ブラッドサインとかいう主人公とヒロインがターン制で何かやらかす作品

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:18:46

    1巻から最終巻に至るまで「ヒロインマジかよ」と「主人公マジかよ」がずっと続く

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:20:39

    1巻からフルスロットルなヒロインと最終巻までに毎巻ギアがどんどん上がっていく主人公

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:21:39

    長らく「メインヒロインが活躍しない」と言われ続けた作家が10周年記念にぶち込んできたメインヒロインがこれだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:26:19

    ヒロインのキャラの濃さで盛り上がっていた読者が主人公のキャラの濃さで盛り上がるようになるまでの作品

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:27:30

    ???「白いのより強いしにーさまが最後に救おうとしたのは私だから、メインヒロインは私なのです」

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:27:32

    巻数そんなに無いからマジで密度が凄い

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 22:38:16

    >>5

    正体があの子じゃなくてラスボスが陛下じゃなかったら隠れメインヒロインでもおかしくなかったな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:08:07

    表紙一覧見て主人公がメインヒロインを全巻通してぶち殺しにかかる話だと予想できる人間皆無でしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:10:16

    2巻にしてキュゥべえと同じくらい信用できないと言われたメインヒロイン

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:12:53

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:19:14

    イラスト含めた全ての情報が詐欺スレスレの告知画像好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:27:13

    あらゆる媒体で召喚師主人公と召喚されるヒロインのバディものっぽく詐欺紹介してくるのマジで笑う

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:34:28

    未読の頃
    四巻の表紙見て「この仲良し二人がコンビで事件を解決しつつラブ&コメディするんだろうなぁ」とか思ってた
    五巻の表紙見て「主人公とヒロインの心暖まる出会いと恋の芽生えをやるんだろうなぁ」とか思ってた

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:35:56

    序盤3巻までの敵が全員狂った女なの好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:37:57

    >>13

    4巻は一応ラブ&コメディしてたし5巻は一応出会いと恋の芽生えを描いた過去編だっただろ!

    仲良しでもなければ全然心温まらないけど!

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:42:00

    「禁書目録と対を成す正統派新作」とかいう80%くらい詐欺な紹介文

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:44:17

    美琴と上条さんみたいなシチュエーションなのに倒すべき相手がメインヒロインなの本当に草

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:46:47

    >>12

    内容知ってる人はこのページが不意打ちで出てきたとき本当に絶望したんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:47:08

    ブラッドサインを今ちょうど1巻を初見で見てるんだけどガチで面白いね
    白き女王と恭介くんの雰囲気大好きだからもっと見たい
    全巻この感じが続いていくなら買いたいんだけど損しない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:51:23

    >>19

    1巻序盤を乗り越えられたならもうラストの決着がつくその瞬間まで絶対に面白いことを保証できるぞ

    あの二人の雰囲気はちゃんと最後まで続くし、なんなら1巻のエピソードはそのまま最終巻の演出にも繋がる

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:55:57

    陛下って1巻の時点では「陛下のせいで地球がヤバい!」程度で済んでたよね
    それが陣内家に行くSSで「陛下に縁の運命操作が効かねえ!」になって、合コンSSで魔神が神格級になった事で間接的に凄いインフレを起こしてもうた

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:03:20

    >>21

    1巻の陛下はまだただのヤバい敵だった

    2巻でいきなり「白き女王が殺した存在はいかなる魔法を使っても絶対に復活しない」というとんでもねえ条件が判明した

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:11:44

    ほぼ全巻の冒頭カラーにどこかしらミスリードがしこまれてるの本当に好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:15:01

    前書きで今回は私は出てきませんよみたいなこと言ってたときもあったね……

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:19:10

    >>24

    あれマジで笑った

    今思うと徹頭徹尾読者を騙すことに全力を注いでるなこの作品

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:20:50

    ヒロイン→マジでそこまでするのかよ…
    主人公→マジでそこまでやらかすのかよ…

    大体こうだから困る

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:39:44

    >>12

    魔神をダース単位で屠れるコンビ

    コンビっていうか個人

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:43:48

    白き女王←強い!ヤバい!かわいい!えぐい!恐ろしい!意外と健気!
    あにうえ←強い!かっこいい!びびってる!あれヤバい!?何やってんだお前ェ!このおまんじゅうヤロウ!反省しろバカ!いやごめん言い過ぎたわるかった!いや悪くなかった!?ふざけんなバカ野郎バカ野郎バカ野郎

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:49:15

    >>28

    この滅茶苦茶な感想が本当に共感しかないから面白い

    あにうえの面白さはマジであにうえでしか味わねえよ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 02:36:15

    城山恭介とかいう娯楽好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:52:50

    >>30

    最強の召喚師にして世界一の芸人な銘菓だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:46:02

    >>31

    未ブラ銘菓しろやまんじゅう…

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:02:09

    >>16

    「対をなす(主人公属性)」と「新作」は正しいからセーフ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:06:54

    公式はブラッドサインならいくらでも詐欺って良いと思ってる節がある

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:08:35

    初期構想ではメインヒロインが普通にただのラスボスだったらしくて本当に笑う

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:17:08

    折り返し地点の山場が1冊まるごと過去編って作品もなかなか珍しいよな
    かなり面白かった

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:04:17

    >>36

    没エンディングを黒歴史ノート扱いして朗読会するの笑う

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:49:58

    >>37

    それ10巻

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:09:55

    ぶっ殺すという漆黒の意志があまりに変わらねぇ!
    手のひらで踊らされておまんじゅうになってる!?
    なんか落ち込んでたはずなのに10数ページ後に復活しとる!?
    の繰り返し

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:14:29

    あにうえチートで外見良くて天才な規格外なのにどうしてこんなにサメ映画黒人枠なんだろうな……

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:16:49

    詐欺っぽい帯だと思ったけどちゃんと最凶最悪って書いてあったわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:21:23

    人間の身でさらっと未踏級を踏み倒せる理論を即時に組み立てるんじゃない
    技術だと最高峰だけど頂点じゃない描写や天才どもに理論突き詰めたデバッグプレイで対抗するんじゃない
    現状のルールで勝てないならルールを作ればいいじゃないじゃないんだ
    みたいな化け物なんだけどなあ
    おまんじゅうなんだよなあ

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:29:49

    やっぱブラッドサイン好きなんだけど個人的に一巻が一番読みにくいんだよなあ!
    というか兄上のオモシロが全面に出始めたのどこらへんだっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:34:51

    >>16

    あの、正統派部分…

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:39:02

    >>43

    2巻で読者が動力源ってまさかって思った次のページでホラー展開あったとこよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:53:26

    不幸で悲劇だらけで救いがないことばっかなんだけどな……

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:59:08

    クロスオーバーで大体なんか変なやつ扱いなのは大体白き女王のせい

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:59:19

    >>30

    「娯楽好き」じゃなくて「城山恭介とかいう娯楽」なんだよなこいつ


    存在が愉快で素敵なワンダーランドすぎる

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:08:23

    私も最近全巻読んだけど、5巻読んだ直後恭介に「一体何見てお前『女王は恋に恋してる』なんて言ったんだ……?」と思った
    まさか恋愛以前の問題だとは思わなかった。
    赤ちゃんてお前

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:12:10

    1000%偏見だけど未ブラ読者の9割は敗北者廃人あにうえを好きにしたいと思ってるよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:18:11

    >>50

    いや敗北あにうえが女王に遊ばれた後におまんじゅうになっで悶えてるのが見たい

    的確に甘やかす悪魔のウェイトレスがいるとなおよし

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:36:08

    いつかのあねうえスレであにうえがもしかしたらエロいのかもしれないと気づいた

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:57:31

    ブラッドサイン式召喚術という1巻序盤を読みづらくしてコミカライズすら不可能にさせた戦犯設定(さらに作品の根幹に関わる)
    要は「文字付のボールで三次元ビリヤードしてその結果で召喚できる神が変わるよ」ってだけなんだが、魔法陣使う召喚とイメージが違う上に1巻時点じゃ必要ない専門用語が多すぎて凄い理解しにくい

    本当にこれさえ乗り越えれば後は全部面白いんだけどな…

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:04:09

    1巻ラストの台詞が最終巻に最高の形で回収されるのが良いんだよね…
    最終巻がエピローグ多めなのは少し残念だったけど、本当にラスボスと決着がつくその瞬間まで完璧な作品だった

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:10:00

    滅茶苦茶面白かったけどタイトル回収というワクワク要素をクソみたいな回収の仕方したのだけは許せぬ
    全体の完成度に対してラスボス後のタイトル回収がネタに振りすぎてるだろ! そこだけは俺のワクワク感を返せ!

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:19:01

    笑えないことしかやってないのにわらいがでてくるのは兄上マジで才能だと思うよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:29:34

    >>43

    2巻当たりからその片鱗が見え始めるけど、基本的には「あにうえかっこいいー」の範疇で住んでたよ

    おまんじゅうで、リアルタイムでほぼ満場一致で爆笑してた覚えがある


    あれからあにうえが本格的に芸人として認知されたな

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 04:54:57

    あにうえは周りが色々解釈したり誘導しようとしても初めから最後手前までぶっ殺すしか考えてなかったのすごいわ
    初めから嘘偽りない殺意だわ

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:26:43

    >>21

    合コンSSでさり気に陛下は時間改変も通用しないと明言されているからな。

    なのであのSSであにうえの様子がおかしいのって数百万回ぐらいのループで精神がすり減っている疑惑がある。

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:57:15

    白き女王が最強でデタラメなのに齧り付いて殺しに行く兄上は十全にぶっ壊れ

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:01:18

    白き女王も白き女王であにうえの本質掴めてなかったしお互いに盲目してるんだよなあ
    マジで近い人は結構気づいてるし

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:28:10

    あにうえが変な人扱いされるコラボ好き

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:32:45

    >>62

    「なあーんだおかしな事になっていると思ったらいつものロックオンで世界滅亡ではないか。ふふふ、あーはっはっはっはくそおー!!」

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:33:23

    >>63

    うーんどうみても変な人だぁ

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:41:28

    2巻くらいから既に読者に陛下って呼ばれてたヒロイン
    4巻くらいから読者呼称が「恭介」「城山さん」から「あにうえ」「おまんじゅう」「ウサギ料理」にシフトダウンされていった主人公

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:46:26

    「ブラッドサイン級の面白さそのままに読みやすくした傑作」と評価されたアポカリプス・ウィッチも良いぞ!

    そしてそのアポカリよりもブラッドサインの方が語られまくってる辺り、分かりやすいキャラクターのインパクトってやっぱり重要なんだなって思う
    あにうえと陛下が強すぎる…

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:02:10

    >>40

    5巻が実質ディープブルーって言われてるの好き

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:07:02

    >>57

    のちの片鱗はあれど、2巻のあにうえは世にも珍しいかっこよさ100%のあにうえだからな

    雨中の少女のエピソードは唯一ネタ抜きに滅茶苦茶かっこいいんよ…

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:13:51

    このシーンが本編に存在しないの清々しくて好き

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:35:25

    >>66

    キャラクターのインパクトが強すぎるもんあにうえと陛下

    かまちー作品でもアレイスターとかその辺に匹敵する会心の一撃だと思うわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:07:23

    >>63

    他作品キャラからの評価が徹底して「なんか発狂してるおかしな人」か良くて「やべーやつにロックオンされてる可哀想な人」扱いでしかないの笑う

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:17:47

    >>70

    かまちー作品の主人公って大体とりあえず動かしてキャラを積み重ねていくタイプが多いのに、あにうえは最初から最後まで徹底的にマネジメントして作ったキャラって感じするもんな

    何気にほぼ全ての描写がキャラとして一貫性を持たせられてる

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 07:29:05

    リューさんやら愛歌に対してもお姉さんと妹だったんだろうな
    愛歌の目の付け所今更だがすごいシャープだな

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:08:21

    あにうえといい豚といい、頑丈過ぎる殿方はかえって女性を安心して寄りかからせた結果、根っこをダメにしてしまうのかもしれない。

    なあたり頑丈すぎるのがダメだったのかなあ……

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 14:32:38

    >>74

    ぶーぶーは受け止めて支えていたと言えるけど、赤ちゃんのあにうえは支える気なんてさらさらないからなぁ

    頑丈じゃなくてガンギマリでダメージ無視してたみたいなもんだし

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:20:00

    1巻にはブラッドサイン式を説明する図が乗ってなかったから、木原神拳ぶりにスレ民総出でどうやったら分かりやすく説明できるか頭をひねった思い出
    当時のスレ民がつくってくれた画像まだ全部持ってるよ…ありがたかった

    要は三次元ビリヤードってだけなんだよな本当に

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 20:42:26

    発売前のキャラ紹介時に一方通行枠だと思われていた勇斗くん好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています