- 1二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:02:26
- 2二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:02:35
なにもしない
- 3二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:03:27
ババアに対して言った陰口全部自分がやってんのはバカでしょ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:04:02
単純にもうちょっと運が良ければ全員生還できてた
- 5二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:04:41
あいつらそのうち集団自殺するぞって言って自分たちがやってるのはもうね…
- 6二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:05:50
- 7二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:06:28
まあバカっていうより全員が全員裏目ってただけというか…
不幸のご都合主義ってやつだ - 8二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:07:40
まぁでもそれは全部を知ってる神の視点の視聴者だから言えることだよな。
- 9二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:08:16
大体ベターな選択してたけど
自殺はもうちょっと粘ってもよかったよな - 10二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:09:06
あの状況で全く何もしないのもどうかと思うし
- 11二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:09:07
実際ババアもかなりやばかったしなあ
あのまま籠城してても虫以上にやばい化け物が来る可能性もあったし - 12二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:09:10
逆にバカって意見ここで初めて見たわ
死にゲーの初見プレイヤーにしては頑張ってるぐらいの状況だと思って見てた - 13二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:09:13
- 14二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:09:55
正解が真っ先にそこから逃げるだったからな
まああれはあの女性が運良かったって事で無しにすると
飛行してくる奴との防衛戦は頑張って追い払うとしてそれ以外は何もせず待つ事だったんだろうな
真面目に薬局行くのはアホだと思う - 15二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:10:07
- 16二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:10:19
映画ではパパに焦点当ててるけど主人公ではないよね
むしろ最初に1人で霧の中に突っ込んだ母親が主人公してる - 17二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:10:28
足りなかったのは主人公補正だけだよ
- 18二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:10:40
神の視点から言っても結果論すぎてあんま意味ない感はある
まぁ運が無かったよこいつは - 19二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:10:43
まあ良かれと思って結果的に裏目に出てるのは確かだけど、それでも前に進むしかないから仕方ないね
ミストってタイトルはほんま秀逸やわ - 20二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:11:02
- 21二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:11:33
ここで死んだら主人公は楽になってしまいます
だから一人だけ生き延びさせる必要があったんですね - 22二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:11:41
主人公としてみると勇気ある父親に見えるけど
モブがこの行動してたらそら死ぬよっていう危険行為のオンパレードなんですよね - 23二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:12:22
- 24二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:12:33
自殺しないメンタルだけあれば助かったのにね
- 25二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:13:06
- 26二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:13:50
薬局に行く云々もだけど、そのまえにライトで外を照らした結果虫型モンスターが寄ってきたりしてるしな
ほんま裏目にでまくり - 27二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:14:06
あのままだと生きたままバケモンの揺りかごにされる可能性があることを知ってるわけだからどこかで死を選ぶのは当たり前では
- 28二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:14:41
ホラーの定番だと真っ先に外にいく方がアウトだしな
- 29二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:15:05
慎重派に徹するわけでもなく、変に熱そうな感じになったのが空回った
- 30二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:15:18
- 31二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:15:31
- 32二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:16:15
母は子の為なら何よりも強いんだ
- 33二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:16:25
自分から言うのもあるけど周りに乗せられてしまう場面も多いんよな
全く根拠ねえのに薬局行こう!とか外でよう!って相談するシーンは多い - 34二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:16:36
あの後スーパーのもとにも米軍が到達するんだろうけど、
残った奴らの虚無感と言うか、虚脱感は尋常じゃなさそう - 35二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:16:41
局所最適解にたどり着いた結果が大域的な最適解ではなかったというよくある話と言えばよくある話
- 36二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:16:53
- 37二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:17:06
母はともかく、子供が助かったのは軍が早々に救助したのかなと個人的に思ってる。
- 38二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:18:01
あの場にいたら俺普通に宗教ババアに従ってそうだわ
- 39二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:18:10
弾を四発残しておく
- 40二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:18:17
大人しく陰キャムーブした方が生き残れる作品は珍しい
- 41二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:18:36
地震とかの知られてる災害の時ですら最適な行動とるのは難しいし、ましてやミストの状況で誰が正解わかるんだっていう
