- 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:04:34
- 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:05:23
わかる、いらねーなって思いながら買っちゃうし読み込んでしまう
- 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:05:42
ただしVジャン
テメーは駄目だ - 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:06:06
「ここから先は自分の目で確かめてほしい」
- 5二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:07:55
Vジャンプブックスは本誌と遊戯王の本だけ出しといてくれ
- 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:08:34
そこから先の進み方がわからないから買ったんだろうが!
- 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:25:03
ほぼ設定資料集と化してるタイプの攻略本好き
あつ森とか見てるだけで時間飛ぶ - 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:28:26
アイテムや武器の画像にワクワクした思い出
まどろみの剣の「これどうやって戦うの?」感とか - 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:30:38
ハズレにしか当たったことないから設定資料集とかのが好き
ただ設定資料集出してくれる所案外少ないから困る - 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:33:36
牧場物語GBの攻略本のイラストがめちゃくちゃ好きで何度も読んでた
- 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:35:20
PSPモンハンは武器毎に攻略本出てたの草生えた
- 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:35:38
- 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:36:27
Sランクのモンスターの配合方法すら乗ってないジョーカーの攻略本は子供の頃だったとはいえ許さないぞ
- 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:46:53
このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、
- 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:50:31
小学生の頃はVジャンの攻略本買ってたけど、ある程度年取ったらアレは攻略本の名を騙ってる感想本で詐欺だろってなった。
テイルズやFFの分厚い攻略本好き。聖剣伝説LoMの攻略本大好き - 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:50:48
- 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 14:56:15
BGMがどこのステージ、場面か色々のってたりすると嬉しかった
- 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:02:39
FFTは黒本が言われてるが読み物としてはなかなか楽しかった
あとVジャンの途中までの攻略本もゲーム内画像使って漫画風にしたりして結構面白かった記憶がある - 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:06:17
1章システム編、2章ストーリー編とかみたいな形式の攻略本で章と章の間のページに載ってる小ネタ集みたいなやつ好き
- 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:06:48
ワイルドアームズ3の366日の変なことわざが載っているの好きだった
雑魚モンスターにも設定や解説があってずっと読んでた - 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:08:39
スパロボの攻略本とかいう辞書
- 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:09:52
- 23二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:11:18
言うてネットってあくまで素人たちによる個人間での攻略だから具体的なこと書いてなかったり間違ってることもちょくちょくあるんよな
攻略本もそうだけどもう少し具体的には書いてると思う - 24二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:11:32
とび森の家具カタログ見るの好きだった
鈍器 - 25二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:12:18
アルティマニアとかテイルズの完全攻略本とか分厚いやつ好きだったなあ
プレステのファンタジア、デスティニー、エターニアのテイルズの本は装丁も綺麗で統一感あってとてもよかった - 26二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:12:26
牧場物語は攻略本必須
住民の好物やらイベント発生条件とか細かい設定があるから攻略サイトだけじゃカバーしきれない - 27二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:13:08
嫌いじゃないけど攻略本を買わせるためにストーリーの根幹に関わる時限イベントを見つけづらくして入れてた酷い時代があったから滅んでも仕方ないかなって
- 28二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:16:01
まあネットの攻略サイトが年々劣化して普通に攻略本買った方がいいんだけどね
- 29二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:16:42
- 30二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:18:33
- 31二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:23:46
Vジャンのは
発売日に最速でやるときに見るもんだと
認識しとけばまあ使える
より詳しい情報載ったのが出るのは
発売日以降だしな - 32二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:25:31
今時だとDLCとかアップデートとかで折角攻略本買っても情報が古かったりするからユーザーも攻略本業界も難しいよな
- 33二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:26:16
ドラクエの攻略本はアイテムや装備の絵が載ってるのが良かったな
- 34二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:29:38
- 35二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:30:36
攻略本とかいう資料集
- 36二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:31:40
- 37二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:33:48
昔から変わらないなあ
- 38二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:35:04
ギレンの野望とかGジェネの一生楽しむシリーズ買ってた
- 39二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:36:13
ドラクエ7の歩き方、攻略本というかファンブックというかとにかく面白かったなあ
- 40二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:37:44
3DS版のドラクエ8攻略本は呪ゼシカとマルチェロの姿と名前を隠しているのに
ラプソーン竜神王エスタークはモロバレしていてネタバレ防止の基準が分からなかった - 41二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:39:48
歩き方シリーズは単純に本として面白いからな
- 42二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:40:22
なんのゲームか忘れたけど攻略本を説明書としてゲームと一緒にに販売してたのあった
- 43二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:45:06
ドラクエのみちくさ冒険ガイドシリーズすき
- 44二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:50:24
モンハンの攻略本がハンマーの素材に最適とか書かれてるのは笑った
- 45二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:51:14
- 46二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:52:38
Wiki編集する身で言うと
昔は攻略本買えば良かったものを自分で編集しなきゃならなくなったからマジでめんどい
勝手に他の誰かがやってくれるような人口の多い界隈ならいいけどそうじゃないし… - 47二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 15:58:31
発売から1年経つスパロボ30の攻略本は未だに出てなかったりする
- 48二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:01:06
アレストーリー面でも半分未完成な状態でお出しされてたからなぁ
- 49二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:02:05
- 50二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:04:50
- 51二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:52:23
MOTHER2のひみつのたからばこ
表紙ももうなくてぼろっぼろだけど捨てれず今もたまに読んでる - 52二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 16:54:36
NTT出版のスクウェア攻略本はガバガバだけど読み物としては本当面白い
- 53二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 17:32:22
- 54二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:19:43
ジョブのイラストやコメントいいよね
源氏シリーズのところも
コンプしたい人はこういう対策してこういう敵の特性を読んでプレイするんだなあ
っていう読み物としてだけ、読んでいた人も多かったと思う
そもそも小数点以下のチャレンジの価値がある装備じゃないだろと眼中に無かった層はぜったい居る
あとこの頃はチョコボのふしぎなデータディスクで装備コンプはある意味容易かったし
なおさら源氏チャレンジする人そんなに居たんか? ってなる
- 55二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:40:34
ラブデリック系ゲームの攻略本はオマケ要素や小ネタがぎっしり詰まってて面白かった。
- 56二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:40:44
少し昔のゲームをやってて攻略サイト見たら訳分からん胡散臭いサイトになって絶望したのとかあるし
紙の攻略本のデータの保全性の高さは間違いなく信用できる
変なサイトにならなくても悪意ある編集から時間経ったせいでサイト修復が実質不可能になったのもあるし - 57二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:57:45
昔のファミ通のライターって風のように永田さんを筆頭にすごいいい文章書く人多かった気がする
攻略本じゃないけどファミ通で連載してたコラム、ゲームの話をしようや魂の叫びは名著 - 58二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:00:40
ポケモンのド辛辣な100倍楽しむ本すき
- 59二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:07:15
CEROの都合で入れられなかったエピソードも紙媒体なら規制無し
ショートストーリーと設定資料で闇が深まる攻略本 - 60二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:18:37
計算好きなら本だけでもいくらでも計算材料があるスパロボ攻略本好き 最低何レベルでラスボスワンパン出来るかとか理論上の64リーブラの装甲計算したり現物なくとも攻略本だけで楽しかった
- 61二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:48:48
小説や漫画、制作者インタビューとかが入ってるやつは楽しいよね。
- 62二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:53:43
武器やアイテムの説明文読むの好き
- 63二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 02:46:30
ティアリングサーガは巻末に作中の出来事のSSがいくつもあってずっと読んでた
- 64二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 02:49:55
パズドラZの攻略本、まだ実装されてないキャラのデータも載っててすごくワクワクした
- 65二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 04:28:29
昔の主婦の友社とかが出してた頃の攻略本集めるのが趣味なんだけどさ、RTA流行るようになってからじわじわと値上がりして美品の入手も難しくなってきたから困る。
- 66二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 04:38:41
ff15のアルティマニアは全敵モブの写真が載ってて最高だった 見てて楽しかったわ
終盤とか裏ダンジョンのボスだと暗所閉所が多くてせっかくカッコよさそうな敵でもよく見えないんだよなあ ゲーム内にも敵図鑑みたいなのあったけどやっぱり紙で読むのがいいわ