- 1二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:47:26
- 2二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:48:37
猿先生タンカー辺りまでしか考えてなかったと思うよ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:48:39
なぜってヘイト漫画だからやん
- 4二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:49:40
ウム…個人的にタンカー編までの猿展開はその1試合で許せるんだなァ
そして闇の猿展開が始まる - 5二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:50:27
龍継ぐのベスト・バウトはいろいろあるが この”ガルシア28号vsNEO坊戦”が最高だと自負している
- 6二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:50:44
まあガルシアを否定しているマクマレン長官を始末したしもう米軍は安心だと考えてもおかしくないと思われるが…
んなわけねーだろっ!(ゴッ
鬼龍及びアメリカのキャラはほぼ全員が一貫してガルシアの人権を認めてないんだよね酷くない? - 7二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:51:06
お前知らないのか
龍継ぐの評価はタンカー編の前と後で変わるんだぜ - 8二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:57:03
ガルシアに悲しき過去と現在と未来と最期…
- 9二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 20:58:10
ムフフ 龍星vsガルシア28号もある意味ベストバウトなのん
- 10二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:01:19
タンカー編で第一部完してしばらくインターバルを置くべきだったと思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:02:06
待てよ。炎の中でガルシアのため敵と対峙する尊鷹、龍星をワンパンするガルシア、ガルシアを人間と認めトダーの腕を両断する尊鷹のシーンは最高なんだぜ。それだけでお釣りがくると思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:02:07
恐らくNEO坊VSガルシア28号で格闘漫画として描きたいことを全て描き切ったと思われるが…
その後にメカを描きたくなった+パラタフで忙しい結果あのうんこうんちおぶうんち展開になったんだ悔しいだろうが仕方ないんだ - 13二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:15:45
- 14二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:16:59
タンカー後は格闘マンガと呼ぶと語弊があるんだよね
- 15二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:17:35
何が酷いってこっから持ち直すまでにかなりの巻数がいるんだよね
その数…10巻くらいだっけ?
ドラゴンラッシュが始まるまで - 16二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:22:30
- 17二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:25:06
- 18二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:26:25
キー坊がベストバウトで倒した相手に片腕折れてて戦う気のない人間性を取り戻しつつあった状態のを主人公がボコってイキり倒して逆襲喰らって殺されるなんて 刺激的でファンタスティックだろ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:34:59
キー坊もえっ とか言ってる場合じゃないッスよね
- 20二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:34:16
おいっ誰か例のコラ持ってきてくれ
- 21二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:49:43
うむ…迫力ある戦闘とザルにも程があるストーリー展開が合わさったのが猿漫画なんだなぁ
- 22二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:54:21
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:54:47
- 24二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:59:53
- 25二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:01:14
元々タンカーで打ち切られる予定のはずだったのにいきなり連載継続を告げられて仕方なく続けたってのが一番しっくりくるんだよね
- 26二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:04:14
このNEO坊が文句無しにかっこよかったから髪切ってから弱体化したように思えてならないのが俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:12:27
これ格闘漫画の面白さかな……の奴っスかね?
- 28二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:18:10