- 42二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:18:51
結構ホラー映画スレで名前上がるけど主人公叩きの意見全然無いよな
- 43二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:19:23
- 44二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:19:46
主人公に明確な落ち度があればここまで語られてないと思う
- 45二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:20:25
- 46二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:22:41
- 47二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:23:29
元々宗教おばさんも主人公も最初は「外に出るのはダメ」って意見一致してたのにお互いが気に入らないからと徐々に揉めていくのは冷静じゃなかったよなと思う
- 48二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:23:39
新兵は刺殺されたし生贄やるとか言い出すしアレに従ってても生き延びる目は見えないかな……
霧の範囲は限定されててすぐに米軍が助けに来るってエスパーしなきゃ無理 - 49二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:24:33
あの状況で冷静でいられないことを以てバカと断ずるのも酷過ぎるし
- 50二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:24:33
- 51二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:25:02
リスク承知でそれでも見殺しには出来ないって考えた人たちが動いたんだからその辺は言っても仕方ないだろう
- 52二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:26:15
災害現場ではまず自分たちの安全確保が最重要ってのは学んでないとわかんないしなあ。わかんないからテキストに載るわけだし
- 53二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:26:30
- 54二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:26:47
普通のホラー作品での死亡フラグと生存フラグが逆転してるっていう趣旨の作品だからなあ
・真っ先に逃亡・宗教に頼る・ヒスババア・軍
が生存フラグに
・主人公陣営・主人公の子供・終盤の逃亡劇
か死亡フラグになってる - 55二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:27:17
原作者「めっちゃええやん!俺もこういうオチにすりゃよかったな〜」
- 56二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:27:39
- 57二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:27:41
- 58二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:27:44
まあ宗教ババアの台頭を許してしまったのはリーダーシップとれてないと言えなくもないか
- 59二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:27:45
有事にも限度があるだろって話だと思うが
- 60二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:27:54
- 61二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:29:11
街の嫌われ者のイカレら宗教ババァが短時間で教祖に成り上がって強権振るい出すとか予想できんよ……
- 62二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:30:19
- 63二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:30:44
まあ有事にリーダーシップはれる人間なんてそういないからな…
- 64二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:30:57
簡単に言えば俺たちの戦いはこれからだエンド
- 65二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:31:58
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:32:01
ドラマ版とかいう謎of謎な存在感薄いやつ
- 67二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:32:06
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:33:25
- 69二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:33:32
とりあえず物事を決めるときには自分が完璧に正しいと思わんことですね
- 70二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:33:53
まあ物語の原動力が主人公と宗教ババアだからね…
- 71二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:34:20
この人も自分が完璧に正しいとは思ってなかったろ
そんな自信持てる状況じゃなかった - 72二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:34:37
- 73二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:34:58
その2人とほとんど関わる事なく単身飛び出たお母さんが助かってるから否定できん
- 74二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:35:05
- 75二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:35:41
- 76二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:36:03
- 77二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:36:11
- 78二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:36:37
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:36:55
- 80二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:36:59
- 81二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:37:08
- 82二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:37:19
それこそ一斉に出て皆襲われて終いじゃないか?
- 83二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:37:26
僕を化け物に殺させないでねって息子のお願いも怪物から僕を守って意味だったのに
息子まで手にかけちゃうのはあまりにもすれ違ってて悲しくなってしまうんですよね - 84二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:37:34
- 85二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:37:35
初期時点だと軍人さんとか何人か居たし主人公が出しゃばって全体の統制取りに行くような状況じゃないんだ
無理にやろうとしても反感買いまくるだけだろう - 86二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:38:48
この人が出しゃばったのもバケモノの第1発見者っていう立場あってのことだしそこからして運が悪い
- 87二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:38:56
- 88二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:39:33
軍人さんが宗教おばさんの代わりに主導権を握っても、今度は教祖の代わりに小さな総統ができそうあの状況やと
- 89二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:39:51
「あの怪物に殺させないで」は流石に子供くんが威力堪能過ぎないか?って思わなくもない。
- 90二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:40:47
軍人も所詮新兵だしなあ
- 91二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:40:53
原因を知っている軍人が最初から状況を全て説明した場合どうだったかな…流石にババアの権力はまだ無いから外に追放は無いだろうけど主人公が化け物見た時にカミングアウトすればまだみんな状況理解するし冷静でいられたと思うな
まあ当の本人達は自殺したんですけどね - 92二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:41:08
責任感じて自殺しちゃうような人だしそうはならないんじゃないか? どっちみち頼りにはならんが
- 93二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:41:31
「あの怪物に殺させないで」はまあ分かりやすすぎる伏線ではあるよね
観た時「あ…(察し)」ってなったもん
その後のUSA!USA!は想定外だったけど - 94二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:42:49
が威力堪能ってなんだよ、語彙力だよクソッタレ
- 95二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:43:06
- 96二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:45:31
あの映画、普通の映画のモブポジが主人公で、序盤に店を出た母親が普通の主人公ポジなんだよなある意味
そういう意味では、あの母親やモンスターを蹴散らした米軍兵士とか、色んな視点でまた物語作れそうな世界観の感じが個人的に凄いすき - 97二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:46:23
そんな一般人見た事ねぇや
- 98二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:47:00
パパ、僕を怪物に殺させないでねとかいう遠回しかつ直接的な伏線
- 99二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:48:27
射撃の得意なナード野郎好き
カニに食われるところ無情すぎる - 100二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:48:59
一番の邪神はあのラストを思いついた監督説
一理ある - 101二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:49:02
- 102二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:49:42
- 103二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:50:15
曇らせっていうより愉悦って感じ
- 104二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:51:26
愉悦(言峰的な意味で)
- 105二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:52:13
- 106二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:53:57
なんなら駆け寄った軍人に殺してくれって懇願すると思う
- 107二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:54:02
- 108二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:56:15
この子と約束したwww必ず守るとwww
- 109二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:56:39
- 110二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:58:19
よくあんな悪趣味なオチを思いついたもんだよな……
- 111二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:59:06
結局あの怪物達の正体と原因何だったのか分からない
家族と見た結果、宗教ババアが邪悪かつ人死が出る原因と結論ついた - 112二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:59:50
- 113二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:01:14
この原作者と監督がショーシャンクやグリーンマイルも作ったという事実
- 114二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:01:57
- 115二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:04:19
まぁ単に軍の実験で空間に穴開けて異世界観測しようとしたらトチったとだけ理解しとけば十分
- 116二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:05:12
母親が主人公って言うけど自分の子供たちのために霧の中に飛び込むのはともかく子供が居るからついて行くことはdけいないって言った主人公たちへの捨て台詞がお前ら全員地獄に落ちろとかじゃなかったか?
わりとあの母親が「店に居るやつらが苦しめばいい(自分は子供たちと無事合流する)」って思考してたから影響出たんでないのかな。 - 117二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:05:19
元々ダークタワー世界から来た怪物だっけ
スティーヴン・キング世界だとスタンド・バイ・ミーの街も実は相当危険って後から知ってたまげたな - 118二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:06:53
裏設定程度の繋がりだから無理して網羅する必要はない
- 119二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:08:32
まぁ結果地獄に落ちたがな…
- 120二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:12:19
みんなありがとう!
あんま覚えてないけど宗教ババア死んだっけ?
なんか生贄になろうとしたら怪物がこいつ食うのやめたせいでヒートアップした気がしなくもないんだけど
ここ原作はどうなってたの? - 121二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:27:56
宗教ババアは店員に射殺されたよ
- 122二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:39:09
映画の展開抜きにしてゲーム的な感じで思考するとしてもさ
1.部屋が明るくないと蜘蛛が襲ってくるか巣を作りに来る
2.明かりがついてると虫が寄ってくる
3.虫が近くにいると鳥が近寄ってくる
4.不定期に霧の王がルート不明で巡回してる
5.上の奴らに攻撃されるとほぼ即死
控えめにいって死にゲーとしてクソでは? - 123二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 02:40:17
あんまバカって言ってるやつは見たことないの
- 124二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 04:27:40
日本だったらどうなるかなって考えるの好き
宗教ババアみたいなの出てくるかな?
極限状態で仲間割れ、リンチ事件みたいなのは日本でもあるけども
おとなしく皆救助来るまで待つだろうか? - 125二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 05:01:10
宗教婆と同レベルとはよく言われる
その派生で宗教婆も擁護される傾向はある
最初の母親こそが真の主人公ムーブしてるともよく言われる - 126二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 05:03:06
最初の母親も普通のホラー映画なら真っ先に死にそうなムーブしてると思うがどの辺が主人公なんだろう
- 127二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 05:34:04
あの人ウォーキングデッドで、いくつもの敵対グループを策略を駆使しながら単独で壊滅させる化け物なので
- 128二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 07:38:53
なんかホラーゲー初見プレイで順当にノーマルエンドたどり着いた感
- 129二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 07:44:02
後味が悪い映画特集みたいな動画でオチだけ先に見てしまったけど
通しで絶対に見たくない映画の一つになったわこれ。ダメージ凄そう - 130二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 07:48:12
状況が状況過ぎてなぁ
正直生き残れるかどうかなんて完全に運ゲー状態だったでしょ - 131二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 07:50:09
スティーヴンキングの作品は基本的に恐怖に負けない心を持って勇気を持って行動すれば道が切り開かれる世界だから恐怖に屈しなければもうちょいましな終わり方はしてた
- 132二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 07:53:25
その時とれるベスト寄りの判断と行動をしてたのに何もしなかった奴らが救われて主人公がドン底に叩き落とされるって感じだから、全くバカじゃ無かったよ。
大抵ほフィクション作品みたいに行動を起こせば必ず報われるなんて話は無いってだけじゃないか? - 133二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 07:57:36
馬鹿っていうか、主人公補正が無いって評価。
- 134二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:00:36
死んだ方がマシのお手本のようなラスト。
- 135二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:04:23
自分もうろ覚えだが確か主人公がライト係に
「何か来たら(相手の全貌を把握したいから)ライトを当てるように」って指示してた
虫が来たときライト係は何も考えずにライト当てて
主人公は部屋の光に釣られる羽虫のやつだこれって気付いたけど時すでにお寿司
とかいう流れだったと思う
- 136二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:06:51
本編後に自殺しててもおかしくないレベル
- 137二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:12:44
序盤の宗教ババァの超強運がなけりゃなぁ…と思ったけど
仮にババァが虫に刺されて退場してても、あの後の恐慌を他メンバーが纏めれるか微妙なのよね…(結果自己陶酔が加速して暴走する下地になってるのほんま理不尽) - 138二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:16:40
一応ところどころで生き残るヒントは出てたんだ
自分が把握してる中では
1.初エンカの触手がシャッター閉めて外界(霧)と遮断されたことで溶けた
→化け物の生存には霧との接触が不可欠?
2.鳥型の化け物がガラス割るまでは怪物はスーパーの中に入ってこなかった
&車乗り込むまで追ってきた蜘蛛が乗った(ドア閉めて車内が密室になった)瞬間スルー
→密室内でじっとしてれば奴等は霧に触れてない生き物を認識できない
3.ガラス割って入ってきた化け物は銃弾数発で死んだ
→軍の装備なら勝てる
これらに気付いてマーケット内に籠るか
最悪車のドア開けないでじっとしてれば
生き残りの目はあったみたいなんだ
そんな冷静でいられるかって話だけどさ
- 139二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:24:05
- 140二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:31:19
面白いがゲームシナリオのお手本にしてはいけない映画だと聞いていたが理由がわかった
- 141二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:40:08
ミストってアメリカ軍最強!USA!USA!って映画でしょ?
- 142二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:40:40
- 143二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:40:52
スタンドバイミーの街危険なの? まぁ死体が転がってるような街だしな
- 144二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 08:46:30
- 145二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 09:00:05
そのアメリカ軍のやらかしが原因やけどなブヘヘヘ
- 146二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 09:01:28
そう考えると序盤のお母さんは1人で黙って車で移動、子供達は家に閉じこもってる間に母or軍が助けに来たって感じなのかな?
- 147二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 09:05:05
そのモブは勝手に自滅しただけだし
あの母親は勇敢にも真っ先に我が子のために窮地に飛び出した
このモブの妻が危ないと飛び出す勇気があったら何か変わったかもしれない
それをしないことを正当化する一緒にいる我が子のためって保身が巡りめぐってこうなった
- 148二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 09:09:02
霧が実体化して化け物になったってこと?
助けが来るかどうかも分からず光も当てずシェルターのようなところに引きこもってるのが正解だったのか - 149二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 09:13:23
霧が実体化じゃなくて霧の中がテリトリーなんよ
- 150二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 09:25:08
せめて最後は車で何もなく移動できたんだからワンチャンあるかとか思って欲しかったけどね
あのでかいの見てなかったらなぁ - 151二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 12:16:24
心中エンドかぁ…って思ってたらもっと酷いのお出しされてさすがに曇った
- 152二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 12:23:27
