- 1二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:35:20
- 2二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:35:34
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:37:19
こじつけでもいいから理由があったらいいけど
特に理由なく出てきたらちょっと萎えますね - 4二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:37:34
- 5二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:37:58
しゃあっ洋風の異世界で出てくる''妖刀村正''
- 6二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:38:16
説明なく出てくると「殺す……」ってなるけど名前の由来にケレン味全開のこじつけをされると「生かす……」ってなるのは俺なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:39:25
- 8二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:39:28
あっ最終章でかすかに現代の面影が残る遺跡が出てきた
ここは遥か未来の地球だったのかあっ! - 9二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:40:39
ウム…SFC時代とかならともかく今出されるとちょっと嫌なんだなァ
- 10二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:41:48
- 11二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:46:05
それはそれとして完全に新しい名前を作るのもプレイヤーや読者からしたらとっつきにくくなる気がするんスよね
そこら辺の加減は難しいっスね。マジで - 12二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:46:52
- 13二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:09:36
エクスカリバーはよく知らんからアレだけど
ロンギヌスに関してはキリストが存在したことになるんだ。面倒臭いんだ - 14二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:20:25
やっぱりその点フロムは考えてるなと思うのが俺なんだよね
- 15二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:39:11
伝説の武器に限らずちょっと油断するだけでルツェルンの町やガトリングさんが存在した事になるんだ
- 16二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:41:27
- 17二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:43:24
それは異世界モノ読みながらギロチンあるってことはギヨタンおるってことやん…みたいなこと考えてるワシのことをいうとんのかい
固有名詞じゃなくて断頭台とかにしとけばいいと思われるが… - 18二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:43:38
紹介しようカラシニコフだ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:44:46
面白ければなんでもいいですよ
- 20二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:45:04
野暮なことを考え続けるのは無理です
下手すると武器名に漢字使われてるのとかすら気になり始めますから - 21二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:45:54
やっぱりドラクエだよねパパ
- 22二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:14:13
猿の惑星
- 23二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:16:59
リンダキューブや熱血レジェンドベースボーラーみたいに地球から移住した事にすればええやん…
- 24二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:19:27
意外なものが人名からとられてることがあるから裏とりするのがめんどいよねパパ
- 25二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:20:43
- 26二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:22:33
おそらく日本語で公開するにあたって異世界語からめちゃくちゃいい感じに意訳したと思われるが…
- 27二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:24:52
- 28二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:31:35
- 29二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:33:01
- 30二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:35:41
ウム…考えるだけ無駄なんだなァ
- 31二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:37:31
創作者も読者も一度ならずぶつかる疑問なんだ
ここで躓いたままだとフィクションが楽しめなくなってしまうんだ - 32二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:40:22
- 33二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:40:38
それはトールキンの事を言うとんのかい
- 34二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:41:32
正直傍から見てると同一視していいのかよくわからない存在の弩を持ち出してきたときにはびっくりしましたよ
- 35二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:44:14
わ、わかりましたなんか適当な来歴とか語呂合わせをでっちあげます
- 36二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:46:00
- 37二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:49:14
オリジナルを考えるなら(なんか強そうな形容詞)の(武器の種別)あたりのネーミングが丸いよねパパ
- 38二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:50:17
フロムとかは大体そんな感じの名称ッスね
- 39二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:51:11
待てよ サンタはサンダーの訛ったものだしハンバーグはコネル・ハンバルグさんが作った料理なんだぜ
- 40二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:51:21
現代ファンタジーのTOUGHはオリジナルな技名をたくさん使ってるよねパパ
- 41二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:03:36
少しもじればとっつきやすいんじゃないんスか?
