ジーキル→わかる ハイド→わかる

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:51:26

    パク→なんだあっ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:51:58

    テコンドー パク

    ワシ…元ネタに心当たりがあるんや

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:52:04

    知らないのか? 多重人格者には必ず3番目の人格が存在するんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:54:09

    タフの正体みたり!
    愚弄が飛び交うヘイト漫画で知られるタフの本性は世界最高格闘技をリスペクトした人権派格闘漫画だったのかあっ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:54:46

    テコンドーの達人っていうのが色々ショボいんだよね
    第三の人格怪物ハイドとかの方がまだマシだったと考えられる
    しゃあけどジキルとハイドはセット…しかし…

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:33:42

    ジキル・ハイド自体は昔から多重人格の設定でよく使われているのになんでテコンドーなのか解らないんだよね
    ただ推理小説のタブーの1つに東アジアの人間を出しては行けないというものがあって、それを言葉通りに引用して"禁断の人格"という演出をしたかったんじゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:34:32

    >>6

    当時流行っていた韓.国ドラマを猿先生が見てたからじゃないんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:35:12

    性 異
    愛 常

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:38:27

    ビリー・ミリガンなんて自分の中に24人もいたんだから3人くらいマイ・ペンライ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:40:21

    これで強いならまだいいけど鷹兄に一蹴されるんだよね

    ♢この人格の存在意義は…?

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:41:23

    もしかして猿先生は何も考えて無いんじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:43:53

    パクを丸々カットしても問題ないどころかそっちの方が綺麗に纏まるんだよね
    こいついらなくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています