- 1二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:21:02
- 2二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:22:04
水分とミネラルを取れ…鬼龍のように
- 3二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:22:11
水飲め水 大体水分不足だから
- 4二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:22:22
魔女の一撃だ 安眠を妨害する技がいくつかある
- 5二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:22:41
- 6二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:22:46
なんでって、ミネラルが足りてなかったり、疲労がたまってるからやん?
水分補給や栄養補給をしっかりしろ、鬼龍のように!
それでも攣る人には芍薬甘草湯っていう心強い味方が居るのん - 7二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:25:01
1分チョットで3つもアドバイスや薬の紹介のレスがつくなんて……
ふーんタフカテって案外捨てたもんじゃないんだな - 8二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:27:16
水分補給しろ…鬼龍のように
- 9二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:32:30
足を斬り落とせばええやん…
- 10二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:38:35
うっすらと意識がないわけでもないような心地いい寝心地から足に違和感を覚えた瞬間嫌な予感がウイルスの速度で全身を練り駆け巡って完全覚醒するんだよね
怖くない? - 11二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:47:04
ウム…ワシも屋根の上で作業中に足吊ったときは死を覚悟したんだなァ
- 12二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:49:44
- 13二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:52:58
ウアアア太モモガ押シ潰サレルッ
タスケテクレーッ - 14二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:54:26
つらないけどこむら返りするのは俺なんだよね
- 15二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:04:55
目が覚めた時に伸びをすると高確率でつるんだよね
なんでやーっ - 16二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:06:31
所謂"攣る"ってそのことだと言ったんですよ本山先生