へっ何が亜人や 原作者に5話で逃げられたくせに

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:29:10

    なにっ
    作画担当の話の方が面白いっ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:29:45

    逃げられたあとの方が面白いのはルールで禁止スよね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:30:26

    原作者が逃げなかったらどんな話になってたんスかね

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:30:34

    結局おもろいんやからハッピーハッピーやんケ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:30:42

    五話…?えっ五話…?
    今マンガBANGで読んでるんスけどもう変わってるってことっスか…?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:31:04

    えっそうなんですか?
    一巻で投げたワシに悲しき過去…

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:31:14

    >>5

    はい!そうですよ!

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:32:06

    >>3

    つまらん逃亡編がもっと長くなってたかもしれないスね

    あと最初の方に誘拐されてた女の子もヒロインとかになってたかもしれないス

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:33:19

    原作が逃げて作画が一人で描き出す流れけっこうあるんだよね
    ジャイキリの原作もいつの間にか原案になってるのん

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:33:27

    5話までの雰囲気みるに人間ドラマ路線っぽいんだよね
    はっきりいってやはり逃げられた方が面白いと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:34:09

    >>9

    蒼天航路のことも言うとんのかい

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:34:34

    教えてくれ
    作画担当の方が面白い話書けてしまう原作担当は必要か?

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:34:47

    敵も見方も全員覚悟ガンギマったやつしかいない世界観には好感が持てる
    永井圭……僕は亜人だ(パァン)

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:35:32

    原作者が逃げてなかったら
    カイは亜人だったかもしれないのん
    めっちゃタフすぎるし

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:36:33

    >>12

    うーん作画担当が普通にめちゃくちゃ優秀だから比べるのは仕方ない本当に仕方ない


    しゃあけど……それはそれとして原作者いる範囲の話つまらんわっ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:36:47

    佐藤が悪質を超えた悪質なだけで軍人サイドもそこそこ有能に見えるのは好感が持てる
    手羽先とかいう倫理観の向こう側に行ったような作戦なんて読めるわけないしな

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:39:39

    原作者担当範囲は永井くんは冷たい奴止まりなのん

    めっちゃドライで心情複雑で見てて面白い永井くんは作画担当が生み出したんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:41:20

    >>11

    あの世への逃走は仕方ないだろうがよ、えーっ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:43:00

    逆になんでこんな面白い話かける人が作画担当として原作つけたんスかね

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:43:43

    一応言っとくけど喧嘩別れじゃなく原作側が諸事情で続行不能になったパターンっス

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:44:45

    信長のシェフも原作と作画がヒロインの扱いで揉めて原作が辞めたんだよね
    作画のシナリオの方が絶対良かったと今でも自負している

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:45:33

    >>19

    元々は何故かお色気エロ漫画かいてた人なのん

    作画も初期の亜人見りゃわかるけど可愛らしい系だったしな(ヌッ


    なぜか亜人を原作者から引き継いでから超覚醒したんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:45:53

    マンガワンの出会って500億秒でバトルもそのパターンらしいし割とよくあるケースなんスかね

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:47:02

    設定全く無くて亜人のみ視える幽霊的なのから未知の物質で造られた物理干渉出来る奴になったって話好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:48:16

    >>19

    一から考えるのと与えられた下地を元に話を拡げるのは天と地ほど差があるのん

    どっちが難しいではなく向き不向きの問題なのん

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:48:27

    >>22

    はーっ

    昔の桜井のかくオメコはかわええなぁ

    まてよ本人曰くいつでもこの頃の作画に戻せるらしいんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:50:12

    >>3

    普通につまらないで打ち切りと考えられるが…逃げてくれた原作担当に感謝したいですね …金一封も添えてね(グッ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:53:43

    >>23

    興味本位で計算したら出会って1,600年後にバトルで笑ったのが俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:54:59

    軍鶏「俺も原作が抜けてから面白い漫画になる芸を見せてやるよ」

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:58:00

    >>26

    な…なんで可愛い系の絵柄で飯食ってた人があんなキレッキレの戦闘シーン描けるのん?

    ベクトルが違うだけでバトルの迫力は猿先生に勝るとも劣らないと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:58:29

    5話って面白いかつまらないか判定するには短すぎないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:59:30

    >>31

    でも実際あんまり面白くない+「これから面白くなりそう」感がないんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 13:01:30

    作画「誰かがコインを入れたようだね」

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:21:08

    そろそろ桜井先生の新作が読みたいですね。生(アフタヌーン)でね
    その技(エロ漫画に戻る)はやめろーっ!

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:37:46

    >>29

    その技はやめろーっ!

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:39:17

    しゃあけど最後にでてきた亜人とはなにかってので人の心とか言い出す科学者とか最後のオチとかめちゃめちゃやわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:44:38

    >>29

    でも作画や格闘描写に関しては上手いんだよね、凄くない?

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:48:01

    >>36

    あの科学者の初登場自体めちゃくちゃだったから特に変とも思ってない

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:53:36

    >>36

    別に亜人の起源が話の主軸ではないけどあんな超自然的な存在の説明が皆無なのも如何なもんかという葛藤の末の産物だと考えられる

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:53:43

    最近の漫画は女キャラはいてもヒロインにならない方が面白いんじゃないっスか

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:56:14

    逃げてくれてあざーっスとか原作者にとってはこれ以上ない皮肉ですね 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:56:49

    >>40

    ヒロインがいても面白い作品はあるからどちらにしろ作者の力量次第だと考えられる

    まあヒロインが増えるってことはヘイトコントロールの難しいキャラが増えるってことなんで…そこら辺は本当にしょうがない

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:58:45

    もしかしてタフも
    原作の渡哲也がTOUGHの中盤で逃げて
    作画の猿が話考えてるんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:59:11
  • 45二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 18:59:52

    >>44

    インタビューなのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています