- 1二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:20:42
- 2二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:41:52
漫画原作漫画のみ展開の僕針を見てみろ、連載4話で60以上スレが進む突っ込み祭りだぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:44:19
漫画は一話のコメント欄でボロクソに叩かれてるイメージ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:48:21
- 5二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:10:59
ジャンプでもケツ盟やらタイパクやらツッコミ入れられまくりやで
- 6二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:36:34
あくまで個人が片手間で書いて無料で公開してるようなものに求めすぎだとは思うんだがねぇ、もっと気楽に書けて気楽に読めるのがなろうでしょ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:38:39
そういうのって男塾とか北斗とか割と昔の漫画想定してない?
一時期のワンピNARUTO鰤とか相当叩かれてたぞ - 8二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:40:04
叩く人的には気楽に書いて気楽に読むように気楽にツッコミ入れてるだけだと思うよ
- 9二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:51:22
漫画の場合はなろう系は~みたいな言われ方はしないのが違うかな
これだから漫画は~みたいな言われ方はよっぽど歳食った人以外はしないと思う - 10二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:54:50
無料の奴は読む人が増えるってのも理由にあると思う
粗探ししてるスレタイとかで吊られて読んだ人がまた粗探しするんだ - 11二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:58:19
一定以上のレベルで絵が描けていればそれだけで大抵の粗は許せる気分になる
もちろん限界はあるけれども - 12二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:28:06
漫画も行くとこ行けばかなり叩かれてると思うけどな……
- 13二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:30:45
商業のウェブ漫画は割とボロクソ言われるのも見るそれこそジャンプラとか
pixivとかTwitterの非商業だとあんま見ないな
俺が目に入れてないだけの可能性も十分高いけど - 14二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:31:04
粗探ししてるんじゃない
粗が目につくんや - 15二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:33:00
まぁ非商業だとバズって初めて目に入るし、バズる時点でそれなりのクオリティだしなぁ
- 16二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:34:07
クオリティ低いとそもそも誰も見ないから感想もつかないんだよな
まあここら辺はウェブ小説も同じか - 17二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:36:37
ジャンプ本誌の作品を批判する時には、絵やストーリー以外に「ジャンプらしい作品か?」という謎の評価軸があるしな
まぁ流行ったら全部「ジャンプらしい作品」と認められるんだけど - 18二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:40:11
アイドルゲームのシナリオはパクリ疑惑と言葉遣いで炎上してるのは見たことある
世界観より検証しやすいし叩きやすいんだろうな - 19二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 02:47:29
漫画でそういうタイプの叩かれ方だと、大体なろう系叩きみたいな感じだと思う。なろう原作コミカライズみたいなのだけじゃ無く、なろう関係無い漫画でも
なんかもうなろう系ってなろう関係無い概念みたいになってる - 20二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 02:51:55
- 21二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:08:38
同意できないなー
だいぶ昔だけど2chでワンピースのアラバスタ編とかボロクソに叩かれてたりしたぞ
いつでもどこでも粗探しするやつなんていくらでもいる - 22二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:16:56
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:19:53
読み手に読解力のない感想やエアプで批判をどうにかして欲しい
小説サイトとアニメでよくみる気がする - 24二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:27:46
そういう人ほど行動力があって声がでかいからどうにもならないぞ
- 25二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:52:57
異世界転生がどうこう言ってる層が見える所にアンテナ張ってて
漫画にどうこう言ってる層が見える所にアンテナ張ってないだけ - 26二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:54:05
漫画だと「今こういう画面と展開なんだな」が一目でわかるけど小説だと「今こういう画面と展開なのかな」を一度自分の頭で想像するから
そこで翻訳エラーが発生すると粗が目につくようになるんだよね - 27二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:13:21
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:06:22
なろう系のテンプレート部分にツッコミ所がありまくるから
なろう読者はそう思ってないから話は常に平行線になる - 29二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:02:42
ほーん
ところでツッコミ所がそんなにない創作ってなによ - 30二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:15:26
圧倒的画力と山積みの突っ込み所に脳を焼かれておかしくなったマネモブに悲しき現在…
- 31二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:36:35
- 32二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:39:20
- 33二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:59:37
漫画は歴史が長くてより大勢の人が見てるからテンプレ展開も「お約束」として許されてる感じかな。作中で大した時間経過してないのに物凄いスピードで強くなったり、自分の能力を戦いの途中でペラペラ喋ったり。
- 34二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:32:57
叩く奴ら見てて思うんだけど
そういう奴らにとっての理想型って具体的にどういう作品なんだろうな - 35二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:35:25
仕方ない事だとはいえなろう=異世界って言うのに未だ納得していない、良いSF作品とか多いのに……
- 36二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:23:56
- 37二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:26:25
叩いてるのが漫画オタクだから
なろう主人公叩きのために承太郎だのケンシロウだの出してくるからわかりやすい
その二つの作品もツッコミどころあるし問題もあるのに - 38二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:32:38
- 39二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:34:48
なろう叩きで客観的に見れてるものって少ないよな 8割近く主観だわ
- 40二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:41:59
漫画の設定があまり粗探しされないってどこの世界の話だ?
- 41二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:48:06
例えば、ガンダムに「人型ロボットなんて非現実的だ!」とか「ミノフスキー粒子はご都合主義だ!」とか言うようなレベルのツッコミがなろう叩きにはあったりするからね…。
- 42二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:48:54
- 43二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:49:23
- 44二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:50:07
見たことないぞ 少なくともわけわからんなろう叩きの方が遥かに見る
- 45二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:50:53
人型ロボット叩きはネットじゃ根強いぞ
- 46二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:51:54
ガンダムだと「そんなツッコミアホらしい」って意見がほとんどだけど、なろうだと割りと真面目に言ってる人が多いんだよ。
- 47二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:52:06
なろうに対して以外のわけわからん見苦しい粘着や叩きをよほど見てこなかったんですね…
- 48二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:52:32
- 49二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:53:09
キン肉マンを見ろみんななあなあにしてるけどつっこみまくってるぞ
- 50二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:53:09
ロボット人型問題とかその辺はSFの「こんなのSFじゃない」叩きにも通ずる昔からある根強さだよな
- 51二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:54:56
- 52二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:55:11
チートスの件からして漫画より遥かに難癖つけられやすいのは事実
- 53二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:56:38
ヒーローもので変身中に攻撃しろよバカじゃねえのとかもな
それぞれの作品じゃアンサー出してるって言っても延々と「変身中に攻撃しろよバカじゃねえの」は本当にいつの時代もどこからも出てくる
オタクも非オタクでも念仏みたいに - 54二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:57:35
- 55二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:00:29
1番やばかったのは盗賊が出てくるファンタジーなんてなろう系だけとか言ってきた時
無知で頭が悪くないとなろう叩きできないみたいなルールでもあるのか - 56二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:00:32
割と昔からあるジャンルってパッと見のイメージで病気みたいなこと言ってくる人が結構多いからなあ
アンパンマンは暴力をふるっているクズなんだって言い出す人とか風物詩 - 57二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:01:57
「いやギャバンは一瞬で変身してるってナレーションで解説してますよ」と言っても聞かないもんな…。
- 58二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:02:12
肯定でも否定でもなんかなろうが世界の中心みたいな人いるよね
なろうだけがこの世のダメさの全てでもないし
なろうだけが異常者のクズに叩かれてるわけでもねえから - 59二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:03:13
ミステリものの「手垢のついたトリック」とか「話でごまかしてるだけ」みたいなのとかもよくある叩き
- 60二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:03:53
昔の馬鹿は漫画とゲームを叩いて
今は馬鹿はなろうとVtuberを叩くんだよ - 61二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:04:07
- 62二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:05:05
- 63二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:08:26
ロボットアニメが散々病気の人たちから大真面目にしつこく「人型にこだわるバカ丸出しのジャンル」扱いされてきた流れを無視して
ガンダムを引き合いに出すのは歴史修正すぎるわ… - 64二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:08:34
戦隊物を「怪人1人をヒーロー5人でボコるので卑怯」とか言う人いるもんね。実際の怪人は大量の戦闘員引き連れてくるし、そもそも試合してる訳でも無いのに。
- 65二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:10:34
ネットでちゃんした批判が出来る人間ははぐれメタルよりレアだからね
- 66二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:11:49
- 67二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:13:58
そういう根付いたジャンルのぼんやりしたお約束イメージを嘲る態度は
ネットどころか世間一般もやりだして歴史を重ねて久しいから
風評被害と粗探しされてるって積み重ねで言えばなろうでも突き崩しにくい大物だぞ
大物の被害者ってじことだけぢ - 68二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:45:00
桃太郎は悪とかな
いや本当に悪いのは実は桃太郎だったという創作物は全く問題ないんだ
だがオリジナルに言ってる奴は
なぜ鬼と呼ばれてるのか?溜め込んでた金銀財宝はどこから来たのか?登場人物が全員鬼退治に肯定的なのはなぜか?
とかを少しでも考えたことがあるのかと - 69二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:49:41
ああ言う人たちに俺が好きなSF作品を見せてやりたい、VR物からスペースオペラまで幅広くあるのに意外と話題に上がらないの悲しい
- 70二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:57:10
- 71二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 01:58:13
- 72二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 02:02:38
- 73二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:18:05
鬼が財宝を奪った相手は悪人で鬼は治安維持のために大事だったかもしれないとかそういう叩きもあったな…