- 1二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:24:42
- 2二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:25:15
実はこいつが闇堕ちでターン∀の方が光堕ちした機体という
- 3二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:26:47
明らかに途中からギンガナムがターンXに飲み込まれてきてるの怖い
- 4二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:29:50
地球圏の勢力が二分された結果、互いに究極のMSを造って戦わせた結果、黒歴史に呑まれた説
外宇宙から流れ着いたのを発見した当時の技術者たちが、大いなる脅威に対抗するために∀を建造した説
実はXは量産機で、機体の分離機能は損傷個所の迅速な交換を目的とした機構説
色んな想像が掻き立てられて、男心を刺激するわ - 5二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:30:32
公式で諸説あると言われているから想像しがいがあるよね
- 6二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:31:45
月光蝶で文明を滅ぼす側だった∀と敵対してた、つまり文明を守る側だったんだよね本編前では
- 7二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:31:55
背中のウェポンラックは地球で後付けされたものとか
- 8二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:32:02
お禿げの頭の中に設定あったりするかね?
そこらへんはあんまり考えないタイプの人か - 9二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:33:14
ターンXのほうが洗練されていてシド・ミードも自信作らしいけど世界観の主役機に合うのは∀ガンダムっていう絶妙さ
- 10二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:33:31
月光蝶出す時に邪魔になるしプラモでも外さないといけないからそういう事だろうね
- 11二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:34:35
- 12二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:34:48
はっきりしないのが得体がしれなくていいから今後もあまり公式が踏み込まないでほしいな
- 13二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:34:58
胸のXの傷がわざと残しておくのもそそる
- 14二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:35:02
いままで幾つものMGを組んできたが
ターンXが1番気に入った
こいつは立体として手元に置くことに本当に価値がある - 15二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:35:11
ターンXトップ!?
- 16二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:35:34
- 17二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:41:35
ジョゼフが乗ってたタイミングでの∀をターンXで直接データ解析して初めて月光蝶を使えるようになったという認識
- 18二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:51:00
一番好きな考察、というか俗説・妄想は、「実はNTが搭乗することで真価を発揮できるが、作中で乗った人物にNTがいない(みんな外宇宙に行ってしまった)からその性能を発揮できなかった」説
- 19二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:54:06
福井版の小説だとあの時代、大体みんなNTで産業革命時代の人間が安易とMS動かせる理由に使ってたっけ?
アニメでも初宇宙で平然と戦闘してる人達もいたし - 20二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:54:21
- 21二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:55:39
- 22二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:57:15
溶断マニュピレーターをシャイニングフィンガーと認識した御大将は何を見たのやら
ターンXの記憶か月の記憶媒体か - 23二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:58:11
- 24二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:58:59
ターン・タイプ同士が激突する際の、ッコーンて軽い音から、実は互いに軽い材質あるいは装甲の内部は中空で、機体の構造的には「巨大な球体関節のマネキン」でしかないという。
じゃあどうやって動かしてるのかっていうと、強力なIフィールドの力場を機体に展開して、その流れを纏わせることで動いているという、トンデモ駆動理論。 - 25二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:00:02
オールレンジ攻撃出来たり御大将が変なテンションになってるあたりサイコミュが搭載されてそう
- 26二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:00:04
福井版はぶっちゃけ黒歴史のやらかし具合がアニメの数倍盛られれてる
月面レーザーぶっ放してアメリカ大陸溶解、ガラス化とか頭おかしい - 27二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:00:26
- 28二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:01:24
- 29二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:02:16
最晩年も∀関連のデザイン監修やってたって話だから、シド・ミード氏にとっては生涯で好きな企画だったと言っていい
最初はどうか?と思ってたけど、最終的にこの洗練されたデザインを出してくるところは流石世界的なデザイナーだわ… - 30二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:02:24
本気モードの時に継ぎ接ぎ装甲とバイザーの中のツインアイが光るの本当に好き
- 31二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:03:10
お前は立体物すら無いだろ
- 32二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:03:44
- 33二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:03:48
- 34二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:07:07
動いてる∀のアニメ視聴して、「これだったらターンXなんてのも有りかな…?」みたいな軽口叩いてたらそこからこのデザインが誕生したんじゃなかった?
言葉にインスピレーション受けて、これが出て来たみたいな流れだった筈
- 35二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:28:27
ターンエーはロランとうまくやってる感あったけどターンXは御大将のことをどう思っていたのだろうか
- 36二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:30:27
桜と桜の間の枝をXに見立てるのほんと凄まじいセンス
- 37二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:32:13
わざとじゃなく∀に傷つけられてナノスキンでも直せないんじゃなかったか
- 38二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:32:47
- 39二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:36:18
- 40二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:37:25
- 41二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:39:32
- 42二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:54:19
一番すき
- 43二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:58:19
そのテンションはお前の差し金って可能性もあるんだよなぁ…
- 44二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:59:34
元々アレな人だったけどターンX乗ってからはぶっ壊れてんだよな、ギンガナム
やたらと兄弟言うし - 45二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:17:08
見た目そこまでゴテゴテしてないのに一目で
これはヤバい機体だってわかる威圧感あると思う