- 1二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:19:46
- 2二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:20:32
何の黒幕なの……?
- 3二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:20:37
初代のバットエンドもそんな感じだったね
- 4二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:21:31
ピクミン4でないかなあ
無理かなあ - 5二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:23:42
- 6二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:24:16
まあ悪い言い方すると基本的にピクミンは寄生生物だからな
- 7二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:24:21
たしかどっかで過去にやってる事を示唆する壁画があるぞ
- 8二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:25:03
ピクミン滅ぼした方が良いのでは?
- 9二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:25:40
個人的にこの説考えてていちばん怖いのは、なぜ初代では三種類しかいないのに次には5種類に増えてるのかって話。
個人の解釈だけど、あれオリマー達とは別の異星人がピクミンになった姿だと思ってる。 - 10二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:26:00
- 11二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:26:49
あいつら、宇宙船墜落した時必ず近くにいるのクソ怪しくない?
- 12二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:27:01
- 13二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:27:40
あれは単にアイツがクソ野郎なだけやぞ
- 14二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:27:44
あの星色々と不気味すぎる
アメニュウドウとかアメボウズとか
書いてて気づいたけどこの二者なんか関係ある? - 15二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:27:52
ルーイ、お前がいの一番に滅びろ。
- 16二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:29:04
でも私たち愛してくれとは言わないよ
なるほどね - 17二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:32:12
- 18二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:33:20
これ考えれば考えるほど、ピクミン外来種説とピクミン人口生物説が濃厚になってくるな……オニヨンも生命体らしいから、他の宇宙船食ってるとかありそうだし……
- 19二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:33:49
- 20二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:35:12
あの星人間が住んでるのか住んでないのか…
- 21二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:36:07
ピクミンは他の生物をピクミンにできる(初代バッドエンド、3の壁画)ってところを掘り下げると絶対なんかあると思うんだよなあいつら
- 22二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:36:14
地球を滅ぼしたのピクミン説
冷静に考えたら植物に近い生態で増殖が容易、群体でギャグアニメでありがちなアリが象を持ち上げるような事を平然とやってくる生物とか怖すぎないか? - 23二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:36:38
ピクミン達の星からは生命の神秘は感じるけど黒幕云々はいないと思うんだけどな。
あの世界に黒幕がいるとしたらあの星に駆り出される原因になったルーイ、社長、コッパイ星のモブ共だと思う。 - 24二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:37:40
小学生の頃流行った都市伝説かよw
と笑い飛ばせない感じのブラックさというか薄気味悪さがあるゲームだわ(いい意味で)
ピクミンに悪意があったりはしないと思うんだけどちょくちょく不穏な空気出してくるよね - 25二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:37:44
公式3Dアニメでちゃんと噛まないと鼻とかそこらから出てくることが証明されてるから、なんかありそう
- 26二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:38:19
ハチャッピーとかいう闇。やべぇよ
- 27二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:40:07
- 28二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:40:45
- 29二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:41:37
でもピクミンがいないとあの星から出れずにオリマーやアルフ達の星が食糧難で滅ぶし
- 30二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:43:27
図鑑をそこまで覚えてないからうろ覚えになるが、どっちにも「見ると錯乱を起こす」とか書いてなかったっけ?
- 31二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:45:49
公式曰くピクミンの大きさは一匹あたりプチトマト一個くらい
ピクミン3:不思議な生きもの「ピクミン」 | Wii U | 任天堂Wii U専用ソフト『ピクミン3』の不思議な生きもの「ピクミン」のページです。www.nintendo.co.jp2に存在するお宝の超重ギガンティスという名のダンベルの大きさがこれぐらい(下画像)
大きさを比較するとぱっと見だとおよそ2〜30キロクラスのもののように見える
これから考えると紫150匹くらいなら小柄な成人女性を抵抗させることなく平気で持ち上げられそうなんだよな……
怖くない?
- 32二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:48:11
- 33二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:50:02
ピクミンの大きさは約3cm程度。そのダンベルは大きく見積もっても25cm程度だから、片手に持って使う1kg程度の片手で持って使うタイプのダンベルだと思うよ。
で、そのダンベルは紫100体いないと少しも動かせない。だから仮に紫が200匹いても、小柄な女性にすら簡単に蹂躙されると思う。
- 34二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:50:34
なぜオニヨンは100匹しか出せなくなってるのか、ってところの解釈として、着陸した場所にいる生命体の総数の割合に応じてリミッターがつけられる(環境系に寄生するため)みたいな考察している
- 35二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 14:59:10
ハチャッピーに対してはピクミンは完全に寄生してるんだろうね。でも、それくらいなら自然界ではよくあることさ。
世の中には蟻を操って爆破し、自分の繁殖に役立てる胞子すらあるんだ。
- 36二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 15:03:46
- 37二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 15:05:15
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 15:10:22
もしオニヨンにさ強力な電磁波を出す機能があったらさ、計器がおかしくなってセンサーが使えなくなって隕石避けれなかったりするみたいなことないか?
- 39二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 15:10:27
黒幕と言うか、自分たちに利する存在を宇宙からひっ捕まえてくる生態と言うか
- 40二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 18:07:34
ロイコクロディウムゥ……
- 41二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 22:15:25
色や性質が違えば別種族なのに同族として存在してるのが怖い