FFのエクスカリパーみたいにすればいいと考えられる - 42二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:02:32
- 43二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:04:59
正直造語モリモリよりはこっちのがいいんだよね
乱発はするな - 44二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:07:57
ネオナチが再生ヒトラーに持たせるなら問題ないと思われるが…
- 45二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:10:43
ワシも蛆虫カテゴリで同じようなスレを立てたことがあるんだ
(お気持ち)神話の固有名詞は乱用されがち|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 46二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:13:52
神様の名前とかも出てこられるとちょっとえ?ってなるよねパパ
百歩譲って昔の神話ならまあよくあることだしいいかな・・・と何とか納得してたら
急に技名でクトゥルフ神話の邪神の名前が出てきて流石にうーんってなったんだ
この世界ラヴクラフト存在してるのかよ えーっ - 47二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:17:21
- 48二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:59:08
- 49二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:00:50
- 50二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:01:55
番外編とかで書いたりしとけばええやん…
- 51二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:02:24
わ、わかりました
武器の名前はできるだけ出さないようにします - 52二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:03:01
ロンギヌスの槍なんてもん
刺した人の名前が由来の槍やんけ
なにムキになっとんんえん - 53二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:04:55
昔のテレビゲームじゃあるまいし
あちこちの神話・伝説から節操なくつまみ食いしてるようなのは
ミーハーでクソ丸出しにしか思えないっス
オリジナルのネーミングでも20も30もだらだら開陳せずに
主人公の武器と必殺技程度に限定すれば覚えるのも抵抗ないっス - 54二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:06:37
- 55二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:06:44
やっぱりゲームの世界に転生して〜とかでゲームだから似てますとかの理由付けはほしいよねパパ
- 56二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:10:49
ボケーッ 異世界物でエクスカリバー、なんて陳腐すぎると言うたやろうが
ボケーッ凝った武器名、なんてつけても印象に残らない言うたやろうが - 57二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:11:35
ぶっちゃけ読者としても困るんだよね
- 58二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:11:53
仮に凄い設定があったとしても関係あらへんがな
- 59二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:12:51
うあああ……
ろ、マゼンタ色の鎧に身を包んだロンギヌスさんが重要人物を処刑しながら世界から世界へ練り歩いてる - 60二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:13:01
こういう時声優さんが付いていると何かある度に正式名称で呼ばせる事で耳から定着させるという事が出来るから便利だよね、パパ
- 61二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:14:58
要は特定作品や神話で個体の色が付いているのが違和感の塊だと考えられる
- 62二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:16:45
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:17:20
- 64二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:18:40
- 65二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:20:07
地球や地球の神話を普通に内包している設定の多世界とかの世界観にまで適用するのは
根底から大前提がズレてるだろうがよえーっ問題になる部分が消えてるだろうがよえーっ - 66二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:34:59
考えた事がありますエクスカリバーを出してつまんねーよ安直だーよ世界観に合わねーよと言われるのと
一生懸命オリジナル名を考えてももしかして名前の統一性を考えていないタイプ?あははダサい上に厨ニ痛いわと愚弄されるのとどちらがマシなのかと - 67二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:37:38
真実の母や腐敗、悪神という特定の名を持たず事跡もよくわからん神格を出しつつ
その力に浸食された奴らを超危険ボスとしてデザインすることで、
逆説的に得体の知れない存在の影をエルデンリングの物語に落とし込んでみせた
ジョージ・R・R・マーティンら開発陣のセンスには好感が持てる
背景や設定程度にしか使わないネタは本編内で語り過ぎると冷めるからね、パパ - 68二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:38:32
語彙力を高めろ…>>73のように
73 枯れた名無しの水平思考 2009/09/08(火) 13:12:23 ID:Ekbq7chy0
モンスターハンターについて考察することだが、
いくら何でもモンスターの名前が幼稚すぎないか?まあ、
ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか
ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
ここまで多数派プレイヤーが350万人もプレイしているのだし、正直
名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。
例 リオレウス→レッドストーム
ティガレックス→ファングオブガイア
ミラボレアス→ザ・デス
イヤンクック→ティーチャー
ラージャン→金色焔王
ラオシャンロン→グランドアース
みたいな。これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。海外で売れないのは
海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw
- 69二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:49:38
これだけ無茶苦茶やられると逆に許せてくるんだよね
- 70二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:27:26
でもオレ名前のないめちゃくちゃ強い武器も好きなんだよね
恋するオルランドゥのマンドリカルドがキリスト教徒に改宗したときに神から賜った剣で無双するとこめっちゃ好きなんだ
ヒロインの名前がブルデンティア(思慮)なのもかっこいいんだ - 71二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:40:42
作中に地球と偶然似た独自の神話を作るのはありっスね
- 72二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:49:01
おいおいMURASAMAでしょうが
- 73二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:31:28
- 74二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:34:39
ふうん 本来は乱を治める者の元に現れる筈が いつの間にやらそれ自体が凶兆と呼ばれるようになったというわけか
- 75二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 00:48:24
これでも私は設定好きでね、どんな風にユニーク武器の名前を決定するべきか考えてみた
その結果、名無しの武器として登場してから(使用者名)の(武器種)に移行するのが一番自然だと分かった。 - 76二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 00:53:25
俺なんて異世界ファンタジーなのに呪文を英語で統一する自作小説を読ませてやるよ
- 77二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 00:54:05
ミソシルの泉のキヌドウフの台座に刺さった聖剣タクアンが主人公の武器のラノベは読んだことあるのん
- 78二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 00:54:58
ルドウイークの聖剣みたいに名前だけではなく本来の仕様(月光の聖剣)を模した武器も結構そそる…鬼龍のように
まぁ、取り回しや性能を追究すると神秘ステが邪魔な月光よりも強いってのが
一番気に入ってるところではあるけどな ブヘヘヘヘ - 79二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:01:03
下手に固有名詞を使うより
エクスカリバー→ウム…最強の剣なんだなァ
ポセイドンの〜→ウム…水属性なんだなァ
ロンギヌス→ウム…めっちゃ強い槍なんだなァ
と読者にイメージさせやすく、一般ウケしやすいから仕方ない仕方ない - 80二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:02:12
良いんですか?自作の作品に「伝説のガントレット“幻突”」を出してしまっても…
- 81二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:04:08
- 82二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:05:09
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:05:54
やばすぎじゃねえかよあーっ!
- 84二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:09:57
- 85二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:10:23
むふふ SAMURAIに装備するのん
- 86二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:14:28
女神転生シリーズの武器名は普通に神話のアイテムの場合が多いけど、
真Ⅳの最強武器がしゃあっ プラズマ・ソード!なのは流石に笑いましたよ
現実と地続きの世界におけるオーバー・テクノロジー枠なんだろうけど
真Ⅰ、Ⅱだとテンプルナイトの標準&ドロップ装備じゃねえかよ え───っ! - 87二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:19:41
すいません
その場合問題なのは作者のネーミング・センスの方でこっちだと異世界ファンタジーって言ってんだろうがよあーっちょっとは力入れんかい鬼龍ーっみたいなところなんです
まあぶっちゃけ適当でもそこまで気にはならんのやけどなぶへへ
- 88二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:20:21
この手のやつは気にならないときは気にならないけど気にならなるときは気にならなるから困るよねパパ
- 89二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:33:00
- 90二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:34:58
流石にそのまんまはアレなんでちょっといい感じにもじるくらいはしてほしいよね パパ
- 91二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:42:41
へっ手抜きしてるよこのバカ…されるかへっ今どきこんな厨2ネーム出してきてるよこのバカ…の二択なんだ
どっちも選びにくいんだ
上で出てる〇〇の△△剣とかもパターンないっスね、忌憚のない意見って奴っスされるしな(ヌッ - 92二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:42:55
何が問題なんかわからないのは俺なんだよね
- 93二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:01:44
- 94二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:00:20
俺なんて固有名詞使いながら元ネタに全く関係持たせない芸を見せてやるよ
この世界のロンギヌスは伝説の鍛冶師ロンギヌスさんが作っためちゃ強い槍なんだ悔しいだろうがキリストは関係ないんだ - 95二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:02:07
- 96二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:02:41
わ、わかりました
斧にロンギヌスって付けたり妖刀村雨みたいなのを出します - 97二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:06:59
- 98二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:09:20
どうせFFで知ったんだろう?ボクぅ
おそらく元ネタよりも既存作品のイメージが強すぎるのが原因で萎えると思われるが・・・ - 99二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:10:30
せめて名前と武器の種類は一致させろやあーっと思う反面…有名所がその辺雑だから突っ込んでも無駄だという衝動にかられるっ
- 100二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 13:13:09
ドラゴンのバハムートとかクトゥルフとかになってくると参考になってる作品が近すぎて二次創作みたいに感じるんだよね
- 101二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:39:08
- 102二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:40:28
聖書のバハムートくん目からビームでるんだよね
さすが聖書なんだ - 103二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:41:34
超日本刀みたいな安直なのが一番格好いいよねパパ
- 104二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:42:13
俺なんてセラフィムを名乗りながら描写とは似ても似つかない技を見せてやるよ
- 105二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:44:10
- 106二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:45:00
◇この車輪は…?
- 107二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:48:00
- 108二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:48:19
- 109二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:48:40
- 110二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:49:14
十拳の剣は単に長さの話だからセーフっスよね
- 111二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:49:38
- 112二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:52:06
- 113二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:56:25
わっ私はオルトロスをタコだと思っていた過去があるんだっ
- 114二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:56:52
- 115二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:00:42
神話の武器の話するとミョルニルの方がグングニルよりも上なんだよね。オーディン公認でね。まあ投げたら当たるのは技術磨けば出来るしな。戻ってくる斧の方がそら上やわ
- 116二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:02:54
- 117二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:05:02
おそらく「槍を向けたら軍勢が勝つ」能力が優秀だと思われるが……
- 118二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:05:10
メギドはこじつけでもしっかり由来を考えて名前を使う部分には好感が持てる
- 119二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:06:39
- 120二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:06:49
魔法の名前やら食べ物の名前と同じ分類じゃないのん?
わかりやすさ - 121二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:09:04
こいつら異世界物でサンドイッチの名前に文句言ってそうっスね
忌無意 - 122二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:11:22
- 123二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:11:30
ヒゲの主神がいる方のガチ北欧神話異世界とかでも「オティヌス」が知られてたりするあたり世界観のつながりを感じられていいよねパパ
- 124二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:13:33
地の文で「サンドイッチを食べた」なら読者に説明する描写として問題ないけど
作中キャラが「サンドイッチ」って言ってしまうとサンドイッチ伯爵おるんか?ってなるんだよね、難しくない?
まぁ偶然サンドイッチさんという人が開発した歴史があっても問題ないと考えられるが… - 125二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:15:44
軽食とか携行食とかで明確にサンドイッチって名詞をセリフに出さなきゃいいと思うのん
- 126二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:17:46
こっちが勝手に日本語で言う〇〇だと翻訳してるものと解釈するんだァ 余計な設定でややこしくするのはやめてもらおうかァ
- 127二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:19:24
一種の高二病だと思われるが
- 128二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:19:53
やっぱり
うるせえ黙れオレより作品に詳しくないくせに意見するなカス
の精神が必要だよねパパ - 129二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:31:49
リンダキューブのノリでええやん…
- 130二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:46:10
普通に現実の逸話がハイファンタジーの世界でバンバン使われてたのが00年代以前なんだよね
- 131二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:04:30
- 132二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:25:07
昔はどんな雑な設定でも純粋に話を楽しめていたはずなのに、下手に知識が付いたせいでこういう違和感が限度を超えると続きを読めなくなってしまったのは俺なんだよね
- 133二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:40:33
異修羅って作品に出てくる魔剣が○○の○○剣みたいな感じの命名でしっかりと考えられてるのには好感が持てる
- 134二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:43:51
ムフフ…タクティクスオウガの武器名かっこいいのん
なにっ まさかコルヌリコルヌに元ネタがあるっ - 135二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:47:37
基本気にしないけど当たり前のように三願の礼とか出てくるとううん…まあ…しかし…みたいな感じになるのが俺なんだよね
- 136二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:12:58
現地にもあるのかって読んでたら意味わかって使ってたのは転生者だったみたいなやつは好きなんだよね
オバロでも現地民と転移者で発音が違う、とかあったスね - 137二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 22:16:03
- 138二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:34:14
- 139二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:53:47
- 140二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:41:01
その人の元上官が史実でも作中でもヒトラーだから設定的にありだと思われるが…
- 141二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:58:35
- 142二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 11:08:38
- 143二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 22:40:17
- 144二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 22:43:55
- 145二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:31:10
どっかで「もしかして上位天使の正体は宇宙船なんじゃないんスか?」って説を見た時は驚きましたよ
- 146二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:43:38
ライカード戦の大蛇狩り(Serpent-Hunter)は事前に火山館の幻影が話題に出すけど
ボス部屋入ってすぐの場所に置いてあってビックリしたよね、パパ
一部の不死能力すら貫いて問答無用に殺傷せしめる幻の武器“イベント用ギミック・ウェポン”としてフロムからお墨付きをいただいているのに
あの事前情報の少なさと登場の雑さ、特殊機能(光刃)の説明の薄さは逆に好感が持てる - 147二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:46:22
エアプで作品を叩く蛆虫に天罰が下る!
- 148二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:48:02
- 149二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:52:09
- 150二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:53:03
ぶっちゃけこんなクソどうでもいいことクソ気にしてる時点でその作品好きじゃ無いからさっさと離れるほうが良いんだ
勿論作者側も気にする必要はあるがそんなことよりストーリーとかのが大事なんだな - 151二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:54:51
ほうっ 厨二病指摘されても「AIが考えた奴なんだァ」で乗り切れるとは…見事やな
- 152二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 10:57:53
- 153二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:01:20
- 154二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 22:55:27
それなら好きな武器名を教えてくれよ
- 155二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:38:36
雷切…
紅桜…
神殺鎗…
氷輪丸…
十拳剣…
鉄砕牙…
居合刀…
鬼切丸…
獣の槍…
祢々切丸…
人間無骨…
流刃若火…
天之沼矛…
天鎖斬月…
花天狂骨…
天羽々斬…
菊一文字…
超日本刀…
千刀・鎩…
勝利の剣…
混沌の刃…
ハルペー…
残火の太刀…
骨喰藤四郎…
処刑人の剣…
へし切長谷部…
フェイルノート…
ストーム・ブリンガー…
- 156二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 23:44:02
やっぱり人間無骨のシンプルで強そう感良いよねパパ
- 157二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:31:02
書面で伝わってる寸法通りだとすると化け物みたいなサイズの十文字槍なんだよね すごくない?
- 158二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:43:59
そもそも異世界の話が地球の言語で書かれているのがおかしいんだよーっ蛆虫野郎ッ
分かりやすく翻訳されているだけで実際は違う単語だと考えろ…鬼龍のように - 159二次元好きの匿名さん22/10/09(日) 03:56:33
「十二国記」の脳内自動翻訳能力持ち(主人公)と自力で現地の言語を覚えた人(戦時中の呉あたりから流された爺さん)が
情報交換する中で浮き彫りになったそこらへんのギャップのせいで最終的にジジイに裏切られたシーンは変な生々しさがあったよね、パパ