- 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:57:54
- 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:58:04
- 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:00:06
- 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:01:12
- 5二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:01:56
- 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:03:00
オヨルンがものすごくヒロインしてる
- 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:03:47
- 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:03:54
登場人物の出番をなるべく平等にするとか捨ててララとひかるの物語に全振りしたのは英断だと思ってる
他のキャラが好きな女児的には不満かもしれないけど - 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:05:54
感動も良いけどハンターとのバトルとかユーマ星への突入の時の変身ソングオーケストラverみたいな熱い要素も好き
- 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:14:22
- 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:16:10
ユーマの夢とか歌のシーンとか宇宙テーマなだけに星もきれいだったし映画館で見なかっことを後悔するレベルで良かった
- 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:19:38
- 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:26:08
- 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:38:48
00みたいだなって思ったら00の監督も見てたの好き
スタプリ映画見たー。良い映画でした……。ありがとうありがとう。俺が作りたかったつーの(笑) — 水島 精二 (oichanmusi) 2019年11月01日
- 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:01:11
スタプリはもっと評価されて欲しい
主役がアイドル、歌いながらの変身、前半が無難なせいで途中で切ったり評価低い人もいそうだけど映画だけでなく本編も後半からぐんぐん面白くなってるしこれを機にファンが増えて欲しい - 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:22:58
最高傑作だの名作だの言われててハードル上がった状態だったけどそれを優に越えてきたわ
- 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:26:45
強いて文句言うなら序盤はユーマとひかララの関係構築に振り切ってるからちょっと緩く進む点ぐらいかな
大人は良いけどメインの子供はキツそうとは思った。 - 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:31:14
- 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:41:16
最後のセリフ絶対に「またね」だよな
- 20二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:11:31
- 21二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:13:19
- 22二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 02:47:06
宇宙ハンター達強すぎませんかね?
ノットレイダーだってプリキュア撤退させる位には強いけど結局それでも負けた人達の集まりでハンターは孤高の強者って感じがしてそれぞれに魅力があって好き - 23二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:25:27
スタプリあんまり知らなくても楽しめると聞いたのでにわかもにわかだがちょっと見てみようと思ってる
評判もいいしピンクの子のデザイン好き - 24二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:07:10
本当に映画館で見なかったことを後悔するくらい良かった
そしてよりによって歌のサビのシーンで広告入れてきたyoutubeは許さん - 25二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:11:28
ハンターやアンさんみたいな芸能人枠が割と出番あるからこそちゃんとうまくて良かった
- 26二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:16:28
むしろ親に特攻すぎると思う 子供が庇護対象から個として独立していく年齢域だろうし
- 27二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:19:59
- 28二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:40:14
Twinkle Starsの最後の
心ならひとつ さよならはさよならじゃない
We're Twinkle Stars!!!!!!
の!が6本なのもプリキュアたちととユーマが歌ってるから6本っていうこだわりを感じられて好き
- 29二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:12:51
この映画のえれなさんとまどかさんが凄い頼りになる先輩してて好き
- 30二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:26:56
プリキュアシリーズが好きな人そうでない人問わずみんなに見て欲しい映画だけどこのスレタイとスレ画だと見たこと無い人はおそらく来ないであろうもどかしさ
- 31二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:09:12
シンセの音=ユーマの声が前半はプリキュアの歌を追従してるだけなのにそこからメロディを外れて自由に歌うようになるんだよね……好き
- 32二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:54:34
本編見てなくても楽しめるように脚本は作ったらしいけど実際スタプリ本編見てない人の感想も気になるな
- 33二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:04:26
- 34二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:20:21
この人は見たあと立派なプリヲタと化したのが笑った