- 1二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 09:57:44
- 2二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 09:59:23
当たり前だろ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 09:59:52
二次創作に限らずまあはい
なろう系の流行でめちゃくちゃそういうの増えたけど本来凄い難しい題材だからな - 4二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:00:10
ハーメルン読者が好きなタイプは突きつけた奴だから、
とにかくアホとかその類がおすすめだぞ - 5二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:02:59
最強なのにバスの外で待ってて褒められるぐらいの要素が欲しい
- 6二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:03:23
例えば女の子に弱くて騙されっぱなしだけど、強敵には強くて決めるときは決めるなど、
人間臭さの弱点を用意することが必要ってスタンリー爺さんも言ってたと思う。
ただ強いだけだったり、力で横暴やマウントを取り出すと悪党と何ら変わらない。 - 7二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:11:45
ただ書き手としては強いキャラを書くのは楽しいから素人はそういう強いだけのキャラを主人公にしがちという…
- 8二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:13:46
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:23:56
- 10二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:33:56
人間じゃないからね。優しく接してくれる人がいたから
その人の恩に報いるように頑張って人間のフリしてたけど
異世界でのっぴきならなくなって自分でリミッター解除して
ヒロインを元の世界に返すの最優先で
よりリスクの少ない、異世界の範疇で培える安全な帰還方法探してるし
- 11二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:38:46
なんで全巻買ったんですか……?
- 12二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:40:30
言うほど強さ以外の魅力って求められてるか?
- 13二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:51:30
お前実はツンデレファンだろ
- 14二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:51:54
- 15二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:52:33
- 16二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:54:53
最強なのに戦いを好まない性格はあるあるだよね
それが魅力に繋がるかは作者次第だけど - 17二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:55:53
- 18二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:58:17
とにかく強くて敵を叩きのめし続ける主人公と
強いは強いがキャーステキーと言われ続ける主人公は
同じカテゴリーじゃないよな - 19二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 11:07:13
- 20二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 11:08:50
ソイツは充分に最強でも納得出来る描写と設定と性格も合わせ待ったキャラなんで…
- 21二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 11:16:09
そいつ例外中の例外じゃんか
- 22二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:08:20
強いから、何でも出来るからってその通りに何でもやってたら
周りが依存するばかりである意味緩やかな破滅を招いてしまった教訓から
普段は見守るだけ。周囲に溶け込んで馴染む為に三枚目を装う系の最強キャラならどうだろうか
……嫌味なだけか - 23二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:17:41
魅力っつーかキャラが立ってればいいのよ
- 24二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:18:53
力を指摘されたら、俺とお前じゃ違うんですけどー?雑魚がイチャモンつけてみっともねぇといかに自分が凄いのか説明しだして、
周りも「そうよ!貴方みたいなクズよりもオリ主くんは素晴らしいの!」ってやりだすとね。 - 25二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 14:16:20
ちょっとした弱点を書くとか
苦労人にするとか
自信満々の俺様キャラにするとか
冷徹な合理主義キャラにするとか
臆病で卑屈なキャラにするとか
「そいつがいなくてもなんとかなること」を示唆するとか
色々ある - 26二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 14:57:52
誰も勝てないあいつにはってそんな感じだった気がする
- 27二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:00:03
オリ主を最強にする類の二次は
ギャグキャラじゃないとあんまり受け入れられにくいと思う - 28二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:23:23
- 29二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:52:41
能力的な最強か最弱なんて簡単に書けるし設定できるわ、人間力を書くのはキャラのスペックの強い弱いに関係なく難しい
面白い最強キャラはそもそもキャラクター自体が面白いし、強さがキャラを構成する要素として不可欠だけど、それがそのキャラの全てではないというバランス感覚が必要になる - 30二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:54:57
まあでも二次にそこまでハードルあげるのも酷だと思う
そもそも二次は極端に言うと
「こうなったらいいな」という作者の願いを形にしただけのものだし - 31二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:55:02
即死チートは漫画から入ったから主人公がたまに見せる人間らしさにずっとキュンキュンしてたけどあれはあのメインヒロインがいなかったら見れなかった一面だろうな……
- 32二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:55:24
- 33二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:15:03
- 34二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:45:01
初心者(原作主人公)に上から目線でマウントを取り、精神的にも追い詰める最強オリ主。
なお本人は雑魚に負けるわけないし、と相手が勝てないのを分かっていて追い詰めてる。
正直、一部の最強オリ主ってこの描写が滲んでると思う。結果として雑魚にイキりちらしてるように見える。 - 35二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:52:18
作中最強キャラって動かしづらいのよ。
だって出てきたら何らかの要因がなければそこで話が終わるし、苦戦させすぎると最強キャラの役割が薄くなる。
別にオリ主が原作最強キャラを叩きのめしてもまあそこまでは成立するけど、そこから先の話が作れなくなる。だからエタりやすいって俺は解釈してる。 - 36二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:56:15
ギャグにするなら原作でシリアスな所でもギャグやって流れ変えてほしい感はある
- 37二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:05:31
あの作品が同作者の「大魔王が倒せない」「姉ちゃんは中二病」より売れてるの納得できねえわ
- 38二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:06:30
大いなる力には大いなる責任が伴うって言うし、最強キャラで何がしたいのかまで考えないとすぐエタる未来しか見えない
最強の力を得た結果が原作キャラ青田買いしてハーレム作るだけとかほぼ論外だし - 39二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:24:57
まだ最強なだけならいいんだが
オリ主が原作の主人公とほぼ同じルート辿って
主人公と同じ事して功績だけ奪っていくというただの主人公入れ替えストーリーはつまらなすぎる
単に手柄横取りしてるだけじゃん - 40二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:35:42
- 41二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:48:11
最強になったせいで色々なやつらに囲まれて休日も作れないのが当たり前ってオリ主いたな
- 42二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:43:18
- 43二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:09:53
はじめから最強だとマジで話の展開が難しい
主人公が出てくると話終わっちゃうから主人公の活躍をなるべく先延ばしにする努力がいる
結果としてメインで動くのは別のキャラ(章ごとに別人の可能性はある)になるし、それらのキャラを深掘りしようとすると収集がつかなくなる - 44二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:29:42
- 45二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:45:47
- 46二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:30:10
最強にしても、ワンパンマンのように最強故の虚しさなどの描写あればいいんだけどね。
その力を向ける対象が明らかな弱者だったり、気に入らないだけの憂さはらしだったりすると暴君でしかない。
でも作中では誰もそれを指摘せず、肯定的になるからおかしく見えてしまう。 - 47二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 14:42:06
特撮だけど、最強主人公ならドンブラザーズの桃井タロウぐらいのバランスが好き。
- 48二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 14:43:36
- 49二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 16:32:20
バトルメインかどうかによる