完璧超人始祖編終わって5年以上経つけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:29:54

    やっぱ凄かったよな
    今のシリーズも個人的におもしろいし好きだけどやっぱ完璧超人始祖編の完成度は凄い
    細かい設定の掘り下げとかテンポの良さがズバ抜けてるわ
    ファンサも完璧だし新キャラも魅力的だしで漫画として文句なしの出来栄えだと思う
    あとゆでは表情の描き方ほんと上手くなったわ
    無機質なキャラでもちゃんと感情見えるの凄いよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:34:13

    「あっ、この人達ゆで世界の神話の住人なんだな」って認識が人柄や強さからきちんと理解出来るキャラクター造形してるのが素晴らしい。

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:35:24

    初っ端が将軍様の2連勝なのに相手側が弱く感じない

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:36:36

    >>3

    これはちょっと今だから言えるとこな気もするんだよな

    ミラージュさんは割と回想で再評価された感が強い

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:38:35

    てかミラージュ戦とアビス戦はマジで短くまとまっててそれでいて実力者同士の闘い感はあるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:41:03

    金銀が元々完璧だったとかよく思いついたよな
    ザ・マンが最後負けるまで胴着姿だったのもなんか逆に新しくて好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:45:25

    てか五年⁉︎

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:51:48

    超人墓場のぐるぐる回すやつと言いまさかの伏線回収が多くて本当にゆでなのか疑うときもあった

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:52:52

    >>8

    3人目?4人目?のゆでたまごの手腕

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 18:55:55

    しょっぱなの悪魔超人乱入でもうテンション爆上がりですよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:13:26

    完璧始祖は言わずもがな素晴らしいけど他にもタツノリの言葉やキン肉星の掘り下げも凄いんだよな
    最初から最後の〆まで狙ってたんだろうなってくらい綺麗に幕を閉じた

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:16:16

    >>11

    終わってみるとこのエピソードってキン肉サダハルがキン肉一族と

    ザ・マンが弟子とそれぞれ長い長い年月と想いと技をかけて和解するまでの話なんだな

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:24:18

    正直言うとカーメンとプラネットと若干スニゲータはちょい割食った感はあるが逆に言えばそれ以外のメンツはほぼ見せ場や新しい魅力引き出せてたんだよな
    あれだけの数のキャラを綺麗に捌いたのマジで凄い

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:27:08

    ここのシルバーマンのキメ具合からシルバーマンに対するTwitterとかのネットの空気感変わった覚えがある

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:33:26

    なんか新しい試合の決着の形も多くてほんとに面白かったわ
    BHvs蛇口とかラーメンvsネメシスとかテリーvsジャスティスとかスグルvsネメシスとか
    ただの勝ち負けじゃないのが深い

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:39:39

    >>15

    またネメシス戦はロビンとラーメン噛ませかぁと思った瞬間あったけどスグルと戦って負けた2人がネメシスと戦う意味を知った時震えたわ

    ほんとに伏線と言うか話の組み立てが綺麗だった

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:41:52

    >>10

    待てよ テリーのファイトで既に絶頂してたんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:51:06

    7人の悪魔VS無量大数軍
    悪魔6騎士VS完璧超人始祖
    は敵VS第3勢力の試合だから、牛以外はどちらの誰が勝つかが予測できない試合が多くて毎週ワクワクしながら見てた

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:52:53

    ジャンクマン勝利を予想できた人0人説ある

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:53:32

    すごくどうでもいいツッコミなんだけど
    タツノリ様もサダハル様も巨人由来だったので
    なんで真弓だけ阪神やねんという謎は一層深まった

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:58:44

    >>19

    正直1番あの始祖連中とどう戦わせるんだ感あったからな

    なるほどエアバックの超人かぁと感心したものだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:31:17

    究極タッグで地に落ちた評価のネプチューンマンを戦わせずにカッコよく描いたのも評価したい

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:54:29

    歴代ボスが話の違和感なく収まる豪華な一コマ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:56:53

    >>21

    間違いなくジャンクマンのファンがかなり増えた瞬間だったと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 20:57:36

    いずれ必ずアニメ化してほしい

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:00:09

    >>23

    ここほんま天才

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:11:51

    なんと言えばいいのか芸術とも言える美しい絵
    ゆでの画力の上がり具合がエグい
    このあとの落下する時の下からの絵も素晴らしい

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:51:53

    >>10

    ステカセ「マッスル・インフェルノーッ!」


    最高潮をさらに超えて跳ね上がり続けるテンション

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:57:09

    ステカセとカーメンの二連敗からブラックホールの勝利は、プロレス的な盛り上がり感ハンパなかった
    今回のシナリオはまじで一味違うぞ感

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:05:32

    サイコマンのキャラ造形は本当に凄い
    言葉の選び方とか表情に一つ一つ読み取れる部分があって、ゆでたまご先生の表現力の恐ろしさを思い知ったわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:05:42

    >>29

    ブラックホールは登場する度にキン肉マンを苦戦させてたけど、このシリーズでバッファローマンと並ぶ悪魔の実力者であることが明らかになって嬉しい。

    「悪魔を舐めるな!」もそうだけど顔がないはずなのに表情が読み取れるのがすごい

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:08:33

    >>30

    興奮しても口調が汚くならなかったのも大物感があったし、長年黒幕候補だったところからの最期のどんでん返しは素晴らしい展開だった

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:16:20

    伝説

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:36:46

    >>25

    神谷さんが現役の内に何とかして欲しい。

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:44:23

    ステカセって前座でリングと観客をあっためる事に関しては悪魔超人ナンバーワンだと思う。

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:09:18

    6騎士筆頭のアシュラが負けたときは驚いたけど、その後のジャスティスのサタン様圧倒+粉砕もあって、ジャッジメント・ペナルティを生き残ったアシュラとテリーの株が逆に上がってるのが面白い

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:03:43

    今の時代にこれ見れるとはってものをしこたま詰め込んでるもんな
    まさかスプリングバズーカをまた見れるとは

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 16:41:26

    >>35

    悪魔超人きってのエンターテイナーだよなステカセ

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:07:21

    マッスルスパークを究極のみねうちという位置付けにしたのは感心したなぁ
    たぶんこれを拾ったんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:33:14

    始祖全員好きになるとは思わなかった

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:25:01

    >>25

    まあ声優交代は免れないだろうがやって欲しいよなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:30:26

    >>41

    交代するにしても、神谷さんには真弓かタツノリの役で出てほしいわい

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:34:23

    >>42

    ネメシスかシルバーもありじゃね?

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:42:41

    将軍が友情パワーを発動できるのはザ・マンだけとか泣かせる熱い演出が見事だったわ
    隅々まで行き届きいた憎い演出が素晴らしい

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:58:52

    首しかキマってないのにこの説得力よ
    しかも片足を添えただけでハッキリとパワーアップしたと思わせる画力

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:03:48

    後から読み始めた勢だけど驚いたのは
    ・ブラックホールマン2連勝
    ・テリーマンがジャスティスマンに勝つ
    ・将軍様が強すぎる
    だな

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:35:20

    >>40

    本当に最強集団の看板が外れないのがすごい

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:10:01

    キン肉マンに全然興味なかった自分がファンになったきっかけの表紙

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:10:04

    この言葉がまさにこのシリーズで描かれた友情パワーの起源と進化を物語ってるの凄いなと思った

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:15:57

    部下にやたら気さくで将軍と認めあってるアビスマンと
    下等と言っている相手に柔軟でなければならないと教えを説いて
    将軍がいなくなった事に寂しさを感じていたペインマンで
    こいつら今までの敵とは違う感がヒシヒシ感じられる

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:18:13

    >>49

    昔ははぁ⁉︎とか思ってバカにしてたんだけどまさかこんな響く日が来るとはなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:22:04

    もうジャンプ連載分よりウェブ連載分のほうが長いんだよな そう考えると始祖編以降の出来がやや劣るのも仕方ないと言える むしろこんな勢いと熱量が全てみたいなマンガが未だに一定以上の面白さをキープし続けているのが凄い

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:26:03

    >>52

    究極タッグの終盤でWEB連載になり終わったとか言われててそこから初代の新シリーズが始まって話題になり多くの人が読めるようになり再評価されたのまさに奇跡の逆転ファイターが主人公の漫画らしいよな