- 153二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 12:25:57
弁護士にあの触手を無理やり見せてこっち側に引き込めてたら宗教ババアの台頭は防げたかもしれない。
- 154二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 12:43:41
それはMP
- 155二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 12:44:35
化け物との戦いより極限状態での人間同士の抗争がメインなのはロメロ監督のゾンビシリーズと同じだね
- 156二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 12:52:16
序盤の子供を助けに行くおばさんについて行ったら
主人公になるか主人公じゃなくても
重要キャラになって生き残れて
そのおばさんに付いて行かなかったから
その辺のモブキャラに成り下がった説好き - 157二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 12:56:05
一人だけだったら
死んだら自己責任でもっと大胆に動けたけど
家族が居たから自分の事だけで考えられないからなぁ - 158二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 12:56:38
偶然いた軍の下っ端を私刑してる下りはカルト極まってて笑ってしまったわ。
- 159二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 12:58:12
なんなら最初に妻置いて子供とモールに行った時点でハッピーエンドのフラグをへし折ってるからな。
- 160二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 13:00:34
ミストは何をしても結果論で終わるところが胸糞なんやぞ
たまたまああなっただけで普通にアメリカ映画してUSA!の大合唱もあり得たからな - 161二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 13:02:03
主人公とその仲間を本気で応援しながら見てたけど結局失敗に終わったとはいえ最後はしっかり団結して頑張れたから良かったと思う
反対派を押し切って数人で協力して脱出するのがカッコよくてワクワクした - 162二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 13:03:09
別に変な行動はそんなしてないと思う
明確にそれは悪手だろってのは薬取りに行く所くらいな気がする
良かれと思ってした行動が全部裏目に出てしまった - 163二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 13:06:01
ドラマ版ミスト結構おもしろかったけど、濃厚なLGBTぶっこんできたのと
どう見てもシーズン2に続く終わり方からの打ち切りという悲しい終わり方だった - 164二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 13:40:46
絶望的に強かったモンスター共が火炎放射器になすすべもなく焼かれていくの良いよね…(絶望した主人公を横目にしながら)
- 165二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 13:51:32
最初の方に出てきた女が普通に生きてたの草生えたわ
- 166二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 13:54:21
主人公にも悪いところがあったから自業自得!ってしつこく主張してる人見るとこれ思い出すね
被害者を責めてしまう心理的な要因 | 医療法人社団 平成医会「公正世界仮説」という心理的な要因により、人は他人の成功をその人の特別な能力によるものだと考え、一方で不幸な出来事をその人の行動が悪いからだ考えてしまうことがあります。今回は、メンタルヘルスにもつながる「公正世界仮説」のメカニズムを解説します。heisei-ikai.or.jp - 167二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 13:55:07
子供殺害はどうしてそう変に思い切りがいいのよ!のカットが浮かんじゃう
- 168二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 13:55:55
場所が絶妙だよな
立て篭もるには都合がいいが攻めるには向かないスーパーマーケットってのが - 169二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 13:57:36
とくに酷く悪いことをしたわけでもなく、父親として理不尽から子供を守りたかっただけの父親が、ありとあらゆる理不尽に心折られて、絶望して自分の子供を殺さざるを得ないところまで追い詰められて、その判断を嘲笑うように自分が間違いだと思い知らされるからいいんじゃないか
- 170二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:00:14
宗教ババアと敵対したのが悪手ってたまに聞くけど、ババアと仲良くなるにはババア台頭前から手を打ってないと手遅れなんだよな……
まず色んな偶然の聖書の記述との一致というミラクルがないとババアの台頭もないわけだしババア攻略は理不尽クソゲーよ - 171二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:01:24
蜘蛛の苗床にされて苦しむ人見ちゃったし、妻も苗床にされて死んでたしで、そりゃ真っ当なメンタルしてたら子供が寝てるうちに全部済まそうってなるわな……
- 172二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:15:19
変に思い切りよくせずに最後に子供と抱き合うとか別れを惜しんでたら間に合ったかもしれないのに……
- 173二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 16:58:57
大体○○と一致してる!系は箇条書きマジックみたいなもんだけど、あの状況で正常な判断出来る気しないわ・・・
- 174二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:49:51
覚悟ガンギマリ過ぎてもアカンってことがわかった…
- 175二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 22:13:16
ミストみたいな霧の中に化け物が居るゲーム紹介
レガイア伝説(PS1)
「あの霧を晴らしに行こう」のCMで有名なゲーム
実際はCMと違ってファンタジー成分たっぷりのRPG
ミシガン(PS2)
カメラを片手に女性リポーターと霧に覆われた場所へ取材しにいくホラーゲーム
霧の中には「何か」が居て襲ってくるので、選択を間違えるとリポーターがすぐ死ぬ
(何故か別のリポーターがすぐ補充される)
サイレントヒルシリーズ
お馴染みのやつ 紹介するまでもないが霧に覆われた静岡県を探索するホラーゲーム
メタルギアサバイブ(PS4)
まとめサイトとかで総叩きにあった不遇な作品
メタルギアの世界から事故が起きて異世界に転送されたボスの部下が元の世界に戻ろうと霧に囲まれた世界でサバイバルする
霧の中で物資を集めたり霧がない安全地帯で食料を確保するなどやる事が豊富
霧の中には化け物が潜んでいるので息を潜めて探索するのが基本となっており割とメタルギアしてる - 176二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 00:15:39
サンクス