    この“大怪獣のぶつかり合いと破壊される街”があればいいっ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:22:38

    人間ではゴジラには決して敵わない
    これは差別ではない差異だ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:23:53

    >>16

    貴様ーッ

    人間ドラマ重視の初代ゴジラを愚弄する気かあっ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:24:15

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:28:38

    >>19

    ドラマメインな作品なんで

    1部だけだと本当に途中までって感じでしかないから3部共に見ろ・・・ネトフリ加入させられた鬼龍のように

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:31:07

    >>11

    あそこは冗談抜きでノベルゲー並の表現でとても映画館で見せるレベルではないと考えられる

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:32:59

    ムフフ日本ゴジラはシン以降頑なに怪獣プロレスから逃げ続けるのん

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:34:57

    >>22

    しゃあけどレジェンダリーのプロレスが面白すぎるのん

    エクスカリバー抜いたコングとゴジラが共闘する、俺がラドンならゴマスリするね

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:36:27

    最後のハルオの行動に度肝を抜かれたのは…俺なんだ!

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:39:26

    なんでやーっ 何でハルオが全ての因縁を背負って逝かなあかんのじゃあっ!
    こ…こんなの納得できない

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:42:01

    待てよ小説版は東宝特撮大集合になっていて、紛れもなく大傑作なんだぜ
    ゴジラに追い詰められる絶望感は遥かに優っていると思われる
    特にガイガンの章は、俺なら瞼を濡らすね

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:42:37

    でもね俺、SPやシンよりもスレ画やモンバスみたいな作品のほうが好きなんだよね
    ゴジラが勝った方が嬉しいでしょう

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:51:09

    某あとしまつほどの大爆死じゃなくてもシン・ゴジラの二匹目のドジョウやろうとしてうーんになってるのは多い気がするのん

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:52:26

    >>26

    う、嘘やろ・・・オペレーション:ロングマーチが・・・こんなクソ作戦が許されていいのか

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:56:27

    >>15

    最終回で論理かなぐり捨てて昭和ゴジラへの愛を爆発させる

    そのゴジラ愛、見事やな…ドハティに匹敵する…

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:59:27

    怪獣プロレスから逃げるのは限界です
    結局伏線がどうとか一辺倒になりますから

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:02:55

    小説が特オタの権化みたいな詰め合わせっぷりなだけに
    より一層本編の「よくわかってないやつが余計なツッコミ入れやがった」感が酷いんだよね
    怒らないでくださいね 「怪獣」がそもそも「なんですかこれはァ」の化身じゃないですか
    エメゴジ経験して愚弄したくせにおんなじようなことするんじゃねえよあーっ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:29:30

    >>30

    むしろ最終回のあの展開のために論理を設定してたと思ってるのは俺なんだよね


    小説版だとオー・ソゴナル・ダイア・ゴナライザーの正体がアレになってるから機会あれば読んでほしいのん

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:34:03

    SFアニメとして、驚異に対して様々な種族が答えを出すというのは面白かった。しかし、ゴジラの主題でやるなのは違うよね?
    そんなにおかしな事かな?

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:36:38

    >>34

    ゴジラだからこそこの脅威を担うにふさわしいと考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:39:00

    正直怪獣アニメとしてもSFアニメとしても半端なんスよね
    ハードSF路線を突っ走るのかと思いきや最後にジェットジャガー大暴れをお出しするSPのが好きなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:39:26

    気に触ったならあやまります どうもすみませんでした
    でも…小説版の方を映像化してたら多分そっちのほうが面白かったですよね?

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:41:41
  • 39二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:45:05

    >>37

    怒らないでくださいね

    あれをまともに映像化できるだけの予算があったなら元よりアニゴジの大問題であるバトルシーンも余裕でどうにかできるんです

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:54:35

    >>37

    猿 お前が漫画版を描け

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:07:11

    >>30

    今まで色んな理屈で怪獣を倒してきたのに最後の最後で力押しで解決したのにモヤモヤしたのは…俺なんだ!

    あのオチに持って行きたかったのは良いんスけど、せめてゴジラ相手に何が優位でどう勝ったかくらいは明言してほしかったんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:12:17

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:19:15

    >>41

    最後だけ確かに意味分からなかったんだけどゴジラファンなら仕方ない本当に仕方ないと思っちゃう理由がちょっと説明されてるんでそこらへんは小説読んで欲しいのね


    しゃあけど発売されたのが時間経ってからだしそもそもアニメで説明して欲しいわっ!

    ◇このメカゴジラは…!?

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:24:33

    でもねオレ猿先生がコミカライズした怪獣黙示録読んでみたいんだよね 面白そうでしょう

    >>40

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています