- 1二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:56:16
- 2二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:07:28
👺
- 3二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:10:17
レッドドラゴンと戦ってる時点で結構実力はあるんだと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:12:52
少なくもあのトーデン兄妹の兄の方と認知されてくらいには知名度ある奴だからな
- 5二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:14:17
今考えるとそこそこ長い期間冒険者やってただろうによくまぁあの性癖隠し通せてたよな
- 6二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:17:25
隠せてないし、対人戦には弱いぞ
対魔物戦に全振りしてるだけだぞ - 7二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:29:08
一応最深部まで行ってるから上澄みも上澄み
- 8二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:33:17
みんなからアイツは人間を害する性格でもないしできる能力もないって信頼(?)されてるのいいよね
- 9二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:34:23
- 10二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 11:28:55
人間社会でやっていけなくてダンジョンで魔物を相手にする商売やってるみたいなところありそう
- 11二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 11:35:24
一話でレッドドラゴンをルーチンワークみたいに倒そうとしてたし、竜くらいは倒せて当たり前なレベルなんだな
- 12二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 11:39:43
カブルーのレス
- 13二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 11:53:04
つーかチルチャックがTRPGとかでいうならシーフギルドの地方支部長クラスの役職兼任してるし相当ヤバい
- 14二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:00:37
マルシル、ファリンのヤバさは作中で度々示されてるしセンシも数十年ダンジョン内で生活してきてライオスパーティまで死んだ経験なし、ハーフフットの組合を取り仕切ったり人間年齢だと50代の冒険者とベテランのチルチャック、食欲からくる魔物への知識、簡単な魔法も使える万能性のライオス
強いわ - 15二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:05:36
こいつらがすごいっつーか他がレベル低い
- 16二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:08:22
ゲームバランスの問題もあるが、ダンジョンイーターでも「あれこいつらこんなに強いんだ」ってスペックしてんだよな…
- 17二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:10:37
- 18二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:11:46
最初のキノコ程度に撤退する初心者がいるからな
最前線違うのかよ? - 19二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:13:48
初心者がいるとダンジョン全体のレベルが低いってことになるの?
そもそも作中でダンジョン(悪魔)が人集めて暴走を促そうとしてるってのは語られてたじゃん - 20二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:18:54
ぶっちゃけ「死んでも誰も悲しまない困らない、いっそさっさと死んだら?」レベルの人間がうじゃうじゃいる世界なので「最前線」にワンチャンかけた初心者がガンガン集まるんだろう、つーかそういう食い詰め感や掃きだめ感、命の安さは一話の時点でけっこう書かれてない?
- 21二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:27:16
別漫画での例えになるんだけど宇宙兄弟の六太みたいだなライオス
最初、パッとしないようなやつだと思うけどやってる所業上げたらどう考えても上澄みっていう… - 22二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:30:34
- 23二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:32:02
現チームなのか旧チームなのか
- 24二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:35:54
それに関してはシュローが普通に上澄みのさらに上澄みなのがデカイ、ナマリに関してはそこまで強いかはちょっとわからん
- 25二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:42:01
- 26二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:46:57
ライオスはレベルは高いんだけどこれという長所のないタイプかね
いわゆるHFO - 27二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:53:30
- 28二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:05:40
- 29二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:08:13
魔物の生態を熟知することにより戦闘でのクリティカルを回避って書くとめちゃくそ強そう
しかもそれを持っているのが前衛 - 30二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:50:06
治癒する当てがあるとはいえドラゴンに足食いちぎられるの覚悟で逆鱗刺しにいくの覚悟決まりすぎてて怖い
- 31二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:55:22
どんくさですら初心者パーティが壊滅するキノコを一撃で撲殺できるしな
- 32二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 14:08:03
- 33二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:05:41
シスルがガバだったとはいえ凶悪ドラゴン祭りをしのぎ切ってる時点でどうかしてんだよアイツ
- 34二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:09:55
Wizardryを元にしたような世界観だけど当然ゲームじゃないから伝説の武具とか装備してなくて
見た目でわかる終盤パーティって感じがしないからか - 35二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:13:13
復活魔法が使えるマルシルを生き残らせるために自分の防具を渡す(自分は死ぬ)判断が出来る辺り常軌を逸してる
- 36二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:29:29
初代ソドワで言うと全員3~4レベルぐらいかな?と思ってたら最初っからバリバリ7~8レベルクラスだったでござるって感じ
- 37二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:33:50
空腹なければレッドドラゴンは問題なかったみたいだしな
- 38二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:34:25
まず島主から(冒頭時点の)最下層の調査依頼されてる時点で上位なのはわかるんだよな
- 39二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:39:10
ライオスがリーダー張れてるのって、基本ベテラン故の判断力とその速さと的確さがメインだと思ってた。戦闘力とか知識とかは二の次で、地主の息子だし脱走兵だしで人を使うのが割と上手いのもあるかも。人間関係はまた別の話になるけど
- 40二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:42:10
- 41二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:44:37
カブルーなんかは単体の戦闘力や戦場における分析力は相当高い、“起きたこと”への対処は上手いんだけれど、
ダンジョンにおける魔物という存在への知識や意欲に欠けるから生存競争に一歩劣る感じよね。
ライオスは対魔物への生存競争がえらい強い。
人間社会だとまー変わり者だけどダンジョンだと心強いこと(とんでもないことチョイチョイするけど)
- 42二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:50:44
カナリア隊がライオスPTを討伐対象としてダンジョンの冒険者に呼び掛けたけど
その時結構な人数がライオス達の事を知ってるような反応したんだよな - 43二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:54:11
ファリンはともかくライオス自体の実力は親しい奴以外にどう認識されてたかは知らないけど、
少なくとも変人だけど良い奴って評判は共通みたいなんだよな - 44二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:58:22
- 45二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:12:46
報酬で揉めたり人間関係でパーティ崩壊がしょっちゅうらしい冒険者長くやってて、
人間に興味ないのか? ってレベルで金銭への執着がなく怒らず、問題児がいるパーティを平和に維持できたんだから、
わりと模範的まであるよね冒険者としてのライオス。
- 46二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:29:37
ライオス地味にレイスやゾンビ、スケルトンの足音を聞き分けられる超技能で不要な戦闘を避けられるからな…
魔術師のmpを温存できるのは進行上かなりありがたい - 47二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:35:34
カブルー隊は個々の能力高いのに経験の低さでヘタ打ってるイメージ
- 48二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:37:43
ライオスPTは実力もあるんだろうけどそれ以上にダンジョンに対する経験値が高いんだよな
- 49二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:51:09
カナリアはむしろ想定より弱かった感じ
いや迷宮制圧のエキスパートみたいなイメージが有ったが実際は死なない事前提のゾンビアタック部隊みたいな - 50二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:55:05
ライオスとカブルーで組めばお互いの欠点完全にカバー出来るよね
この一件終わったらわりと真面目に友達になってパーティー組んで欲しい。魔物食?なんのこったよ - 51二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:02:16
致命的に性格が合わねえ!
- 52二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:04:56
能力の高さはガチ
空気の読めなさとコミュ能力の低さもガチ - 53二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:23:33
ライオスは戦士としてはおそらく平均ちょい上、魔法使いとしては駆け出し抜けたくらいだろう
ただダンジョンという異常環境への適応が凄まじいんだと思う……迷宮に棲むしかない犯罪者連中とも違って、見かけ上は健全な精神を保ってるあたりが……知れば知るほどおかしいってなるんだけど - 54二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:54:33
ライオスが実はどっかの王子ではとか噂になってたというのが謎で
ライオスのあまりの浮世離れっぷりの描写かと思ってたけど考えてみたらマルシルのせいもあるよな
王に仕える宮廷魔術師を親に持ってることを隠さず自身も優秀な魔術師であるマルシルが
エルフの少ない土地で大した実力もない下っ端冒険者ライオスの仲間になってるのが
仲間の侍が遠方の国のお坊ちゃんでPT別れたとたんゾロゾロと祖国のお供を連れて面倒みられてる例もあるし
ああこいつもお坊ちゃんでお世話がかりがついているのかって思われてたんじゃ - 55二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:07:48
- 56二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:16:22
ちょっと前に流行って量産された飯モノ漫画かと思いきやガチガチにファンタジーしてるのいいよね
- 57二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:17:20
- 58二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:01:40
ただ常識人ツッコミ役種族的年長者のチルチャックでバランス取れてるところはある
それ以前は痴情のもつれでパーティクラッシュされてるし - 59二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:07:47
ミスルンは最強クラスだけど抱えてるハンデが大きすぎるしパッタドルは未熟すぎる
囚人達は割と勝手に動くし…まぁしょうがないとは思う
個人的にはシスヒスが対人特化過ぎてダンジョン向いて無いんじゃとは思った
- 60二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:08:42
- 61二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:13:07
- 62二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:40:53
『注文の多い料理店』みたく人間(冒険者)もまたダンジョンの食事になっているという逆転の構図は、連載初期から考えられていたのか気になる。
- 63二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:42:29
まぁあのダンジョンの性質的にライオスの性格が相性良かったのもあるよね
勿論偶発的にエンカした魔物への対応力自体は優れてる前提はあるけど - 64二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:52:13
ファンタジーでよくある動く鎧とかサキュバスなんかへの独自設定とか特にそう感じる
- 65二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:09:03
けどよう貴族の家に生まれたけど母の不貞を疑われて家を追放されて故郷の街が滅んで母も喪ってエルフの大貴族の養母に溺愛されて超一流の剣術しこまれて高等教育も受けさせられてケーキも食える何不自由ない暮らしして幼馴染にガチ惚れされて人の懐に入るためならなんでもやって話術に優れていて人の心の機微に聡くて女は顔を見ただけでメス顔になる
ナローシュみたいな男よりはマシだぜ
- 66二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:24:30
上を見れば全然いるんだろうけど、それなりに信用できるくらいには上澄みだよね
戦闘能力より知識によるものが大きいけど - 67二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:26:54
面白いからアニメ楽しみだ
- 68二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:28:03
正直悪魔に魅入られてるのがでかいと思う
- 69二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:39:19
- 70二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:42:46
- 71二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:42:56
サイトで連載してた西には龍がいたの続き待ってます
- 72二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:51:11
ライオスは強いんじゃなくてダンジョン攻略に特化した能力(モンスター知識)を持ってるだけなんよね
モンスターに対して雑魚いカブルーが対人では熟練のアサシン染みた動きを出来るようなもんで、ダンジョン攻略で役割分担するなら一番大事な素質の持ち主ではあるんだけど - 73二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:00:47
実際サイト時代は群像劇書いてて登場人物それぞれの年表みたいなのあったな
- 74二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:03:01
西には竜がいたはサイト名で、長編タイトルはUORIRじゃなかったか
- 75二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:42:59
- 76二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:28:45
アビスの原生生物たちを食べまくるリコさんと似てる気がした
- 77二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:49:47
パーティーメンバーで言えば
首狩りウサギ逆に狩ったりイヅツミも強いしね
最近は協調性もついてきたし - 78二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:20:05
- 79二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:23:59
- 80二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:33:36
戦闘能力で強いパーティはいるのだろうけど、Wizardryの世界のダンジョン攻略は武力だけあっても進めんからね
あと普通なら食料が乏しくなったところで撤退するのを現地補給で長期間滞在できるのヤバい - 81二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:55:30
トーデン兄妹だけでも結構バランス良いからな。前衛ライオス(初見◯し回避)後衛ファリン(回復蘇生)でこのパーティーに入れれば初心者でも中級冒険者として活動出来そう。
- 82二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:57:31
豊富なモンスター知識に裏打ちされた素早く的確な判断力はライオスの力だよな。ただ完全にモンスター特化だから人に通用しない。
- 83二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:59:24
まあライオスが迷宮向きの有能な人材なのは確かだが
親しく付き合うとイライラさせられる奴ではある - 84二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 01:29:47
TRPGだとライオスはベテランプレイヤーだろうな間違いなくw
戦闘能力はそこそこ前衛張れるレベルで押さえておいて(自分のプレイスキルなら十分回せるレベル)、知識技能や探索技能を取りまくってPTメンバーの生存率やメンバーが好きなように遊べるように気を使ってくれてるタイプ。
肝心のロールプレイがキワモノっぽいのに、決めるところは外さないのもそれっぽいw - 85二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 06:52:55
- 86二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:01:56
ライオスの地味どころか派手にヤバい技能は足音を聞き分けて人や魔物を判別したうえ魔物の鑑別まで済ませる所だと思う
しかも大体の位置も分かるみたいだし
ゴースト系は分からないの差し引いても「ゴーレムは無駄な戦いなので避けるヨシ!」ができるのがああ言うダンジョン攻略でめちゃくちゃ強い - 87二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:26:54
マルシルはやばいやつっていう
いや本人としてはいたって真面目だろうけど - 88二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:45:14
組織の規模の話な、チルチャックの組合ってあの島以外にまで手が伸びてるようなもんじゃないだろう
- 89二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 12:05:55
自分の欲望を我慢できないし何とかして捻じ込みたいのって実にオタク的で親しみやすく感じさせるのも巧妙だよなぁ
愛読者なら「ライオスヤベーじゃん」って笑いながら認知するだろうけど、カナリア隊他の危惧した魔王像と紙一重な危うさも確かにある
- 90二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 15:38:29
- 91二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 16:25:29
いい奴なのはみんな認めてるからな、空気読めないところ嫌と言うほど味わった奴でさえ
- 92二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 16:42:46
ライオスは人に対する共感性はアレだけど対魔物だと共感性や理解力は高いよ
作中だとそこから一歩進んで魔物フィルター通して人を理解しようとしてるし(言葉に出さなければなおよい) - 93二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:05:16
あれだけのドラゴンたちに囲まれて仲間とともに死にざまのフルコースを味わえるって、ドラゴン愛好家の方たちが血涙を流してうらやましがりそう
- 94二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:11:07
今の騒動が収まった後にライオスのやった事が広まってって、「英雄に一目お会いしたくて海を超えてきました!」と目をキラキラさせてる少年と
(嬉しいけどドラゴンスレイヤーの称号が広まってるのは嫌だ…!)と葛藤してるライオスと
(何も知らないって幸せだな…)と死んだ目を向けてる仲間たち
という図が思い浮かんだ