小説家の報酬が歩合制なら

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:03:08

    特徴的な語尾キャラ沢山登場させればその分増えるってこと?
    スレ画は猫娘だにゃ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:03:57

    おしゃれな顎髭だな

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:04:08

    変な語尾でガンス

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:04:42

    なにその画像ッピ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:05:44

    お前の方がおかしいドン
    こんな語尾でも常識人ザウルス

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:08:19

    キャラ付けもしやすいしお得じゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:11:43

    実際どうなってるんだイーン?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:12:19

    残念ながらあにまんに書籍化している小説家がいる訳もなく

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:13:48

    何から何まで意味不明だ
    馬鹿か?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:14:21

    2文字ではほぼ変わらないのん

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:15:05
  • 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:15:07

    一言一言に語尾を付け足せばチリツモザマス

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:16:20

    変な語尾のやつしかいねーなの

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:16:29

    >>11

    まるでぴっこまん博士だ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:19:19

    猫娘って耳2つか耳4つどっちが好き?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:23:20

    この作品普通に面白いからすき

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:29:17

    歩合制と語尾の繋がりがわからんナリ
    印税って売上に応じた報酬じゃないナリか

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:30:18

    スレ主はちゃんと説明するザウルス

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:31:02

    つまり鎌池和馬はありえないくらい稼いでるって ことでしゅか?
    意味わからんわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:31:48

    ページ数が基準だから語尾程度では影響しないでゴワス
    だから改行をいっぱいするポエムを多用するでゴワス

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:33:15

    >>変な語尾が多いほど収入が多い

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:34:56

    そんなに難しいことじゃないウッキー
    オデ猿だけどスレ主の言いたいことは分かったウッキー!

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:10:57

    スレ画の子かわいいから出店気になってた、助かる

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:18:55

    マジで意味がわからん

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:22:39

    ピッコマの画像でスレ建てたいだけの奴だから理解しようとするだけ無駄

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:24:15

    ようやく何が言いたいかわかったザウルス。文字稼ぎって意味ザウルスね……

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:25:23

    >>26

    👺

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:25:33

    浅知恵すぎる…
    作文の宿題か?

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:27:16

    かまちーがすごい事になるぞ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:27:34

    >>26

    連載小説ならまだ分かるけど

    単行本になると印税契約になるから意味がないんだスリジャヤワルダナプラコッテ

    ページ数が増えるとその分商品単価も上がるから

    印税も増えるじゃんと考えるだろうけど

    単価が高い商品は印刷部数も抑えられがちなんだスリジャヤワルダナプラコッテ

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:11:20

    >>2

    ミ、ミーにはダンゴに見えるダニ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:14:57

    デュマじゃ行数で給料もらってたから三銃士を改行まみれにしたところ
    「三分の一以下の文字数しかない行には金はらわねえぞ」されて普通に書くようになったとかいうエピソードあったな。

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:07:38

    たしかに妙な語尾は文字数稼ぎにも使えるしキャラを立たせるのにも使えるおっほっほほホオーウホッホアアー!!!
    でもあんまりヤりすぎると寒いノリになったり読みにくくなったりするから気をつけるおっほっほほホオーウホッホアアー!!!

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:09:26

    >>29

    そんなことはないってミサカはミサカはかまちーの最近減ってきた変な語尾を思い返しつつ擁護してみたり

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 01:25:37

    詳しく知らないが、ああいうのは原稿のページ数大まかに決まってるんじゃないコロ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています