- 1二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:11:41
- 2二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:00:21
作り込みの自由度でいえばだんぜんウディタではあるんだがこれはかなりの玄人向けだからな……
- 3二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:01:30
大まかなゲームデザインなんかはスレ画みたいなのでいいんか?
- 4二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:04:44
余裕あるなら複数を組み合わせた方がいい
自由度低いやつで最低限の土台を設計してから高いやつに持ち込め(そのまま転用はまず無理だけど微妙な点をチェックしながら移せばいい)
最初から機能盛りだくさんなのを使うとおそらく挫折する - 5二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:28:22
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:35:04
- 7122/10/05(水) 13:39:02
- 8二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:40:12
下手するとUnityとかUEとかのが昨今マニュアルとか多いかもなあ
- 9二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:49:32
ならとりあえずウディタ(WOLF RPGエディター)触ってみるといいかも。難しそうなら他のツールを当たればいい
- 10二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:11:24
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 19:46:29
えろいのか!?えろいのか!?
- 12122/10/05(水) 21:24:14
- 13二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 06:29:59
完全に一から自作したいわけじゃないなら、候補に上がってるツールで
アクションRPGのアセットなりスクリプトあるやつでやってみればいいんじゃないかな