- 1二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:37:19
- 2二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:38:20
モーリスは存在感がうすいんで…
- 3二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:38:29
モーリスくんはそもそも名前が…だからセーフ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:39:01
フォントがダサい
- 5二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:39:05
モーリスがアレなのとディープの列伝アレなのは関係ないし…
- 6二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:40:33
「モーリス」じゃなくてモーリス参戦って書いてあってもパロディなのねって納得するポスターだな
- 7二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:40:44
最強最速の進化伝説←クサくてかっこいい
モーリス←うーん...(失礼) - 8二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:40:52
- 9二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:41:49
集合写真で欠席した人の扱いで草
- 10二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:41:54
別に無敗でもないのに一着至上主義。(ドヤァに比べたら大概どれもマシだと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:42:37
安い洋画のポスターじゃん
- 12二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:43:10
もうタマモクロスやタイトルホルダーみたいに筆で殴り書きフォントにしろ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:43:46
- 14二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:44:08
まあモーリスはグラスから直系で繋がる一族なあたり進化ってワードは合ってるから良いんじゃねってなる
一着至上主義。はディープの戦歴にも結局合わない形になったしディープ当人の性格にも合ってないのがなおさらクソなキャッチコピー感がある - 15二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:44:37
- 16二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:45:18
- 17二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:46:16
逆にそれ以外には全勝してるの何なんだよ
- 18二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:48:50
一着至上主義。はそもそも一着以外負けの競技だろってところもアレ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:09:36
- 20二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:12:18
- 21二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:12:23
モーリスは文字周りがダサいだけで芝の美しさとかあるからまだ良し
- 22二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:12:57
- 23二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:13:20
- 24二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:13:57
- 25二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:15:34
- 26二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:16:21
- 27二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:16:43
- 28二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:18:50
名馬の肖像の方のプイは無難だったのに1着至上主義のアレはマジでなんなんだよ
いや反省した結果が名馬の肖像だったのか? - 29二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:19:04
テイオーやコントが父にも示唆してる感じだけど、ミホシンザンは父しか示唆してないって感じ
- 30二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:21:17
まあこれだと母の血はどうでもいいのかとかそれはそれでよく分からないことになるし
- 31二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:22:10
- 32二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 12:22:50
ディープは夢には続きがあると名馬の肖像がかっこいいからセーフ
ヒーロー列伝は… - 33二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:05:43
- 34二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:42:37
- 35二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:46:17
- 36二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:49:03
- 37二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:49:46
三冠馬の子どもが三冠馬と準三冠馬になったな
- 38二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:50:40
なんか頑なにディープを一番ダサいことにしたがるやつ多くね?
いやダサいことは否定しないけど - 39二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:51:15
- 40二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:56:25
- 41二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:17:34
ディープは一目見て「ダッッッッッ!!」ってなる派手なダサさ、例えるなら怪しいPOP
モーリスは一目見ても惹かれずよく見て「んん?」ってなるダサさ、例えるなら寂れただけの喫茶店 - 42二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:18:47
モーリスのやつはなんかトレーディングカード感あるよな
- 43二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:20:34
珍走三冠馬もなかなか悪くない気がするけどアンチの貶しみたいになるからな…
- 44二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:21:59
海外映画のタイトルロゴを無理矢理日本語翻訳したみたいなダサさ
- 45二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:22:57
どうして今後覆るかもしれないキャッチコピーを付けてしまうのか
- 46二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:29:35
モーリスのは写真と構図はカッコいいのにクソデカモーリスの金文字だけでめちゃくちゃダサく見えるのすごいと思う
- 47二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:34:58
全部このレイアウトならそういうやつねってなるけどモーリスだけそんな感じなの笑う
- 48二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:38:54
ジェンティルドンナなら貴婦人なんちゃらとかあっただろうに
- 49二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:41:52
- 50二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:43:03
モーリスのフォント、いつ見てもピクサー映画とかでよく見るクソダサ日本語フォントみたいだな……
- 51二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:44:12
この「モーリス」のフォントは一着至上主義と似てるな…
色も… - 52二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:46:54
時代を経てクオリティがそこそこ安定してきてる所に突然このモーリスがお出しされるんでどうした?って気分になる
- 53二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:51:07
モーリスのレイアウトはなんかこんなんでええかめんどくさ的な雑さを感じる
- 54二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:52:14
フォントがワードアートみたいでな…
- 55二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:02:56
- 56二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:08:56
プイはダサい以上に合ってないのがあれ
他のダサさはまだ納得できる要素がある - 57二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:09:49
モーリスはその上の「最強最速の進化伝説」も何か他になかったかとは思う
- 58二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:14:45
どう見てもサンドバッグにされてるのはプイじゃなくてJRAの職員だろ
- 59二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:16:18
プイは勝利に興味が無かったからな
- 60二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:16:42
- 61二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:16:44
プイプイとドンナを経てデザイナーがスキルアップしたんだなぁ……と言う感想になるコンちゃん
- 62二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:18:53
Longenseがすげえ目につく
- 63二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:04:17
右下のロゴタイプの字体とかは正直そこまでかっこよくないけど目立たないしな
- 64二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:48:32
- 65二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 17:03:21
古くとも古いなりにセンスを感じる列伝はあるからデザイナーの問題な気がする
- 66二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:42:45
- 67二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:47:05
こないだ公開されたタイトルホルダー滅茶苦茶よかった
ヒカリデユールの子孫だったら尊死してた - 68二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:47:16
- 69二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:51:39
ポスターのセンスとかどうやったら良くなるのかわからんけど、
ダサいって言われてるやつは一目でわかるな - 70二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 18:56:09
ディープにもモーリスにも言えるんだけど背景と一体化して見えるというか…
コントレイルやロゴタイプは主役がくっきりと見えて分かりやすいなと思った