- 1二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:22:10
- 2二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:27:54
2代目の個性が明らかにヤバそうな制限時間ついてるあたり暴走した場合の危険度は一番とんでもないことになりそう
- 3二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:33:56
二代目の個性は「触れたモノの速度を変える」だから三代目と相乗効果あるね
OFAとも相性いいけど
今はパワーアップしすぎて反動大きいみたいだけど黎明期でタッグ組んでた時は色んな戦法とれてそう - 4二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:44:58
- 5二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 12:52:39
- 6二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:03:18
- 7二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:13:27
もしかしたらただの一般人でたまたまなった可能性が……?
- 8二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:21:19
終章開幕直前の継承者会議で5代目と6代目が先輩後輩関係にあることはたしかなんだけど、そういや地味になんの先輩後輩なのかは明かしてない……?
- 9二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:21:47
- 10二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:46:19
- 11二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 14:00:53
個性は時を経るにつれて深化していくってことは逆に考えると遡れば遡るほど弱い個性が多いってことだから、当時のたいていのヴィランも6代目の個性で立ち向かえるくらいに大したことがなかったってのもあるかもね
- 12二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 14:40:27
ヒーロー名ラリアットだったはず
- 13二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:18:14
六代目、捕縛布とか暗器使っててもかっこいいよね
服に色々仕込んでそう - 14二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:00:35
加速じゃなく変速なのが好き
- 15二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:01:04
触れたものの速度を変えるって
単に動きの速さだけじゃなくて体の成長速度も適応範囲内なのかな - 16二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:05:55
体の成長速度や薬とかの分解速度とかもはやめられるなら通常AFOがどんどん若返るのをはやめる事もできるんだろうか?
- 17二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:51:58
こんなかだと煙幕はハズレだな
今回の黒鎖みたいな他の個性との相乗効果がなさそう - 18二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:06:22
- 19二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:28:52
- 20二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:31:52
- 21二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:42:40
映画当時はまだ爆豪のその発言なかった気がするけど……
- 22二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:47:54
これOFAの超パワーって2,3で完結してんじゃね?
- 23二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:56:34
道具使ったパターンも見たかったけど弱個性使って戦うのも面白くて良い
- 24二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:00:22
5分越えのリスクは超パワーが使えなくなるとか?
歴代個性使えても攻撃になり得る超パワー使えないのはヤバいと思うし - 25二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:30:27
変速は5分以上越えるとこちらにダメージと言うかデメリットが生じるとか?
- 26二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:52:25
2代目と3代目の異能って昔のものとは思えないほど強い
- 27二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:05:27
とはいえ変速は2代目曰く「俺のころとは比べ物にならない」らしいから当時どれくらいの強さだったのか判別つかないんだよな
- 28二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:06:35
発勁とか三代目が所持していた当時の威力はどれくらいだったんだろう。今より全体的に個性は弱いから、AFOに積極的に潰されるほどの強個性ではなくともそれなりの強さはあるような気もするけど
燃費悪かったんやろうか - 29二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:53:39
ここにない発勁と変速はどんな道具になるんだろう?
- 30二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:27:31
100%中の120%っていうのが何かわからないけどもし変則のプラス分が変化前の100%だとしてそこから更に元の20%分増えてるんだったらOFA45×2.2で99%だからほぼ100%オールマイトになる
- 31二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:37:13
最新話のデクは100%を超えて120%出してるって言ってるけど体壊れてる描写もないしOFA自体は100%全開じゃないのかな?
もしそうなら捨て身で全開にしたデクはとんでもないことになりそうやな - 32二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:52:37
- 33二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:41:08
あくまでOFAのサポートするのにとどまっているイメージ
- 34二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:02:51
ただのイメージなんだろうけど、あのマニュアル運転みたいな「変速」、「加速」と違って急に止まったり変速ミスったらギア(体)ぶっ壊れそうだし再加速大変そう
- 35二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:59:01
戸愚呂弟やな
- 36二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:07:44
二代目と三代目だけは個性が強いのは直接AFOと戦ってたから?
- 37二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:09:41
五代目の個性は他のと比べて、操作の練度が強さに強く関わるタイプだから初めに出てよかったと思う
- 38二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:51:41
ただ敵を捕まえるのみならず市民の救助や建物等を掴んでの移動補助、攻撃する際の腕の補助なども可……応用力半端ない
- 39二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 03:05:00
一応オールマイトが4代目までの足取りは遡れたからヒーローやっててもおかしくない、特にヒーロー制度できてからは取締厳しくてヒーロー活動してないと戦うのも難しかったろうし
- 40二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 03:10:49
変速ギアだから五速まで行くと後でリバースくるんじゃないか、って考察は見かけた
- 41二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:19:17
他はまだしも煙幕のショボさが目立つ
- 42二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:23:28
爆豪も轟も個性の強化の結果で心臓に負担かかってるっぽいから変貌した「変速」のデメリットは心臓に負荷がかかること?
もしくは轟と同じく体力の消耗が激しい? - 43二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:15:52
なんか烈火の炎の主人公思い出した
- 44二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:38:21