ヒロアカ世界ってAFO関係なく詰んでね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:02:37

    個性終末論で人の身体が個性に耐えきれず潰れるか適応してシガラキみたいな化物になるかの2択だけどここら辺の解決策って作中で出るのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:03:22

    描いといて楽観的に何とかなるやろ!で放り投げない...と思いたいな

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:04:19

    だから他人の個性の取捨選択が出来るAFOが世界を支配する必要があるんですね

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:05:45

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:05:49

    死柄木の見た目は無理矢理適応と個性入れすぎだからあんな極端な事になってるだけじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:07:12

    >>3

    過去の支配だって結果的に良い作用があったし何だかんだうまく行ってたし

    やっぱAFOの支配を受け入れるべきだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:08:56

    やはり個性は病気…消失弾の大量生産をするべき

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:09:43

    >>7

    ようオバホ

    理論はともかくまず自分の頭から治療しような

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:11:38

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:12:42

    個性に適応ルートの極端で異常な例が死柄木で復活爆豪とか焦凍の体質が本来のルートってなるんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:21:39

    体が個性に適応して変化した結果肉体が個性を手放すという可能性
    足の小指がなくなるんだから、個性だってなくなるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:24:58

    >>9

    恨みパワーが必要ない子にはドクターが麻酔してくれるよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:19:39

    なんか最終話世界から個性消失しそうだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:30:52

    投げっぱなしで終わるんじゃないかと思う
    世界自体は詰んでる

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:41:35

    AFOやOFAも超えた世界規模の問題だから割とどうしようもないよなこれ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:37:04

    ヒロアカは最終回で暴走した全人類の個性をafoが泣きながら取り込んで連載終了

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:45:51

    弔、フレクト、壊理ちゃん見てると制御出来ない個性持ちが増えたらその内滅ぶ国とか出てきそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:20:06

    仮にあの世界の創造神的な存在がいたら人類に異能(敢えてそう呼ぶ)を与えた理由はゆっくり時間をかけて滅亡させるためなんじゃないかと妄想したことある
    だから死柄木弔こそ神が待ち望んでた存在で逆にOFAに関しては「余計なことすんな!」みたいな感じとか

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:27:03

    >>18

    これは人類は滅亡すべきだという神のお告げだから、あるがままに任せよう、滅亡を受け入れようと言う人はいそう

    無個性だけの世界にして人類を一応存続させようとしていたヒューマライズとは逆みたいな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:32:46

    個性が出現してまだ100年経ってないよね?それで崩壊や新秩序みたいな個性が出てくるなら最終的にどうなるか分からない

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:01:01

    突然変異などというわけでもなく、ただ世代を重ねすぎ個性を制御できなくなった子どもが多発するのはそう遠い未来ではなさそう。子どもを生むサイクルが早めの家系もあるだろうから
    死柄木弔レベルの子どもが複数でるだけでも相当大変そう。個性の発現時なんて防ぐの無理だから、家族が死んだり大怪我する事例がだんだん珍しい事ではなくなっていき、社会問題となるとか。最悪生き残った家族や親戚から殺人者だと責められ疎まれ、死柄木とはまた別の地獄が発生したり
    その徐々に増えてきた時点で、生まない事を選択する人も増えていくんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:05:44

    個性弱体化薬みたいなものの研究が進むんじゃないかな
    現実だって体の細胞の働きを抑えるアレルギー薬とかはあるわけで個性を抑えて体の負担を軽く出来るようになるんじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:16:21

    ドクターを捕まえたことによって逆にきちんと危険性を認識して、諸々の問題解決含めてみんなで対策を始めようってなるぐらいじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:19:42

    海楼石みたいなのが無いみたいだからだいぶ不便だよな

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:36:33

    「ヒロアカはカタルシス不足」みたいな声をどこかで見かけたことあるけどその理由は現在の戦いを乗り越えてもその場しのぎに過ぎないからだと思う
    個性が存在する限り第二第三のAFO、弔、トガちゃんが現れ続けるんだよ……
    荼毘だけは個性以外の要因も大きいからちょっと違うかな?周囲が最低限の倫理観を持ってれば誕生を防げたヴィラン

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:23:31

    まあアメリカの銃社会みたいなもんだよな…しかも銃と違って個性そのものを取り上げたりできない
    抑えるにはより強い暴力で押さえつけるしかないという

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:24:45

    >>25

    いや、カタルシス不足は単にこれまでの戦いの展開によるものだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:34:34

    親まどを殺してしまうまではいかなくても、自分も個性のせいで生きづらいと思っていたのに何で生んだんだ、押し付けたんだと親を責める子どもは多数派になるレベルで増えそう。弱体化の薬などが開発されない限り
    既にフレクト・ターンや個性持ちのヒューマライズもいるし

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:36:08

    >>24

    スーパーマンじゃんって言われてしまう

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:37:48

    保護直後死柄木のグローブとか拘束装置とか抑制してるくさいものは出てくるんだけど見て察せ!以上の説明はないんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:34:25

    >>20

    オールマイトが学生時代にAFOが100歳越えてるから個性発生してから100年たってないと可笑しいよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:59:00

    デク達がいわゆる「第5世代」だから大雑把にみても超常から200年ぐらいは経ってるかなぁ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 05:19:53

    強すぎる個性因子同士が反発しあって逆に個性が弱くなっていく可能性もあると思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 05:26:38

    全員が銃を持てば無問題

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 06:09:44

    >>27

    スカッとジャパンみたいなの期待してるやつが言ってるだけだよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:00:49

    >>33

    冬美さんと夏くんはこのパターンなのかな?2人の個性が明かされてないからわからんけど

    親の強個性がそのまま子に受け継がれるとも限らない

    燈矢と焦凍が強化で冬美と夏雄が弱体化だとすると1/2ぐらいの確率で強化すると見積もれる

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:21:38

    ドクターの論文に対する反証も挙がってそう
    70年前は暴論だと受け流されたとしても平和な時代になって本気で調査し始めた研究者はいるんじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:24:45

    人類が個性を得て進化を果たしたのならそれに適応して更に進化する可能性もあるからな

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:29:23

    何なら超常黎明期乗り越えるためにはAFOの恐怖による支配とヴィジランテの台頭が必要っぽいのも詰んでるポイント高い

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:30:06

    本人の体が耐えられるかも気になるけど母体も平気なのか気になる
    生まれた時点よりも細胞分裂時点で個性でたらヤバくない?

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:35:02

    >>40

    スピンオフのすまっしゅ!で、個性ハリネズミの人の母親は産んだときに死んだ、そのせいで父親から疎まれたみたいな事が書かれてた気がする

    想像を絶する苦しみよ…

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:35:44

    カマキリっぽい個性で女が男を食ってしまったり
    複数の子供が生まれた時点で共食いしたりする異形だってありそうだよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:40:00

    呪術廻戦世界でいうところの
    『全員が呪術師になるか』『呪力を完全に消し去るか』の選択で前者を選んだのがヒロアカ世界みたいな

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:04:25

    根津校長みたいにどんどん動物も個性現れたりしたらどうなるんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:05:40

    13号みたいなやつもおるしなブラホ街中でブンブンしたら滅びるだろ

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:27:42

    なんか新世界より思い出すのよね
    みんな超能力持っちゃってなんの対策もしないとお手頃にヤバいことしかねないっていう

    あっちは徹底的に洗脳じみた教育と社会制度で抑え込んでそれでもやばい奴は殺処分してたけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:29:44

    >>42

    カマキリはオスを食べるわけじゃなくて動くもの何でも食べるだから理性があれば平気じゃないか

    理性がカマキリ並みなら結婚云々前に隔離されるしか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています