- 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:42:42
- 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:45:06
英語のかっこいい名前を調べたりしてる
日本系の名前は花の名前で考えてると楽しい - 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:46:07
散歩してるときのフィーリングで設定キメてる
- 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:47:33
できるだけ文字数や語感が被らないようにする
人数が増えたら混乱するから - 5二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:47:43
よく出てくるキャラは言いやすさ重視でなるべく短め
あとなぜかメジャーな作品の主要キャラと被らないようにしちゃう - 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:48:48
キャラ設定に関係する単語をアナグラムにしたりして決めたりしてる
- 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:48:59
動物か食べ物の名前にしてる
- 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:49:37
入力速度を考慮してほもにしてる
- 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:50:08
デフォルトがあるならそれ
ないなら自分の名前をアナグラムするといい感じになるからそれにしてる - 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:54:43
誕生日を名前にしてる
1月9日ならイックだし3月20日ならサブロー8月27日ならヤヅナ - 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:56:26
口に馴染みのいい音を思い浮かべてそっからできるだけ奇抜にならない漢字を当てる
- 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:56:45
特にモチーフとかは決めないけど難読な名前は出さないようにしてる
苗字にしても下の名前にしても
漢字が難しすぎたり、特別な読み方したりとか - 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:57:43
マルチあるゲームはフレとやったりすることもあるから大体最初にやったネトゲの名前で統一してある
- 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:58:37
入力速度は考慮してる
- 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:04:02
能力バトル書くときは能力をもじってつけるそれ以外はテキトー
- 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:29:41
登場キャラクターの雰囲気にあわせる
- 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:45:03
思いつき
- 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:51:52
自分は意味合いよりも言葉の響きを優先しがち
カタカナの名前でも特に意味はないけどかっこいい響のキャラ名にしてるな - 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:54:04
食い物の名前が多いな
性別関係なく使えるし - 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:55:46
書いてから気づいた
これゲームの話題じゃないのか
創作ならフィーリングだわ。基本ファンタジー世界だし - 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:57:56
基本はハンドルネーム
ポケモンは自分の名前をもじった「ある花の名前」を毎回つけてる
創作では世界観に沿った一般的な人物名か、花の名前
日本語名の時だけは、作品での立ち位置を匂わす漢字を1文字以上使う - 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:58:04
- 23二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:14:22
難読地名から取ってる
- 24二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:17:30
ゲームなら創作に使ってるキャラの名前を使ってる
創作ならフィーリングだったり何かの名前を弄った奴をお出しする
ポーカ・リーシュエットとかアクア・エイリアスとか - 25二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:25:05
ネーミングは遊戯王のデッキカテゴリを横に並べて適当に縦読みしたものにしてる
花札衛
空牙団
って並んでたらそこからのインスピレーションで名字は「花牙」にしよう的な - 26二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:27:09
簡単な字で且つ存在しない名字にしてる
あとは統一感を持たせるためにテーマに沿った名付けをしてる - 27二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 02:37:48
辞書引いてかっこよさげな単語見つけては名前として活かせないか試行錯誤してる
- 28二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:54:02
他のキャラクターが名前言ってる場面を想像して雰囲気に合うかどうかを考慮してる
- 29二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:57:55
ぱっと見でキャラ名が判別できるような特徴的な名前 似た名前が多いとややこしくなるから
- 30二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:09:35
ゲームの話として
もう由来すら忘れている程昔から使っている名前(男女&和洋それぞれ複数あり)を使っているかな
あまりゲーム別に考えたりはしていない感じ - 31二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:23:38
花言葉とか石言葉って良いよね…
- 32二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:28:57
斉木楠雄の超能力モチーフの名前みたいな感じで名前つけてる
- 33二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:35:12
色の名前で揃えたりとか、その時のコンセプトでまとめる
- 34二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:32:54
自分もこれ
- 35二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:19:00
字数制限なかったら〇〇代目〇〇にしてる
二十三代目徳川幕府とか - 36二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:07:34
歴史上の人物の名前文字ったりするのはちょいちょいやる
- 37二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 14:55:29
数字入れたりはよくやるな
- 38二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:22:09
- 39二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:56:44
創作のキャラ名で姓名判断とかもよくやる