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:29:44

    >>2

    >>40

    個人的に、始祖達のモチーフに現実の神話とか伝説とかみたいな他の概念を頼りにせずに、キン肉マン世界の神話の人々を作り上げたの物凄い事だと思う。自分なら神話になぞらえてヤマタノオロチマンとかハデスマン、トールマン的なクソ安直に外から借りた威光を使っちゃうわ

    素のザ・マンのギリシャ神話感と超人閻魔、ジャスティスの秤(+悪魔サタン)は宗教的なイメージの流れあるけど、他にエアバッグやらカラスやら置いてくるのはクソ度胸だわ。

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:31:02

    元々根強いファンはいるとはいえアメトークとかにまで取り上げられるほど再燃したのは本当に凄い
    学研の図鑑とかもこのシリーズがあったからこそ作られたんだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:32:30

    この表情よ……

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:44:33

    >>39

    ネメシスが同じタイミングで「絶命させる」と言った瞬間に、火事場エフェクト消えてるの気づいた時は震えたな

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 03:54:26

    >>37

    ディアボロス版ロングホーントレインもシビレたな

    アオリ文も筆が乗ってた

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:03:56

    >>58

    アトランティスのタワーブリッジでもしやと思ってたけど、ここで「このシリーズは読者が見たいものを見せてくれる」と確信した引き

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:07:07

    始祖達は全員声付きで見たいよね。悪魔将軍はもう稲田さんで確定として、個人的にはシルバーマンは緑川光でサイコマンは子安武人

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:10:25

    カラスマンとかいう語られることのない始祖の面汚し

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:14:39

    >>56

    目と眉間のシワだけでここまで表現出来るのは流石

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:28:00

    >>61

    存在感がね…

    他のメンバーは回想でよりキャラクターに深みが出て魅力も増したのにこいつ全然出てこないし

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:29:54

    シングマンが始祖で一番好きだから生きてるといいな

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:31:46

    バッファローマン対ガンマンは個人的にベストバウト

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:34:47

    サンシャインvsシングマンはもうギャグにしか見えなかったわw
    サンシャインの悪魔は都合の悪いことは忘れよって超名(迷)言が誕生した瞬間だったし

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:36:59

    マグネットパワーの実験台にされておきながら油断してた自分が悪いと言うシングマンはちょっと人が良すぎる

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:42:02

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:43:03

    真祖組凄くキャラ揃いで好きだし、

    真祖の残りとして大きく方向変えたジャスティスもオメガ編以降で真祖の威厳見せてて、あの辺り凄く勢いあった気はする。

    今のシリーズもオニキスからキャラが定まって磐石になった

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:45:28

    >>64

    「敬愛してやまない”あやつ”」のセリフがシングマンを端的に表していると思う

    生真面目で純粋ゆえにたぶん始祖で誰よりも弱ってた男

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:50:08

    真祖格違うわって思ったことは多々あったけど後のシリーズで神の端くれを完封したジャスティス

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:53:40

    >>71

    迷いのない始祖はこれくらい強いと読者に思い知らせた一戦

    同時に完塩の名を不動のものにした一戦でもある

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:19:24

    >>61

    プロレス漫画である以上ある程度技をくらう必要があるからスピード活かしづらいとは思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:28:40

    >>61

    カラスマンはニンジャの作中初白星という意味のある敵だったから……

    最後に顔写しくらって負けに繋がるって意味で面汚しと言うなら上手い

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:29:54

    最終戦をあえてザマンと悪魔将軍で終わらせたのは見事だったな

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:32:15

    >>75

    だけどしっかり最後を締めるのはスグルっていうバランスがいい

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:38:15

    >>74

    作中でニンジャ本人も言ってるけど顔写しで能力完コピして運ゲーに持ち込むしか勝利の手がなかったから

    自力で始祖に勝ったジャンクマンやサンシャインと比べると実力そのものは完敗してるんだよね


    それでも勝たなくてはいけなかったからやったけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:55:07

    >>66

    サンシャインに関してはこれも名(迷)言だと思う

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:55:47

    >>54

    始祖たちはあくまでザ・マンが見つけた少しでもこの世を良くしようとしていた一般超人だからある意味当然なんだろうがそれでもやれるのは確かにすごい

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:00:40

    塩の性格からゴミ屑とテリーマンにかました威力は大差ないだろうから
    満身創痍ながらも耐えたテリーすげえってなる
    ゴミ屑と話す時とキン肉マン一味と話す時とで明らかに表情も言動も対応も違うの好き

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:08:34

    既存キャラも新規キャラもほぼ全員株が上がってんのほんとに上手い

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:11:41

    ことある毎に弟子の話をしだすサイコマン
    ネプキンのネの字も出てないのにいきなり語りだす

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:15:18

    >>69

    始祖編もエンジンがあったまるのは遅かったよね

    ミラージュマンとかこの時大層な肩書きの割に弱い扱いだったし

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:20:56

    >>61

    始祖って団体が試合よりむしろ回想でしっかりとキャラ立ちさせたんだってわかるよね

    カラスは回想でも大して出てこんのは痛い

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:26:01

    >>80

    ジャスティスが作中で一番笑顔のシーン好き

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:26:43

    >>83

    他の始祖の描写が出る度に株が上がるミラージュマンとアビスマン

    なんでガンマンとかシングマンとか過激派がいたのに門番を続けられてるんだ…?

    なんでジャスティスマンとかガンマンがいるのに正面最強の自負があるんだ…?

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:39:30

    >>41

    ジャスティスマンは田中秀幸さん(テリーマン)でどうだろか

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:02:33

    超神編でキン肉マンがジャスティスとザ・マンに
    いえあなた達がやってくれるなら全部ぱぱっと解決するんじゃないかなーなんて…
    って身も蓋も無いことを言い出すレベル

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:15:53

    この演出ほんま……
    どこでこんなの覚えたんだゆで

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:41:07

    この無音で落ちていくページの演出が堪らない

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:41:42

    >>86

    将軍様の硬度チェンジ機能を真っ向から破壊するとかいう本当にワケわからん所業をさらっと言い出すじゃねぇ。


    アビスマンは、最初から鬼の上司としてやたら理解あったり、ミラージュを負けたなら死んでもしょうがないとか将軍様の裏切りを責めるヒール風な事言う割に、旧友としてのゴングしたり、相当湿っぽくて現状に参ってた感じある

    この無言の一コマにどれだけの感情ぶち込んでだよ…

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:45:39

    >>91

    この(分かってんだよ……そんなことは……)とでも言いたげな無言のコマが……

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:48:18

    ゴールドマンがザ・マンを介錯しようとするのをスグルが止めるシーン、シルバーマンとサイコマン、自身とネメシス、そしてゴールドマンとザ・マンの戦いを受けた上でスグルだから出せた答えって感じで好き

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:52:19

    後のオメガ編で火事場のクソ力の三段階目=相手のために溢れる慈悲の力だと判明したことで出てきた、悪魔将軍のロンズデーライトパワーがソレに値しだからこそ本当に対ザ・マンにしか出せない力だったって俗説、狂おしい程好き

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:56:38

    >>91

    サイコマンがマグネットパワーを発見したとき真っ先に反論してたのを見ると余計にね…

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:05:53

    >>91

    「敗北した完璧超人に存在価値などない、数億年の付き合いだったがヤツもその程度の存在だったということ

     まあ…多少はいいヤツだったがな」

    「ああお前と違ってな」

    「モガッモガッ!ちげえねえ!」


    この会話好きやねんなオレ

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:15:31

    仲良し

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:23:28

    >>96

    地味に、将軍様の「お前は寝ずの番として働きすぎだ。そろそろ眠る時だ!」に対して「これじゃあ寝覚めが最悪だぜ!」の返し機知に満ちてて好き

    もう安らかに眠れ(意訳)に、寝心地じゃなく寝覚め=目が覚める、で答えるのエグくない?

    その上で、サイコマンの「目を覚ます?お断りします。これが夢なら私は永遠に眠り続けましょう。この覚めない眠りの果てにこそ私たち11人が見た夢の続きがあるのですから」もあるわけだから、この辺りのワードには一貫したモノを感じる。

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:25:45

    将軍様のこういう軽いイジリすき

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:26:17

    >>97

    本気で喧嘩しそうな二人を茶化して有耶無耶にするサイコマン好き

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:27:41

    >>99

    なぁバッファローマンよ?

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:34:14

    ラジナンも始祖も悪魔超人もいいけどいつものアイドル超人達もかっこいいんだこれが

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:40:27

    カラスマンは活躍少ないけどなんか好きなんよね
    ニンジャ以外だと誰が着ても厳しい感じとかね
    始祖相手は基本それだけどね

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:42:37

    >>102

    ラジナンと悪魔超人が一触即発、スグルとテリーもそれを止める体力が無い

    って状況で満を持してって感じで暗闇から各々の台詞(と呼吸音)を発しながら現れるのめちゃくちゃ興奮した

    あとこの煽り文もあまり語られないけどめちゃくちゃ好き

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:47:04

    >>71

    でもサタン様がどうにか大物感出そうとして逆立ち状態で口上述べようとしたところにガチキックはないと思うんスよ

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:03:48

    リアタイ勢だけどやっぱシルバー降臨とジャスティス降臨はえらく盛り上がってたわね

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:25:52

    マグネットパワーのプレゼン回想は、始祖のスタンスやズレ始めたザ・マン、サイコの生真面目等々、短いのに魅力の深堀りが濃厚で好き
    特にペインマン様の研究自体の否定はしないけど、ってフォローの仕方が本当に大人で好き

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:46:13

    最近このゲームクリアしたけど今までノリと勢いだけでストーリー作ってたような作品が急にそのノリと勢いすら利用した超良質なストーリー出してきてキン肉マンの始祖編思い出したよ

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:52:32

    連載中はシルバーマンが完璧側についてキン肉マンと敵対するとか言う予想あったな

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:57:02

    >>107

    ザ・マンの賛同に動揺するサイコマンいいよね…

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:04:10

    ずっと不遇なプラネットマンは可哀想だった

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:30:26

    >>110

    ネタにされてるけどここめっちゃ悲しいシーンなんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:46:42

    >>112

    ザ・マンが遂に始祖達ですら自力で自分を超えるのは無理、と見限った瞬間なんだよね。

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:06:49

    >>113

    それでもマグネットパワーでも何でもいいから超えてくれ…と半分は期待している部分はあったと思う

    本編の時間軸まで来ると超人の力である火事場のクソ力すら否定し出すけど…

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:10:28

    >>106

    リアタイで読んでて良かったと思ったのは噂に聞いてたゆでの次回で変身を生で味わえた事かな

    これはほんと一生の思い出だわ

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:12:41

    >>115

    自虐ネタにもほどがある

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:19:04
  • 118二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:31:02

    >>115

    >>116

    >>117

    ガ……ガンマン(ドン引き)

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:34:18

    古なじみと話す時に素の口調になっちゃうガンマンかわいい
    普段は威厳を出すためか割と偉ぶった話し方してるよね

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:45:30

    ガンマンvsバッファローはほんとに勝敗が読めなかったってくらいガンマンが強すぎた
    敗因がこれなのも凄く好き

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:56:38

    試合中あれだけうるさかった男が最期は静かに昔を懐かしむ姿が切なかったな

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:04:24

    >>120

    バッファローマンが素直になって覚醒したのに欠片も優勢取らせてくれないガンマンには参るね

    この一枚の無言の迫力ほんと好き

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:08:41
  • 124二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:02:11

    >>112

    共に研鑽し合った仲間たちが空中分解するシーンだからな………

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:08:28

    >>112

    この後のみんなの反応が………

    シルバー1番やばい顔してるし

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:09:00

    >>121ではみんな地面に座って焚火を囲んでたのに>>112ではマンだけ王座に座っているというね…

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:22:58

    >>125

    大体が口開けておどろいてるからなこのシーン

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:29:38

    >>125

    思わず正気ですか?って聞いちゃうレベルだったからな

    そしてある意味ザ・マンが徐々に正気を失い始めてる場面でもあるという…

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:40:02

    ザ・マンの1番最初の変節は「種に交われば種に在らず」だと思う。
    態々種に交わりに来た神がそれ言ってるんだぜ……

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:43:31

    >>129

    まだこの時は下等超人と距離はおいても管理しようとは思ってなかったんだけどな…

    「種に交われば種にあらず」にしろ「私はいいと思う」にしろ

    いきなり狂ったんじゃなくて徐々に徐々に変質していったのが悲しい

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:54:14

    変わっていた果てにこれをまだ言えていたこの時が最後のザ・マンだったんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:56:27

    ”あやつ”という背景を知ると重すぎる呼び方

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:02:20

    サイコが完璧超人始祖のくせに情緒不安定すぎるとかよく当時は言われてたが
    もっとも友情パワーに近くその上でシルバーが完璧過ぎた故にその可能性を閉ざしてしまったってのが判明していった時は皆掌を返したものよ
    ホントにゆでか?と

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:09:05

    >>133

    誰よりも正義超人に近かった男だもんねサイコ


    なお当人としては…

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:14:29

    最終決戦のMVPはやはりこの人

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:17:58

    火事場のクソ力に1番近い始祖は間違いなくザ・マンという『元・慈悲の神』であるという事実。
    というか既に条件満たしてるし、戦う機会があってその気になれば間違いなく発動出来る

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:20:04

    おそらくザ・マンですら破ることができなかったクッショニングマテリアルという最強の緩衝材
    ……まあ防御力だけ上回っても勝つことができなかったら”あやつ”としては意味がないんだが

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:23:59

    >>136

    実際に悪魔将軍との戦いで発動してたもんな…

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:24:52

    >>132

    "あやつ"だなんて失礼にも程があります。今までのオンヲなんだと思っているのか。ちゃんと敬意を持って「閻魔さん」と……

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:31:48

    ジャスティスとかいう友情パワーもクソもないのにあの強さなのどうなってんすか……
    散々塩だと言われてたが次シリーズでサタンに当てがったのホント天才というか
    あれジャスティスだから許される所業だろ

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:34:32
  • 142二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:37:03

    どちらかというとサタンが塩試合を面白くする天才という

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:39:50

    >>142

    ジャスティスとサタンとかいう初代でチラッと登場した2人のマッチングがあんな楽しいなんてな

    ジャスティスが始祖全体の強さの再確認をさせたのも良き

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:43:14

    サタンはまぁ始祖の誰と当たっても結果は変わらなかっただろうし……
    むしろジャスティスだからまだ試合の形になった可能性が高いだろうし……(ペインマン・シングマン・カラスマンなどを見ながら)

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:53:07

    シングマンはどうなったんですか⁉︎
    死んだんですか⁉︎生きてんですか⁉︎

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:57:48

    >>145

    一応生きてはいる…らしい(ツイッターか何かで超神と戦うメンバーの候補に名前が入ってた)

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:01:21

    >>146

    生きて再登場したら再登場したで何を言うのか非常に気になる

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:03:16

    シングマンはオメガと一緒に地球に戻ってくんじゃね?って説もあるな
    でもサンちゃん死んでもうたしなぁ
    また絡み見たかったが

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:08:56

    ゆでは画力も演出もストーリーも質だいぶ上がったけどこういうところは変わってないなぁというお袋の料理のような安心感

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:15:34

    シングマンは始祖でほぼ唯一現在の超人を認めずに退場したからな……
    でもサンシャインに義理堅いと呼ばれる男が味方になった時の活躍は見てみたい
    あと完璧捌式・奥儀も見たい(切実)

  • 151二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:32:35

    ただシルバーマンにはもっと具体的なマグネットパワー破りを見せて欲しかった
    サイコマンが巨大サンダーサーベルを使ったから消磁できたものの
    あれがなければ一方的にマグネットパワーにやられていたし…
    まあ堅固な防御と口でサイコマンの怒りを誘ってその攻撃を誘発して
    所詮はみせかけの力であるマグネットパワーに頼っていれば判断力も技術も落ちて
    こうなってしまうという所を見せたのかもしれないが…

  • 152二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:54:06

    >>132

    単にメタ的に正体を隠すための呼び方だと思ったらちゃんとストーリー的に意味があった事に驚いたわ

  • 153二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:00:09

    ザ・マンが英語で偉大な漢とアイツって二つの意味があるからな
    始祖はみんな最初からザ・マンの名前を別の言い方で呼んでいただけというね…

  • 154二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:04:48

    東大出の肉ファンの編集が付いてたってのはマジなの?
    マジならそんな素晴らしい事ないよな
    昔からのファンと一緒に作り上げたって事だし素敵やん
    3人目のゆでと言われてるのも納得
    4人目はケン広島やろなぁ

  • 155二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:10:07

    考察すればするほど完璧という結論に達するヤバい奥儀

  • 156二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:08:11

    >>155

    まず何がヤバいって最強奥義なのにただのタックルが初動な事

    非公認ゲームだけどマッスルファイトで動く所を見たらそのお手軽さがよく分かる

  • 157二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:38:38

    >>156

    ダイヤモンドボディに叩きつけることでリングの状態も無視

    順逆自在の術などを使っても足にダイヤモンドヘッドバッドが可能

    さらに当たれば即死だけど連発も可能


    ……完璧

  • 158二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:01:44

    >>135

    「私どころか、あやつにも勝てんぞ」とか言っちゃうのペインマン様らしくて大好き

  • 159二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 12:36:41

    グリムリーパーとかいうやつ八つ裂きハットにファントムシュートとかしょうもないない超人だな相手もバッファローだし一戦で終わりだろ
    なお最多の4戦する模様

  • 160二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 12:39:52

    8000万パワー超えハリケーンミキサー→超人十字架落としコンボを食らってアレはタフ過ぎる

  • 161二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 16:27:31

    「金銀が完璧超人だったとか神から格落ちじゃ…」
    「開幕で三連敗とか始祖って弱いんじゃ…」

    今となっては「この展開しかなかった」と思えるからすごい

  • 162二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 23:56:49

    >>160

    そんな頑丈なサイコをバキボキにする技…

  • 163二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:01:02

    Q.始祖はなんでこんなに強いの?
    A.数億年鍛え続けたから

    この説得力よ…

  • 164二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:53:27

    この数億年に起こったことは…
    私にとってはただ…
    それだけだった
    ああそれだけだ

    このセリフに説得力あるのはすごいよ……

  • 165二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 21:17:54

    >>163

    実際全員超人強度自体は低めなのも説得力ありすぎる

  • 166二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:11:24

    >>165

    超人強度だけで言ったら完璧・無量大数軍の方が圧倒的に高いんだよね

  • 167二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 09:47:12

    割とネメシスへの感情が重いあやつ

  • 168二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:16:09

    >>110

    本来のプランは賛成多数でザ・マンに渋々でも了承してもらうか一定数表を集めてとりあえず研究して様子見の二択だったろうからな

    でも結果はーー

  • 169二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:17:05

    >>111

    サンシャインからはほとんど無視されてたり、バッファローとブラックホールからは卑劣と呼ばれてたりと不憫すぎるな

    カーメンはまだ随所にフォローされてる部分多いのに

  • 170二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 10:31:30

    地獄の九所封じの握手が元々はザ・マンの零の悲劇だったのには関心した
    確かにやってる事同じなんだもん

  • 171二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:34:02

    >>170

    やってる事一緒って話だと

    悪魔将軍:九所封じで全身破壊→地獄の断頭台

    ジャスティスマン:裁きの技で全身破壊→ジャッジメントペナルティ


    悪魔将軍「(ジャスティスマンを見ながら)思想も戦い方もザ・マンに最も近い」

    ザ・マン「(悪魔将軍に対して)相手の力を削ぐというセオリーは私が授けたものだ」

    この辺の繋がりは気付いた時感心したわ

  • 172二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:36:28

    >>169

    むしろ宇宙地獄をいつ見ても卑怯って言ってたのは褒め言葉じゃね

    今は頼もしいって言ってたし

  • 173二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:38:50

    >>167

    思うとサイコのシルバーマンはゴールドマンの勢力へのカウンター、

    完璧のための兵隊として正義超人を育成したんだ!

    みたいな考えは全く持ってなかったんやなザ・マン

  • 174二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 13:43:06

    >>173

    カラスマンも悪魔と正義の成り立ちは正確に把握してたんだよね

    サイコがそう信じたかっただけなのかザ・マンやカラスマンなど一部の始祖しか正確な情報は持っていなかったのか…

  • 175二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:35:01

    初戦のテリーからして「あれひょっとしてこのシリーズ面白くなる?」という予感はあったよね

  • 176二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 14:41:24

    >>169

    旧作だと日本以外の人間と超人全滅させてるから強いんだけどねぇ……

  • 177二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 17:58:06

    >>156

    始祖編終わったのだいぶ前とはいえアレまだ更新されてるんか

    やべーなぁ

  • 178二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 18:39:10

    ジャッジメントペナルティ喰らって満身創痍なのにジャスティスマンに強がって続行しようとするテリー本当に格好いい。

  • 179二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:05:45

    >>175

    テリーなら大丈夫と見守るスグルの信頼もいいよな


    いやおまえはよいけや!何杯食ってんだよ!

    あと時代もあるけど牛丼やっす

  • 180二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:34:14

    >>179

    凄い食べてるのに気づいてだめだった

  • 181二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 19:42:33

    >>179

    世界樹の前で堂々と牛丼食うやつだぞ

  • 182二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:02:25

    >>181

    席はボロいし牛丼ももらえないウォーズマンが一番とばっちりなんだよなあ…

  • 183二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:05:30

    >>182

    心なしかドン引きしてるように見えるウォーズ

  • 184二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:09:12

    ウォーズマンは優しいんでドン引きしてても何も言わないし
    んなわけないだろって思うことでも友達相手には黙ってくれる
    ウルルの語源がグロロの時も何も言わずにスルーしてくれたからな…

  • 185二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:20:35

    これが他のキャラだと
    麺・ロビン…年長者だけど意外と沸点低いからキレそう
    テリー…ツッコむけどまあ許してくれそう
    ブロ…キレて掴みかかってきそう
    ジェロ…ぼやきつつ受け入れそう
    というイメージ

  • 186二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 20:25:59

    ジェロニモはひ…ひどいズラ!とは言っても多分したがうだろうな…

  • 187二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 21:04:25

    師匠があれなのにいい奴だなウォーズマン

  • 188二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:11:48
  • 189二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:21:38

    真剣にやってあれだから奇行師とか呼ばれるんだよ君の師匠は

  • 190二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 22:23:48

    >>170

    まだ始祖のしの字も出てない頃に出したゼロの悲劇という言葉が伏線とか

    尊敬を通り越してどうしちゃったのって心配になるレベルだった

  • 191二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:23:59

    >>177

    アリステラ

    95万パワーフェニ

    六鎗客編アタルもいるイカれっぷりよ

  • 192二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:25:34

    正直アビスマンはともかくミラージュマンは雑魚扱いされてたぞ当時

  • 193二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 00:33:42

    >>184

    デパーミングだ!←何じゃそのデパ地下セールとは?

    にも突っ込まないからな…ウォーズ

  • 194二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 10:53:47

    ミラージュマンは作中の描写や考察で段々と株を上げていったよね

  • 195二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:23:50

    >>194

    初試合時点では

    対戦相手に圧倒的実力差で瞬殺されるだったからね

    相手が悪魔将軍じゃしょうがないけど

  • 196二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 12:25:54

    まあ技も体のミラーに光反射して目眩まししたり
    鏡にダメージ与えたらそれが反映されるっていううさんくさいので
    まともな技のカレイドスコープドリラーはあっさり止められるしで

  • 197二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 18:47:31

    アビスマンも最初は「背中の弱点をアビスガーディアンで克服したぜ!」だから初印象は間抜けっぽい
    ダイヤモンドパワーを真正面から壊せることに後で戦慄する

  • 198二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 18:52:30

    >>196

    >>197

    ゲキョゲキョ~こんな奴らなら大魔王たるサタン様なら楽勝で勝てるな~

  • 199二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:42:20

    >>198

    正直、最初にジャスティスマンVSサタン様の対戦が決まった時には自分もそうだと思ってました

    ……結末が色々面白すぎた

    サタン様、どっかでなんだかすごいパワーとかゲットしてリベンジマッチに出てきたりしてもええんやで?

  • 200二次元好きの匿名さん22/10/10(月) 19:43:43

    >>200なら完璧超人始祖は永遠に不滅

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています